DIY スライド蝶番

46枚の部屋写真から39枚をセレクト
margaux1974さんの実例写真
@rikkanさんへ キャビネット内部はこんな感じです。 アンカーは4ヶ所打って固定してますが、壁の柱や幅木、配線の取り回しを避けたために 正確な4隅には打てません(雑)😅 ミラーは当初しっかりしたスライド蝶番を付けるつもりでしたが、 スペースが狭くなるのと枠に直接ビス留めした方が強度があるのでこの方式に。 壁に設置する際に一度ミラーは外して後で取り付ける方が体力的に楽です。 腕が死にます😆 このタイプの蝶番でも縦の長さがある程度あればミラー開閉時もグラつきは無いです。 …中々雑な仕上がりでしょう?🤣
@rikkanさんへ キャビネット内部はこんな感じです。 アンカーは4ヶ所打って固定してますが、壁の柱や幅木、配線の取り回しを避けたために 正確な4隅には打てません(雑)😅 ミラーは当初しっかりしたスライド蝶番を付けるつもりでしたが、 スペースが狭くなるのと枠に直接ビス留めした方が強度があるのでこの方式に。 壁に設置する際に一度ミラーは外して後で取り付ける方が体力的に楽です。 腕が死にます😆 このタイプの蝶番でも縦の長さがある程度あればミラー開閉時もグラつきは無いです。 …中々雑な仕上がりでしょう?🤣
margaux1974
margaux1974
2LDK | 家族
yunoさんの実例写真
吊り戸棚の半分の扉が出来上がりました❇︎(*^_^*) もう半分の扉は中のカゴが見えるように作る予定です☆(≧∇≦)
吊り戸棚の半分の扉が出来上がりました❇︎(*^_^*) もう半分の扉は中のカゴが見えるように作る予定です☆(≧∇≦)
yuno
yuno
家族
satominarikoさんの実例写真
扉をつけました。 スライド蝶番の調整が難しい! 半被せと前被せ使ったけど、 なかなかおもうように被らなかったから 今むりやり被ってる状態 あとはパテと塗装!
扉をつけました。 スライド蝶番の調整が難しい! 半被せと前被せ使ったけど、 なかなかおもうように被らなかったから 今むりやり被ってる状態 あとはパテと塗装!
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
rick.0506さんの実例写真
rick.0506
rick.0506
家族
Juriさんの実例写真
堀込み入れるのが面倒だったので 堀込不要のスライド蝶番を取り付けました!! 扉付けってこんなに大変なのかってくらい 時間がかかった部分です^^;
堀込み入れるのが面倒だったので 堀込不要のスライド蝶番を取り付けました!! 扉付けってこんなに大変なのかってくらい 時間がかかった部分です^^;
Juri
Juri
家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
yama-mihoさんの実例写真
洗面所のフロアマットをヘリンボーンから敷き変えて、扉もよくある鏡面仕上げのものからサイズはかって集成材用意して塗装して付け替えました♡あこがれの造作洗面所にほんの少し近づけたかな!? はじめてスライド蝶番の彫り込み穴をあけました!
洗面所のフロアマットをヘリンボーンから敷き変えて、扉もよくある鏡面仕上げのものからサイズはかって集成材用意して塗装して付け替えました♡あこがれの造作洗面所にほんの少し近づけたかな!? はじめてスライド蝶番の彫り込み穴をあけました!
yama-miho
yama-miho
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
キッチンカウンター下収納の扉は、 18ミリのパイン材を6センチ幅にカットした後、 トリマーで装飾を施しています♪ 裏側もトリマーでベニヤをはめ込むための溝を掘っています! 初めてスライド蝶番で扉を取り付けたのですが、 取り付け後に微調整できるのが最高でした✨
キッチンカウンター下収納の扉は、 18ミリのパイン材を6センチ幅にカットした後、 トリマーで装飾を施しています♪ 裏側もトリマーでベニヤをはめ込むための溝を掘っています! 初めてスライド蝶番で扉を取り付けたのですが、 取り付け後に微調整できるのが最高でした✨
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
zurinさんの実例写真
ようやく、全部の扉、引き出しを作り替えました❗️ 食器棚リメイクの続きです⭐️ …前回postは、昨年の11月頃でしたか❓ 実はスライド蝶番の取り付けに心折れて、長いこと放置しておりました💦 平成が終わる前に区切りをつけたく、 (本音:材料の木材の山がいい加減邪魔) ようやく重い腰を上げてみたら、結局ハマってさくさくいけちゃいました✨ いずれ中もいじりたいのですが、一旦終わりにします😊 これで、テカリ塗料で丸みのある、古ーい食器棚感は消えたかなー❓ インスタに、ビフォーも載せてます⭐️ ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/Bvg4eO3HOO8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1k8n3la9zgrde
ようやく、全部の扉、引き出しを作り替えました❗️ 食器棚リメイクの続きです⭐️ …前回postは、昨年の11月頃でしたか❓ 実はスライド蝶番の取り付けに心折れて、長いこと放置しておりました💦 平成が終わる前に区切りをつけたく、 (本音:材料の木材の山がいい加減邪魔) ようやく重い腰を上げてみたら、結局ハマってさくさくいけちゃいました✨ いずれ中もいじりたいのですが、一旦終わりにします😊 これで、テカリ塗料で丸みのある、古ーい食器棚感は消えたかなー❓ インスタに、ビフォーも載せてます⭐️ ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/Bvg4eO3HOO8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1k8n3la9zgrde
zurin
zurin
3LDK | 家族
kokonaさんの実例写真
棚を隠したく扉をつけました。スライド蝶番を取り付ける棚の柱が歪んでいて扉の取り付けが大変でした。
棚を隠したく扉をつけました。スライド蝶番を取り付ける棚の柱が歪んでいて扉の取り付けが大変でした。
kokona
kokona
tataさんの実例写真
オープン棚を扉付きにDIY👍 スライド蝶番始めて使いました☺️半かぶせにすればよかったー😭
オープン棚を扉付きにDIY👍 スライド蝶番始めて使いました☺️半かぶせにすればよかったー😭
tata
tata
4LDK | 家族
ottikunさんの実例写真
食器棚の扉を作り直しました。 ボロボロになった下の扉、3枚をカットし裏面にスライド蝶番をはめ込みニスを塗り取っ手を付けて完成💦 ニスは2色塗り合わせ近い色に仕上げました😁
食器棚の扉を作り直しました。 ボロボロになった下の扉、3枚をカットし裏面にスライド蝶番をはめ込みニスを塗り取っ手を付けて完成💦 ニスは2色塗り合わせ近い色に仕上げました😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
hatahiroさんの実例写真
トイレットペーパーの収納ボックスを作りました。スライド蝶番を使っています。作ったボックスに壁紙と同じ素材を貼り付けているのでスッキリしています。
トイレットペーパーの収納ボックスを作りました。スライド蝶番を使っています。作ったボックスに壁紙と同じ素材を貼り付けているのでスッキリしています。
hatahiro
hatahiro
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
食器棚DIY完成しました(^^)
食器棚DIY完成しました(^^)
wacchi
wacchi
3K
nori-.52.-ironさんの実例写真
カップボード横の空間に電話台を設置しました。 組み立て疲れた…カラーボックスみたいなもんかと甘く見積もってました。スライド蝶番とかカムロックとか何それ・・・(;´Д`) 下には愛用のアネロリュックを突っ込んでます。
カップボード横の空間に電話台を設置しました。 組み立て疲れた…カラーボックスみたいなもんかと甘く見積もってました。スライド蝶番とかカムロックとか何それ・・・(;´Д`) 下には愛用のアネロリュックを突っ込んでます。
nori-.52.-iron
nori-.52.-iron
4LDK | 家族
selinさんの実例写真
ここにくるまでに、たくさん失敗しました。 はじめて付けるスライド蝶番。 35mmの穴を開けて取り付けるが、 失敗してやり直し。 ドアが2mmほど重なって閉まらない。。 採寸ミス。 仕方なく扉を1cmカットするが、 手ノコなので、斜めにカットしてしまう。 余っていた、ヒノキを取り付けて、 カンナで誤魔化して。。 とにかく、楽しく制作できました。 後は、IKEAで購入済みの取っ手を取り付けて、 天板にタイル貼ります。
ここにくるまでに、たくさん失敗しました。 はじめて付けるスライド蝶番。 35mmの穴を開けて取り付けるが、 失敗してやり直し。 ドアが2mmほど重なって閉まらない。。 採寸ミス。 仕方なく扉を1cmカットするが、 手ノコなので、斜めにカットしてしまう。 余っていた、ヒノキを取り付けて、 カンナで誤魔化して。。 とにかく、楽しく制作できました。 後は、IKEAで購入済みの取っ手を取り付けて、 天板にタイル貼ります。
selin
selin
3LDK | 家族
youRingさんの実例写真
扉を開けるとこんな感じ。 掘り込み不要のスライド蝶番を使って取り付けています。
扉を開けるとこんな感じ。 掘り込み不要のスライド蝶番を使って取り付けています。
youRing
youRing
3LDK | 家族
l_heureuxさんの実例写真
シンク下はDIYしたゴミ箱+家電棚に使ったのと同じクロス貼りました ٩(ˊᗜˋ*)و 家電棚も大きく増設DIY中‼︎…なんだけど、スライド蝶番付けるのが億劫で手が止まっちゃっております (。-_-。) 私のヤル気スイッチどこだー?
シンク下はDIYしたゴミ箱+家電棚に使ったのと同じクロス貼りました ٩(ˊᗜˋ*)و 家電棚も大きく増設DIY中‼︎…なんだけど、スライド蝶番付けるのが億劫で手が止まっちゃっております (。-_-。) 私のヤル気スイッチどこだー?
l_heureux
l_heureux
1LDK | 家族
u3さんの実例写真
初めてのスライド蝶番で収納も作りました! サニタリー用品、掃除用具、トイレットペーパーも入ります! 扉、骨組み、棚板は木材で、タンクの真正面の白いところは家にあったプラダンを二枚重ねにしています。 リメイクシートを貼る予定なので、見えなくなるし、二枚重ねにすれば意外と強度もあるかも。 次はリメイクシート貼り、取っ手付け、壁塗りかな(*^^*)
初めてのスライド蝶番で収納も作りました! サニタリー用品、掃除用具、トイレットペーパーも入ります! 扉、骨組み、棚板は木材で、タンクの真正面の白いところは家にあったプラダンを二枚重ねにしています。 リメイクシートを貼る予定なので、見えなくなるし、二枚重ねにすれば意外と強度もあるかも。 次はリメイクシート貼り、取っ手付け、壁塗りかな(*^^*)
u3
u3
家族
miniseven777さんの実例写真
スライド蝶番!
スライド蝶番!
miniseven777
miniseven777
yoko_petitbonheurさんの実例写真
リメイクした洗面所の扉 やっと取り付けました クッションモールディングを貼り付けペイントして、いざ取り付けて完成間近やったのに、スライド蝶番の取り付けに苦戦し、取り付け断念…💧 単身赴任の旦那の帰宅を心待ちにして、やっと昨日取り付け完了😅 白とブルーグレーの色の扉が気に入ってます🚪
リメイクした洗面所の扉 やっと取り付けました クッションモールディングを貼り付けペイントして、いざ取り付けて完成間近やったのに、スライド蝶番の取り付けに苦戦し、取り付け断念…💧 単身赴任の旦那の帰宅を心待ちにして、やっと昨日取り付け完了😅 白とブルーグレーの色の扉が気に入ってます🚪
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
tamaさんの実例写真
トイレを初DIY中です。 クロス、クッションフロアを張り替えて、背壁面にエコカラットプラスを貼り付けました。 タンクを隠したところは、スライド蝶番で扉をつけてトイレブラシ等を収納できるようにしました。
トイレを初DIY中です。 クロス、クッションフロアを張り替えて、背壁面にエコカラットプラスを貼り付けました。 タンクを隠したところは、スライド蝶番で扉をつけてトイレブラシ等を収納できるようにしました。
tama
tama
Takaさんの実例写真
洗面所の壁に棚をつけて、鏡に木枠をつけて、仕上げにワトコオイル。
洗面所の壁に棚をつけて、鏡に木枠をつけて、仕上げにワトコオイル。
Taka
Taka
3LDK | 家族
もっと見る

DIY スライド蝶番のおすすめ商品

DIY スライド蝶番の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY スライド蝶番

46枚の部屋写真から39枚をセレクト
margaux1974さんの実例写真
@rikkanさんへ キャビネット内部はこんな感じです。 アンカーは4ヶ所打って固定してますが、壁の柱や幅木、配線の取り回しを避けたために 正確な4隅には打てません(雑)😅 ミラーは当初しっかりしたスライド蝶番を付けるつもりでしたが、 スペースが狭くなるのと枠に直接ビス留めした方が強度があるのでこの方式に。 壁に設置する際に一度ミラーは外して後で取り付ける方が体力的に楽です。 腕が死にます😆 このタイプの蝶番でも縦の長さがある程度あればミラー開閉時もグラつきは無いです。 …中々雑な仕上がりでしょう?🤣
@rikkanさんへ キャビネット内部はこんな感じです。 アンカーは4ヶ所打って固定してますが、壁の柱や幅木、配線の取り回しを避けたために 正確な4隅には打てません(雑)😅 ミラーは当初しっかりしたスライド蝶番を付けるつもりでしたが、 スペースが狭くなるのと枠に直接ビス留めした方が強度があるのでこの方式に。 壁に設置する際に一度ミラーは外して後で取り付ける方が体力的に楽です。 腕が死にます😆 このタイプの蝶番でも縦の長さがある程度あればミラー開閉時もグラつきは無いです。 …中々雑な仕上がりでしょう?🤣
margaux1974
margaux1974
2LDK | 家族
yunoさんの実例写真
吊り戸棚の半分の扉が出来上がりました❇︎(*^_^*) もう半分の扉は中のカゴが見えるように作る予定です☆(≧∇≦)
吊り戸棚の半分の扉が出来上がりました❇︎(*^_^*) もう半分の扉は中のカゴが見えるように作る予定です☆(≧∇≦)
yuno
yuno
家族
satominarikoさんの実例写真
扉をつけました。 スライド蝶番の調整が難しい! 半被せと前被せ使ったけど、 なかなかおもうように被らなかったから 今むりやり被ってる状態 あとはパテと塗装!
扉をつけました。 スライド蝶番の調整が難しい! 半被せと前被せ使ったけど、 なかなかおもうように被らなかったから 今むりやり被ってる状態 あとはパテと塗装!
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
rick.0506さんの実例写真
rick.0506
rick.0506
家族
Juriさんの実例写真
堀込み入れるのが面倒だったので 堀込不要のスライド蝶番を取り付けました!! 扉付けってこんなに大変なのかってくらい 時間がかかった部分です^^;
堀込み入れるのが面倒だったので 堀込不要のスライド蝶番を取り付けました!! 扉付けってこんなに大変なのかってくらい 時間がかかった部分です^^;
Juri
Juri
家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
yama-mihoさんの実例写真
洗面所のフロアマットをヘリンボーンから敷き変えて、扉もよくある鏡面仕上げのものからサイズはかって集成材用意して塗装して付け替えました♡あこがれの造作洗面所にほんの少し近づけたかな!? はじめてスライド蝶番の彫り込み穴をあけました!
洗面所のフロアマットをヘリンボーンから敷き変えて、扉もよくある鏡面仕上げのものからサイズはかって集成材用意して塗装して付け替えました♡あこがれの造作洗面所にほんの少し近づけたかな!? はじめてスライド蝶番の彫り込み穴をあけました!
yama-miho
yama-miho
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
キッチンカウンター下収納の扉は、 18ミリのパイン材を6センチ幅にカットした後、 トリマーで装飾を施しています♪ 裏側もトリマーでベニヤをはめ込むための溝を掘っています! 初めてスライド蝶番で扉を取り付けたのですが、 取り付け後に微調整できるのが最高でした✨
キッチンカウンター下収納の扉は、 18ミリのパイン材を6センチ幅にカットした後、 トリマーで装飾を施しています♪ 裏側もトリマーでベニヤをはめ込むための溝を掘っています! 初めてスライド蝶番で扉を取り付けたのですが、 取り付け後に微調整できるのが最高でした✨
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
zurinさんの実例写真
ようやく、全部の扉、引き出しを作り替えました❗️ 食器棚リメイクの続きです⭐️ …前回postは、昨年の11月頃でしたか❓ 実はスライド蝶番の取り付けに心折れて、長いこと放置しておりました💦 平成が終わる前に区切りをつけたく、 (本音:材料の木材の山がいい加減邪魔) ようやく重い腰を上げてみたら、結局ハマってさくさくいけちゃいました✨ いずれ中もいじりたいのですが、一旦終わりにします😊 これで、テカリ塗料で丸みのある、古ーい食器棚感は消えたかなー❓ インスタに、ビフォーも載せてます⭐️ ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/Bvg4eO3HOO8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1k8n3la9zgrde
ようやく、全部の扉、引き出しを作り替えました❗️ 食器棚リメイクの続きです⭐️ …前回postは、昨年の11月頃でしたか❓ 実はスライド蝶番の取り付けに心折れて、長いこと放置しておりました💦 平成が終わる前に区切りをつけたく、 (本音:材料の木材の山がいい加減邪魔) ようやく重い腰を上げてみたら、結局ハマってさくさくいけちゃいました✨ いずれ中もいじりたいのですが、一旦終わりにします😊 これで、テカリ塗料で丸みのある、古ーい食器棚感は消えたかなー❓ インスタに、ビフォーも載せてます⭐️ ↓↓↓ https://www.instagram.com/p/Bvg4eO3HOO8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1k8n3la9zgrde
zurin
zurin
3LDK | 家族
kokonaさんの実例写真
棚を隠したく扉をつけました。スライド蝶番を取り付ける棚の柱が歪んでいて扉の取り付けが大変でした。
棚を隠したく扉をつけました。スライド蝶番を取り付ける棚の柱が歪んでいて扉の取り付けが大変でした。
kokona
kokona
tataさんの実例写真
オープン棚を扉付きにDIY👍 スライド蝶番始めて使いました☺️半かぶせにすればよかったー😭
オープン棚を扉付きにDIY👍 スライド蝶番始めて使いました☺️半かぶせにすればよかったー😭
tata
tata
4LDK | 家族
ottikunさんの実例写真
食器棚の扉を作り直しました。 ボロボロになった下の扉、3枚をカットし裏面にスライド蝶番をはめ込みニスを塗り取っ手を付けて完成💦 ニスは2色塗り合わせ近い色に仕上げました😁
食器棚の扉を作り直しました。 ボロボロになった下の扉、3枚をカットし裏面にスライド蝶番をはめ込みニスを塗り取っ手を付けて完成💦 ニスは2色塗り合わせ近い色に仕上げました😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
hatahiroさんの実例写真
トイレットペーパーの収納ボックスを作りました。スライド蝶番を使っています。作ったボックスに壁紙と同じ素材を貼り付けているのでスッキリしています。
トイレットペーパーの収納ボックスを作りました。スライド蝶番を使っています。作ったボックスに壁紙と同じ素材を貼り付けているのでスッキリしています。
hatahiro
hatahiro
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
食器棚DIY完成しました(^^)
食器棚DIY完成しました(^^)
wacchi
wacchi
3K
nori-.52.-ironさんの実例写真
カップボード横の空間に電話台を設置しました。 組み立て疲れた…カラーボックスみたいなもんかと甘く見積もってました。スライド蝶番とかカムロックとか何それ・・・(;´Д`) 下には愛用のアネロリュックを突っ込んでます。
カップボード横の空間に電話台を設置しました。 組み立て疲れた…カラーボックスみたいなもんかと甘く見積もってました。スライド蝶番とかカムロックとか何それ・・・(;´Д`) 下には愛用のアネロリュックを突っ込んでます。
nori-.52.-iron
nori-.52.-iron
4LDK | 家族
selinさんの実例写真
ここにくるまでに、たくさん失敗しました。 はじめて付けるスライド蝶番。 35mmの穴を開けて取り付けるが、 失敗してやり直し。 ドアが2mmほど重なって閉まらない。。 採寸ミス。 仕方なく扉を1cmカットするが、 手ノコなので、斜めにカットしてしまう。 余っていた、ヒノキを取り付けて、 カンナで誤魔化して。。 とにかく、楽しく制作できました。 後は、IKEAで購入済みの取っ手を取り付けて、 天板にタイル貼ります。
ここにくるまでに、たくさん失敗しました。 はじめて付けるスライド蝶番。 35mmの穴を開けて取り付けるが、 失敗してやり直し。 ドアが2mmほど重なって閉まらない。。 採寸ミス。 仕方なく扉を1cmカットするが、 手ノコなので、斜めにカットしてしまう。 余っていた、ヒノキを取り付けて、 カンナで誤魔化して。。 とにかく、楽しく制作できました。 後は、IKEAで購入済みの取っ手を取り付けて、 天板にタイル貼ります。
selin
selin
3LDK | 家族
youRingさんの実例写真
扉を開けるとこんな感じ。 掘り込み不要のスライド蝶番を使って取り付けています。
扉を開けるとこんな感じ。 掘り込み不要のスライド蝶番を使って取り付けています。
youRing
youRing
3LDK | 家族
l_heureuxさんの実例写真
シンク下はDIYしたゴミ箱+家電棚に使ったのと同じクロス貼りました ٩(ˊᗜˋ*)و 家電棚も大きく増設DIY中‼︎…なんだけど、スライド蝶番付けるのが億劫で手が止まっちゃっております (。-_-。) 私のヤル気スイッチどこだー?
シンク下はDIYしたゴミ箱+家電棚に使ったのと同じクロス貼りました ٩(ˊᗜˋ*)و 家電棚も大きく増設DIY中‼︎…なんだけど、スライド蝶番付けるのが億劫で手が止まっちゃっております (。-_-。) 私のヤル気スイッチどこだー?
l_heureux
l_heureux
1LDK | 家族
u3さんの実例写真
初めてのスライド蝶番で収納も作りました! サニタリー用品、掃除用具、トイレットペーパーも入ります! 扉、骨組み、棚板は木材で、タンクの真正面の白いところは家にあったプラダンを二枚重ねにしています。 リメイクシートを貼る予定なので、見えなくなるし、二枚重ねにすれば意外と強度もあるかも。 次はリメイクシート貼り、取っ手付け、壁塗りかな(*^^*)
初めてのスライド蝶番で収納も作りました! サニタリー用品、掃除用具、トイレットペーパーも入ります! 扉、骨組み、棚板は木材で、タンクの真正面の白いところは家にあったプラダンを二枚重ねにしています。 リメイクシートを貼る予定なので、見えなくなるし、二枚重ねにすれば意外と強度もあるかも。 次はリメイクシート貼り、取っ手付け、壁塗りかな(*^^*)
u3
u3
家族
miniseven777さんの実例写真
スライド蝶番!
スライド蝶番!
miniseven777
miniseven777
yoko_petitbonheurさんの実例写真
リメイクした洗面所の扉 やっと取り付けました クッションモールディングを貼り付けペイントして、いざ取り付けて完成間近やったのに、スライド蝶番の取り付けに苦戦し、取り付け断念…💧 単身赴任の旦那の帰宅を心待ちにして、やっと昨日取り付け完了😅 白とブルーグレーの色の扉が気に入ってます🚪
リメイクした洗面所の扉 やっと取り付けました クッションモールディングを貼り付けペイントして、いざ取り付けて完成間近やったのに、スライド蝶番の取り付けに苦戦し、取り付け断念…💧 単身赴任の旦那の帰宅を心待ちにして、やっと昨日取り付け完了😅 白とブルーグレーの色の扉が気に入ってます🚪
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
tamaさんの実例写真
トイレを初DIY中です。 クロス、クッションフロアを張り替えて、背壁面にエコカラットプラスを貼り付けました。 タンクを隠したところは、スライド蝶番で扉をつけてトイレブラシ等を収納できるようにしました。
トイレを初DIY中です。 クロス、クッションフロアを張り替えて、背壁面にエコカラットプラスを貼り付けました。 タンクを隠したところは、スライド蝶番で扉をつけてトイレブラシ等を収納できるようにしました。
tama
tama
Takaさんの実例写真
洗面所の壁に棚をつけて、鏡に木枠をつけて、仕上げにワトコオイル。
洗面所の壁に棚をつけて、鏡に木枠をつけて、仕上げにワトコオイル。
Taka
Taka
3LDK | 家族
もっと見る

DIY スライド蝶番のおすすめ商品

DIY スライド蝶番の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ