ハンドメイド 墨汁

31枚の部屋写真から24枚をセレクト
1633さんの実例写真
トイレットペーパーの芯でアイアン風飾りを作ってみました。 ずっと以前にネットで見て、いつか作ろうとせっせと芯を溜めに溜めて、ようやく完成したよ〜(^^) 最初はスプレーペンキで色を塗ろうと思ってたんだけど、ホームセンターに行く間が惜しくて墨汁で色を塗ってあります。 明るい場所で見ると真っ黒ではないのだけど、この少し枯れた感じがよいのではと思うことにしますっっっ!
トイレットペーパーの芯でアイアン風飾りを作ってみました。 ずっと以前にネットで見て、いつか作ろうとせっせと芯を溜めに溜めて、ようやく完成したよ〜(^^) 最初はスプレーペンキで色を塗ろうと思ってたんだけど、ホームセンターに行く間が惜しくて墨汁で色を塗ってあります。 明るい場所で見ると真っ黒ではないのだけど、この少し枯れた感じがよいのではと思うことにしますっっっ!
1633
1633
3LDK | カップル
jisoさんの実例写真
アトリエ風に替えた居間ここで色んな作業をしてます(^_^*)テーブルをdiyして墨汁で塗装をしたらいい感じの色になった(๑・̑◡・̑๑)まるで古材風(^o^)ハマりそう(*゚▽゚*)
アトリエ風に替えた居間ここで色んな作業をしてます(^_^*)テーブルをdiyして墨汁で塗装をしたらいい感じの色になった(๑・̑◡・̑๑)まるで古材風(^o^)ハマりそう(*゚▽゚*)
jiso
jiso
4DK | 家族
ClaraFactoryさんの実例写真
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
ClaraFactory
ClaraFactory
家族
Mikuさんの実例写真
結婚式のウェルカムボードとして姉に作ってもらったもの。玄関に飾ってます
結婚式のウェルカムボードとして姉に作ってもらったもの。玄関に飾ってます
Miku
Miku
3LDK | 家族
cocoa-winterさんの実例写真
タペストリー¥18,000
バスロールサイン風取り合えず、 ステンシル完成~♪ヽ(´▽`)/ はみ出しまくったところは、墨汁で修正……( ;∀;) 少しテカってるけど、遠目で見ればバレないか(笑)(^-^; 後は両端縫って、上下に木材付ければ完成~(*´ω`*)♪ 早く飾りたいなあ✨(*´-`)
バスロールサイン風取り合えず、 ステンシル完成~♪ヽ(´▽`)/ はみ出しまくったところは、墨汁で修正……( ;∀;) 少しテカってるけど、遠目で見ればバレないか(笑)(^-^; 後は両端縫って、上下に木材付ければ完成~(*´ω`*)♪ 早く飾りたいなあ✨(*´-`)
cocoa-winter
cocoa-winter
4LDK
yumereiさんの実例写真
マクラメタペストリーとフレームのコラボ♪
マクラメタペストリーとフレームのコラボ♪
yumerei
yumerei
4LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
レジン遊び♪ 冬の窓を彩りたくて作ってみました エポキシレジン 他はセリアの物↓ ・アイアンスクエアブラケット ・チェーンフックロング ・木板 電動工具でギュンギュン穴開けて水玉チックに♪ 木板を墨汁、ウォルナットカラー、メープルカラーで塗って古材感だしてみました 光が透けてキラキラ✨
レジン遊び♪ 冬の窓を彩りたくて作ってみました エポキシレジン 他はセリアの物↓ ・アイアンスクエアブラケット ・チェーンフックロング ・木板 電動工具でギュンギュン穴開けて水玉チックに♪ 木板を墨汁、ウォルナットカラー、メープルカラーで塗って古材感だしてみました 光が透けてキラキラ✨
kazura
kazura
家族
luccaさんの実例写真
こんばんゎ"((∩︎´︶`∩︎))" しめ縄リース作ってみました! 写ってないけど毛糸で鏡餅も作りました♬ シンプルなモノトーンがよかったのでものすごくシンプルです(◍︎ ´꒳` ◍︎)b しめ縄自体はグリーンだったので悩んでたところ金曜日に長女が習字道具を持って帰ってきたので墨汁でやっちゃえと思って墨汁で黒くしましたヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ" まだ乾いてないうちに触って作ったので手も床も真っ黒になりました〜(σ´з`)σ みなさんゴージャスなの作ってるのでなんだかあたしのは物足りなくさみしい感じ満載ですが(υ◉︎ω◉︎υ)
こんばんゎ"((∩︎´︶`∩︎))" しめ縄リース作ってみました! 写ってないけど毛糸で鏡餅も作りました♬ シンプルなモノトーンがよかったのでものすごくシンプルです(◍︎ ´꒳` ◍︎)b しめ縄自体はグリーンだったので悩んでたところ金曜日に長女が習字道具を持って帰ってきたので墨汁でやっちゃえと思って墨汁で黒くしましたヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ" まだ乾いてないうちに触って作ったので手も床も真っ黒になりました〜(σ´з`)σ みなさんゴージャスなの作ってるのでなんだかあたしのは物足りなくさみしい感じ満載ですが(υ◉︎ω◉︎υ)
lucca
lucca
家族
ponponHOUSEさんの実例写真
机の上のすのこは 最初はバーナーで焼き 焼き目を付けたのですが 色が合わなかったので 薄めた墨汁で黒く塗り直しました。 salut!のフック、棚を付けて ドライフラワーに合うよう 周りの小物も古い道具や 錆びた缶、五徳をディスプレイしています。
机の上のすのこは 最初はバーナーで焼き 焼き目を付けたのですが 色が合わなかったので 薄めた墨汁で黒く塗り直しました。 salut!のフック、棚を付けて ドライフラワーに合うよう 周りの小物も古い道具や 錆びた缶、五徳をディスプレイしています。
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
portulacaさんの実例写真
釘を使ってない皿が入って他、箱をショコラの、お家に。糸のこぎり切れなくて最後彫刻刀で入口を。ステンシルは、なんとなく墨汁で。ダイソーの、新しいステンシルシート使える〜☆
釘を使ってない皿が入って他、箱をショコラの、お家に。糸のこぎり切れなくて最後彫刻刀で入口を。ステンシルは、なんとなく墨汁で。ダイソーの、新しいステンシルシート使える〜☆
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
T.N.Mさんの実例写真
コルクボートにステンシルしました♪♪♪ 枠の部分を薄めた墨汁で古材風にして、コルクの部分はペンキで塗り潰してステンシルしました❤️
コルクボートにステンシルしました♪♪♪ 枠の部分を薄めた墨汁で古材風にして、コルクの部分はペンキで塗り潰してステンシルしました❤️
T.N.M
T.N.M
家族
chii-soccerさんの実例写真
〜木箱と板でスタッキングミニシェルフ〜 ☆LIMIA☆にて 作り方公開中✨ https://limia.jp/idea/224999 単品でも スタッキングもできるようにしたよ✨ 色々な使い方は工夫次第で♬ 今回はペイントしたのは 墨汁を水で薄めたのを塗ったあと やすりがけ♬ ❤︎古材風に❤︎ 色々作るん楽しいわぁ(*☻-☻*) 秋の高校文化祭バザー&プレ企画に ハンドメイド作品出す予定〜 何がいいかなぁ? リクエストありますか? 参考までにできたら 過去picから投票してください 笑
〜木箱と板でスタッキングミニシェルフ〜 ☆LIMIA☆にて 作り方公開中✨ https://limia.jp/idea/224999 単品でも スタッキングもできるようにしたよ✨ 色々な使い方は工夫次第で♬ 今回はペイントしたのは 墨汁を水で薄めたのを塗ったあと やすりがけ♬ ❤︎古材風に❤︎ 色々作るん楽しいわぁ(*☻-☻*) 秋の高校文化祭バザー&プレ企画に ハンドメイド作品出す予定〜 何がいいかなぁ? リクエストありますか? 参考までにできたら 過去picから投票してください 笑
chii-soccer
chii-soccer
4LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
100均板で作った簡易的なハコ。 板にはサイトを参考に、 100均で買った墨汁を塗布。 なんとなく古木風になる。
100均板で作った簡易的なハコ。 板にはサイトを参考に、 100均で買った墨汁を塗布。 なんとなく古木風になる。
nakaji
nakaji
家族
Canaさんの実例写真
夫がキッチンカウンターとイスを作りました。キッチンカウンターでは8人程座れるので、お客さんとお食事も楽しめます。キッチンカウンターの天板の塗装は、墨汁とクリアをミックスしたものです。収納が少ないので、キッチン側が収納できるようになっています。
夫がキッチンカウンターとイスを作りました。キッチンカウンターでは8人程座れるので、お客さんとお食事も楽しめます。キッチンカウンターの天板の塗装は、墨汁とクリアをミックスしたものです。収納が少ないので、キッチン側が収納できるようになっています。
Cana
Cana
1R | カップル
-さんの実例写真
遅くなりました! (また、頂いておりますコメント返信前に誠に申し訳御座いません。 後程返信させて頂きますので、今暫くお待ち下さいませ。) 今朝のクイズの解答発表です。 正解は、「L’encrier(ル エンクリエ) 」=「インク壺」でした。 羽根ペン(付けペン)用インク(例えば写真左奥の瓶)を入れて使います。 日本でいうところの、筆と墨汁と硯にあたる物ですね。 此方は羽根ペン・インク・インク壺共にフランスはHerbin(エルバン)のもの。 日本の学校で毛筆の授業がある様に、フランスの学校では羽根ペンを使って字を書く授業があります(現代ではカードリッジ式のペンを使うそうですが、昔のフランスの小学校の机には、右隅にこのインク壺をセットする穴が空いており、首席の生徒が皆のインク壺にインクを注いで回る、という習慣があったのだそうです)。 やはり筆記体を書く際は、普通のペンで書くよりも断然羽根ペンが書きやすいですね。 比較に面白いかな、と、今日届いた分の中元の礼状を丁度書いていたので、一緒に載せてみました。 因みにGITANES…フランス語同様、習字も独学ですので、字に関する御批判は受け付けておりません🍀🥺 筆が使えないと大人になったら困るからと、子どもの頃、文具屋の200円程の写経セットを買って練習致しました。敬具。 www
遅くなりました! (また、頂いておりますコメント返信前に誠に申し訳御座いません。 後程返信させて頂きますので、今暫くお待ち下さいませ。) 今朝のクイズの解答発表です。 正解は、「L’encrier(ル エンクリエ) 」=「インク壺」でした。 羽根ペン(付けペン)用インク(例えば写真左奥の瓶)を入れて使います。 日本でいうところの、筆と墨汁と硯にあたる物ですね。 此方は羽根ペン・インク・インク壺共にフランスはHerbin(エルバン)のもの。 日本の学校で毛筆の授業がある様に、フランスの学校では羽根ペンを使って字を書く授業があります(現代ではカードリッジ式のペンを使うそうですが、昔のフランスの小学校の机には、右隅にこのインク壺をセットする穴が空いており、首席の生徒が皆のインク壺にインクを注いで回る、という習慣があったのだそうです)。 やはり筆記体を書く際は、普通のペンで書くよりも断然羽根ペンが書きやすいですね。 比較に面白いかな、と、今日届いた分の中元の礼状を丁度書いていたので、一緒に載せてみました。 因みにGITANES…フランス語同様、習字も独学ですので、字に関する御批判は受け付けておりません🍀🥺 筆が使えないと大人になったら困るからと、子どもの頃、文具屋の200円程の写経セットを買って練習致しました。敬具。 www
-
-
カップル
karinさんの実例写真
子供の机のボードに子供が作ったカードに私が名前を入れました。 気に入ってくれて良かった♪
子供の机のボードに子供が作ったカードに私が名前を入れました。 気に入ってくれて良かった♪
karin
karin
4LDK | 家族
hさんの実例写真
エイジング塗装の習作。 元々、簡単なエイジング塗装はしていたのだけど、いろんな種類の塗装をやってみたらどうなるか、比較の意味も込めて。 左から、 シルバーのスプレーに、アンティークメディウム+ゴールドを混ぜたもので錆びた金属フレームのイメージ 白ペンキ+砂を厚塗りして画家のアトリエにある使い込んだ額縁のイメージ アンティークメディウム厚塗りにゴールドスプレーで、古い洋館に掛けっぱなしの額縁イメージ 墨汁、ペンキ、シルバーの重ね塗りに飾り部分は黒マジック+ゴールドで飾り金具付き額縁のイメージ 砂の奴は、写真よりも現物が質感あって良かった。砂テクはもう少し掘り下げてみたい。
エイジング塗装の習作。 元々、簡単なエイジング塗装はしていたのだけど、いろんな種類の塗装をやってみたらどうなるか、比較の意味も込めて。 左から、 シルバーのスプレーに、アンティークメディウム+ゴールドを混ぜたもので錆びた金属フレームのイメージ 白ペンキ+砂を厚塗りして画家のアトリエにある使い込んだ額縁のイメージ アンティークメディウム厚塗りにゴールドスプレーで、古い洋館に掛けっぱなしの額縁イメージ 墨汁、ペンキ、シルバーの重ね塗りに飾り部分は黒マジック+ゴールドで飾り金具付き額縁のイメージ 砂の奴は、写真よりも現物が質感あって良かった。砂テクはもう少し掘り下げてみたい。
h
h
SAMEさんの実例写真
キーフックは端材の板を墨汁で塗ってビールの王冠を貼り付けただけのお手軽DIY。両面テープで壁に貼ってます。
キーフックは端材の板を墨汁で塗ってビールの王冠を貼り付けただけのお手軽DIY。両面テープで壁に貼ってます。
SAME
SAME
1K | 一人暮らし
atnr719さんの実例写真
ずっと前にホームセンターで購入した一人掛けソファーです。 曲げ木が綺麗な一品。購入当時はフレームがシックなブラウンでしたが、これをナチュラルな雰囲気になるようにリメイク。 全体をサンダーで磨き、ワイヤーブラシで溝を掘り、薄く薄めた墨汁を塗り、乾かないうちに拭き取り全体をオイルフィニッシュしました。 使い込んだ雰囲気が演出出来たんじゃないかなと思います(^^)v
ずっと前にホームセンターで購入した一人掛けソファーです。 曲げ木が綺麗な一品。購入当時はフレームがシックなブラウンでしたが、これをナチュラルな雰囲気になるようにリメイク。 全体をサンダーで磨き、ワイヤーブラシで溝を掘り、薄く薄めた墨汁を塗り、乾かないうちに拭き取り全体をオイルフィニッシュしました。 使い込んだ雰囲気が演出出来たんじゃないかなと思います(^^)v
atnr719
atnr719
Hisayoさんの実例写真
使い古しのリネンシーツをリメイク(o^^o) 挑戦の結果… まるで墨汁をつけすぎてはじめの文字だけ滲んでる残念な書道作品みたいな出来になってしまいましたが、今回ので要領を得た気がします(*≧艸≦)
使い古しのリネンシーツをリメイク(o^^o) 挑戦の結果… まるで墨汁をつけすぎてはじめの文字だけ滲んでる残念な書道作品みたいな出来になってしまいましたが、今回ので要領を得た気がします(*≧艸≦)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
masu...さんの実例写真
Happy Halloween 🎃
Happy Halloween 🎃
masu...
masu...
家族
Realiser_son_reveさんの実例写真
『TVボード ⑤』 錆びた様な雰囲気に♪ ちなみに錆び塗料みたいなんは持ってへんので絵の具や墨汁使ってます( ̄^ ̄)ゞ
『TVボード ⑤』 錆びた様な雰囲気に♪ ちなみに錆び塗料みたいなんは持ってへんので絵の具や墨汁使ってます( ̄^ ̄)ゞ
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
Leonさんの実例写真
【家にある端材でDIY】 家にある物で アンモボックス作ってみた 廻りに使ってるのは簀子のリメイクのリメイク🤣 グレーに見えるのは古木に合わせたエイジングペイント 墨汁を薄めて塗ったもの 詳細はこっちで観てや🙋 ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/B_zUx0JDMg0/?igshid=1fb4qf07na1gh
【家にある端材でDIY】 家にある物で アンモボックス作ってみた 廻りに使ってるのは簀子のリメイクのリメイク🤣 グレーに見えるのは古木に合わせたエイジングペイント 墨汁を薄めて塗ったもの 詳細はこっちで観てや🙋 ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/B_zUx0JDMg0/?igshid=1fb4qf07na1gh
Leon
Leon
家族
katoponさんの実例写真
*立体マスク* イベント再投稿です☆ 子供の夏服とガーゼで立体マスクを作りました 子供が小学生の頃に墨汁やポスカやらで汚して着れなくなった夏服たち 涼しげなマスクに生まれ変わりました(*'▽'*) サイズダウンした綺麗な服は残して、着ない服はフリマへ 汚れたりダメージのあるTシャツなどはウエスにしてお掃除に使用しています 吸水性のない薄手の夏服は処分に困っていましたが夏マスクにリメイク出来て良かったです(о´∀`о
*立体マスク* イベント再投稿です☆ 子供の夏服とガーゼで立体マスクを作りました 子供が小学生の頃に墨汁やポスカやらで汚して着れなくなった夏服たち 涼しげなマスクに生まれ変わりました(*'▽'*) サイズダウンした綺麗な服は残して、着ない服はフリマへ 汚れたりダメージのあるTシャツなどはウエスにしてお掃除に使用しています 吸水性のない薄手の夏服は処分に困っていましたが夏マスクにリメイク出来て良かったです(о´∀`о
katopon
katopon
4LDK

ハンドメイド 墨汁の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド 墨汁

31枚の部屋写真から24枚をセレクト
1633さんの実例写真
トイレットペーパーの芯でアイアン風飾りを作ってみました。 ずっと以前にネットで見て、いつか作ろうとせっせと芯を溜めに溜めて、ようやく完成したよ〜(^^) 最初はスプレーペンキで色を塗ろうと思ってたんだけど、ホームセンターに行く間が惜しくて墨汁で色を塗ってあります。 明るい場所で見ると真っ黒ではないのだけど、この少し枯れた感じがよいのではと思うことにしますっっっ!
トイレットペーパーの芯でアイアン風飾りを作ってみました。 ずっと以前にネットで見て、いつか作ろうとせっせと芯を溜めに溜めて、ようやく完成したよ〜(^^) 最初はスプレーペンキで色を塗ろうと思ってたんだけど、ホームセンターに行く間が惜しくて墨汁で色を塗ってあります。 明るい場所で見ると真っ黒ではないのだけど、この少し枯れた感じがよいのではと思うことにしますっっっ!
1633
1633
3LDK | カップル
jisoさんの実例写真
アトリエ風に替えた居間ここで色んな作業をしてます(^_^*)テーブルをdiyして墨汁で塗装をしたらいい感じの色になった(๑・̑◡・̑๑)まるで古材風(^o^)ハマりそう(*゚▽゚*)
アトリエ風に替えた居間ここで色んな作業をしてます(^_^*)テーブルをdiyして墨汁で塗装をしたらいい感じの色になった(๑・̑◡・̑๑)まるで古材風(^o^)ハマりそう(*゚▽゚*)
jiso
jiso
4DK | 家族
ClaraFactoryさんの実例写真
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
ClaraFactory
ClaraFactory
家族
Mikuさんの実例写真
結婚式のウェルカムボードとして姉に作ってもらったもの。玄関に飾ってます
結婚式のウェルカムボードとして姉に作ってもらったもの。玄関に飾ってます
Miku
Miku
3LDK | 家族
cocoa-winterさんの実例写真
タペストリー¥18,000
バスロールサイン風取り合えず、 ステンシル完成~♪ヽ(´▽`)/ はみ出しまくったところは、墨汁で修正……( ;∀;) 少しテカってるけど、遠目で見ればバレないか(笑)(^-^; 後は両端縫って、上下に木材付ければ完成~(*´ω`*)♪ 早く飾りたいなあ✨(*´-`)
バスロールサイン風取り合えず、 ステンシル完成~♪ヽ(´▽`)/ はみ出しまくったところは、墨汁で修正……( ;∀;) 少しテカってるけど、遠目で見ればバレないか(笑)(^-^; 後は両端縫って、上下に木材付ければ完成~(*´ω`*)♪ 早く飾りたいなあ✨(*´-`)
cocoa-winter
cocoa-winter
4LDK
yumereiさんの実例写真
マクラメタペストリーとフレームのコラボ♪
マクラメタペストリーとフレームのコラボ♪
yumerei
yumerei
4LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
レジン遊び♪ 冬の窓を彩りたくて作ってみました エポキシレジン 他はセリアの物↓ ・アイアンスクエアブラケット ・チェーンフックロング ・木板 電動工具でギュンギュン穴開けて水玉チックに♪ 木板を墨汁、ウォルナットカラー、メープルカラーで塗って古材感だしてみました 光が透けてキラキラ✨
レジン遊び♪ 冬の窓を彩りたくて作ってみました エポキシレジン 他はセリアの物↓ ・アイアンスクエアブラケット ・チェーンフックロング ・木板 電動工具でギュンギュン穴開けて水玉チックに♪ 木板を墨汁、ウォルナットカラー、メープルカラーで塗って古材感だしてみました 光が透けてキラキラ✨
kazura
kazura
家族
luccaさんの実例写真
こんばんゎ"((∩︎´︶`∩︎))" しめ縄リース作ってみました! 写ってないけど毛糸で鏡餅も作りました♬ シンプルなモノトーンがよかったのでものすごくシンプルです(◍︎ ´꒳` ◍︎)b しめ縄自体はグリーンだったので悩んでたところ金曜日に長女が習字道具を持って帰ってきたので墨汁でやっちゃえと思って墨汁で黒くしましたヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ" まだ乾いてないうちに触って作ったので手も床も真っ黒になりました〜(σ´з`)σ みなさんゴージャスなの作ってるのでなんだかあたしのは物足りなくさみしい感じ満載ですが(υ◉︎ω◉︎υ)
こんばんゎ"((∩︎´︶`∩︎))" しめ縄リース作ってみました! 写ってないけど毛糸で鏡餅も作りました♬ シンプルなモノトーンがよかったのでものすごくシンプルです(◍︎ ´꒳` ◍︎)b しめ縄自体はグリーンだったので悩んでたところ金曜日に長女が習字道具を持って帰ってきたので墨汁でやっちゃえと思って墨汁で黒くしましたヾ(๑╹︎◡︎╹︎)ノ" まだ乾いてないうちに触って作ったので手も床も真っ黒になりました〜(σ´з`)σ みなさんゴージャスなの作ってるのでなんだかあたしのは物足りなくさみしい感じ満載ですが(υ◉︎ω◉︎υ)
lucca
lucca
家族
ponponHOUSEさんの実例写真
机の上のすのこは 最初はバーナーで焼き 焼き目を付けたのですが 色が合わなかったので 薄めた墨汁で黒く塗り直しました。 salut!のフック、棚を付けて ドライフラワーに合うよう 周りの小物も古い道具や 錆びた缶、五徳をディスプレイしています。
机の上のすのこは 最初はバーナーで焼き 焼き目を付けたのですが 色が合わなかったので 薄めた墨汁で黒く塗り直しました。 salut!のフック、棚を付けて ドライフラワーに合うよう 周りの小物も古い道具や 錆びた缶、五徳をディスプレイしています。
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
portulacaさんの実例写真
釘を使ってない皿が入って他、箱をショコラの、お家に。糸のこぎり切れなくて最後彫刻刀で入口を。ステンシルは、なんとなく墨汁で。ダイソーの、新しいステンシルシート使える〜☆
釘を使ってない皿が入って他、箱をショコラの、お家に。糸のこぎり切れなくて最後彫刻刀で入口を。ステンシルは、なんとなく墨汁で。ダイソーの、新しいステンシルシート使える〜☆
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
T.N.Mさんの実例写真
コルクボートにステンシルしました♪♪♪ 枠の部分を薄めた墨汁で古材風にして、コルクの部分はペンキで塗り潰してステンシルしました❤️
コルクボートにステンシルしました♪♪♪ 枠の部分を薄めた墨汁で古材風にして、コルクの部分はペンキで塗り潰してステンシルしました❤️
T.N.M
T.N.M
家族
chii-soccerさんの実例写真
〜木箱と板でスタッキングミニシェルフ〜 ☆LIMIA☆にて 作り方公開中✨ https://limia.jp/idea/224999 単品でも スタッキングもできるようにしたよ✨ 色々な使い方は工夫次第で♬ 今回はペイントしたのは 墨汁を水で薄めたのを塗ったあと やすりがけ♬ ❤︎古材風に❤︎ 色々作るん楽しいわぁ(*☻-☻*) 秋の高校文化祭バザー&プレ企画に ハンドメイド作品出す予定〜 何がいいかなぁ? リクエストありますか? 参考までにできたら 過去picから投票してください 笑
〜木箱と板でスタッキングミニシェルフ〜 ☆LIMIA☆にて 作り方公開中✨ https://limia.jp/idea/224999 単品でも スタッキングもできるようにしたよ✨ 色々な使い方は工夫次第で♬ 今回はペイントしたのは 墨汁を水で薄めたのを塗ったあと やすりがけ♬ ❤︎古材風に❤︎ 色々作るん楽しいわぁ(*☻-☻*) 秋の高校文化祭バザー&プレ企画に ハンドメイド作品出す予定〜 何がいいかなぁ? リクエストありますか? 参考までにできたら 過去picから投票してください 笑
chii-soccer
chii-soccer
4LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
100均板で作った簡易的なハコ。 板にはサイトを参考に、 100均で買った墨汁を塗布。 なんとなく古木風になる。
100均板で作った簡易的なハコ。 板にはサイトを参考に、 100均で買った墨汁を塗布。 なんとなく古木風になる。
nakaji
nakaji
家族
Canaさんの実例写真
夫がキッチンカウンターとイスを作りました。キッチンカウンターでは8人程座れるので、お客さんとお食事も楽しめます。キッチンカウンターの天板の塗装は、墨汁とクリアをミックスしたものです。収納が少ないので、キッチン側が収納できるようになっています。
夫がキッチンカウンターとイスを作りました。キッチンカウンターでは8人程座れるので、お客さんとお食事も楽しめます。キッチンカウンターの天板の塗装は、墨汁とクリアをミックスしたものです。収納が少ないので、キッチン側が収納できるようになっています。
Cana
Cana
1R | カップル
-さんの実例写真
遅くなりました! (また、頂いておりますコメント返信前に誠に申し訳御座いません。 後程返信させて頂きますので、今暫くお待ち下さいませ。) 今朝のクイズの解答発表です。 正解は、「L’encrier(ル エンクリエ) 」=「インク壺」でした。 羽根ペン(付けペン)用インク(例えば写真左奥の瓶)を入れて使います。 日本でいうところの、筆と墨汁と硯にあたる物ですね。 此方は羽根ペン・インク・インク壺共にフランスはHerbin(エルバン)のもの。 日本の学校で毛筆の授業がある様に、フランスの学校では羽根ペンを使って字を書く授業があります(現代ではカードリッジ式のペンを使うそうですが、昔のフランスの小学校の机には、右隅にこのインク壺をセットする穴が空いており、首席の生徒が皆のインク壺にインクを注いで回る、という習慣があったのだそうです)。 やはり筆記体を書く際は、普通のペンで書くよりも断然羽根ペンが書きやすいですね。 比較に面白いかな、と、今日届いた分の中元の礼状を丁度書いていたので、一緒に載せてみました。 因みにGITANES…フランス語同様、習字も独学ですので、字に関する御批判は受け付けておりません🍀🥺 筆が使えないと大人になったら困るからと、子どもの頃、文具屋の200円程の写経セットを買って練習致しました。敬具。 www
遅くなりました! (また、頂いておりますコメント返信前に誠に申し訳御座いません。 後程返信させて頂きますので、今暫くお待ち下さいませ。) 今朝のクイズの解答発表です。 正解は、「L’encrier(ル エンクリエ) 」=「インク壺」でした。 羽根ペン(付けペン)用インク(例えば写真左奥の瓶)を入れて使います。 日本でいうところの、筆と墨汁と硯にあたる物ですね。 此方は羽根ペン・インク・インク壺共にフランスはHerbin(エルバン)のもの。 日本の学校で毛筆の授業がある様に、フランスの学校では羽根ペンを使って字を書く授業があります(現代ではカードリッジ式のペンを使うそうですが、昔のフランスの小学校の机には、右隅にこのインク壺をセットする穴が空いており、首席の生徒が皆のインク壺にインクを注いで回る、という習慣があったのだそうです)。 やはり筆記体を書く際は、普通のペンで書くよりも断然羽根ペンが書きやすいですね。 比較に面白いかな、と、今日届いた分の中元の礼状を丁度書いていたので、一緒に載せてみました。 因みにGITANES…フランス語同様、習字も独学ですので、字に関する御批判は受け付けておりません🍀🥺 筆が使えないと大人になったら困るからと、子どもの頃、文具屋の200円程の写経セットを買って練習致しました。敬具。 www
-
-
カップル
karinさんの実例写真
子供の机のボードに子供が作ったカードに私が名前を入れました。 気に入ってくれて良かった♪
子供の机のボードに子供が作ったカードに私が名前を入れました。 気に入ってくれて良かった♪
karin
karin
4LDK | 家族
hさんの実例写真
エイジング塗装の習作。 元々、簡単なエイジング塗装はしていたのだけど、いろんな種類の塗装をやってみたらどうなるか、比較の意味も込めて。 左から、 シルバーのスプレーに、アンティークメディウム+ゴールドを混ぜたもので錆びた金属フレームのイメージ 白ペンキ+砂を厚塗りして画家のアトリエにある使い込んだ額縁のイメージ アンティークメディウム厚塗りにゴールドスプレーで、古い洋館に掛けっぱなしの額縁イメージ 墨汁、ペンキ、シルバーの重ね塗りに飾り部分は黒マジック+ゴールドで飾り金具付き額縁のイメージ 砂の奴は、写真よりも現物が質感あって良かった。砂テクはもう少し掘り下げてみたい。
エイジング塗装の習作。 元々、簡単なエイジング塗装はしていたのだけど、いろんな種類の塗装をやってみたらどうなるか、比較の意味も込めて。 左から、 シルバーのスプレーに、アンティークメディウム+ゴールドを混ぜたもので錆びた金属フレームのイメージ 白ペンキ+砂を厚塗りして画家のアトリエにある使い込んだ額縁のイメージ アンティークメディウム厚塗りにゴールドスプレーで、古い洋館に掛けっぱなしの額縁イメージ 墨汁、ペンキ、シルバーの重ね塗りに飾り部分は黒マジック+ゴールドで飾り金具付き額縁のイメージ 砂の奴は、写真よりも現物が質感あって良かった。砂テクはもう少し掘り下げてみたい。
h
h
SAMEさんの実例写真
キーフックは端材の板を墨汁で塗ってビールの王冠を貼り付けただけのお手軽DIY。両面テープで壁に貼ってます。
キーフックは端材の板を墨汁で塗ってビールの王冠を貼り付けただけのお手軽DIY。両面テープで壁に貼ってます。
SAME
SAME
1K | 一人暮らし
atnr719さんの実例写真
ずっと前にホームセンターで購入した一人掛けソファーです。 曲げ木が綺麗な一品。購入当時はフレームがシックなブラウンでしたが、これをナチュラルな雰囲気になるようにリメイク。 全体をサンダーで磨き、ワイヤーブラシで溝を掘り、薄く薄めた墨汁を塗り、乾かないうちに拭き取り全体をオイルフィニッシュしました。 使い込んだ雰囲気が演出出来たんじゃないかなと思います(^^)v
ずっと前にホームセンターで購入した一人掛けソファーです。 曲げ木が綺麗な一品。購入当時はフレームがシックなブラウンでしたが、これをナチュラルな雰囲気になるようにリメイク。 全体をサンダーで磨き、ワイヤーブラシで溝を掘り、薄く薄めた墨汁を塗り、乾かないうちに拭き取り全体をオイルフィニッシュしました。 使い込んだ雰囲気が演出出来たんじゃないかなと思います(^^)v
atnr719
atnr719
Hisayoさんの実例写真
使い古しのリネンシーツをリメイク(o^^o) 挑戦の結果… まるで墨汁をつけすぎてはじめの文字だけ滲んでる残念な書道作品みたいな出来になってしまいましたが、今回ので要領を得た気がします(*≧艸≦)
使い古しのリネンシーツをリメイク(o^^o) 挑戦の結果… まるで墨汁をつけすぎてはじめの文字だけ滲んでる残念な書道作品みたいな出来になってしまいましたが、今回ので要領を得た気がします(*≧艸≦)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
masu...さんの実例写真
Happy Halloween 🎃
Happy Halloween 🎃
masu...
masu...
家族
Realiser_son_reveさんの実例写真
『TVボード ⑤』 錆びた様な雰囲気に♪ ちなみに錆び塗料みたいなんは持ってへんので絵の具や墨汁使ってます( ̄^ ̄)ゞ
『TVボード ⑤』 錆びた様な雰囲気に♪ ちなみに錆び塗料みたいなんは持ってへんので絵の具や墨汁使ってます( ̄^ ̄)ゞ
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
Leonさんの実例写真
【家にある端材でDIY】 家にある物で アンモボックス作ってみた 廻りに使ってるのは簀子のリメイクのリメイク🤣 グレーに見えるのは古木に合わせたエイジングペイント 墨汁を薄めて塗ったもの 詳細はこっちで観てや🙋 ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/B_zUx0JDMg0/?igshid=1fb4qf07na1gh
【家にある端材でDIY】 家にある物で アンモボックス作ってみた 廻りに使ってるのは簀子のリメイクのリメイク🤣 グレーに見えるのは古木に合わせたエイジングペイント 墨汁を薄めて塗ったもの 詳細はこっちで観てや🙋 ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/B_zUx0JDMg0/?igshid=1fb4qf07na1gh
Leon
Leon
家族
katoponさんの実例写真
*立体マスク* イベント再投稿です☆ 子供の夏服とガーゼで立体マスクを作りました 子供が小学生の頃に墨汁やポスカやらで汚して着れなくなった夏服たち 涼しげなマスクに生まれ変わりました(*'▽'*) サイズダウンした綺麗な服は残して、着ない服はフリマへ 汚れたりダメージのあるTシャツなどはウエスにしてお掃除に使用しています 吸水性のない薄手の夏服は処分に困っていましたが夏マスクにリメイク出来て良かったです(о´∀`о
*立体マスク* イベント再投稿です☆ 子供の夏服とガーゼで立体マスクを作りました 子供が小学生の頃に墨汁やポスカやらで汚して着れなくなった夏服たち 涼しげなマスクに生まれ変わりました(*'▽'*) サイズダウンした綺麗な服は残して、着ない服はフリマへ 汚れたりダメージのあるTシャツなどはウエスにしてお掃除に使用しています 吸水性のない薄手の夏服は処分に困っていましたが夏マスクにリメイク出来て良かったです(о´∀`о
katopon
katopon
4LDK

ハンドメイド 墨汁の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ