先日、カップボードの上棚を撤去しました。 減った収納場所になんとか収めるべく、食器をかなり厳選しました。 一番右の扉の中。 上段は、無印の引き出しを使ってます。左はポリ袋、右は食品用ラップ・ホイルを収納。 引き出しの上の隙間には、小さなトレイと鍋しきを忍ばせてます。 中段は、深さのある食器。丼やボウルを。 まだ迷いのある棚です。 下段は、お皿をファイルボックスを使って収納してます。 左から、平皿大・平皿大(縁あり) ・平皿中・平皿中(縁あり)・角皿の5種類。一番左のファスナー式ファイルにはゴミ袋を入れてます。 ファイルボックスがずれないように、ニトリの滑り止めシートを敷いてます。お皿はタイヤのようにコロコロっと滑らせて取り出してます。 低い位置にあると取り出しにくいのですが、かがむのはせいぜい日に2~3回なので許容範囲です。👍
最近 写真撮るときまっすぐ撮れないんです。これも曲がってるでしょー? 左耳の機能の低下の影響? 一応通院してますが どうにもならないみたいです。 いわゆる、老化現象みたいです(泣) 血流が悪い=運動不足 ってことだよねー。 わかってるんだけど ザ・引きこもりから 抜け出せません~ DIYは運動にはなってないってことだけは分かった気がする~ ってことで DIYした食器棚 の背面にセリアのタイル柄リメイクシート貼ったよ~ 裏は黒板になってるので 飽きたり、縮んできたら裏返します♪
カメラマーク消しにパシャリ♪ あまり代わりの無いキッチンですが… 最近自炊率が低下していってるなー… 少し気合い入れ直さなければ( ´∀`)