暑い時期にカビや虫が育つと聞くので、6月の週末にバスルームの壁と床のタイルの大掃除をしました。
バスルームの汚れはアルカリ性なので酸性の洗剤で中和させると落ちるので、クエン酸を使いました。
ただ、たんぱく質汚れがあると、汚れが落ちないとYouTubeを視て知ったので、まず食器用洗剤のJOYでバスルーム全体を掃除して、洗い流してからのクエン酸。
YouTubeではJOYとクエン酸を混ぜて使っていましたが、洗剤を混ぜるのは基本危険なので自己責任でと言っていたので、私は分けてやりました。
タイルの目地まで真っ白になって、かなり気持ちがいいです😆
暑い時期にカビや虫が育つと聞くので、6月の週末にバスルームの壁と床のタイルの大掃除をしました。
バスルームの汚れはアルカリ性なので酸性の洗剤で中和させると落ちるので、クエン酸を使いました。
ただ、たんぱく質汚れがあると、汚れが落ちないとYouTubeを視て知ったので、まず食器用洗剤のJOYでバスルーム全体を掃除して、洗い流してからのクエン酸。
YouTubeではJOYとクエン酸を混ぜて使っていましたが、洗剤を混ぜるのは基本危険なので自己責任でと言っていたので、私は分けてやりました。
タイルの目地まで真っ白になって、かなり気持ちがいいです😆