キッチン収納 コックピットキッチン

24枚の部屋写真から12枚をセレクト
Catherineさんの実例写真
題して「コックピットキッチン✨」 平日残業三昧でも学童お迎えからの三兄弟の腹を満たさねばならぬ母は、さながら長時間のフライトに耐え、沢山の旅行客を運ぶパイロットの様だよ。✈️ そんな訳で昭和レトロな狭ーいシンクに、まな板一枚分の調理台スペースと2口ガスコンロのキッチンには、調味料をごちゃごちゃ置くこともままならない。 しかも腹ペコ三兄弟に最速で料理を提供するには、 取り出しやすさ 使いやすさ しまいやすさ は最重要事項‼️ そして平日はもっての他、仕事休みだって掃除してる暇も掃除する気力も無い母。 休日っていつだよ💢(笑) コンロ周りで油ギトギト埃ベタベタになる調味料入れと、それらの容器を入れる枠やらカゴやら何やらを見るのも掃除するのにウンザリしていたから、なんとか掃除する手数もアイテムも減らしたい‼️ってなったら、壁に全てが、そのまま単独でくっついていたら良いじゃない⁉️って ひらめいた💡 そんな中、山崎実業さんのTower マグネット調味料入れシリーズを見て、これしか無い‼️ってなりましたわ私💡 そうなれば、壁にもごちゃごちゃ金属プレートつけたりなんだりしたら、油汚れや調味料の飛び散りや埃が拭き取りづらいのは嫌‼️って。 壁一面に、マグネット対応壁紙「マグカベ」貼って埃も溜まりにくく、拭き取り掃除もしやすく、美観もバッチリ✨ コックピットキッチン✨で、見た目のテンション↗️上がって、料理のヤル気も湧いてくるわ〜😆 子供達も使いやすい様に、小2の三男にネームランドで完全ひらがな(一部カタカナ)のラベリング作ってもらいました😊 見た目重視の✨オシャンティなラベル✨も憧れるけど、字も大きなひらがなラベルが、わかりやすくて残業で脳ミソ赤ゲージ点灯した母にも優しいよ(笑)☺️ てなわけで、お気に入りの昭和レトロ鍋で、お味噌汁作るだけでもテンションMAX🙆‍♀️上がります↗️↗️↗️
題して「コックピットキッチン✨」 平日残業三昧でも学童お迎えからの三兄弟の腹を満たさねばならぬ母は、さながら長時間のフライトに耐え、沢山の旅行客を運ぶパイロットの様だよ。✈️ そんな訳で昭和レトロな狭ーいシンクに、まな板一枚分の調理台スペースと2口ガスコンロのキッチンには、調味料をごちゃごちゃ置くこともままならない。 しかも腹ペコ三兄弟に最速で料理を提供するには、 取り出しやすさ 使いやすさ しまいやすさ は最重要事項‼️ そして平日はもっての他、仕事休みだって掃除してる暇も掃除する気力も無い母。 休日っていつだよ💢(笑) コンロ周りで油ギトギト埃ベタベタになる調味料入れと、それらの容器を入れる枠やらカゴやら何やらを見るのも掃除するのにウンザリしていたから、なんとか掃除する手数もアイテムも減らしたい‼️ってなったら、壁に全てが、そのまま単独でくっついていたら良いじゃない⁉️って ひらめいた💡 そんな中、山崎実業さんのTower マグネット調味料入れシリーズを見て、これしか無い‼️ってなりましたわ私💡 そうなれば、壁にもごちゃごちゃ金属プレートつけたりなんだりしたら、油汚れや調味料の飛び散りや埃が拭き取りづらいのは嫌‼️って。 壁一面に、マグネット対応壁紙「マグカベ」貼って埃も溜まりにくく、拭き取り掃除もしやすく、美観もバッチリ✨ コックピットキッチン✨で、見た目のテンション↗️上がって、料理のヤル気も湧いてくるわ〜😆 子供達も使いやすい様に、小2の三男にネームランドで完全ひらがな(一部カタカナ)のラベリング作ってもらいました😊 見た目重視の✨オシャンティなラベル✨も憧れるけど、字も大きなひらがなラベルが、わかりやすくて残業で脳ミソ赤ゲージ点灯した母にも優しいよ(笑)☺️ てなわけで、お気に入りの昭和レトロ鍋で、お味噌汁作るだけでもテンションMAX🙆‍♀️上がります↗️↗️↗️
Catherine
Catherine
3LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
食器棚の上から2段目の引き出しの中の 写真です。 毎朝飲む緑茶、毎朝作るルイボスティーやダージリンティーのティーパックを フレッシュロックに入れています。
食器棚の上から2段目の引き出しの中の 写真です。 毎朝飲む緑茶、毎朝作るルイボスティーやダージリンティーのティーパックを フレッシュロックに入れています。
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
soramameさんの実例写真
狭〜いキッチンですが、コックピットのようになんでもすぐ手に取れて使い勝手はなかなか良いです!(前向き!)
狭〜いキッチンですが、コックピットのようになんでもすぐ手に取れて使い勝手はなかなか良いです!(前向き!)
soramame
soramame
2LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
コンロ横の一番小さな引き出し。 ここをよく使う調味料置き場にしました。 砂糖と塩と粉末だし。 ちらっと見える一番奥には たまに使う片栗粉が入ってます。 ケースはダイソーとセリアでも見かける 四角い調味料ケース。
コンロ横の一番小さな引き出し。 ここをよく使う調味料置き場にしました。 砂糖と塩と粉末だし。 ちらっと見える一番奥には たまに使う片栗粉が入ってます。 ケースはダイソーとセリアでも見かける 四角い調味料ケース。
keh_xxx
keh_xxx
家族
coroさんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥4,800
キッチン狭すぎて引きで撮るの難しいです。。(〃_ _)σ∥ ひとり暮らしなのに増えるばかりのキッチン家電。新入りはレコルトのソロオーブン♪そろそろスチールラックを増設しなければならなくなってきた…(´Д`)=3
キッチン狭すぎて引きで撮るの難しいです。。(〃_ _)σ∥ ひとり暮らしなのに増えるばかりのキッチン家電。新入りはレコルトのソロオーブン♪そろそろスチールラックを増設しなければならなくなってきた…(´Д`)=3
coro
coro
1DK | 一人暮らし
chicccccccccchiさんの実例写真
コックピットみたいなキッチン。手前に引っ掛けてある布袋は、資源ゴミを分別して、洋服屋さんでもらうエコバッグに入れてあります。
コックピットみたいなキッチン。手前に引っ掛けてある布袋は、資源ゴミを分別して、洋服屋さんでもらうエコバッグに入れてあります。
chicccccccccchi
chicccccccccchi
1LDK | 一人暮らし
atoriさんの実例写真
最近はまってるキッチンのコックピット化。無印のひっかけるワイヤークリップ、最近大人気でやっと再購入出来たものの、使いかけの調味料にぴったりと気付き、もっと買ってくれば良かったと後悔。 今日までキッチンも生活感を隠そうとあがらい続けて来ましたが、使い勝手が悪いと料理も楽しくないので、キッチンは動線重視に方向転換です。
最近はまってるキッチンのコックピット化。無印のひっかけるワイヤークリップ、最近大人気でやっと再購入出来たものの、使いかけの調味料にぴったりと気付き、もっと買ってくれば良かったと後悔。 今日までキッチンも生活感を隠そうとあがらい続けて来ましたが、使い勝手が悪いと料理も楽しくないので、キッチンは動線重視に方向転換です。
atori
atori
1LDK | 一人暮らし
mie@hibarishaさんの実例写真
キッチンは機能性を徹底的に重視したコックピットキッチン。手際よく料理を作れます。
キッチンは機能性を徹底的に重視したコックピットキッチン。手際よく料理を作れます。
mie@hibarisha
mie@hibarisha
3LDK | 家族
sumiponさんの実例写真
私のコックピットキッチン(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑◍) 手の届くところにキッチン道具をぶらぶら 眺めてるのが好きです.•*¨*•.¸¸♬料理は我が家は厚めに切ったお肉を焼肉のタレで焼くだけで「母さん!料理の天才‼️神❗」と絶賛されるので(爆笑)ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)楽チン~
私のコックピットキッチン(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑◍) 手の届くところにキッチン道具をぶらぶら 眺めてるのが好きです.•*¨*•.¸¸♬料理は我が家は厚めに切ったお肉を焼肉のタレで焼くだけで「母さん!料理の天才‼️神❗」と絶賛されるので(爆笑)ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)楽チン~
sumipon
sumipon
nanohanaさんの実例写真
『お気に入りのコックピットスペース』 狭い空間に動きやすいようにギュギュっと 凝縮されたお気に入りスペースのこと。 作業机周り、ソファ周り、etc…私の場合は食材のストック、調理道具、皿などが手を伸ばせば届く範囲にある台所周りかな〜…
『お気に入りのコックピットスペース』 狭い空間に動きやすいようにギュギュっと 凝縮されたお気に入りスペースのこと。 作業机周り、ソファ周り、etc…私の場合は食材のストック、調理道具、皿などが手を伸ばせば届く範囲にある台所周りかな〜…
nanohana
nanohana
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
キッチンの壁面収納♡ 無印良品の壁に取り付ける家具に、キッチンで使うものを見せる収納しています。わが家のキッチンは狭小キッチン(通称コックピットキッチン)ですが、壁面収納のおかげで、動線がスムースになり、ストレスを感じなくなりました。(^O^)
キッチンの壁面収納♡ 無印良品の壁に取り付ける家具に、キッチンで使うものを見せる収納しています。わが家のキッチンは狭小キッチン(通称コックピットキッチン)ですが、壁面収納のおかげで、動線がスムースになり、ストレスを感じなくなりました。(^O^)
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

キッチン収納 コックピットキッチンが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 コックピットキッチンの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 コックピットキッチン

24枚の部屋写真から12枚をセレクト
Catherineさんの実例写真
題して「コックピットキッチン✨」 平日残業三昧でも学童お迎えからの三兄弟の腹を満たさねばならぬ母は、さながら長時間のフライトに耐え、沢山の旅行客を運ぶパイロットの様だよ。✈️ そんな訳で昭和レトロな狭ーいシンクに、まな板一枚分の調理台スペースと2口ガスコンロのキッチンには、調味料をごちゃごちゃ置くこともままならない。 しかも腹ペコ三兄弟に最速で料理を提供するには、 取り出しやすさ 使いやすさ しまいやすさ は最重要事項‼️ そして平日はもっての他、仕事休みだって掃除してる暇も掃除する気力も無い母。 休日っていつだよ💢(笑) コンロ周りで油ギトギト埃ベタベタになる調味料入れと、それらの容器を入れる枠やらカゴやら何やらを見るのも掃除するのにウンザリしていたから、なんとか掃除する手数もアイテムも減らしたい‼️ってなったら、壁に全てが、そのまま単独でくっついていたら良いじゃない⁉️って ひらめいた💡 そんな中、山崎実業さんのTower マグネット調味料入れシリーズを見て、これしか無い‼️ってなりましたわ私💡 そうなれば、壁にもごちゃごちゃ金属プレートつけたりなんだりしたら、油汚れや調味料の飛び散りや埃が拭き取りづらいのは嫌‼️って。 壁一面に、マグネット対応壁紙「マグカベ」貼って埃も溜まりにくく、拭き取り掃除もしやすく、美観もバッチリ✨ コックピットキッチン✨で、見た目のテンション↗️上がって、料理のヤル気も湧いてくるわ〜😆 子供達も使いやすい様に、小2の三男にネームランドで完全ひらがな(一部カタカナ)のラベリング作ってもらいました😊 見た目重視の✨オシャンティなラベル✨も憧れるけど、字も大きなひらがなラベルが、わかりやすくて残業で脳ミソ赤ゲージ点灯した母にも優しいよ(笑)☺️ てなわけで、お気に入りの昭和レトロ鍋で、お味噌汁作るだけでもテンションMAX🙆‍♀️上がります↗️↗️↗️
題して「コックピットキッチン✨」 平日残業三昧でも学童お迎えからの三兄弟の腹を満たさねばならぬ母は、さながら長時間のフライトに耐え、沢山の旅行客を運ぶパイロットの様だよ。✈️ そんな訳で昭和レトロな狭ーいシンクに、まな板一枚分の調理台スペースと2口ガスコンロのキッチンには、調味料をごちゃごちゃ置くこともままならない。 しかも腹ペコ三兄弟に最速で料理を提供するには、 取り出しやすさ 使いやすさ しまいやすさ は最重要事項‼️ そして平日はもっての他、仕事休みだって掃除してる暇も掃除する気力も無い母。 休日っていつだよ💢(笑) コンロ周りで油ギトギト埃ベタベタになる調味料入れと、それらの容器を入れる枠やらカゴやら何やらを見るのも掃除するのにウンザリしていたから、なんとか掃除する手数もアイテムも減らしたい‼️ってなったら、壁に全てが、そのまま単独でくっついていたら良いじゃない⁉️って ひらめいた💡 そんな中、山崎実業さんのTower マグネット調味料入れシリーズを見て、これしか無い‼️ってなりましたわ私💡 そうなれば、壁にもごちゃごちゃ金属プレートつけたりなんだりしたら、油汚れや調味料の飛び散りや埃が拭き取りづらいのは嫌‼️って。 壁一面に、マグネット対応壁紙「マグカベ」貼って埃も溜まりにくく、拭き取り掃除もしやすく、美観もバッチリ✨ コックピットキッチン✨で、見た目のテンション↗️上がって、料理のヤル気も湧いてくるわ〜😆 子供達も使いやすい様に、小2の三男にネームランドで完全ひらがな(一部カタカナ)のラベリング作ってもらいました😊 見た目重視の✨オシャンティなラベル✨も憧れるけど、字も大きなひらがなラベルが、わかりやすくて残業で脳ミソ赤ゲージ点灯した母にも優しいよ(笑)☺️ てなわけで、お気に入りの昭和レトロ鍋で、お味噌汁作るだけでもテンションMAX🙆‍♀️上がります↗️↗️↗️
Catherine
Catherine
3LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
食器棚の上から2段目の引き出しの中の 写真です。 毎朝飲む緑茶、毎朝作るルイボスティーやダージリンティーのティーパックを フレッシュロックに入れています。
食器棚の上から2段目の引き出しの中の 写真です。 毎朝飲む緑茶、毎朝作るルイボスティーやダージリンティーのティーパックを フレッシュロックに入れています。
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
soramameさんの実例写真
狭〜いキッチンですが、コックピットのようになんでもすぐ手に取れて使い勝手はなかなか良いです!(前向き!)
狭〜いキッチンですが、コックピットのようになんでもすぐ手に取れて使い勝手はなかなか良いです!(前向き!)
soramame
soramame
2LDK | 家族
keh_xxxさんの実例写真
コンロ横の一番小さな引き出し。 ここをよく使う調味料置き場にしました。 砂糖と塩と粉末だし。 ちらっと見える一番奥には たまに使う片栗粉が入ってます。 ケースはダイソーとセリアでも見かける 四角い調味料ケース。
コンロ横の一番小さな引き出し。 ここをよく使う調味料置き場にしました。 砂糖と塩と粉末だし。 ちらっと見える一番奥には たまに使う片栗粉が入ってます。 ケースはダイソーとセリアでも見かける 四角い調味料ケース。
keh_xxx
keh_xxx
家族
coroさんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥4,800
キッチン狭すぎて引きで撮るの難しいです。。(〃_ _)σ∥ ひとり暮らしなのに増えるばかりのキッチン家電。新入りはレコルトのソロオーブン♪そろそろスチールラックを増設しなければならなくなってきた…(´Д`)=3
キッチン狭すぎて引きで撮るの難しいです。。(〃_ _)σ∥ ひとり暮らしなのに増えるばかりのキッチン家電。新入りはレコルトのソロオーブン♪そろそろスチールラックを増設しなければならなくなってきた…(´Д`)=3
coro
coro
1DK | 一人暮らし
chicccccccccchiさんの実例写真
コックピットみたいなキッチン。手前に引っ掛けてある布袋は、資源ゴミを分別して、洋服屋さんでもらうエコバッグに入れてあります。
コックピットみたいなキッチン。手前に引っ掛けてある布袋は、資源ゴミを分別して、洋服屋さんでもらうエコバッグに入れてあります。
chicccccccccchi
chicccccccccchi
1LDK | 一人暮らし
atoriさんの実例写真
最近はまってるキッチンのコックピット化。無印のひっかけるワイヤークリップ、最近大人気でやっと再購入出来たものの、使いかけの調味料にぴったりと気付き、もっと買ってくれば良かったと後悔。 今日までキッチンも生活感を隠そうとあがらい続けて来ましたが、使い勝手が悪いと料理も楽しくないので、キッチンは動線重視に方向転換です。
最近はまってるキッチンのコックピット化。無印のひっかけるワイヤークリップ、最近大人気でやっと再購入出来たものの、使いかけの調味料にぴったりと気付き、もっと買ってくれば良かったと後悔。 今日までキッチンも生活感を隠そうとあがらい続けて来ましたが、使い勝手が悪いと料理も楽しくないので、キッチンは動線重視に方向転換です。
atori
atori
1LDK | 一人暮らし
mie@hibarishaさんの実例写真
キッチンは機能性を徹底的に重視したコックピットキッチン。手際よく料理を作れます。
キッチンは機能性を徹底的に重視したコックピットキッチン。手際よく料理を作れます。
mie@hibarisha
mie@hibarisha
3LDK | 家族
sumiponさんの実例写真
私のコックピットキッチン(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑◍) 手の届くところにキッチン道具をぶらぶら 眺めてるのが好きです.•*¨*•.¸¸♬料理は我が家は厚めに切ったお肉を焼肉のタレで焼くだけで「母さん!料理の天才‼️神❗」と絶賛されるので(爆笑)ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)楽チン~
私のコックピットキッチン(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑◍) 手の届くところにキッチン道具をぶらぶら 眺めてるのが好きです.•*¨*•.¸¸♬料理は我が家は厚めに切ったお肉を焼肉のタレで焼くだけで「母さん!料理の天才‼️神❗」と絶賛されるので(爆笑)ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)楽チン~
sumipon
sumipon
nanohanaさんの実例写真
『お気に入りのコックピットスペース』 狭い空間に動きやすいようにギュギュっと 凝縮されたお気に入りスペースのこと。 作業机周り、ソファ周り、etc…私の場合は食材のストック、調理道具、皿などが手を伸ばせば届く範囲にある台所周りかな〜…
『お気に入りのコックピットスペース』 狭い空間に動きやすいようにギュギュっと 凝縮されたお気に入りスペースのこと。 作業机周り、ソファ周り、etc…私の場合は食材のストック、調理道具、皿などが手を伸ばせば届く範囲にある台所周りかな〜…
nanohana
nanohana
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
料理が楽になるキッチンの工夫は、「使いかけの調味料や食品を、透明の容器や袋に入れて中身や商品パッケージが見えるように保管する」です♫ 使いかけの調味料や食品は、冷蔵保存のものは冷蔵庫で保管し、常温保存のものはルミナスのメタルラック最上段のキャニスターに入れたり、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの上段に保管してます♫ オリーブオイルなどの油類は、高さがあるので、システムキッチン側のガスレンジ下の深い引き出しに保管してます😊 よく使う、コーヒー豆、パスタ、薄力粉、片栗粉、三温糖、粗塩は、透明のキャニスターに入れて保管してます❣️ 私の身長が約160cmで、メタルラックの最上段が150cmのため、踏み台を使わずに手を伸ばすと届きます👍 キャニスターの中に計量スプーンを入れているで、蓋を開けて、スプーンをすくうと、計量できるので、時短に❣️ キャニスターにラベルを貼ってませんが、粉の質感が異なるのと、三温糖の色が黄色味を帯びているので、間違えることはないですね♪ 写真は、スライド式の収納カゴが2つ付いたメタルラックの最上段を、手前に引き出した状態です。 私の腰の位置くらいの高さで、取り出しやすいです👍 基本、調味料や食品を購入した時に入っていた袋をそのまま活用して保管してますが、密閉できない袋に入っている調味料や食品は、市販の透明のジッパータイプの袋で包み、一目で商品パッケージや賞味期限が分かるように保管してます❣️ 袋は、上に重ねないで、立てて収納しているため、取り出しやすく、元に戻しやすいです👍 使わなくなったお弁当箱の容器が、スライド式の収納カゴの横幅にシンデレラフィットしたので、こちらに、個包装のかつお節やおもちを収納してます❣️ ですので、下に落下しないです👍 新婚当初は、ガラス容器などに入れ替えて保管したりしてましたが、ジッパータイプの袋の方がコンパクトに保管できて、入れ替える手間がなく楽ちん❗️と気付き、このスタイルになってます👍 キャニスターやスライド式の収納カゴに保管しているものの大半は、業務スーパーで購入したものですが、国産の極上天然海塩だけは、ネットでお取り寄せしてます♡ 銀座の久兵衛でも使われている、とてもまろやかなお味のお塩です😍 先日、TVで特集されていた、手の届くところにさまざまなキッチングッズが配置されている機能的なキッチンのことを、「飛行機✈️のコックピットのようなキッチン」と呼んでました💡 我が家のキッチンもコンパクトで、調理中に後ろを振り返ると、調味料や食品に手が届き、普段使いのお皿も、釣り戸棚やシンク下に収納していて、すぐ取り出せるため、正にコックピットのようなキッチンだなと思いました😊 ◉ルミナス メタルラック https://www.luminous-club.com/ ◉銀座 久兵衛 http://www.kyubey.jp/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
キッチンの壁面収納♡ 無印良品の壁に取り付ける家具に、キッチンで使うものを見せる収納しています。わが家のキッチンは狭小キッチン(通称コックピットキッチン)ですが、壁面収納のおかげで、動線がスムースになり、ストレスを感じなくなりました。(^O^)
キッチンの壁面収納♡ 無印良品の壁に取り付ける家具に、キッチンで使うものを見せる収納しています。わが家のキッチンは狭小キッチン(通称コックピットキッチン)ですが、壁面収納のおかげで、動線がスムースになり、ストレスを感じなくなりました。(^O^)
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

キッチン収納 コックピットキッチンが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 コックピットキッチンの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ