RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

洗エールレンジフード クリナップ ステディア

28枚の部屋写真から20枚をセレクト
orangetteさんの実例写真
~おすすめ時短アイテム~ クリナップさんの洗エールレンジフードです! お湯を入れてボタン1つで、フィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるので、とっても簡単に綺麗を保てます✨
~おすすめ時短アイテム~ クリナップさんの洗エールレンジフードです! お湯を入れてボタン1つで、フィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるので、とっても簡単に綺麗を保てます✨
orangette
orangette
家族
yoppiさんの実例写真
クリナップの洗エールレンジフード✨ 2ヵ月に一度、トレイにお湯を入れて洗浄ボタンを押すだけで自動洗浄してくれるレンジフードです☺️ 掃除が大変な場所なので自動洗浄してくれるこちらを選びました🫶 便利すぎて壊れてもまた同じものを選びます😉👍
クリナップの洗エールレンジフード✨ 2ヵ月に一度、トレイにお湯を入れて洗浄ボタンを押すだけで自動洗浄してくれるレンジフードです☺️ 掃除が大変な場所なので自動洗浄してくれるこちらを選びました🫶 便利すぎて壊れてもまた同じものを選びます😉👍
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
shimaaadsさんの実例写真
1番気に入ってるのは クリナップの洗エール(°∀° )/ 2日に1回洗ってる、それでも油ついてるから、心配。
1番気に入ってるのは クリナップの洗エール(°∀° )/ 2日に1回洗ってる、それでも油ついてるから、心配。
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
73さんの実例写真
クリナップのチャコールグレーキッチン🍳 洗エールレンジフードとでIHクッキングヒーターの掃除が本当に楽👏
クリナップのチャコールグレーキッチン🍳 洗エールレンジフードとでIHクッキングヒーターの掃除が本当に楽👏
73
73
家族
mimoriさんの実例写真
キッチンガス周りの掃除 2日に1度は掃除をしています。 以前の家では信じられないことです😅 以前は3枚板タイプのもので、パネルも大きく掃除しにくく年末一度だけの掃除でした。洗ってもすぐ落ちずに汚れだけが蓄積していくという……。 今はクリナップさんの洗エールレンジフード。 他のメーカーさんを見ていないので、みなこのようなタイプなのかわからないのですが、本当に掃除が楽です。天板を外して、天板と本体を拭くだけ。 そしてファンのある本体黒色の部分にも手が入るので、ファン周りもタオルでゴシゴシできる。 主人に「お前の性格上、絶対これがいい」と言われました。本当にこれにしてよかったと思います。 油にベタつきもなく、綺麗なままです。 キッチンパネルには透明フィルムを貼っています。一応毎日拭いていますが、前の家での効果を知っているので貼りました。 1年後くらいに一度剥がして貼り直し予定です😊
キッチンガス周りの掃除 2日に1度は掃除をしています。 以前の家では信じられないことです😅 以前は3枚板タイプのもので、パネルも大きく掃除しにくく年末一度だけの掃除でした。洗ってもすぐ落ちずに汚れだけが蓄積していくという……。 今はクリナップさんの洗エールレンジフード。 他のメーカーさんを見ていないので、みなこのようなタイプなのかわからないのですが、本当に掃除が楽です。天板を外して、天板と本体を拭くだけ。 そしてファンのある本体黒色の部分にも手が入るので、ファン周りもタオルでゴシゴシできる。 主人に「お前の性格上、絶対これがいい」と言われました。本当にこれにしてよかったと思います。 油にベタつきもなく、綺麗なままです。 キッチンパネルには透明フィルムを貼っています。一応毎日拭いていますが、前の家での効果を知っているので貼りました。 1年後くらいに一度剥がして貼り直し予定です😊
mimori
mimori
家族
ha_ru76さんの実例写真
家中使える万能なクイックルのホームリセットですが、我が家では常にキッチンで愛用です。 ステンレストップ、コンロ周りはもちろん、整流板などの油汚れもしっかり落としてくれます✨️ 2度拭き不要なのが有難い◎ キッチンはクリナップ。 洗エールレンジフードが決め手でした! (4年前なので今はもっと良い機能があるのかな?)ファンフィルターのお手入れは2ヶ月に1回お湯を入れて10分待つだけという簡単さです😁 クリナップ公式サイトから▼ フィルターをファンと一体化させた新構造のファンフィルターをお湯で浸け置き洗い。お湯を掻き揚げる動作によって生じる水流を繰り返し衝突させることで汚れを除去。約2ヶ月に1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能です。給湯トレイと排水トレイは食器洗い乾燥機で洗浄できます。
家中使える万能なクイックルのホームリセットですが、我が家では常にキッチンで愛用です。 ステンレストップ、コンロ周りはもちろん、整流板などの油汚れもしっかり落としてくれます✨️ 2度拭き不要なのが有難い◎ キッチンはクリナップ。 洗エールレンジフードが決め手でした! (4年前なので今はもっと良い機能があるのかな?)ファンフィルターのお手入れは2ヶ月に1回お湯を入れて10分待つだけという簡単さです😁 クリナップ公式サイトから▼ フィルターをファンと一体化させた新構造のファンフィルターをお湯で浸け置き洗い。お湯を掻き揚げる動作によって生じる水流を繰り返し衝突させることで汚れを除去。約2ヶ月に1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能です。給湯トレイと排水トレイは食器洗い乾燥機で洗浄できます。
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
papyさんの実例写真
~2列型キッチン~ クリナップ ステディアのシンクと分かれた タイプにしました。 収納たっぷりで、振り返る動作も苦ではないので、 このタイプにしてよかったです。 扉のカラーがタモの床にピッタリで、 とても気に入ってます♡ ・ 流レールシンク 洗エールレンジフード IH:3つタイプ(今のところ2つまでしか使ってないな、、^^;)
~2列型キッチン~ クリナップ ステディアのシンクと分かれた タイプにしました。 収納たっぷりで、振り返る動作も苦ではないので、 このタイプにしてよかったです。 扉のカラーがタモの床にピッタリで、 とても気に入ってます♡ ・ 流レールシンク 洗エールレンジフード IH:3つタイプ(今のところ2つまでしか使ってないな、、^^;)
papy
papy
家族
Chikageさんの実例写真
ステディア ブルードゥパリ😍 これを採用したいけど、悩む、、、
ステディア ブルードゥパリ😍 これを採用したいけど、悩む、、、
Chikage
Chikage
hideminさんの実例写真
キッチンリフォーム クリナップ ステディア ロッシュグレー ステディアおすすめポイント 【1】オールステンレス構造 害虫腐れに強い❣️ 【2】洗エールレンジフード 換気扇掃除解放❣️ 【3】ハンドムーブ棚 高所収納が降りてくる❣️ 流レールシンクやエコムーブパワー除菌食洗機、コンロ連動の自動換気扇機能など進化して驚き(*'▽'*) 20年ぶりのリフォームで一気に家事楽がやってきましたー!
キッチンリフォーム クリナップ ステディア ロッシュグレー ステディアおすすめポイント 【1】オールステンレス構造 害虫腐れに強い❣️ 【2】洗エールレンジフード 換気扇掃除解放❣️ 【3】ハンドムーブ棚 高所収納が降りてくる❣️ 流レールシンクやエコムーブパワー除菌食洗機、コンロ連動の自動換気扇機能など進化して驚き(*'▽'*) 20年ぶりのリフォームで一気に家事楽がやってきましたー!
hidemin
hidemin
家族
nailukiaさんの実例写真
クリナップ ステディア 扉カラー:ペアウッドアッシュ 壁パネル:ホワイトマーブル ロングバー取手(シルバー) 洗エールレンジフード 900mmオートムーブシステム(水切り&小物収納)
クリナップ ステディア 扉カラー:ペアウッドアッシュ 壁パネル:ホワイトマーブル ロングバー取手(シルバー) 洗エールレンジフード 900mmオートムーブシステム(水切り&小物収納)
nailukia
nailukia
merirynさんの実例写真
我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。 作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。 扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。 キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。 こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。 コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。 シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。 でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。
我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。 作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。 扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。 キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。 こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。 コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。 シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。 でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
Naokoさんの実例写真
Naoko
Naoko
1LDK | 家族
namiさんの実例写真
nami
nami
4LDK | 家族
orieriさんの実例写真
クロスはこれからです‼︎
クロスはこれからです‼︎
orieri
orieri
eightさんの実例写真
ペニンシュラキッチン¥1,110,980
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
eight
eight
家族
pontaさんの実例写真
うちのシステムキッチンはクリナップのステディアです❗️ 4枚投稿 1枚目シンク側、2枚目カップボード側、3枚目全体像、4枚目こだわり 色はオークラテ🤎 こだわったところは洗エールレンジフードとタッチセンサーの水栓🚰広いグリル 深型の食洗機、食洗機は外から操作部が見えないように、内側についてます❗️扉を閉めるとスッキリで、食洗機と分かりません 毎日使うお気に入りの場所なので、好きなものを飾ったり、使いやすいように、スッキリさせてます❣️
うちのシステムキッチンはクリナップのステディアです❗️ 4枚投稿 1枚目シンク側、2枚目カップボード側、3枚目全体像、4枚目こだわり 色はオークラテ🤎 こだわったところは洗エールレンジフードとタッチセンサーの水栓🚰広いグリル 深型の食洗機、食洗機は外から操作部が見えないように、内側についてます❗️扉を閉めるとスッキリで、食洗機と分かりません 毎日使うお気に入りの場所なので、好きなものを飾ったり、使いやすいように、スッキリさせてます❣️
ponta
ponta
4LDK | 家族
Moko Mokoさんの実例写真
クリナップ ステディア
クリナップ ステディア
Moko Moko
Moko Moko
Marinさんの実例写真
イベント参加 我が家のキッチンは クリナップ(ステディア) お気に入りはレンジフード! 自動洗浄でお湯をタンクに 入れると勝手に洗浄! 1/月の洗浄で 排水タンクに フードの油の排液が溜まり 洗浄後の凄さが目に見えて 判ります!面倒な換気扇掃除も 大助かりです!(^_^)v
イベント参加 我が家のキッチンは クリナップ(ステディア) お気に入りはレンジフード! 自動洗浄でお湯をタンクに 入れると勝手に洗浄! 1/月の洗浄で 排水タンクに フードの油の排液が溜まり 洗浄後の凄さが目に見えて 判ります!面倒な換気扇掃除も 大助かりです!(^_^)v
Marin
Marin
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
我が家のキッチンは、クリナップです。悩んだけれど、オークラテにして良かった🥰洗エールレンジフードと流レールシンクも掃除が簡単でお気に入り💕
我が家のキッチンは、クリナップです。悩んだけれど、オークラテにして良かった🥰洗エールレンジフードと流レールシンクも掃除が簡単でお気に入り💕
tomo
tomo
家族
hanaさんの実例写真
お気に入りのキッチン ずっとスモーキートーンタイルを貼ると決めてた💕
お気に入りのキッチン ずっとスモーキートーンタイルを貼ると決めてた💕
hana
hana
家族

洗エールレンジフード クリナップ ステディアのおすすめ商品

洗エールレンジフード クリナップ ステディアが気になるあなたにおすすめ

洗エールレンジフード クリナップ ステディアの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗エールレンジフード クリナップ ステディア

28枚の部屋写真から20枚をセレクト
orangetteさんの実例写真
~おすすめ時短アイテム~ クリナップさんの洗エールレンジフードです! お湯を入れてボタン1つで、フィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるので、とっても簡単に綺麗を保てます✨
~おすすめ時短アイテム~ クリナップさんの洗エールレンジフードです! お湯を入れてボタン1つで、フィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるので、とっても簡単に綺麗を保てます✨
orangette
orangette
家族
yoppiさんの実例写真
クリナップの洗エールレンジフード✨ 2ヵ月に一度、トレイにお湯を入れて洗浄ボタンを押すだけで自動洗浄してくれるレンジフードです☺️ 掃除が大変な場所なので自動洗浄してくれるこちらを選びました🫶 便利すぎて壊れてもまた同じものを選びます😉👍
クリナップの洗エールレンジフード✨ 2ヵ月に一度、トレイにお湯を入れて洗浄ボタンを押すだけで自動洗浄してくれるレンジフードです☺️ 掃除が大変な場所なので自動洗浄してくれるこちらを選びました🫶 便利すぎて壊れてもまた同じものを選びます😉👍
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
shimaaadsさんの実例写真
1番気に入ってるのは クリナップの洗エール(°∀° )/ 2日に1回洗ってる、それでも油ついてるから、心配。
1番気に入ってるのは クリナップの洗エール(°∀° )/ 2日に1回洗ってる、それでも油ついてるから、心配。
shimaaads
shimaaads
3LDK | 家族
73さんの実例写真
クリナップのチャコールグレーキッチン🍳 洗エールレンジフードとでIHクッキングヒーターの掃除が本当に楽👏
クリナップのチャコールグレーキッチン🍳 洗エールレンジフードとでIHクッキングヒーターの掃除が本当に楽👏
73
73
家族
mimoriさんの実例写真
キッチンガス周りの掃除 2日に1度は掃除をしています。 以前の家では信じられないことです😅 以前は3枚板タイプのもので、パネルも大きく掃除しにくく年末一度だけの掃除でした。洗ってもすぐ落ちずに汚れだけが蓄積していくという……。 今はクリナップさんの洗エールレンジフード。 他のメーカーさんを見ていないので、みなこのようなタイプなのかわからないのですが、本当に掃除が楽です。天板を外して、天板と本体を拭くだけ。 そしてファンのある本体黒色の部分にも手が入るので、ファン周りもタオルでゴシゴシできる。 主人に「お前の性格上、絶対これがいい」と言われました。本当にこれにしてよかったと思います。 油にベタつきもなく、綺麗なままです。 キッチンパネルには透明フィルムを貼っています。一応毎日拭いていますが、前の家での効果を知っているので貼りました。 1年後くらいに一度剥がして貼り直し予定です😊
キッチンガス周りの掃除 2日に1度は掃除をしています。 以前の家では信じられないことです😅 以前は3枚板タイプのもので、パネルも大きく掃除しにくく年末一度だけの掃除でした。洗ってもすぐ落ちずに汚れだけが蓄積していくという……。 今はクリナップさんの洗エールレンジフード。 他のメーカーさんを見ていないので、みなこのようなタイプなのかわからないのですが、本当に掃除が楽です。天板を外して、天板と本体を拭くだけ。 そしてファンのある本体黒色の部分にも手が入るので、ファン周りもタオルでゴシゴシできる。 主人に「お前の性格上、絶対これがいい」と言われました。本当にこれにしてよかったと思います。 油にベタつきもなく、綺麗なままです。 キッチンパネルには透明フィルムを貼っています。一応毎日拭いていますが、前の家での効果を知っているので貼りました。 1年後くらいに一度剥がして貼り直し予定です😊
mimori
mimori
家族
ha_ru76さんの実例写真
家中使える万能なクイックルのホームリセットですが、我が家では常にキッチンで愛用です。 ステンレストップ、コンロ周りはもちろん、整流板などの油汚れもしっかり落としてくれます✨️ 2度拭き不要なのが有難い◎ キッチンはクリナップ。 洗エールレンジフードが決め手でした! (4年前なので今はもっと良い機能があるのかな?)ファンフィルターのお手入れは2ヶ月に1回お湯を入れて10分待つだけという簡単さです😁 クリナップ公式サイトから▼ フィルターをファンと一体化させた新構造のファンフィルターをお湯で浸け置き洗い。お湯を掻き揚げる動作によって生じる水流を繰り返し衝突させることで汚れを除去。約2ヶ月に1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能です。給湯トレイと排水トレイは食器洗い乾燥機で洗浄できます。
家中使える万能なクイックルのホームリセットですが、我が家では常にキッチンで愛用です。 ステンレストップ、コンロ周りはもちろん、整流板などの油汚れもしっかり落としてくれます✨️ 2度拭き不要なのが有難い◎ キッチンはクリナップ。 洗エールレンジフードが決め手でした! (4年前なので今はもっと良い機能があるのかな?)ファンフィルターのお手入れは2ヶ月に1回お湯を入れて10分待つだけという簡単さです😁 クリナップ公式サイトから▼ フィルターをファンと一体化させた新構造のファンフィルターをお湯で浸け置き洗い。お湯を掻き揚げる動作によって生じる水流を繰り返し衝突させることで汚れを除去。約2ヶ月に1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能です。給湯トレイと排水トレイは食器洗い乾燥機で洗浄できます。
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
papyさんの実例写真
~2列型キッチン~ クリナップ ステディアのシンクと分かれた タイプにしました。 収納たっぷりで、振り返る動作も苦ではないので、 このタイプにしてよかったです。 扉のカラーがタモの床にピッタリで、 とても気に入ってます♡ ・ 流レールシンク 洗エールレンジフード IH:3つタイプ(今のところ2つまでしか使ってないな、、^^;)
~2列型キッチン~ クリナップ ステディアのシンクと分かれた タイプにしました。 収納たっぷりで、振り返る動作も苦ではないので、 このタイプにしてよかったです。 扉のカラーがタモの床にピッタリで、 とても気に入ってます♡ ・ 流レールシンク 洗エールレンジフード IH:3つタイプ(今のところ2つまでしか使ってないな、、^^;)
papy
papy
家族
Chikageさんの実例写真
ステディア ブルードゥパリ😍 これを採用したいけど、悩む、、、
ステディア ブルードゥパリ😍 これを採用したいけど、悩む、、、
Chikage
Chikage
hideminさんの実例写真
キッチンリフォーム クリナップ ステディア ロッシュグレー ステディアおすすめポイント 【1】オールステンレス構造 害虫腐れに強い❣️ 【2】洗エールレンジフード 換気扇掃除解放❣️ 【3】ハンドムーブ棚 高所収納が降りてくる❣️ 流レールシンクやエコムーブパワー除菌食洗機、コンロ連動の自動換気扇機能など進化して驚き(*'▽'*) 20年ぶりのリフォームで一気に家事楽がやってきましたー!
キッチンリフォーム クリナップ ステディア ロッシュグレー ステディアおすすめポイント 【1】オールステンレス構造 害虫腐れに強い❣️ 【2】洗エールレンジフード 換気扇掃除解放❣️ 【3】ハンドムーブ棚 高所収納が降りてくる❣️ 流レールシンクやエコムーブパワー除菌食洗機、コンロ連動の自動換気扇機能など進化して驚き(*'▽'*) 20年ぶりのリフォームで一気に家事楽がやってきましたー!
hidemin
hidemin
家族
nailukiaさんの実例写真
クリナップ ステディア 扉カラー:ペアウッドアッシュ 壁パネル:ホワイトマーブル ロングバー取手(シルバー) 洗エールレンジフード 900mmオートムーブシステム(水切り&小物収納)
クリナップ ステディア 扉カラー:ペアウッドアッシュ 壁パネル:ホワイトマーブル ロングバー取手(シルバー) 洗エールレンジフード 900mmオートムーブシステム(水切り&小物収納)
nailukia
nailukia
merirynさんの実例写真
我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。 作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。 扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。 キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。 こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。 コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。 シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。 でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。
我が家のシステムキッチンは、クリナップステディアです。 作業スペースの最上段に浅い引き出しがあったのでこれにしました。 扉カラーはclass4のクリスタホワイトですが、まだ保護シールを剥がしてないので本来の光沢はありません(笑)。 キッチンパネルは、背面の既設の食器戸棚に合わせて大理石模様にしました。 こだわったところは、据置型食洗機が置けるようにシンクの右端に30センチスペースを作ってもらったことと、左側はムーブダウン吊戸棚にしたこと、換気扇を洗エールレンジフードにしたこと、既設の白熱色のコンセント付蛍光灯をつけてもらったことです(コンセントが1口あると便利です)。 コンロは掃除がしやすいように段が極力少ないリッセにしました。 シンクの色は人工大理石のブルーグレーにしたのですけど、まだリフォームして2か月なので、ホワイトにしたほうが良かったのか未だに葛藤しています。ホワイトの方が確かに小さいキズは目立たないかも知れないですけど、そこに汚れが溜まって黒くなったり全体が黄ばむというのでグレーにしたのですけど。 でも、一時的にとはいえグレーの折りたたみバスケットを置くと馴染むので、グレーも悪くなかったなと思っている今日このごろです。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
Naokoさんの実例写真
Naoko
Naoko
1LDK | 家族
namiさんの実例写真
nami
nami
4LDK | 家族
orieriさんの実例写真
クロスはこれからです‼︎
クロスはこれからです‼︎
orieri
orieri
eightさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
わが家のキッチンイベント参加です。 キッチンはクリナップのステディアで、手元が見えにくいデュアルトップ対面タイプにしました。黒のセラミックトップは丈夫でお手入れが楽で、流レールシンクと深型食洗機、洗エールレンジフードも家事の時短に役立っています。キッチンの裏側の収納はリビング収納として活用しています。 ダイニングテーブルもキッチンの横に配置した事で配膳と片付けが楽になり、食事中も冷蔵庫からすぐに物が取り出せるので動線が短く済んでいます。
eight
eight
家族
pontaさんの実例写真
うちのシステムキッチンはクリナップのステディアです❗️ 4枚投稿 1枚目シンク側、2枚目カップボード側、3枚目全体像、4枚目こだわり 色はオークラテ🤎 こだわったところは洗エールレンジフードとタッチセンサーの水栓🚰広いグリル 深型の食洗機、食洗機は外から操作部が見えないように、内側についてます❗️扉を閉めるとスッキリで、食洗機と分かりません 毎日使うお気に入りの場所なので、好きなものを飾ったり、使いやすいように、スッキリさせてます❣️
うちのシステムキッチンはクリナップのステディアです❗️ 4枚投稿 1枚目シンク側、2枚目カップボード側、3枚目全体像、4枚目こだわり 色はオークラテ🤎 こだわったところは洗エールレンジフードとタッチセンサーの水栓🚰広いグリル 深型の食洗機、食洗機は外から操作部が見えないように、内側についてます❗️扉を閉めるとスッキリで、食洗機と分かりません 毎日使うお気に入りの場所なので、好きなものを飾ったり、使いやすいように、スッキリさせてます❣️
ponta
ponta
4LDK | 家族
Moko Mokoさんの実例写真
クリナップ ステディア
クリナップ ステディア
Moko Moko
Moko Moko
Marinさんの実例写真
イベント参加 我が家のキッチンは クリナップ(ステディア) お気に入りはレンジフード! 自動洗浄でお湯をタンクに 入れると勝手に洗浄! 1/月の洗浄で 排水タンクに フードの油の排液が溜まり 洗浄後の凄さが目に見えて 判ります!面倒な換気扇掃除も 大助かりです!(^_^)v
イベント参加 我が家のキッチンは クリナップ(ステディア) お気に入りはレンジフード! 自動洗浄でお湯をタンクに 入れると勝手に洗浄! 1/月の洗浄で 排水タンクに フードの油の排液が溜まり 洗浄後の凄さが目に見えて 判ります!面倒な換気扇掃除も 大助かりです!(^_^)v
Marin
Marin
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
我が家のキッチンは、クリナップです。悩んだけれど、オークラテにして良かった🥰洗エールレンジフードと流レールシンクも掃除が簡単でお気に入り💕
我が家のキッチンは、クリナップです。悩んだけれど、オークラテにして良かった🥰洗エールレンジフードと流レールシンクも掃除が簡単でお気に入り💕
tomo
tomo
家族
hanaさんの実例写真
お気に入りのキッチン ずっとスモーキートーンタイルを貼ると決めてた💕
お気に入りのキッチン ずっとスモーキートーンタイルを貼ると決めてた💕
hana
hana
家族

洗エールレンジフード クリナップ ステディアのおすすめ商品

洗エールレンジフード クリナップ ステディアが気になるあなたにおすすめ

洗エールレンジフード クリナップ ステディアの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ