パントリーの一角を 私の作業スペースに♡ 左側には普段使いのバックやエプロンを掛けています😊 デスクを白にする予定ですが‥ いつになる事やら😅
ソーイングとトレーニングの趣味部屋
ソーイングルーム
雨の日はpidを使って室内物干し部屋として使っています。 インテリアまだ定まりません(๑˙―˙๑)
アトリエ続きます。(きれいなうちに) 扉付きのIKEAの書棚には、生地や型紙など。 セリアの白の箱の中には、ニットやファー生地などの かさ張りやすい冬物生地が入っています。 帆布やデニムなどの折り目が付きやすい生地は 床下引き出し収納へ。 手芸が好き、というより、生地が好きです(。-_-。)
ちょこちょこと飾りつけ中。 左はBROTHERのミシン台でアホみたいな重さなんですけど、その重さのおかげでロックミシン用の机に最適。ミシン作動中も全く揺れません。母からの譲受で40年以上前のものです。でも同時に譲り受けたミシンはなぜかジャノメ。
♡さん。 はじめまして。 あけましておめでとうございます(*'▽'*) 置き場に困る、好きなグッズが、 インテリアのように、 きれいにディスプレイされていて、 びっくりしちゃいました!! とっても参考になりました!! スゴーイ素敵♡♡
こんにちは! 機能美が詰まっているこの作業空間、凄くかっこいいです! パンチングボードで斜めに傾いた棚板を作るアイディア…コレがまたほんとうに凄いですね! Sayaさまとのコメント拝見してますと、 棚板自体は裏からフックで本体ボードに引っ掛けてあって、棒で棚板を角度をつけている…と。 とすると、棒自体は本体ボードの穴に引っ掛けているだけで、固定(ボンドや釘での接着など)はしてないということでしょうか?
今日のアトリエ
整っていてとても作業しやすそうですね! そのうえ素敵✨✨
アトリエ。 2階のホールになりました( ´-` ) 今まで使ってた部屋は、娘の子供部屋に。
ミシン部屋やっと片付きました😅 片付くのが1番最後に なってしまったアトリエ✨ 白基調に好きなものを 詰め込んでいます💕 趣味で始めた子供服作り ミシンも3台、資材も道具も布も 気がつけば増えてしまいました😅 スッキリ片付いたので お洋服作り頑張らないと💪
おはようございます☀ モニター当たらなかったので、KLLAXを買って散らかっていたものを全部収納しました😊スッキリして取り出しやすい✨ 最近は布と糸が増えすぎて人に見せられない空間になっていたので安心しました。 そして、物が整理されると作業しやすい❣️ので製作意欲湧いてきました😉
子どもたちは明日から春休み。 今日はあっという間に帰ってくるなぁ。。
ミシン周りはどうしても物が多くなります。
私のアトリエ♡ここでいろいろ作ってます!
アトリエの収納はホームセンターのダンボール、ダイソーのファブリックボックス、無印良品のファイルボックスを並べました 自作のラベルを貼ることで無地のファイルボックスやダンボールと、男前風の英字プリントが入ってたファブリックボックスの雰囲気がなじんでくれたかな それにラベルに数字をいれたことで、作業中はいつも適当に片付けてしまうかなりいい加減な私も、さすがに順番通りに戻さないと気持ち悪いので、あれどこいった??ってことが少なくなりました(*^^*)
リビングの一角に作った小屋の中が、自分のアトリエ** 大好きなWhite shabbyに囲まれた空間でのhandmade製作。 窓からはキッチンやリビング越しのお外も見られるので お料理しながら、お天気を眺めながら作業が出来ます*^^*
アルファベットキャンドルを並べました♡
こんにちは! ミシンスペース広いですね!! 私も趣味部屋を作る予定ですが、2帖分のスペースしか取れません こちらに写っているワゴンはどこで入手されましたか??
ニトリのクッション✨ ふかふかで気に入ってます♡
壁紙はウィリアムモリスの グレーの壁紙にしました パルテルカラーのような 明る過ぎず暗過ぎず 思った通りの色だったので 気に入っています♡
ピンクのライトシェイドが来たので模様替え!これから寒くなるからミシンを窓前から移動したよ
アトリエの一角。 副資材のストック場所です。 物が少なくなってくると不安なので 買い足し買い足しで、ここだけは常にこんな感じ。 他にも作業台の下や、引き出しなどにも詰め込んでいます。 これ以上物を増やさないように…(。-_-。)ハイ
アトリエ改装しました これで作業効率アップ⤴️
猫ちゃんとの心地よい毎日に。暮らしになじむ注目の猫トイレとは?
PR エステー株式会社
子どもがよろこぶものを、選んであげたいから♪カラフルな室内遊具はこう置くのがおすすめ!
PR 株式会社アガツマ
夏のおうち時間を活用!プチDIYや作品づくりに大活躍してくれる便利アイテムとは?
PR ニチバン株式会社