調味料収納 一条工務店

53枚の部屋写真から31枚をセレクト
emiさんの実例写真
遊び心。 下手なイラストでおめかし。笑
遊び心。 下手なイラストでおめかし。笑
emi
emi
3LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
調味料の期限切れを確認しました! ●上段(左から) 片栗粉、砂糖、塩 ●中段 胡椒3つ、塩胡椒、マジックソルト、白陶器(使いかけの本ダシ入れ) ●下段 インド系スパイス達、緑系のスパイス、塩2つ、中華系スパイス達 使いかけの本ダシ入れを作ってから、使い切る事が出来るようになりました!
調味料の期限切れを確認しました! ●上段(左から) 片栗粉、砂糖、塩 ●中段 胡椒3つ、塩胡椒、マジックソルト、白陶器(使いかけの本ダシ入れ) ●下段 インド系スパイス達、緑系のスパイス、塩2つ、中華系スパイス達 使いかけの本ダシ入れを作ってから、使い切る事が出来るようになりました!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
Sayuri.a0904さんの実例写真
良く使う調味料はキッズカウンターのキッチン側へ♪
良く使う調味料はキッズカウンターのキッチン側へ♪
Sayuri.a0904
Sayuri.a0904
4LDK | 家族
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,980
本日は引き出しの中シリーズです♪ 写真1はシンクの右下にある引き出しです⭐︎ ここにはフライパンや調味料、ティファールのケトルとタワー商品のキッチン小物が置いてあります♪ 我が家で持っているフライパン・鍋の数はここに置いてあるだけです!笑 重ねて立てて収納しているので合計4つ( ;∀;) 揚げ物用の鍋やオシャレなホーロー鍋、卵焼き用フライパンなど欲しいです(。-∀-) そしてフライパンの数にも負けてないのが調味料の少なさ!笑 パスタを作る時もサラダ油を使ったり、値段に負けてみりんじゃなくてみりん風調味料とか買ってしまう時もある、意識の低いガサツな生活をしています!笑 収納方法はセリアのブックスタンドに入れて収納しています♪ そして写真2がこの上の引き出しです♪ 特に何も工夫しておらず、オシャレなカトラリーもなく今後見直していきたいです!笑 中でもキッチンばさみは4年前に購入したIKEAの安いやつを使っててさすがに変色してきたので、オールステンレスの素敵なキッチンばさみに買い替えたいと思っています♪ 簡単な料理は野菜や肉をハサミで切ると洗い物も減ってすごく便利なんですよね(*´Д`*) そして写真3はIHの下の部分です♪ 深さが浅い引き出しにはお気に入りのIKEAの吸水マットを大量に置いていて、下の引き出しには行き場をなくしたものを入れています!笑 ここも使いやすく改善したい所です(。-∀-) そして写真4はIHの下にあるとても細長い引き出しです♪ 最低限のキッチンツールと映えない少な過ぎる調味料達・・・ これも見た目も美しく種類も豊富に収納するのが夢です♡オイルボトルや密閉容器使ったりラベリングしたり丁寧な暮らしを夢見ています(*´ω`*) 長々と失礼しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 引き出しの中シリーズまだつづきます♪笑
本日は引き出しの中シリーズです♪ 写真1はシンクの右下にある引き出しです⭐︎ ここにはフライパンや調味料、ティファールのケトルとタワー商品のキッチン小物が置いてあります♪ 我が家で持っているフライパン・鍋の数はここに置いてあるだけです!笑 重ねて立てて収納しているので合計4つ( ;∀;) 揚げ物用の鍋やオシャレなホーロー鍋、卵焼き用フライパンなど欲しいです(。-∀-) そしてフライパンの数にも負けてないのが調味料の少なさ!笑 パスタを作る時もサラダ油を使ったり、値段に負けてみりんじゃなくてみりん風調味料とか買ってしまう時もある、意識の低いガサツな生活をしています!笑 収納方法はセリアのブックスタンドに入れて収納しています♪ そして写真2がこの上の引き出しです♪ 特に何も工夫しておらず、オシャレなカトラリーもなく今後見直していきたいです!笑 中でもキッチンばさみは4年前に購入したIKEAの安いやつを使っててさすがに変色してきたので、オールステンレスの素敵なキッチンばさみに買い替えたいと思っています♪ 簡単な料理は野菜や肉をハサミで切ると洗い物も減ってすごく便利なんですよね(*´Д`*) そして写真3はIHの下の部分です♪ 深さが浅い引き出しにはお気に入りのIKEAの吸水マットを大量に置いていて、下の引き出しには行き場をなくしたものを入れています!笑 ここも使いやすく改善したい所です(。-∀-) そして写真4はIHの下にあるとても細長い引き出しです♪ 最低限のキッチンツールと映えない少な過ぎる調味料達・・・ これも見た目も美しく種類も豊富に収納するのが夢です♡オイルボトルや密閉容器使ったりラベリングしたり丁寧な暮らしを夢見ています(*´ω`*) 長々と失礼しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 引き出しの中シリーズまだつづきます♪笑
miho
miho
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
REONAさんの実例写真
油ハネや、掃除がしにくいので、調味料はサイドとIH下の収納にしまい、物は極力置きません。
油ハネや、掃除がしにくいので、調味料はサイドとIH下の収納にしまい、物は極力置きません。
REONA
REONA
4LDK | 家族
na_tan.grandsaisonさんの実例写真
浮かせる収納が大活躍!調味料は大容量で買うものだけ詰め替えています。浮かせるグッズはDAISOでゲット( *˙ω˙*)و グッ!
浮かせる収納が大活躍!調味料は大容量で買うものだけ詰め替えています。浮かせるグッズはDAISOでゲット( *˙ω˙*)و グッ!
na_tan.grandsaison
na_tan.grandsaison
4LDK | 家族
nashichanさんの実例写真
ニッチスペースに調味料を並べています。 引き出しの中に収納する予定でラベリングシールも用意してるのですが、 とりあえずここに…と思って2ヶ月が経過してしまったので、もう定位置決定ですね🤣笑
ニッチスペースに調味料を並べています。 引き出しの中に収納する予定でラベリングシールも用意してるのですが、 とりあえずここに…と思って2ヶ月が経過してしまったので、もう定位置決定ですね🤣笑
nashichan
nashichan
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
お気に入りの調味料入れとしゃもじ。
お気に入りの調味料入れとしゃもじ。
mayu
mayu
4LDK | 家族
akistyleさんの実例写真
お正月感が全くなくて 2日からSTAUBのお手入れ 3日朝から…換気扇のフィルター掃除 ついでに 一条の24時間換気のフィルターも交換しよ… クリスマス終わったくらい?クリスマス前?に 2階のリビングのエアコンが壊れて←6年間しか使ってないのに🤔 室外機のポンプの故障も… で 私は いろんな一条ブログを読んで思ったんだけど 不凍液が床暖房に使われていて 不凍液は10年で交換って取説に書いてあるのに 一条からは交換しますとか案内はないわけ こわれたら、 その時に不凍液も交換する…スタンス 5万くらいかかる 長府と一条のオリジナル床暖房なのに 両方の言い分が違うってどーなの? 今の床暖房は水が使われていてメンテナンスフリー ずーっと疑問だったんだよね 取説には水か不凍液って書いてて 水なら交換する必要ないし 不凍液なんて極寒地方だけで良くないか?って まとめると不凍液を使った床暖房は 10年ちょいで室外機のポンプエラーになる可能性が大 下手すればもっと早い ポンプエラーになる理由は 不凍液が汚れたから だったら ポンプエラーになる前に 不凍液交換すれば ポンプエラーにならないんじゃねーの?って 素人は考えるんだけど 実際どうなの? で 床暖房もう使わなくいいって思ったんだけど 床暖房の取り外しに10万 エアコンの配管が壁に隠れてるから 家電量販店で購入しても 工事代が数万円かかる いろんなことを 検討した結果 床暖房を外してしまうと資産価値が落ちる から 結局 最新の長府のエアコンを 一条メンテナンスで取り付けてもらったけど 34万くらい? 不凍液交換代も込み… これが1階の親世代に2台2階の子世帯に2台あって… 合計120万…って思うと なんか イライラしてる感は否めない笑 住んだ後に メンテナンスにお金かけたくないなら おすすめしない でも やっぱり 床暖房は 最高なんだよ…😩 床暖房とエアコンが使えない時に 隣の部屋から エアコン20度で リビングと 🐰部屋とあっためてたんだけど ペアガラスの結露が 半端なくて…苦笑 床暖房使えるようになったら 結露しなくなった 部屋の湿度は 50パー こーゆー事考えると やっぱり 床暖房は最高なんだよね🤭
お正月感が全くなくて 2日からSTAUBのお手入れ 3日朝から…換気扇のフィルター掃除 ついでに 一条の24時間換気のフィルターも交換しよ… クリスマス終わったくらい?クリスマス前?に 2階のリビングのエアコンが壊れて←6年間しか使ってないのに🤔 室外機のポンプの故障も… で 私は いろんな一条ブログを読んで思ったんだけど 不凍液が床暖房に使われていて 不凍液は10年で交換って取説に書いてあるのに 一条からは交換しますとか案内はないわけ こわれたら、 その時に不凍液も交換する…スタンス 5万くらいかかる 長府と一条のオリジナル床暖房なのに 両方の言い分が違うってどーなの? 今の床暖房は水が使われていてメンテナンスフリー ずーっと疑問だったんだよね 取説には水か不凍液って書いてて 水なら交換する必要ないし 不凍液なんて極寒地方だけで良くないか?って まとめると不凍液を使った床暖房は 10年ちょいで室外機のポンプエラーになる可能性が大 下手すればもっと早い ポンプエラーになる理由は 不凍液が汚れたから だったら ポンプエラーになる前に 不凍液交換すれば ポンプエラーにならないんじゃねーの?って 素人は考えるんだけど 実際どうなの? で 床暖房もう使わなくいいって思ったんだけど 床暖房の取り外しに10万 エアコンの配管が壁に隠れてるから 家電量販店で購入しても 工事代が数万円かかる いろんなことを 検討した結果 床暖房を外してしまうと資産価値が落ちる から 結局 最新の長府のエアコンを 一条メンテナンスで取り付けてもらったけど 34万くらい? 不凍液交換代も込み… これが1階の親世代に2台2階の子世帯に2台あって… 合計120万…って思うと なんか イライラしてる感は否めない笑 住んだ後に メンテナンスにお金かけたくないなら おすすめしない でも やっぱり 床暖房は 最高なんだよ…😩 床暖房とエアコンが使えない時に 隣の部屋から エアコン20度で リビングと 🐰部屋とあっためてたんだけど ペアガラスの結露が 半端なくて…苦笑 床暖房使えるようになったら 結露しなくなった 部屋の湿度は 50パー こーゆー事考えると やっぱり 床暖房は最高なんだよね🤭
akistyle
akistyle
3LDK | 家族
saisonaharuさんの実例写真
調味料収納です セリアのボトルをつかってます! ⬇︎詳しくはこちらから✨ http://www.saisonaharu.com/seasoning_syuunou/
調味料収納です セリアのボトルをつかってます! ⬇︎詳しくはこちらから✨ http://www.saisonaharu.com/seasoning_syuunou/
saisonaharu
saisonaharu
3DK | 家族
YUNさんの実例写真
YUN
YUN
4LDK | 家族
zu-さんの実例写真
1箇所にまとめて調味料を収納したので、料理の時は楽チンです♪
1箇所にまとめて調味料を収納したので、料理の時は楽チンです♪
zu-
zu-
4LDK | 家族
na_ppeさんの実例写真
調味料収納!すべてセリアです。油系は入れ替えるのがめんどくさいのでそのまま…( ˙³˙)~♡ すっきりしない( ˙³˙)~♡
調味料収納!すべてセリアです。油系は入れ替えるのがめんどくさいのでそのまま…( ˙³˙)~♡ すっきりしない( ˙³˙)~♡
na_ppe
na_ppe
3LDK | 家族
nakariさんの実例写真
調味料収納見直しました
調味料収納見直しました
nakari
nakari
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
イベント参加中 1段目 調味料 2段目 粉類 3段目 油 木目のスパイスボトル×5はKALDI キャニスターはセリア 粉の容れ物はダイソーです
イベント参加中 1段目 調味料 2段目 粉類 3段目 油 木目のスパイスボトル×5はKALDI キャニスターはセリア 粉の容れ物はダイソーです
hiro
hiro
3LDK | 家族
pepeさんの実例写真
調味料は100均で。 シールはメルカリで購入させてもらったよ
調味料は100均で。 シールはメルカリで購入させてもらったよ
pepe
pepe
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
まずは突っ張り棒と板で調味料コーナーつくりました◡̈*❤︎ラベルはマスキングテープで。強度が心配なので重いものは置けないです。笑
まずは突っ張り棒と板で調味料コーナーつくりました◡̈*❤︎ラベルはマスキングテープで。強度が心配なので重いものは置けないです。笑
saki
saki
家族
ryu-eiさんの実例写真
調味料マグネット助かってます! 直置きの物も、マグネットにしたい…
調味料マグネット助かってます! 直置きの物も、マグネットにしたい…
ryu-ei
ryu-ei
4LDK | 家族
jolisukeさんの実例写真
醤油、みりん、酒、めんつゆのボトルはセリアのボトルを使ってたのですが、やっぱり気づくと底に垂れてしまうので、この度イワキの醤油差しを買いました!スタイリッシュなボトルでいいですね。
醤油、みりん、酒、めんつゆのボトルはセリアのボトルを使ってたのですが、やっぱり気づくと底に垂れてしまうので、この度イワキの醤油差しを買いました!スタイリッシュなボトルでいいですね。
jolisuke
jolisuke
2LDK | 家族
m.さんの実例写真
キッチン収納* キッチンの引き出し収納です😊 上段、下段に分かれていてスライドで動かせるようになってます! 上段:よく使うキッチンツール、塩、砂糖 下段:保存容器、ブレンダー、スプレー類 ニトリの収縮できるボックスや100均のボックスに入れています✨ 引越してから食洗機デビューしたので、 食洗機対応の保存容器や キッチンツールに移行しつつあります☺️ 最近買ったキッチンバサミもオールステンレスで 分解できて、そのまま食洗機に!✨衛生的でとても使いやすいです😆
キッチン収納* キッチンの引き出し収納です😊 上段、下段に分かれていてスライドで動かせるようになってます! 上段:よく使うキッチンツール、塩、砂糖 下段:保存容器、ブレンダー、スプレー類 ニトリの収縮できるボックスや100均のボックスに入れています✨ 引越してから食洗機デビューしたので、 食洗機対応の保存容器や キッチンツールに移行しつつあります☺️ 最近買ったキッチンバサミもオールステンレスで 分解できて、そのまま食洗機に!✨衛生的でとても使いやすいです😆
m.
m.
4LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
キッチン収納。 調味料はここです🎶
キッチン収納。 調味料はここです🎶
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
シンクの下ぱっかーん٩( ᐛ )وと開けてみました。全てを開けて見ることはないので、良い機会になりました。 ・ 料理中によく使うものが多いので、あまりぎゅうぎゅうにならないように心がけています。
シンクの下ぱっかーん٩( ᐛ )وと開けてみました。全てを開けて見ることはないので、良い機会になりました。 ・ 料理中によく使うものが多いので、あまりぎゅうぎゅうにならないように心がけています。
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
調味料コーナーです☆ 引き出し収納用の10Kg米びつは、すっきり収まっていて気に入っています☺︎
調味料コーナーです☆ 引き出し収納用の10Kg米びつは、すっきり収まっていて気に入っています☺︎
saki
saki
家族
もっと見る

調味料収納 一条工務店の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調味料収納 一条工務店

53枚の部屋写真から31枚をセレクト
emiさんの実例写真
遊び心。 下手なイラストでおめかし。笑
遊び心。 下手なイラストでおめかし。笑
emi
emi
3LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
調味料の期限切れを確認しました! ●上段(左から) 片栗粉、砂糖、塩 ●中段 胡椒3つ、塩胡椒、マジックソルト、白陶器(使いかけの本ダシ入れ) ●下段 インド系スパイス達、緑系のスパイス、塩2つ、中華系スパイス達 使いかけの本ダシ入れを作ってから、使い切る事が出来るようになりました!
調味料の期限切れを確認しました! ●上段(左から) 片栗粉、砂糖、塩 ●中段 胡椒3つ、塩胡椒、マジックソルト、白陶器(使いかけの本ダシ入れ) ●下段 インド系スパイス達、緑系のスパイス、塩2つ、中華系スパイス達 使いかけの本ダシ入れを作ってから、使い切る事が出来るようになりました!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
Sayuri.a0904さんの実例写真
良く使う調味料はキッズカウンターのキッチン側へ♪
良く使う調味料はキッズカウンターのキッチン側へ♪
Sayuri.a0904
Sayuri.a0904
4LDK | 家族
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,980
本日は引き出しの中シリーズです♪ 写真1はシンクの右下にある引き出しです⭐︎ ここにはフライパンや調味料、ティファールのケトルとタワー商品のキッチン小物が置いてあります♪ 我が家で持っているフライパン・鍋の数はここに置いてあるだけです!笑 重ねて立てて収納しているので合計4つ( ;∀;) 揚げ物用の鍋やオシャレなホーロー鍋、卵焼き用フライパンなど欲しいです(。-∀-) そしてフライパンの数にも負けてないのが調味料の少なさ!笑 パスタを作る時もサラダ油を使ったり、値段に負けてみりんじゃなくてみりん風調味料とか買ってしまう時もある、意識の低いガサツな生活をしています!笑 収納方法はセリアのブックスタンドに入れて収納しています♪ そして写真2がこの上の引き出しです♪ 特に何も工夫しておらず、オシャレなカトラリーもなく今後見直していきたいです!笑 中でもキッチンばさみは4年前に購入したIKEAの安いやつを使っててさすがに変色してきたので、オールステンレスの素敵なキッチンばさみに買い替えたいと思っています♪ 簡単な料理は野菜や肉をハサミで切ると洗い物も減ってすごく便利なんですよね(*´Д`*) そして写真3はIHの下の部分です♪ 深さが浅い引き出しにはお気に入りのIKEAの吸水マットを大量に置いていて、下の引き出しには行き場をなくしたものを入れています!笑 ここも使いやすく改善したい所です(。-∀-) そして写真4はIHの下にあるとても細長い引き出しです♪ 最低限のキッチンツールと映えない少な過ぎる調味料達・・・ これも見た目も美しく種類も豊富に収納するのが夢です♡オイルボトルや密閉容器使ったりラベリングしたり丁寧な暮らしを夢見ています(*´ω`*) 長々と失礼しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 引き出しの中シリーズまだつづきます♪笑
本日は引き出しの中シリーズです♪ 写真1はシンクの右下にある引き出しです⭐︎ ここにはフライパンや調味料、ティファールのケトルとタワー商品のキッチン小物が置いてあります♪ 我が家で持っているフライパン・鍋の数はここに置いてあるだけです!笑 重ねて立てて収納しているので合計4つ( ;∀;) 揚げ物用の鍋やオシャレなホーロー鍋、卵焼き用フライパンなど欲しいです(。-∀-) そしてフライパンの数にも負けてないのが調味料の少なさ!笑 パスタを作る時もサラダ油を使ったり、値段に負けてみりんじゃなくてみりん風調味料とか買ってしまう時もある、意識の低いガサツな生活をしています!笑 収納方法はセリアのブックスタンドに入れて収納しています♪ そして写真2がこの上の引き出しです♪ 特に何も工夫しておらず、オシャレなカトラリーもなく今後見直していきたいです!笑 中でもキッチンばさみは4年前に購入したIKEAの安いやつを使っててさすがに変色してきたので、オールステンレスの素敵なキッチンばさみに買い替えたいと思っています♪ 簡単な料理は野菜や肉をハサミで切ると洗い物も減ってすごく便利なんですよね(*´Д`*) そして写真3はIHの下の部分です♪ 深さが浅い引き出しにはお気に入りのIKEAの吸水マットを大量に置いていて、下の引き出しには行き場をなくしたものを入れています!笑 ここも使いやすく改善したい所です(。-∀-) そして写真4はIHの下にあるとても細長い引き出しです♪ 最低限のキッチンツールと映えない少な過ぎる調味料達・・・ これも見た目も美しく種類も豊富に収納するのが夢です♡オイルボトルや密閉容器使ったりラベリングしたり丁寧な暮らしを夢見ています(*´ω`*) 長々と失礼しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 引き出しの中シリーズまだつづきます♪笑
miho
miho
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
イベント参加♡ 最近ニトリからも、オイルボトルが出て ステンレスでちょっとかっこいい♡
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
REONAさんの実例写真
油ハネや、掃除がしにくいので、調味料はサイドとIH下の収納にしまい、物は極力置きません。
油ハネや、掃除がしにくいので、調味料はサイドとIH下の収納にしまい、物は極力置きません。
REONA
REONA
4LDK | 家族
na_tan.grandsaisonさんの実例写真
浮かせる収納が大活躍!調味料は大容量で買うものだけ詰め替えています。浮かせるグッズはDAISOでゲット( *˙ω˙*)و グッ!
浮かせる収納が大活躍!調味料は大容量で買うものだけ詰め替えています。浮かせるグッズはDAISOでゲット( *˙ω˙*)و グッ!
na_tan.grandsaison
na_tan.grandsaison
4LDK | 家族
nashichanさんの実例写真
ニッチスペースに調味料を並べています。 引き出しの中に収納する予定でラベリングシールも用意してるのですが、 とりあえずここに…と思って2ヶ月が経過してしまったので、もう定位置決定ですね🤣笑
ニッチスペースに調味料を並べています。 引き出しの中に収納する予定でラベリングシールも用意してるのですが、 とりあえずここに…と思って2ヶ月が経過してしまったので、もう定位置決定ですね🤣笑
nashichan
nashichan
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
お気に入りの調味料入れとしゃもじ。
お気に入りの調味料入れとしゃもじ。
mayu
mayu
4LDK | 家族
akistyleさんの実例写真
お正月感が全くなくて 2日からSTAUBのお手入れ 3日朝から…換気扇のフィルター掃除 ついでに 一条の24時間換気のフィルターも交換しよ… クリスマス終わったくらい?クリスマス前?に 2階のリビングのエアコンが壊れて←6年間しか使ってないのに🤔 室外機のポンプの故障も… で 私は いろんな一条ブログを読んで思ったんだけど 不凍液が床暖房に使われていて 不凍液は10年で交換って取説に書いてあるのに 一条からは交換しますとか案内はないわけ こわれたら、 その時に不凍液も交換する…スタンス 5万くらいかかる 長府と一条のオリジナル床暖房なのに 両方の言い分が違うってどーなの? 今の床暖房は水が使われていてメンテナンスフリー ずーっと疑問だったんだよね 取説には水か不凍液って書いてて 水なら交換する必要ないし 不凍液なんて極寒地方だけで良くないか?って まとめると不凍液を使った床暖房は 10年ちょいで室外機のポンプエラーになる可能性が大 下手すればもっと早い ポンプエラーになる理由は 不凍液が汚れたから だったら ポンプエラーになる前に 不凍液交換すれば ポンプエラーにならないんじゃねーの?って 素人は考えるんだけど 実際どうなの? で 床暖房もう使わなくいいって思ったんだけど 床暖房の取り外しに10万 エアコンの配管が壁に隠れてるから 家電量販店で購入しても 工事代が数万円かかる いろんなことを 検討した結果 床暖房を外してしまうと資産価値が落ちる から 結局 最新の長府のエアコンを 一条メンテナンスで取り付けてもらったけど 34万くらい? 不凍液交換代も込み… これが1階の親世代に2台2階の子世帯に2台あって… 合計120万…って思うと なんか イライラしてる感は否めない笑 住んだ後に メンテナンスにお金かけたくないなら おすすめしない でも やっぱり 床暖房は 最高なんだよ…😩 床暖房とエアコンが使えない時に 隣の部屋から エアコン20度で リビングと 🐰部屋とあっためてたんだけど ペアガラスの結露が 半端なくて…苦笑 床暖房使えるようになったら 結露しなくなった 部屋の湿度は 50パー こーゆー事考えると やっぱり 床暖房は最高なんだよね🤭
お正月感が全くなくて 2日からSTAUBのお手入れ 3日朝から…換気扇のフィルター掃除 ついでに 一条の24時間換気のフィルターも交換しよ… クリスマス終わったくらい?クリスマス前?に 2階のリビングのエアコンが壊れて←6年間しか使ってないのに🤔 室外機のポンプの故障も… で 私は いろんな一条ブログを読んで思ったんだけど 不凍液が床暖房に使われていて 不凍液は10年で交換って取説に書いてあるのに 一条からは交換しますとか案内はないわけ こわれたら、 その時に不凍液も交換する…スタンス 5万くらいかかる 長府と一条のオリジナル床暖房なのに 両方の言い分が違うってどーなの? 今の床暖房は水が使われていてメンテナンスフリー ずーっと疑問だったんだよね 取説には水か不凍液って書いてて 水なら交換する必要ないし 不凍液なんて極寒地方だけで良くないか?って まとめると不凍液を使った床暖房は 10年ちょいで室外機のポンプエラーになる可能性が大 下手すればもっと早い ポンプエラーになる理由は 不凍液が汚れたから だったら ポンプエラーになる前に 不凍液交換すれば ポンプエラーにならないんじゃねーの?って 素人は考えるんだけど 実際どうなの? で 床暖房もう使わなくいいって思ったんだけど 床暖房の取り外しに10万 エアコンの配管が壁に隠れてるから 家電量販店で購入しても 工事代が数万円かかる いろんなことを 検討した結果 床暖房を外してしまうと資産価値が落ちる から 結局 最新の長府のエアコンを 一条メンテナンスで取り付けてもらったけど 34万くらい? 不凍液交換代も込み… これが1階の親世代に2台2階の子世帯に2台あって… 合計120万…って思うと なんか イライラしてる感は否めない笑 住んだ後に メンテナンスにお金かけたくないなら おすすめしない でも やっぱり 床暖房は 最高なんだよ…😩 床暖房とエアコンが使えない時に 隣の部屋から エアコン20度で リビングと 🐰部屋とあっためてたんだけど ペアガラスの結露が 半端なくて…苦笑 床暖房使えるようになったら 結露しなくなった 部屋の湿度は 50パー こーゆー事考えると やっぱり 床暖房は最高なんだよね🤭
akistyle
akistyle
3LDK | 家族
saisonaharuさんの実例写真
調味料収納です セリアのボトルをつかってます! ⬇︎詳しくはこちらから✨ http://www.saisonaharu.com/seasoning_syuunou/
調味料収納です セリアのボトルをつかってます! ⬇︎詳しくはこちらから✨ http://www.saisonaharu.com/seasoning_syuunou/
saisonaharu
saisonaharu
3DK | 家族
YUNさんの実例写真
YUN
YUN
4LDK | 家族
zu-さんの実例写真
1箇所にまとめて調味料を収納したので、料理の時は楽チンです♪
1箇所にまとめて調味料を収納したので、料理の時は楽チンです♪
zu-
zu-
4LDK | 家族
na_ppeさんの実例写真
調味料収納!すべてセリアです。油系は入れ替えるのがめんどくさいのでそのまま…( ˙³˙)~♡ すっきりしない( ˙³˙)~♡
調味料収納!すべてセリアです。油系は入れ替えるのがめんどくさいのでそのまま…( ˙³˙)~♡ すっきりしない( ˙³˙)~♡
na_ppe
na_ppe
3LDK | 家族
nakariさんの実例写真
調味料収納見直しました
調味料収納見直しました
nakari
nakari
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
イベント参加中 1段目 調味料 2段目 粉類 3段目 油 木目のスパイスボトル×5はKALDI キャニスターはセリア 粉の容れ物はダイソーです
イベント参加中 1段目 調味料 2段目 粉類 3段目 油 木目のスパイスボトル×5はKALDI キャニスターはセリア 粉の容れ物はダイソーです
hiro
hiro
3LDK | 家族
pepeさんの実例写真
調味料は100均で。 シールはメルカリで購入させてもらったよ
調味料は100均で。 シールはメルカリで購入させてもらったよ
pepe
pepe
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
まずは突っ張り棒と板で調味料コーナーつくりました◡̈*❤︎ラベルはマスキングテープで。強度が心配なので重いものは置けないです。笑
まずは突っ張り棒と板で調味料コーナーつくりました◡̈*❤︎ラベルはマスキングテープで。強度が心配なので重いものは置けないです。笑
saki
saki
家族
ryu-eiさんの実例写真
調味料マグネット助かってます! 直置きの物も、マグネットにしたい…
調味料マグネット助かってます! 直置きの物も、マグネットにしたい…
ryu-ei
ryu-ei
4LDK | 家族
jolisukeさんの実例写真
醤油、みりん、酒、めんつゆのボトルはセリアのボトルを使ってたのですが、やっぱり気づくと底に垂れてしまうので、この度イワキの醤油差しを買いました!スタイリッシュなボトルでいいですね。
醤油、みりん、酒、めんつゆのボトルはセリアのボトルを使ってたのですが、やっぱり気づくと底に垂れてしまうので、この度イワキの醤油差しを買いました!スタイリッシュなボトルでいいですね。
jolisuke
jolisuke
2LDK | 家族
m.さんの実例写真
キッチン収納* キッチンの引き出し収納です😊 上段、下段に分かれていてスライドで動かせるようになってます! 上段:よく使うキッチンツール、塩、砂糖 下段:保存容器、ブレンダー、スプレー類 ニトリの収縮できるボックスや100均のボックスに入れています✨ 引越してから食洗機デビューしたので、 食洗機対応の保存容器や キッチンツールに移行しつつあります☺️ 最近買ったキッチンバサミもオールステンレスで 分解できて、そのまま食洗機に!✨衛生的でとても使いやすいです😆
キッチン収納* キッチンの引き出し収納です😊 上段、下段に分かれていてスライドで動かせるようになってます! 上段:よく使うキッチンツール、塩、砂糖 下段:保存容器、ブレンダー、スプレー類 ニトリの収縮できるボックスや100均のボックスに入れています✨ 引越してから食洗機デビューしたので、 食洗機対応の保存容器や キッチンツールに移行しつつあります☺️ 最近買ったキッチンバサミもオールステンレスで 分解できて、そのまま食洗機に!✨衛生的でとても使いやすいです😆
m.
m.
4LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
キッチン収納。 調味料はここです🎶
キッチン収納。 調味料はここです🎶
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
シンクの下ぱっかーん٩( ᐛ )وと開けてみました。全てを開けて見ることはないので、良い機会になりました。 ・ 料理中によく使うものが多いので、あまりぎゅうぎゅうにならないように心がけています。
シンクの下ぱっかーん٩( ᐛ )وと開けてみました。全てを開けて見ることはないので、良い機会になりました。 ・ 料理中によく使うものが多いので、あまりぎゅうぎゅうにならないように心がけています。
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
調味料コーナーです☆ 引き出し収納用の10Kg米びつは、すっきり収まっていて気に入っています☺︎
調味料コーナーです☆ 引き出し収納用の10Kg米びつは、すっきり収まっていて気に入っています☺︎
saki
saki
家族
もっと見る

調味料収納 一条工務店の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ