日除けシェード 日除け対策

60枚の部屋写真から39枚をセレクト
asuさんの実例写真
お家プール🏊‍♀️ 約3畳のタイルデッキに、1.5m×2mのプールを置いて、小さめの折りたたみ椅子に腰掛けて監督🕶️ 物干し竿に、フックでシェードをかけて日除け対策しています☀️ 体力消費作戦大成功で、ただいまお昼寝中です✌️
お家プール🏊‍♀️ 約3畳のタイルデッキに、1.5m×2mのプールを置いて、小さめの折りたたみ椅子に腰掛けて監督🕶️ 物干し竿に、フックでシェードをかけて日除け対策しています☀️ 体力消費作戦大成功で、ただいまお昼寝中です✌️
asu
asu
4LDK | 家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 暑さ対策 以前にも投稿した写真ですが リビングの掃き出し窓に面する部分にシェードを取り付けています。これでかなり室内への遮光になっています。  道を通る人たちに反応するワンコたちの目隠しにもなっていて、一石二鳥(-_-)
イベント投稿* 暑さ対策 以前にも投稿した写真ですが リビングの掃き出し窓に面する部分にシェードを取り付けています。これでかなり室内への遮光になっています。  道を通る人たちに反応するワンコたちの目隠しにもなっていて、一石二鳥(-_-)
Roy
Roy
3LDK
love1017さんの実例写真
DAISO  はさんでガッチリ止まるフック 毎年夏になるとベランダの日除けシェードを引っ掛けています😊 夏の間だけ付けっぱなしでも日差しや雨で劣化するまで使えます☀️☔ ③シェード下を広く使いたいときはフックを反対に向けて上の手摺りからシェードを掛けています😉 かもいフックは進化していてセリアにはクリアで縦横付けられるものやリングフックがついたものも😊 窓側はこちら https://roomclip.jp/photo/0f2K?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑たくさんの方に保存いただきありがとうございます😊 夏休みで孫たちが来たり、買い物に行ったりでバタバタしています😂 毎日投稿を頑張っていましたが、少し不定期になりそうです💦
DAISO  はさんでガッチリ止まるフック 毎年夏になるとベランダの日除けシェードを引っ掛けています😊 夏の間だけ付けっぱなしでも日差しや雨で劣化するまで使えます☀️☔ ③シェード下を広く使いたいときはフックを反対に向けて上の手摺りからシェードを掛けています😉 かもいフックは進化していてセリアにはクリアで縦横付けられるものやリングフックがついたものも😊 窓側はこちら https://roomclip.jp/photo/0f2K?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑たくさんの方に保存いただきありがとうございます😊 夏休みで孫たちが来たり、買い物に行ったりでバタバタしています😂 毎日投稿を頑張っていましたが、少し不定期になりそうです💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
夏の日差しを少しでも遮ろうと南側にシェード 西側に出入りできるようにか簾を掛けました。
夏の日差しを少しでも遮ろうと南側にシェード 西側に出入りできるようにか簾を掛けました。
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
sasaさんの実例写真
屋外ストッカー¥3,980
久々の投稿。お庭にシェードをつけてみました。
久々の投稿。お庭にシェードをつけてみました。
sasa
sasa
4LDK | 家族
mirolさんの実例写真
mirol
mirol
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
梅雨明けはまだでしたが…晴れました! 昼休み、ベランダです。 今はここまでしか直射日光が届きませんが、これから夏に向けてだんだん太陽がってくると、ベランダの奥まで日が当たるようになってきます。 この状態でも、手すりに沿って置いた植木鉢にはほどよく日光と、風が当たるように足元を開ける感じに日除けシェードを張ります。 物干し竿を高く移動し、手すりを覆うようにシェードを張ったので、ベランダはしっかり日陰になり、気持ちよくガーデニングとメダカのお世話ができます。 2枚目、室外機日除けpicリベンジ(笑) 青空ってだけですけどね。 3枚目、部屋の中から 簾の位置を変えただけで、ベランダは広く、部屋もかなり明るく感じます。 4枚目、FBの思い出 いま、ポポラスが入ってるりんご箱とハーブ3種のセット購入時の写真が上がって来てました。 ローズマリー、ラベンダーどちらも枯らしてしまいました💧アップルミントは健在です!!
梅雨明けはまだでしたが…晴れました! 昼休み、ベランダです。 今はここまでしか直射日光が届きませんが、これから夏に向けてだんだん太陽がってくると、ベランダの奥まで日が当たるようになってきます。 この状態でも、手すりに沿って置いた植木鉢にはほどよく日光と、風が当たるように足元を開ける感じに日除けシェードを張ります。 物干し竿を高く移動し、手すりを覆うようにシェードを張ったので、ベランダはしっかり日陰になり、気持ちよくガーデニングとメダカのお世話ができます。 2枚目、室外機日除けpicリベンジ(笑) 青空ってだけですけどね。 3枚目、部屋の中から 簾の位置を変えただけで、ベランダは広く、部屋もかなり明るく感じます。 4枚目、FBの思い出 いま、ポポラスが入ってるりんご箱とハーブ3種のセット購入時の写真が上がって来てました。 ローズマリー、ラベンダーどちらも枯らしてしまいました💧アップルミントは健在です!!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
日除け対策 以前はデッキの上にちよっとした日除けのネットしてたけど年数がたち昨年外したらやっぱいるなぁと… 以前西側に立て掛けてた日除けをここに持ってきたけど しばらくはこれでいいかなぁ~~布団干すときは退かせばいいし(^_^ゞ 台風の時は片付ければいいし(*^^*)とりあえず暑さで凌ぎにはなるやろ 今年は猛暑だもん! 少しでも涼しく(>ω<。)
日除け対策 以前はデッキの上にちよっとした日除けのネットしてたけど年数がたち昨年外したらやっぱいるなぁと… 以前西側に立て掛けてた日除けをここに持ってきたけど しばらくはこれでいいかなぁ~~布団干すときは退かせばいいし(^_^ゞ 台風の時は片付ければいいし(*^^*)とりあえず暑さで凌ぎにはなるやろ 今年は猛暑だもん! 少しでも涼しく(>ω<。)
nana
nana
家族
chiechanさんの実例写真
日除け対策 2Fベランダから中庭にある木々に 紐をつっぱり 屋根風に日除けシェードを つけました 中庭には歩行用の飛び石があり 歩行の邪魔になるので 地面への 取り付けは諦めました 室内温度の低下 デッキへの劣化防止 洗濯物へのフンワリ感 に いい仕事してくれてます
日除け対策 2Fベランダから中庭にある木々に 紐をつっぱり 屋根風に日除けシェードを つけました 中庭には歩行用の飛び石があり 歩行の邪魔になるので 地面への 取り付けは諦めました 室内温度の低下 デッキへの劣化防止 洗濯物へのフンワリ感 に いい仕事してくれてます
chiechan
chiechan
家族
nana.no.ieさんの実例写真
日除けシェードを設置して休日も快適〜♬
日除けシェードを設置して休日も快適〜♬
nana.no.ie
nana.no.ie
umi96さんの実例写真
朝から日除けシェードを取り付けましたが ピーンと張れずゆるゆる😂 とりあえず日除けができればよいかな💮
朝から日除けシェードを取り付けましたが ピーンと張れずゆるゆる😂 とりあえず日除けができればよいかな💮
umi96
umi96
家族
soraさんの実例写真
リビングの窓辺のグリーンコーナー🌿‬ お気に入りのリーフを置いていますꕤ︎︎·͜· この時期、暑さと紫外線で葉ヤケしてしまうので、シェードをかけて日除け対策(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 人間も植物も心地いい空間が過ごしやすいもんね✨️ 室内に置くならコバエ対策で殺虫成分が施された植物がありがたいෆ˚*
リビングの窓辺のグリーンコーナー🌿‬ お気に入りのリーフを置いていますꕤ︎︎·͜· この時期、暑さと紫外線で葉ヤケしてしまうので、シェードをかけて日除け対策(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 人間も植物も心地いい空間が過ごしやすいもんね✨️ 室内に置くならコバエ対策で殺虫成分が施された植物がありがたいෆ˚*
sora
sora
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
朝から強い陽射しがあたるキッチンの出窓に日除けを取り付けました。 今年の異常気象は、真夏の暑さが思いやられます‼️
朝から強い陽射しがあたるキッチンの出窓に日除けを取り付けました。 今年の異常気象は、真夏の暑さが思いやられます‼️
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
南側の窓に、日除けシェードを設置してます。 朝、窓をオープンにしても 外から家の中が見えないのも利点です。
南側の窓に、日除けシェードを設置してます。 朝、窓をオープンにしても 外から家の中が見えないのも利点です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
babotamamaさんの実例写真
ローマンシェード¥4,950
ウッドデッキの左側…道路から丸見え(≧∀≦) 何とか隠したくて日除け貼ってみた(~_~;)うーん…なんだかなぁ 山善さーん!お願いします❤︎
ウッドデッキの左側…道路から丸見え(≧∀≦) 何とか隠したくて日除け貼ってみた(~_~;)うーん…なんだかなぁ 山善さーん!お願いします❤︎
babotamama
babotamama
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
本日は風もあり、洗い物もすぐ乾く。 貴重な休日頑張ってお掃除。
本日は風もあり、洗い物もすぐ乾く。 貴重な休日頑張ってお掃除。
mica
mica
家族
maimai0110さんの実例写真
南側のウッドデッキは日差しが強いので、そのままでは裸足でウッドデッキを歩けません💦 夏は日除けシェード付きテラス屋根の先端に、さらに日除けシェード&すだれをしています。 白のシェードはリゾート感があってお気に入りです💓
南側のウッドデッキは日差しが強いので、そのままでは裸足でウッドデッキを歩けません💦 夏は日除けシェード付きテラス屋根の先端に、さらに日除けシェード&すだれをしています。 白のシェードはリゾート感があってお気に入りです💓
maimai0110
maimai0110
家族
michiさんの実例写真
暑いんだけど…暑くないかも?! 今日はエアコンなしで過ごしてます🤗 風🍃も心地よくて…過ごしやすい🎶 こんな日は… しばらく中断してた断捨離。 朝からちょっとだけ始めました😆 私の断捨離は気候が重要かも🤭 昼食後の休憩も終わり‥あとちょっと頑張ろ。
暑いんだけど…暑くないかも?! 今日はエアコンなしで過ごしてます🤗 風🍃も心地よくて…過ごしやすい🎶 こんな日は… しばらく中断してた断捨離。 朝からちょっとだけ始めました😆 私の断捨離は気候が重要かも🤭 昼食後の休憩も終わり‥あとちょっと頑張ろ。
michi
michi
rie-n.さんの実例写真
RoomClipショッピング (20%ポイント還元) 玄関先の収納型日除けシェードを 新調しました♪ 組み立てはなかなかスムーズに いきませんでした…が やっぱり収納型のシェードは良いです🥰 西陽がきついので エアコンの効きにも影響するし 我が家では日除けは絶対必要☀️ 風が強い日は ハンドルをクルクルっと 簡単に収納できるので超便利です! ちなみに… 今までのやつは 紫外線でかなりの色落ち、 でもまだ使えるので場所を変えて 使用してます笑
RoomClipショッピング (20%ポイント還元) 玄関先の収納型日除けシェードを 新調しました♪ 組み立てはなかなかスムーズに いきませんでした…が やっぱり収納型のシェードは良いです🥰 西陽がきついので エアコンの効きにも影響するし 我が家では日除けは絶対必要☀️ 風が強い日は ハンドルをクルクルっと 簡単に収納できるので超便利です! ちなみに… 今までのやつは 紫外線でかなりの色落ち、 でもまだ使えるので場所を変えて 使用してます笑
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
忘れとった、私はザルだということを 《 pic① 》 わが家の悩みは西向きのベランダです とにかく、西陽が強い、キツい、激しい! ベランダガーデンの緑っ子たちはヒーヒー 弱い子は陽にやられてしまいます うちの子は鉢っ子ばかりですが、 真夏の今は置きっぱなしにできません めっさ強いアガベは置いてますけども 《 pic② 》 直射が長く当たらないように、 午後は手摺り壁の方へ移動しています 角度によっては柵の隙間から 程よく陽が当たる程度には軽減されます 手摺り壁に置けない大きい鉢っ子は レンガを利用して高床式で置いています 《 pic③ 》 午後から直射が当たり続けるので 紫外線もそら降り注ぎますよね 洗濯用具がたまに割れます 私は持病があるのですが、 『日光に当たらない』というのが 持病悪化防止のひとつなんです 西向きのベランダは 午前中は陽が差さないので 洗濯物を干すにはもってこいですが、 午後イチまでに乾いてないと 陽が差し始めたらもう外には出られません 取り込むのは陽が落ちてから 《 pic④ 》 で、何が悩みかと申しますと、、 日除シェードの設置ができないこと! 引っ掛けるタイプの金具も、 挟むタイプの金具も、 うちの窓には使えないんですよね〜 物干し竿はこちらとは反対側にあるので それを利用することもできません まぁ、 うちの物干しは天井タイプでもないので こちら側にあったとて、なんですけども 壁に穴を開けるしかないかなぁ〜 今夏はもう動くことはしないので、 何か取りかかるとしたら来年以降なのですが ☆ 大阪から義弟家族が帰省しとりまして 昨夜は義実家に集まり みんなでワイワイご飯を食べとりました 相方は三兄弟の長男 地元住みのほうの義弟は料理人 美味しい料理がずら〜り 義母も少しも座らずに次から次へと 運んでくれました 義父はいつも美味しいお酒を用意してくれ 私はそれをいただくのですが‥ 義妹が飲み過ぎてしまった! 嫁二人にこっちもあっちもと ついでくれた義父 (息子たちは飲まず) 私は平気だけど、 義妹はオーバーだったようで あーもう〜‥ ちゃんと気を付けてあげるべきやった! 反省 次からは私が全部いただきます
忘れとった、私はザルだということを 《 pic① 》 わが家の悩みは西向きのベランダです とにかく、西陽が強い、キツい、激しい! ベランダガーデンの緑っ子たちはヒーヒー 弱い子は陽にやられてしまいます うちの子は鉢っ子ばかりですが、 真夏の今は置きっぱなしにできません めっさ強いアガベは置いてますけども 《 pic② 》 直射が長く当たらないように、 午後は手摺り壁の方へ移動しています 角度によっては柵の隙間から 程よく陽が当たる程度には軽減されます 手摺り壁に置けない大きい鉢っ子は レンガを利用して高床式で置いています 《 pic③ 》 午後から直射が当たり続けるので 紫外線もそら降り注ぎますよね 洗濯用具がたまに割れます 私は持病があるのですが、 『日光に当たらない』というのが 持病悪化防止のひとつなんです 西向きのベランダは 午前中は陽が差さないので 洗濯物を干すにはもってこいですが、 午後イチまでに乾いてないと 陽が差し始めたらもう外には出られません 取り込むのは陽が落ちてから 《 pic④ 》 で、何が悩みかと申しますと、、 日除シェードの設置ができないこと! 引っ掛けるタイプの金具も、 挟むタイプの金具も、 うちの窓には使えないんですよね〜 物干し竿はこちらとは反対側にあるので それを利用することもできません まぁ、 うちの物干しは天井タイプでもないので こちら側にあったとて、なんですけども 壁に穴を開けるしかないかなぁ〜 今夏はもう動くことはしないので、 何か取りかかるとしたら来年以降なのですが ☆ 大阪から義弟家族が帰省しとりまして 昨夜は義実家に集まり みんなでワイワイご飯を食べとりました 相方は三兄弟の長男 地元住みのほうの義弟は料理人 美味しい料理がずら〜り 義母も少しも座らずに次から次へと 運んでくれました 義父はいつも美味しいお酒を用意してくれ 私はそれをいただくのですが‥ 義妹が飲み過ぎてしまった! 嫁二人にこっちもあっちもと ついでくれた義父 (息子たちは飲まず) 私は平気だけど、 義妹はオーバーだったようで あーもう〜‥ ちゃんと気を付けてあげるべきやった! 反省 次からは私が全部いただきます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kintoto07さんの実例写真
サンシェード¥5,170
こんばんぱ・*:.。..:*・゚.:*・゚ 毎日暑すぎてバテバテのKintotoです。 我が家の日除け対策はお庭に日除けシェードを取り付けています。 シェードが1枚あるだけで暑さは和らぎます♪ 実はpicは数ヶ月前のもの。 いまは暑さでバラがハゲ山に( •̥  ̫ •̥ ) なっているので、お見せするには寂しい感じなので💦
こんばんぱ・*:.。..:*・゚.:*・゚ 毎日暑すぎてバテバテのKintotoです。 我が家の日除け対策はお庭に日除けシェードを取り付けています。 シェードが1枚あるだけで暑さは和らぎます♪ 実はpicは数ヶ月前のもの。 いまは暑さでバラがハゲ山に( •̥  ̫ •̥ ) なっているので、お見せするには寂しい感じなので💦
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の 暑さ対策 目隠しもかねてます➿ 我が家は東南向きで 角地でもあり 一日中陽が当たり  冬は暖かくて良いのですが 夏の時期は 灼熱です➿➿ 二階は特に➿➿ 4枚投稿 ① 和室の窓にサッシの枠にフックを掛け 下はレンガをおもりにしてロープで止めてます ②リビングの窓 サッシの枠にフックを付けて 掛け 下は日除けシェード用のコンクリートで出来たオモリにロープをして止めてます ③ 西側の出窓に 屋根の枠に結束バンドで止め 下はロープで エアコンの室外機とブロックにロープをして突っ張ってます ④ 東側の和室の窓に日除け 目隠しも兼ねて しています。 日除けがあるのとないのでは 部屋の温度差も違います。 今年は特に 暑さが異常です。 皆さん 熱中症には気をつけ 無理しないよう エアコンも入れて 暑さ対策して下さい。
我が家の 暑さ対策 目隠しもかねてます➿ 我が家は東南向きで 角地でもあり 一日中陽が当たり  冬は暖かくて良いのですが 夏の時期は 灼熱です➿➿ 二階は特に➿➿ 4枚投稿 ① 和室の窓にサッシの枠にフックを掛け 下はレンガをおもりにしてロープで止めてます ②リビングの窓 サッシの枠にフックを付けて 掛け 下は日除けシェード用のコンクリートで出来たオモリにロープをして止めてます ③ 西側の出窓に 屋根の枠に結束バンドで止め 下はロープで エアコンの室外機とブロックにロープをして突っ張ってます ④ 東側の和室の窓に日除け 目隠しも兼ねて しています。 日除けがあるのとないのでは 部屋の温度差も違います。 今年は特に 暑さが異常です。 皆さん 熱中症には気をつけ 無理しないよう エアコンも入れて 暑さ対策して下さい。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
koyuki-111さんの実例写真
イベント参加用です☺ リビングへの日除け対策で100均リメイクしました。 セリアのサンシェードを結束バンドで繋げて、 2階ベランダ手すりから庭のフェンスまでダラりと。 もし破けても、破けた部分だけ取り替えられるので1枚の大きなシェードより経済的です。 風が強めの日でも繋ぎ目から風が抜けるので手すりやフェンスへの負担も軽減されます。 直射日光が遮られるので室内の涼しさが全然違う。 去年の夏も使用して、涼しいのは実証済みの100均リメイク品です(。ゝ∀・)b
イベント参加用です☺ リビングへの日除け対策で100均リメイクしました。 セリアのサンシェードを結束バンドで繋げて、 2階ベランダ手すりから庭のフェンスまでダラりと。 もし破けても、破けた部分だけ取り替えられるので1枚の大きなシェードより経済的です。 風が強めの日でも繋ぎ目から風が抜けるので手すりやフェンスへの負担も軽減されます。 直射日光が遮られるので室内の涼しさが全然違う。 去年の夏も使用して、涼しいのは実証済みの100均リメイク品です(。ゝ∀・)b
koyuki-111
koyuki-111
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
梅雨入り後、 まさかの猛暑😓 南向きのリビングダイニングに、 シェードを設置しました。
梅雨入り後、 まさかの猛暑😓 南向きのリビングダイニングに、 シェードを設置しました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
家族
もっと見る

日除けシェード 日除け対策の投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

日除けシェード 日除け対策

60枚の部屋写真から39枚をセレクト
asuさんの実例写真
お家プール🏊‍♀️ 約3畳のタイルデッキに、1.5m×2mのプールを置いて、小さめの折りたたみ椅子に腰掛けて監督🕶️ 物干し竿に、フックでシェードをかけて日除け対策しています☀️ 体力消費作戦大成功で、ただいまお昼寝中です✌️
お家プール🏊‍♀️ 約3畳のタイルデッキに、1.5m×2mのプールを置いて、小さめの折りたたみ椅子に腰掛けて監督🕶️ 物干し竿に、フックでシェードをかけて日除け対策しています☀️ 体力消費作戦大成功で、ただいまお昼寝中です✌️
asu
asu
4LDK | 家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 暑さ対策 以前にも投稿した写真ですが リビングの掃き出し窓に面する部分にシェードを取り付けています。これでかなり室内への遮光になっています。  道を通る人たちに反応するワンコたちの目隠しにもなっていて、一石二鳥(-_-)
イベント投稿* 暑さ対策 以前にも投稿した写真ですが リビングの掃き出し窓に面する部分にシェードを取り付けています。これでかなり室内への遮光になっています。  道を通る人たちに反応するワンコたちの目隠しにもなっていて、一石二鳥(-_-)
Roy
Roy
3LDK
love1017さんの実例写真
DAISO  はさんでガッチリ止まるフック 毎年夏になるとベランダの日除けシェードを引っ掛けています😊 夏の間だけ付けっぱなしでも日差しや雨で劣化するまで使えます☀️☔ ③シェード下を広く使いたいときはフックを反対に向けて上の手摺りからシェードを掛けています😉 かもいフックは進化していてセリアにはクリアで縦横付けられるものやリングフックがついたものも😊 窓側はこちら https://roomclip.jp/photo/0f2K?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑たくさんの方に保存いただきありがとうございます😊 夏休みで孫たちが来たり、買い物に行ったりでバタバタしています😂 毎日投稿を頑張っていましたが、少し不定期になりそうです💦
DAISO  はさんでガッチリ止まるフック 毎年夏になるとベランダの日除けシェードを引っ掛けています😊 夏の間だけ付けっぱなしでも日差しや雨で劣化するまで使えます☀️☔ ③シェード下を広く使いたいときはフックを反対に向けて上の手摺りからシェードを掛けています😉 かもいフックは進化していてセリアにはクリアで縦横付けられるものやリングフックがついたものも😊 窓側はこちら https://roomclip.jp/photo/0f2K?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑たくさんの方に保存いただきありがとうございます😊 夏休みで孫たちが来たり、買い物に行ったりでバタバタしています😂 毎日投稿を頑張っていましたが、少し不定期になりそうです💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
夏の日差しを少しでも遮ろうと南側にシェード 西側に出入りできるようにか簾を掛けました。
夏の日差しを少しでも遮ろうと南側にシェード 西側に出入りできるようにか簾を掛けました。
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
sasaさんの実例写真
屋外ストッカー¥3,980
久々の投稿。お庭にシェードをつけてみました。
久々の投稿。お庭にシェードをつけてみました。
sasa
sasa
4LDK | 家族
mirolさんの実例写真
mirol
mirol
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
梅雨明けはまだでしたが…晴れました! 昼休み、ベランダです。 今はここまでしか直射日光が届きませんが、これから夏に向けてだんだん太陽がってくると、ベランダの奥まで日が当たるようになってきます。 この状態でも、手すりに沿って置いた植木鉢にはほどよく日光と、風が当たるように足元を開ける感じに日除けシェードを張ります。 物干し竿を高く移動し、手すりを覆うようにシェードを張ったので、ベランダはしっかり日陰になり、気持ちよくガーデニングとメダカのお世話ができます。 2枚目、室外機日除けpicリベンジ(笑) 青空ってだけですけどね。 3枚目、部屋の中から 簾の位置を変えただけで、ベランダは広く、部屋もかなり明るく感じます。 4枚目、FBの思い出 いま、ポポラスが入ってるりんご箱とハーブ3種のセット購入時の写真が上がって来てました。 ローズマリー、ラベンダーどちらも枯らしてしまいました💧アップルミントは健在です!!
梅雨明けはまだでしたが…晴れました! 昼休み、ベランダです。 今はここまでしか直射日光が届きませんが、これから夏に向けてだんだん太陽がってくると、ベランダの奥まで日が当たるようになってきます。 この状態でも、手すりに沿って置いた植木鉢にはほどよく日光と、風が当たるように足元を開ける感じに日除けシェードを張ります。 物干し竿を高く移動し、手すりを覆うようにシェードを張ったので、ベランダはしっかり日陰になり、気持ちよくガーデニングとメダカのお世話ができます。 2枚目、室外機日除けpicリベンジ(笑) 青空ってだけですけどね。 3枚目、部屋の中から 簾の位置を変えただけで、ベランダは広く、部屋もかなり明るく感じます。 4枚目、FBの思い出 いま、ポポラスが入ってるりんご箱とハーブ3種のセット購入時の写真が上がって来てました。 ローズマリー、ラベンダーどちらも枯らしてしまいました💧アップルミントは健在です!!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
日除け対策 以前はデッキの上にちよっとした日除けのネットしてたけど年数がたち昨年外したらやっぱいるなぁと… 以前西側に立て掛けてた日除けをここに持ってきたけど しばらくはこれでいいかなぁ~~布団干すときは退かせばいいし(^_^ゞ 台風の時は片付ければいいし(*^^*)とりあえず暑さで凌ぎにはなるやろ 今年は猛暑だもん! 少しでも涼しく(>ω<。)
日除け対策 以前はデッキの上にちよっとした日除けのネットしてたけど年数がたち昨年外したらやっぱいるなぁと… 以前西側に立て掛けてた日除けをここに持ってきたけど しばらくはこれでいいかなぁ~~布団干すときは退かせばいいし(^_^ゞ 台風の時は片付ければいいし(*^^*)とりあえず暑さで凌ぎにはなるやろ 今年は猛暑だもん! 少しでも涼しく(>ω<。)
nana
nana
家族
chiechanさんの実例写真
日除け対策 2Fベランダから中庭にある木々に 紐をつっぱり 屋根風に日除けシェードを つけました 中庭には歩行用の飛び石があり 歩行の邪魔になるので 地面への 取り付けは諦めました 室内温度の低下 デッキへの劣化防止 洗濯物へのフンワリ感 に いい仕事してくれてます
日除け対策 2Fベランダから中庭にある木々に 紐をつっぱり 屋根風に日除けシェードを つけました 中庭には歩行用の飛び石があり 歩行の邪魔になるので 地面への 取り付けは諦めました 室内温度の低下 デッキへの劣化防止 洗濯物へのフンワリ感 に いい仕事してくれてます
chiechan
chiechan
家族
nana.no.ieさんの実例写真
日除けシェードを設置して休日も快適〜♬
日除けシェードを設置して休日も快適〜♬
nana.no.ie
nana.no.ie
umi96さんの実例写真
朝から日除けシェードを取り付けましたが ピーンと張れずゆるゆる😂 とりあえず日除けができればよいかな💮
朝から日除けシェードを取り付けましたが ピーンと張れずゆるゆる😂 とりあえず日除けができればよいかな💮
umi96
umi96
家族
soraさんの実例写真
リビングの窓辺のグリーンコーナー🌿‬ お気に入りのリーフを置いていますꕤ︎︎·͜· この時期、暑さと紫外線で葉ヤケしてしまうので、シェードをかけて日除け対策(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 人間も植物も心地いい空間が過ごしやすいもんね✨️ 室内に置くならコバエ対策で殺虫成分が施された植物がありがたいෆ˚*
リビングの窓辺のグリーンコーナー🌿‬ お気に入りのリーフを置いていますꕤ︎︎·͜· この時期、暑さと紫外線で葉ヤケしてしまうので、シェードをかけて日除け対策(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 人間も植物も心地いい空間が過ごしやすいもんね✨️ 室内に置くならコバエ対策で殺虫成分が施された植物がありがたいෆ˚*
sora
sora
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
朝から強い陽射しがあたるキッチンの出窓に日除けを取り付けました。 今年の異常気象は、真夏の暑さが思いやられます‼️
朝から強い陽射しがあたるキッチンの出窓に日除けを取り付けました。 今年の異常気象は、真夏の暑さが思いやられます‼️
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
南側の窓に、日除けシェードを設置してます。 朝、窓をオープンにしても 外から家の中が見えないのも利点です。
南側の窓に、日除けシェードを設置してます。 朝、窓をオープンにしても 外から家の中が見えないのも利点です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
babotamamaさんの実例写真
ウッドデッキの左側…道路から丸見え(≧∀≦) 何とか隠したくて日除け貼ってみた(~_~;)うーん…なんだかなぁ 山善さーん!お願いします❤︎
ウッドデッキの左側…道路から丸見え(≧∀≦) 何とか隠したくて日除け貼ってみた(~_~;)うーん…なんだかなぁ 山善さーん!お願いします❤︎
babotamama
babotamama
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
本日は風もあり、洗い物もすぐ乾く。 貴重な休日頑張ってお掃除。
本日は風もあり、洗い物もすぐ乾く。 貴重な休日頑張ってお掃除。
mica
mica
家族
maimai0110さんの実例写真
南側のウッドデッキは日差しが強いので、そのままでは裸足でウッドデッキを歩けません💦 夏は日除けシェード付きテラス屋根の先端に、さらに日除けシェード&すだれをしています。 白のシェードはリゾート感があってお気に入りです💓
南側のウッドデッキは日差しが強いので、そのままでは裸足でウッドデッキを歩けません💦 夏は日除けシェード付きテラス屋根の先端に、さらに日除けシェード&すだれをしています。 白のシェードはリゾート感があってお気に入りです💓
maimai0110
maimai0110
家族
michiさんの実例写真
暑いんだけど…暑くないかも?! 今日はエアコンなしで過ごしてます🤗 風🍃も心地よくて…過ごしやすい🎶 こんな日は… しばらく中断してた断捨離。 朝からちょっとだけ始めました😆 私の断捨離は気候が重要かも🤭 昼食後の休憩も終わり‥あとちょっと頑張ろ。
暑いんだけど…暑くないかも?! 今日はエアコンなしで過ごしてます🤗 風🍃も心地よくて…過ごしやすい🎶 こんな日は… しばらく中断してた断捨離。 朝からちょっとだけ始めました😆 私の断捨離は気候が重要かも🤭 昼食後の休憩も終わり‥あとちょっと頑張ろ。
michi
michi
rie-n.さんの実例写真
RoomClipショッピング (20%ポイント還元) 玄関先の収納型日除けシェードを 新調しました♪ 組み立てはなかなかスムーズに いきませんでした…が やっぱり収納型のシェードは良いです🥰 西陽がきついので エアコンの効きにも影響するし 我が家では日除けは絶対必要☀️ 風が強い日は ハンドルをクルクルっと 簡単に収納できるので超便利です! ちなみに… 今までのやつは 紫外線でかなりの色落ち、 でもまだ使えるので場所を変えて 使用してます笑
RoomClipショッピング (20%ポイント還元) 玄関先の収納型日除けシェードを 新調しました♪ 組み立てはなかなかスムーズに いきませんでした…が やっぱり収納型のシェードは良いです🥰 西陽がきついので エアコンの効きにも影響するし 我が家では日除けは絶対必要☀️ 風が強い日は ハンドルをクルクルっと 簡単に収納できるので超便利です! ちなみに… 今までのやつは 紫外線でかなりの色落ち、 でもまだ使えるので場所を変えて 使用してます笑
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
忘れとった、私はザルだということを 《 pic① 》 わが家の悩みは西向きのベランダです とにかく、西陽が強い、キツい、激しい! ベランダガーデンの緑っ子たちはヒーヒー 弱い子は陽にやられてしまいます うちの子は鉢っ子ばかりですが、 真夏の今は置きっぱなしにできません めっさ強いアガベは置いてますけども 《 pic② 》 直射が長く当たらないように、 午後は手摺り壁の方へ移動しています 角度によっては柵の隙間から 程よく陽が当たる程度には軽減されます 手摺り壁に置けない大きい鉢っ子は レンガを利用して高床式で置いています 《 pic③ 》 午後から直射が当たり続けるので 紫外線もそら降り注ぎますよね 洗濯用具がたまに割れます 私は持病があるのですが、 『日光に当たらない』というのが 持病悪化防止のひとつなんです 西向きのベランダは 午前中は陽が差さないので 洗濯物を干すにはもってこいですが、 午後イチまでに乾いてないと 陽が差し始めたらもう外には出られません 取り込むのは陽が落ちてから 《 pic④ 》 で、何が悩みかと申しますと、、 日除シェードの設置ができないこと! 引っ掛けるタイプの金具も、 挟むタイプの金具も、 うちの窓には使えないんですよね〜 物干し竿はこちらとは反対側にあるので それを利用することもできません まぁ、 うちの物干しは天井タイプでもないので こちら側にあったとて、なんですけども 壁に穴を開けるしかないかなぁ〜 今夏はもう動くことはしないので、 何か取りかかるとしたら来年以降なのですが ☆ 大阪から義弟家族が帰省しとりまして 昨夜は義実家に集まり みんなでワイワイご飯を食べとりました 相方は三兄弟の長男 地元住みのほうの義弟は料理人 美味しい料理がずら〜り 義母も少しも座らずに次から次へと 運んでくれました 義父はいつも美味しいお酒を用意してくれ 私はそれをいただくのですが‥ 義妹が飲み過ぎてしまった! 嫁二人にこっちもあっちもと ついでくれた義父 (息子たちは飲まず) 私は平気だけど、 義妹はオーバーだったようで あーもう〜‥ ちゃんと気を付けてあげるべきやった! 反省 次からは私が全部いただきます
忘れとった、私はザルだということを 《 pic① 》 わが家の悩みは西向きのベランダです とにかく、西陽が強い、キツい、激しい! ベランダガーデンの緑っ子たちはヒーヒー 弱い子は陽にやられてしまいます うちの子は鉢っ子ばかりですが、 真夏の今は置きっぱなしにできません めっさ強いアガベは置いてますけども 《 pic② 》 直射が長く当たらないように、 午後は手摺り壁の方へ移動しています 角度によっては柵の隙間から 程よく陽が当たる程度には軽減されます 手摺り壁に置けない大きい鉢っ子は レンガを利用して高床式で置いています 《 pic③ 》 午後から直射が当たり続けるので 紫外線もそら降り注ぎますよね 洗濯用具がたまに割れます 私は持病があるのですが、 『日光に当たらない』というのが 持病悪化防止のひとつなんです 西向きのベランダは 午前中は陽が差さないので 洗濯物を干すにはもってこいですが、 午後イチまでに乾いてないと 陽が差し始めたらもう外には出られません 取り込むのは陽が落ちてから 《 pic④ 》 で、何が悩みかと申しますと、、 日除シェードの設置ができないこと! 引っ掛けるタイプの金具も、 挟むタイプの金具も、 うちの窓には使えないんですよね〜 物干し竿はこちらとは反対側にあるので それを利用することもできません まぁ、 うちの物干しは天井タイプでもないので こちら側にあったとて、なんですけども 壁に穴を開けるしかないかなぁ〜 今夏はもう動くことはしないので、 何か取りかかるとしたら来年以降なのですが ☆ 大阪から義弟家族が帰省しとりまして 昨夜は義実家に集まり みんなでワイワイご飯を食べとりました 相方は三兄弟の長男 地元住みのほうの義弟は料理人 美味しい料理がずら〜り 義母も少しも座らずに次から次へと 運んでくれました 義父はいつも美味しいお酒を用意してくれ 私はそれをいただくのですが‥ 義妹が飲み過ぎてしまった! 嫁二人にこっちもあっちもと ついでくれた義父 (息子たちは飲まず) 私は平気だけど、 義妹はオーバーだったようで あーもう〜‥ ちゃんと気を付けてあげるべきやった! 反省 次からは私が全部いただきます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kintoto07さんの実例写真
サンシェード¥5,170
こんばんぱ・*:.。..:*・゚.:*・゚ 毎日暑すぎてバテバテのKintotoです。 我が家の日除け対策はお庭に日除けシェードを取り付けています。 シェードが1枚あるだけで暑さは和らぎます♪ 実はpicは数ヶ月前のもの。 いまは暑さでバラがハゲ山に( •̥  ̫ •̥ ) なっているので、お見せするには寂しい感じなので💦
こんばんぱ・*:.。..:*・゚.:*・゚ 毎日暑すぎてバテバテのKintotoです。 我が家の日除け対策はお庭に日除けシェードを取り付けています。 シェードが1枚あるだけで暑さは和らぎます♪ 実はpicは数ヶ月前のもの。 いまは暑さでバラがハゲ山に( •̥  ̫ •̥ ) なっているので、お見せするには寂しい感じなので💦
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の 暑さ対策 目隠しもかねてます➿ 我が家は東南向きで 角地でもあり 一日中陽が当たり  冬は暖かくて良いのですが 夏の時期は 灼熱です➿➿ 二階は特に➿➿ 4枚投稿 ① 和室の窓にサッシの枠にフックを掛け 下はレンガをおもりにしてロープで止めてます ②リビングの窓 サッシの枠にフックを付けて 掛け 下は日除けシェード用のコンクリートで出来たオモリにロープをして止めてます ③ 西側の出窓に 屋根の枠に結束バンドで止め 下はロープで エアコンの室外機とブロックにロープをして突っ張ってます ④ 東側の和室の窓に日除け 目隠しも兼ねて しています。 日除けがあるのとないのでは 部屋の温度差も違います。 今年は特に 暑さが異常です。 皆さん 熱中症には気をつけ 無理しないよう エアコンも入れて 暑さ対策して下さい。
我が家の 暑さ対策 目隠しもかねてます➿ 我が家は東南向きで 角地でもあり 一日中陽が当たり  冬は暖かくて良いのですが 夏の時期は 灼熱です➿➿ 二階は特に➿➿ 4枚投稿 ① 和室の窓にサッシの枠にフックを掛け 下はレンガをおもりにしてロープで止めてます ②リビングの窓 サッシの枠にフックを付けて 掛け 下は日除けシェード用のコンクリートで出来たオモリにロープをして止めてます ③ 西側の出窓に 屋根の枠に結束バンドで止め 下はロープで エアコンの室外機とブロックにロープをして突っ張ってます ④ 東側の和室の窓に日除け 目隠しも兼ねて しています。 日除けがあるのとないのでは 部屋の温度差も違います。 今年は特に 暑さが異常です。 皆さん 熱中症には気をつけ 無理しないよう エアコンも入れて 暑さ対策して下さい。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
koyuki-111さんの実例写真
イベント参加用です☺ リビングへの日除け対策で100均リメイクしました。 セリアのサンシェードを結束バンドで繋げて、 2階ベランダ手すりから庭のフェンスまでダラりと。 もし破けても、破けた部分だけ取り替えられるので1枚の大きなシェードより経済的です。 風が強めの日でも繋ぎ目から風が抜けるので手すりやフェンスへの負担も軽減されます。 直射日光が遮られるので室内の涼しさが全然違う。 去年の夏も使用して、涼しいのは実証済みの100均リメイク品です(。ゝ∀・)b
イベント参加用です☺ リビングへの日除け対策で100均リメイクしました。 セリアのサンシェードを結束バンドで繋げて、 2階ベランダ手すりから庭のフェンスまでダラりと。 もし破けても、破けた部分だけ取り替えられるので1枚の大きなシェードより経済的です。 風が強めの日でも繋ぎ目から風が抜けるので手すりやフェンスへの負担も軽減されます。 直射日光が遮られるので室内の涼しさが全然違う。 去年の夏も使用して、涼しいのは実証済みの100均リメイク品です(。ゝ∀・)b
koyuki-111
koyuki-111
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
梅雨入り後、 まさかの猛暑😓 南向きのリビングダイニングに、 シェードを設置しました。
梅雨入り後、 まさかの猛暑😓 南向きのリビングダイニングに、 シェードを設置しました。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
家族
もっと見る

日除けシェード 日除け対策の投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ