ハンドレタリングのモニターで、
今回、1番やってみたかった事☆
それはパッケージを剥がした日用品に
オリジナルのタグやラベルを作ることでした。
picは娘が毎日、寝る前に使っている
ボディミルク。
ドラッグストアで販売されている
小さな赤ちゃんから使えるアノ商品です。
元のパッケージは、大きく商品名が書かれていたので、買ってすぐに剥がして使用して
いました。
が、そうすると今度は真っ白なボトルだけに
なってしまい、何となく寂しい感じに…
そこで今回習ったハンドレタリングで
タグを作成♬
商品名を勝手にフランス語に。。
リボンもつけて、娘の部屋のカーテンとも
馴染むような雰囲気にしてみました🎀
前回作成した、棚のネームよりは少しマシに
書けたかも⁈
後は夫が使っているコンタクトの洗浄液も
ラベルを剥がしちゃってるので、何か
作りたいなぁと思ってはいるのですが、
濡れた手で触る物だし、今回レタリングで
使用している慶弔用のペンは水性なので、
何ができるか、、考え中です💦
ハンドレタリングのモニターで、
今回、1番やってみたかった事☆
それはパッケージを剥がした日用品に
オリジナルのタグやラベルを作ることでした。
picは娘が毎日、寝る前に使っている
ボディミルク。
ドラッグストアで販売されている
小さな赤ちゃんから使えるアノ商品です。
元のパッケージは、大きく商品名が書かれていたので、買ってすぐに剥がして使用して
いました。
が、そうすると今度は真っ白なボトルだけに
なってしまい、何となく寂しい感じに…
そこで今回習ったハンドレタリングで
タグを作成♬
商品名を勝手にフランス語に。。
リボンもつけて、娘の部屋のカーテンとも
馴染むような雰囲気にしてみました🎀
前回作成した、棚のネームよりは少しマシに
書けたかも⁈
後は夫が使っているコンタクトの洗浄液も
ラベルを剥がしちゃってるので、何か
作りたいなぁと思ってはいるのですが、
濡れた手で触る物だし、今回レタリングで
使用している慶弔用のペンは水性なので、
何ができるか、、考え中です💦