オイルメンテナンス

126枚の部屋写真から46枚をセレクト
aoiさんの実例写真
蚤の市で買ったテーブルが白く乾燥していたので、オイルでメンテナンス。 レモンの良い香りがするので、メンテナンスも楽しい🙂 カサカサだった天板がツヤツヤ&しっとり、色も深くなって良い感じ⭕️
蚤の市で買ったテーブルが白く乾燥していたので、オイルでメンテナンス。 レモンの良い香りがするので、メンテナンスも楽しい🙂 カサカサだった天板がツヤツヤ&しっとり、色も深くなって良い感じ⭕️
aoi
aoi
1K
t.mさんの実例写真
記録用 マスターウォールのダイニングテーブルのオイルメンテナンスをしました。 初めてしたけどけっこう大変やった(;ω;) アイテムのテーブル写真はウォールナット色しか検索で出なかったんですが実際の色はブラックチェリーです♡
記録用 マスターウォールのダイニングテーブルのオイルメンテナンスをしました。 初めてしたけどけっこう大変やった(;ω;) アイテムのテーブル写真はウォールナット色しか検索で出なかったんですが実際の色はブラックチェリーです♡
t.m
t.m
4LDK | 家族
chino.homeさんの実例写真
無垢材のダイニングテーブル。 はじめてのオイルメンテナンスをしました。 シミなどが消えて、新品みたいにきれいになったよ☻
無垢材のダイニングテーブル。 はじめてのオイルメンテナンスをしました。 シミなどが消えて、新品みたいにきれいになったよ☻
chino.home
chino.home
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
ダイニングテーブルのオイルメンテナンス
ダイニングテーブルのオイルメンテナンス
mako
mako
ramさんの実例写真
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
ram
ram
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
kana
kana
家族
aya.oさんの実例写真
息子とともに8時半に寝落ち、12時半に起きて夜中に部屋の片付けとテーブルのオイル塗り塗り。完全に夜行性です(⊙︎ロ⊙︎)こんなことしてるから寝落ちしてしまうんだろうなぁ…。
息子とともに8時半に寝落ち、12時半に起きて夜中に部屋の片付けとテーブルのオイル塗り塗り。完全に夜行性です(⊙︎ロ⊙︎)こんなことしてるから寝落ちしてしまうんだろうなぁ…。
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
kirarinchoさんの実例写真
階段からΣ【◎】ω ̄*)パシャッ
階段からΣ【◎】ω ̄*)パシャッ
kirarincho
kirarincho
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
使用して1ヶ月‼️ ちょっと乾燥してカサカサしてきたので、オイルでメンテナンスしました❕ 艶々💕😆
使用して1ヶ月‼️ ちょっと乾燥してカサカサしてきたので、オイルでメンテナンスしました❕ 艶々💕😆
ai
ai
家族
nao814さんの実例写真
木製品用トリートメントオイルをチューリップとお花のピックに塗りました。 どちらも大好きな、はーとぼっくす工房さんのものです🤎 ガラス✕竹製の物は5~6年前にIKEAで購入したものです🇸🇪 リムフォルサスパイスラック 蓋がありましたが外した直後全て失くしてしまいました🤣 2枚目の入れ物はIKEAのものです🇸🇪 コルク製の蓋つき容器です♡ ちなみにこの蓋は失くしていません🤭
木製品用トリートメントオイルをチューリップとお花のピックに塗りました。 どちらも大好きな、はーとぼっくす工房さんのものです🤎 ガラス✕竹製の物は5~6年前にIKEAで購入したものです🇸🇪 リムフォルサスパイスラック 蓋がありましたが外した直後全て失くしてしまいました🤣 2枚目の入れ物はIKEAのものです🇸🇪 コルク製の蓋つき容器です♡ ちなみにこの蓋は失くしていません🤭
nao814
nao814
0224tさんの実例写真
ダイニングテーブルのメンテナンス。 子どもがいると傷やらペンやら 汚れだらけだけど、 これするとなんだかリセットされた気分。 ←よく見たらもちろんリセットされてないけどね。
ダイニングテーブルのメンテナンス。 子どもがいると傷やらペンやら 汚れだらけだけど、 これするとなんだかリセットされた気分。 ←よく見たらもちろんリセットされてないけどね。
0224t
0224t
4LDK | 家族
air.fok_homeさんの実例写真
今日は、ガサガサだったダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました☺️🌿 我が家が無垢のテーブルに使っているのはマルタの純正え油です。 化学物質の入っていない100%植物油なので安心☺️ 少し独特な匂いはありますが、3日位で気にならなくなります。ホームセンターで購入しました✨ 綺麗な艶が戻って、テーブルが見違えるように✨ 無垢のオイル塗装の家具は 子供が小さなうちから買うのはどうかな…?と迷いがありましたが、 8年経った今、オイル塗装にして本当に良かった!と思います🤗 水拭きは毎回普通に出来ますし、 乾燥してきたらオイルを塗るだけ。(年1回くらい) 傷が付けばヤスリをかけて、またオイルを塗るだけ! ず〜っと、綺麗に使えます☺️ 何より良かったのが、サラッとした無垢の木の温かさがダイニングにプラスされることです☺️ 拭き掃除もして、床もサラサラ〜🌿 スッキリな1日でした🤗
今日は、ガサガサだったダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました☺️🌿 我が家が無垢のテーブルに使っているのはマルタの純正え油です。 化学物質の入っていない100%植物油なので安心☺️ 少し独特な匂いはありますが、3日位で気にならなくなります。ホームセンターで購入しました✨ 綺麗な艶が戻って、テーブルが見違えるように✨ 無垢のオイル塗装の家具は 子供が小さなうちから買うのはどうかな…?と迷いがありましたが、 8年経った今、オイル塗装にして本当に良かった!と思います🤗 水拭きは毎回普通に出来ますし、 乾燥してきたらオイルを塗るだけ。(年1回くらい) 傷が付けばヤスリをかけて、またオイルを塗るだけ! ず〜っと、綺麗に使えます☺️ 何より良かったのが、サラッとした無垢の木の温かさがダイニングにプラスされることです☺️ 拭き掃除もして、床もサラサラ〜🌿 スッキリな1日でした🤗
air.fok_home
air.fok_home
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
ダイニングテーブルの向きを変えて気分転換🫒 内装や家具がブラウン寄りなので、選んだシャビーな壁紙となじんでます♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱ おサボり気味のオイルメンテナンスしないと…😑
ダイニングテーブルの向きを変えて気分転換🫒 内装や家具がブラウン寄りなので、選んだシャビーな壁紙となじんでます♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱ おサボり気味のオイルメンテナンスしないと…😑
mei
mei
3LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
栗の木のダイニングテーブル 購入して約8ヶ月 だんだんとザラつきや輪ジミ、擦り傷が目立ってきたので、オイルメンテナンスを行いました! 本当は冬前と梅雨前の2回が良いらしいで、道具は買ってあったけど、面倒で今更になってしまいました〜 でも急に思い立って、本格的なオイルメンテナンスをスタート!! 夜な夜な紙やすりで擦り続けて、凹んだところはアイロンと濡れ布巾でジューってやって! 紙やすりは、60→100→250→600→1000番で丁寧に、ツルツルになるまで、約1時間半頑張りました!!✨ そしてオイルを塗り込んで完成✨ 買った時より肌触り良くなったし、木のいい香りがほのかにして、やってる時は疲れるな〜とか思ったけど、終わるとやっぱり達成感があって、このテーブル好き〜!!💖ってなりました(о´∀`о)
栗の木のダイニングテーブル 購入して約8ヶ月 だんだんとザラつきや輪ジミ、擦り傷が目立ってきたので、オイルメンテナンスを行いました! 本当は冬前と梅雨前の2回が良いらしいで、道具は買ってあったけど、面倒で今更になってしまいました〜 でも急に思い立って、本格的なオイルメンテナンスをスタート!! 夜な夜な紙やすりで擦り続けて、凹んだところはアイロンと濡れ布巾でジューってやって! 紙やすりは、60→100→250→600→1000番で丁寧に、ツルツルになるまで、約1時間半頑張りました!!✨ そしてオイルを塗り込んで完成✨ 買った時より肌触り良くなったし、木のいい香りがほのかにして、やってる時は疲れるな〜とか思ったけど、終わるとやっぱり達成感があって、このテーブル好き〜!!💖ってなりました(о´∀`о)
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
snowfieldさんの実例写真
久々にダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました。 毎回もっとマメにしようと思いつつ…
久々にダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました。 毎回もっとマメにしようと思いつつ…
snowfield
snowfield
2LDK
mugi_room999さんの実例写真
イベント参加です。 経年変化と定期的なオイルメンテナンスを楽しんでます♪
イベント参加です。 経年変化と定期的なオイルメンテナンスを楽しんでます♪
mugi_room999
mugi_room999
3DK | 家族
t.yumiさんの実例写真
実家のまな板が木だった為か、自然と木のまな板に惹かれて家具屋さんの造るまな板にたどり着きました。 12年近く使ってるかな? そろそろオイルでメンテナンスしなきゃですね(⁠≧⁠(⁠エ⁠)⁠≦⁠ ⁠)
実家のまな板が木だった為か、自然と木のまな板に惹かれて家具屋さんの造るまな板にたどり着きました。 12年近く使ってるかな? そろそろオイルでメンテナンスしなきゃですね(⁠≧⁠(⁠エ⁠)⁠≦⁠ ⁠)
t.yumi
t.yumi
家族
rrikiyさんの実例写真
箸は、無垢のもの。オイルメンテ中。
箸は、無垢のもの。オイルメンテ中。
rrikiy
rrikiy
2LDK | 家族
poniさんの実例写真
ひさしぶりに、 テーブルのメンテナンスした☺️ オイルで栄養補給😆
ひさしぶりに、 テーブルのメンテナンスした☺️ オイルで栄養補給😆
poni
poni
3LDK | 家族
blanchomeさんの実例写真
キッチンや家具達のメンテナンス。オイルを塗布しました!
キッチンや家具達のメンテナンス。オイルを塗布しました!
blanchome
blanchome
3LDK | 家族
navyさんの実例写真
ものすごーく久しぶりに木製食器をオイルメンテナンス。こういう作業をしていると丁寧な暮らしをしているみたいでなんだか気分よい^ ^
ものすごーく久しぶりに木製食器をオイルメンテナンス。こういう作業をしていると丁寧な暮らしをしているみたいでなんだか気分よい^ ^
navy
navy
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
カップボードのメンテナンス👩🏻‍ チーク材のカップボードは約70年前のもの… 定期的にオレンジオイルでお手入れします😉
カップボードのメンテナンス👩🏻‍ チーク材のカップボードは約70年前のもの… 定期的にオレンジオイルでお手入れします😉
Kumi
Kumi
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
enさんの投稿を見て忘れていた木製ツールのお手入れをしました。 白すぎたマグツリーが好きな色になって嬉しい( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
enさんの投稿を見て忘れていた木製ツールのお手入れをしました。 白すぎたマグツリーが好きな色になって嬉しい( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
yuki
yuki
1K | 一人暮らし
AMHY-homeさんの実例写真
5年以上使っているダイニングテーブルを、初めてメンテナンスしています😅
5年以上使っているダイニングテーブルを、初めてメンテナンスしています😅
AMHY-home
AMHY-home
家族
もっと見る

オイルメンテナンスの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オイルメンテナンス

126枚の部屋写真から46枚をセレクト
aoiさんの実例写真
蚤の市で買ったテーブルが白く乾燥していたので、オイルでメンテナンス。 レモンの良い香りがするので、メンテナンスも楽しい🙂 カサカサだった天板がツヤツヤ&しっとり、色も深くなって良い感じ⭕️
蚤の市で買ったテーブルが白く乾燥していたので、オイルでメンテナンス。 レモンの良い香りがするので、メンテナンスも楽しい🙂 カサカサだった天板がツヤツヤ&しっとり、色も深くなって良い感じ⭕️
aoi
aoi
1K
t.mさんの実例写真
記録用 マスターウォールのダイニングテーブルのオイルメンテナンスをしました。 初めてしたけどけっこう大変やった(;ω;) アイテムのテーブル写真はウォールナット色しか検索で出なかったんですが実際の色はブラックチェリーです♡
記録用 マスターウォールのダイニングテーブルのオイルメンテナンスをしました。 初めてしたけどけっこう大変やった(;ω;) アイテムのテーブル写真はウォールナット色しか検索で出なかったんですが実際の色はブラックチェリーです♡
t.m
t.m
4LDK | 家族
chino.homeさんの実例写真
無垢材のダイニングテーブル。 はじめてのオイルメンテナンスをしました。 シミなどが消えて、新品みたいにきれいになったよ☻
無垢材のダイニングテーブル。 はじめてのオイルメンテナンスをしました。 シミなどが消えて、新品みたいにきれいになったよ☻
chino.home
chino.home
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
ダイニングテーブルのオイルメンテナンス
ダイニングテーブルのオイルメンテナンス
mako
mako
ramさんの実例写真
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
ram
ram
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
雑貨屋さんで購入したカッティングボード。 安くてサイズ感は良かったけど、 ウレタン塗装がガッチリされてて、 ピカピカのツルツル(^^;; 我が家は鍋敷きとして使い始めたんだけど、 塗装が厚くて滑ってアブナイなー(・・;) なので紙やすりでゴシゴシ、あえてウレタン塗装を剥がして、 賞味期限が過ぎてしまった、えごま油を塗り込みました⭐︎ ツヤ感はこっちの方が好きだな。 ついでに木製のスプーンやコースターもオイルでメンテナンスしました。 木製食器類のメンテナンスには、 えごま油や亜麻仁油を使っています。 (お試しされる方は自己責任でお願いしたいのですが…) 食用油だし、においも気にならず、 適量を擦り込むように塗って乾かせばOK(^^)و
kana
kana
家族
aya.oさんの実例写真
息子とともに8時半に寝落ち、12時半に起きて夜中に部屋の片付けとテーブルのオイル塗り塗り。完全に夜行性です(⊙︎ロ⊙︎)こんなことしてるから寝落ちしてしまうんだろうなぁ…。
息子とともに8時半に寝落ち、12時半に起きて夜中に部屋の片付けとテーブルのオイル塗り塗り。完全に夜行性です(⊙︎ロ⊙︎)こんなことしてるから寝落ちしてしまうんだろうなぁ…。
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
kirarinchoさんの実例写真
階段からΣ【◎】ω ̄*)パシャッ
階段からΣ【◎】ω ̄*)パシャッ
kirarincho
kirarincho
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
使用して1ヶ月‼️ ちょっと乾燥してカサカサしてきたので、オイルでメンテナンスしました❕ 艶々💕😆
使用して1ヶ月‼️ ちょっと乾燥してカサカサしてきたので、オイルでメンテナンスしました❕ 艶々💕😆
ai
ai
家族
nao814さんの実例写真
木製品用トリートメントオイルをチューリップとお花のピックに塗りました。 どちらも大好きな、はーとぼっくす工房さんのものです🤎 ガラス✕竹製の物は5~6年前にIKEAで購入したものです🇸🇪 リムフォルサスパイスラック 蓋がありましたが外した直後全て失くしてしまいました🤣 2枚目の入れ物はIKEAのものです🇸🇪 コルク製の蓋つき容器です♡ ちなみにこの蓋は失くしていません🤭
木製品用トリートメントオイルをチューリップとお花のピックに塗りました。 どちらも大好きな、はーとぼっくす工房さんのものです🤎 ガラス✕竹製の物は5~6年前にIKEAで購入したものです🇸🇪 リムフォルサスパイスラック 蓋がありましたが外した直後全て失くしてしまいました🤣 2枚目の入れ物はIKEAのものです🇸🇪 コルク製の蓋つき容器です♡ ちなみにこの蓋は失くしていません🤭
nao814
nao814
0224tさんの実例写真
ダイニングテーブルのメンテナンス。 子どもがいると傷やらペンやら 汚れだらけだけど、 これするとなんだかリセットされた気分。 ←よく見たらもちろんリセットされてないけどね。
ダイニングテーブルのメンテナンス。 子どもがいると傷やらペンやら 汚れだらけだけど、 これするとなんだかリセットされた気分。 ←よく見たらもちろんリセットされてないけどね。
0224t
0224t
4LDK | 家族
air.fok_homeさんの実例写真
今日は、ガサガサだったダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました☺️🌿 我が家が無垢のテーブルに使っているのはマルタの純正え油です。 化学物質の入っていない100%植物油なので安心☺️ 少し独特な匂いはありますが、3日位で気にならなくなります。ホームセンターで購入しました✨ 綺麗な艶が戻って、テーブルが見違えるように✨ 無垢のオイル塗装の家具は 子供が小さなうちから買うのはどうかな…?と迷いがありましたが、 8年経った今、オイル塗装にして本当に良かった!と思います🤗 水拭きは毎回普通に出来ますし、 乾燥してきたらオイルを塗るだけ。(年1回くらい) 傷が付けばヤスリをかけて、またオイルを塗るだけ! ず〜っと、綺麗に使えます☺️ 何より良かったのが、サラッとした無垢の木の温かさがダイニングにプラスされることです☺️ 拭き掃除もして、床もサラサラ〜🌿 スッキリな1日でした🤗
今日は、ガサガサだったダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました☺️🌿 我が家が無垢のテーブルに使っているのはマルタの純正え油です。 化学物質の入っていない100%植物油なので安心☺️ 少し独特な匂いはありますが、3日位で気にならなくなります。ホームセンターで購入しました✨ 綺麗な艶が戻って、テーブルが見違えるように✨ 無垢のオイル塗装の家具は 子供が小さなうちから買うのはどうかな…?と迷いがありましたが、 8年経った今、オイル塗装にして本当に良かった!と思います🤗 水拭きは毎回普通に出来ますし、 乾燥してきたらオイルを塗るだけ。(年1回くらい) 傷が付けばヤスリをかけて、またオイルを塗るだけ! ず〜っと、綺麗に使えます☺️ 何より良かったのが、サラッとした無垢の木の温かさがダイニングにプラスされることです☺️ 拭き掃除もして、床もサラサラ〜🌿 スッキリな1日でした🤗
air.fok_home
air.fok_home
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
ティッシュケース¥2,970
ダイニングテーブルの向きを変えて気分転換🫒 内装や家具がブラウン寄りなので、選んだシャビーな壁紙となじんでます♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱ おサボり気味のオイルメンテナンスしないと…😑
ダイニングテーブルの向きを変えて気分転換🫒 内装や家具がブラウン寄りなので、選んだシャビーな壁紙となじんでます♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱ おサボり気味のオイルメンテナンスしないと…😑
mei
mei
3LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
栗の木のダイニングテーブル 購入して約8ヶ月 だんだんとザラつきや輪ジミ、擦り傷が目立ってきたので、オイルメンテナンスを行いました! 本当は冬前と梅雨前の2回が良いらしいで、道具は買ってあったけど、面倒で今更になってしまいました〜 でも急に思い立って、本格的なオイルメンテナンスをスタート!! 夜な夜な紙やすりで擦り続けて、凹んだところはアイロンと濡れ布巾でジューってやって! 紙やすりは、60→100→250→600→1000番で丁寧に、ツルツルになるまで、約1時間半頑張りました!!✨ そしてオイルを塗り込んで完成✨ 買った時より肌触り良くなったし、木のいい香りがほのかにして、やってる時は疲れるな〜とか思ったけど、終わるとやっぱり達成感があって、このテーブル好き〜!!💖ってなりました(о´∀`о)
栗の木のダイニングテーブル 購入して約8ヶ月 だんだんとザラつきや輪ジミ、擦り傷が目立ってきたので、オイルメンテナンスを行いました! 本当は冬前と梅雨前の2回が良いらしいで、道具は買ってあったけど、面倒で今更になってしまいました〜 でも急に思い立って、本格的なオイルメンテナンスをスタート!! 夜な夜な紙やすりで擦り続けて、凹んだところはアイロンと濡れ布巾でジューってやって! 紙やすりは、60→100→250→600→1000番で丁寧に、ツルツルになるまで、約1時間半頑張りました!!✨ そしてオイルを塗り込んで完成✨ 買った時より肌触り良くなったし、木のいい香りがほのかにして、やってる時は疲れるな〜とか思ったけど、終わるとやっぱり達成感があって、このテーブル好き〜!!💖ってなりました(о´∀`о)
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
snowfieldさんの実例写真
久々にダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました。 毎回もっとマメにしようと思いつつ…
久々にダイニングテーブルをオイルメンテナンスしました。 毎回もっとマメにしようと思いつつ…
snowfield
snowfield
2LDK
mugi_room999さんの実例写真
イベント参加です。 経年変化と定期的なオイルメンテナンスを楽しんでます♪
イベント参加です。 経年変化と定期的なオイルメンテナンスを楽しんでます♪
mugi_room999
mugi_room999
3DK | 家族
t.yumiさんの実例写真
実家のまな板が木だった為か、自然と木のまな板に惹かれて家具屋さんの造るまな板にたどり着きました。 12年近く使ってるかな? そろそろオイルでメンテナンスしなきゃですね(⁠≧⁠(⁠エ⁠)⁠≦⁠ ⁠)
実家のまな板が木だった為か、自然と木のまな板に惹かれて家具屋さんの造るまな板にたどり着きました。 12年近く使ってるかな? そろそろオイルでメンテナンスしなきゃですね(⁠≧⁠(⁠エ⁠)⁠≦⁠ ⁠)
t.yumi
t.yumi
家族
rrikiyさんの実例写真
箸は、無垢のもの。オイルメンテ中。
箸は、無垢のもの。オイルメンテ中。
rrikiy
rrikiy
2LDK | 家族
poniさんの実例写真
ひさしぶりに、 テーブルのメンテナンスした☺️ オイルで栄養補給😆
ひさしぶりに、 テーブルのメンテナンスした☺️ オイルで栄養補給😆
poni
poni
3LDK | 家族
blanchomeさんの実例写真
キッチンや家具達のメンテナンス。オイルを塗布しました!
キッチンや家具達のメンテナンス。オイルを塗布しました!
blanchome
blanchome
3LDK | 家族
navyさんの実例写真
ものすごーく久しぶりに木製食器をオイルメンテナンス。こういう作業をしていると丁寧な暮らしをしているみたいでなんだか気分よい^ ^
ものすごーく久しぶりに木製食器をオイルメンテナンス。こういう作業をしていると丁寧な暮らしをしているみたいでなんだか気分よい^ ^
navy
navy
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
カップボードのメンテナンス👩🏻‍ チーク材のカップボードは約70年前のもの… 定期的にオレンジオイルでお手入れします😉
カップボードのメンテナンス👩🏻‍ チーク材のカップボードは約70年前のもの… 定期的にオレンジオイルでお手入れします😉
Kumi
Kumi
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
enさんの投稿を見て忘れていた木製ツールのお手入れをしました。 白すぎたマグツリーが好きな色になって嬉しい( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
enさんの投稿を見て忘れていた木製ツールのお手入れをしました。 白すぎたマグツリーが好きな色になって嬉しい( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
yuki
yuki
1K | 一人暮らし
AMHY-homeさんの実例写真
5年以上使っているダイニングテーブルを、初めてメンテナンスしています😅
5年以上使っているダイニングテーブルを、初めてメンテナンスしています😅
AMHY-home
AMHY-home
家族
もっと見る

オイルメンテナンスの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ