ランドセル置き場 時間割

59枚の部屋写真から46枚をセレクト
kononoieさんの実例写真
ランドセル置き場を作り直しました(^^)3人のスペースをしっかり分けて黒板に時間割りも貼れるようにしました(^^)あとはお支度ボードを作って黒板に貼ります!
ランドセル置き場を作り直しました(^^)3人のスペースをしっかり分けて黒板に時間割りも貼れるようにしました(^^)あとはお支度ボードを作って黒板に貼ります!
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
pochamamさんの実例写真
ランドセル置き場 投稿 必ずと言ってよい程、リビングに置きっ放しにするので(-.-;) リビングに入った扉の横にランドセル置き場を作りました。コルクボードは古くなった物があったので白に塗りました!時間割や学校のプリントを貼って基本的な事は、ほぼここで完結しちゃいます!
ランドセル置き場 投稿 必ずと言ってよい程、リビングに置きっ放しにするので(-.-;) リビングに入った扉の横にランドセル置き場を作りました。コルクボードは古くなった物があったので白に塗りました!時間割や学校のプリントを貼って基本的な事は、ほぼここで完結しちゃいます!
pochamam
pochamam
4LDK | 家族
chan_ayu_1226さんの実例写真
パソコンデスク用にと作ったこのマグネットクロスのコーナー。 すっかり小学生長男のランドセル置き場&時間割ゾーンになってます。 BISLEY の引き出しも今までは、私が家族のプリントや書類を仕分けるために使っていたのですが、 この四月からは長男に明け渡しました💦 一番上からマスク、ティッシュ、ふきん →国語→算数→生活… といった具合に教科ごとにしまってます。 一ヶ所に全教科まとめておくと忘れ物するので( ;∀;)
パソコンデスク用にと作ったこのマグネットクロスのコーナー。 すっかり小学生長男のランドセル置き場&時間割ゾーンになってます。 BISLEY の引き出しも今までは、私が家族のプリントや書類を仕分けるために使っていたのですが、 この四月からは長男に明け渡しました💦 一番上からマスク、ティッシュ、ふきん →国語→算数→生活… といった具合に教科ごとにしまってます。 一ヶ所に全教科まとめておくと忘れ物するので( ;∀;)
chan_ayu_1226
chan_ayu_1226
家族
moimoiさんの実例写真
小1娘のリビング学習スペース 色々悩んだ末、ニトリさんのNポルダを選択☺️ ⚪︎収納力抜群! ⚪︎机の高さを変えられる ⚪︎後付けデスクなど、オプションも豊富 ⚪︎必要なくなれば他の使い方もできる リビングを圧迫せずに収納兼スタディスペースができました✨ デスク前にボードが欲しくて色々探してたら、IKEAの有孔ボードがピッタリ😳💕 時間割とか鉛筆削りとかペタペタできて便利〜♫ …って喜んでたんですが、最近Nポルダシリーズでも有孔ボードがでたんですよっ😭トレーとかパーツが色々あって良さそう!ちょっとタイミング合わなかった😭 サイドに制服やランドセルを引っ掛けられるので、支度も楽々です🍀
小1娘のリビング学習スペース 色々悩んだ末、ニトリさんのNポルダを選択☺️ ⚪︎収納力抜群! ⚪︎机の高さを変えられる ⚪︎後付けデスクなど、オプションも豊富 ⚪︎必要なくなれば他の使い方もできる リビングを圧迫せずに収納兼スタディスペースができました✨ デスク前にボードが欲しくて色々探してたら、IKEAの有孔ボードがピッタリ😳💕 時間割とか鉛筆削りとかペタペタできて便利〜♫ …って喜んでたんですが、最近Nポルダシリーズでも有孔ボードがでたんですよっ😭トレーとかパーツが色々あって良さそう!ちょっとタイミング合わなかった😭 サイドに制服やランドセルを引っ掛けられるので、支度も楽々です🍀
moimoi
moimoi
家族
puu.tuuliさんの実例写真
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Rudyさんの実例写真
ランドセル置き場2019/6 3段目の空きには着ていく服を 名札を付けた状態で前日に置いています。 この配置は子供に好評です☆
ランドセル置き場2019/6 3段目の空きには着ていく服を 名札を付けた状態で前日に置いています。 この配置は子供に好評です☆
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
miporin708さんの実例写真
春から弟も幼稚園に通うので、二人分の収納に見直しました。
春から弟も幼稚園に通うので、二人分の収納に見直しました。
miporin708
miporin708
Mariさんの実例写真
好きな写真♡小学生になった息子のランドセル置き場はリビング(^^)YAMAZENさんのワゴンの一番上!!時間割もこのまま準備できます♡
好きな写真♡小学生になった息子のランドセル置き場はリビング(^^)YAMAZENさんのワゴンの一番上!!時間割もこのまま準備できます♡
Mari
Mari
3LDK | 家族
inoinocoさんの実例写真
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
inoinoco
inoinoco
2DK | 家族
satopanさんの実例写真
いたってシンプルにカラーボックスに収納です。時間割を揃えることからハンカチ、ティッシュの準備までここでします(^-^)
いたってシンプルにカラーボックスに収納です。時間割を揃えることからハンカチ、ティッシュの準備までここでします(^-^)
satopan
satopan
3DK | 家族
happytearsさんの実例写真
子どもの朝のお支度チェックリスト。 マグネットシートで手づくりしました。 ダイニングテーブルのすぐ横、カウンターの下のよく見える位置に。 それでもしょっちゅう忘れ物したり、時間通りにできずに毎朝バタバタ(^_^;)
子どもの朝のお支度チェックリスト。 マグネットシートで手づくりしました。 ダイニングテーブルのすぐ横、カウンターの下のよく見える位置に。 それでもしょっちゅう忘れ物したり、時間通りにできずに毎朝バタバタ(^_^;)
happytears
happytears
4LDK | 家族
urchinさんの実例写真
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
urchin
urchin
家族
704さんの実例写真
イベント参加中です。 4月から小学生になった長女の準備スペース。余っていた有効ボードを活用して壁面収納+掲示板に。教科書類は無印のPP引き出しに入れています。 帰宅後、ここにランドセルを置き、時間割を見ながら明日の準備をするのが長女のルーチン。
イベント参加中です。 4月から小学生になった長女の準備スペース。余っていた有効ボードを活用して壁面収納+掲示板に。教科書類は無印のPP引き出しに入れています。 帰宅後、ここにランドセルを置き、時間割を見ながら明日の準備をするのが長女のルーチン。
704
704
2LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
我が家のわんぱくkidsのためにDIY♡ ランドセルや幼稚園のリュック、 身支度に必要なハンカチ、ティッシュの小物、 教科書や筆記用具の予備、 これら全てここにぴったり収まるようにしましたÜ 今のところ忘れ物もないし、 時間割も壁に付けてあるので、 準備もしやすいようで何より♡ 元気に毎日、頑張ってるから 母もサポート頑張ろう★
我が家のわんぱくkidsのためにDIY♡ ランドセルや幼稚園のリュック、 身支度に必要なハンカチ、ティッシュの小物、 教科書や筆記用具の予備、 これら全てここにぴったり収まるようにしましたÜ 今のところ忘れ物もないし、 時間割も壁に付けてあるので、 準備もしやすいようで何より♡ 元気に毎日、頑張ってるから 母もサポート頑張ろう★
nico.niko
nico.niko
家族
miso76さんの実例写真
我が家のランドセル置き場です🎒 デッカくて重いランドセルを、子供自身が扱いやすいように毎日試行錯誤💦 今はこの形で落ち着いています☺️ IKEAのキャビネットはマグネットが付けられるので、時間割やカレンダー、漢字表を貼り付けたりと使い勝手が良いです❤︎
我が家のランドセル置き場です🎒 デッカくて重いランドセルを、子供自身が扱いやすいように毎日試行錯誤💦 今はこの形で落ち着いています☺️ IKEAのキャビネットはマグネットが付けられるので、時間割やカレンダー、漢字表を貼り付けたりと使い勝手が良いです❤︎
miso76
miso76
3LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
momo.smzさんの実例写真
我が家のランドセル置き場。 教科書を入れる本棚の横です。 こんな風に開きっぱなしが多い(。>д<) 左側に時間割が貼ってあります。 カウンター下には100均トレーを並べ、 学校の持ち物やプリントを入れてます。 息子が学校の準備してるところを 撮ろうと思ったら隠れてしまった(*_*)
我が家のランドセル置き場。 教科書を入れる本棚の横です。 こんな風に開きっぱなしが多い(。>д<) 左側に時間割が貼ってあります。 カウンター下には100均トレーを並べ、 学校の持ち物やプリントを入れてます。 息子が学校の準備してるところを 撮ろうと思ったら隠れてしまった(*_*)
momo.smz
momo.smz
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
ランドセルは娘の部屋のIKEAの棚にスッポリ入っています。幅もちょうどいいし、そのまま開いて時間割を合わせ、入れています。
ランドセルは娘の部屋のIKEAの棚にスッポリ入っています。幅もちょうどいいし、そのまま開いて時間割を合わせ、入れています。
mari
mari
3LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
帰ってくると ここにランドセルを置いて フックに通学帽と水筒をかけます。 ランドセルのふたを開けて ここで時間割を揃えています。 使いやすいです。
帰ってくると ここにランドセルを置いて フックに通学帽と水筒をかけます。 ランドセルのふたを開けて ここで時間割を揃えています。 使いやすいです。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
4sunshineさんの実例写真
学校に荷物も置きっぱなしで休校になって約10日。いつも賑やかなランドセルラックもなんだか寂しそう。 長男のランドセルはもう背負って小学校に行ってもらえない。休校中の今は、お勉強ドリルなど、お勉強グッズをランドセルにしまっています。
学校に荷物も置きっぱなしで休校になって約10日。いつも賑やかなランドセルラックもなんだか寂しそう。 長男のランドセルはもう背負って小学校に行ってもらえない。休校中の今は、お勉強ドリルなど、お勉強グッズをランドセルにしまっています。
4sunshine
4sunshine
家族
troisさんの実例写真
ランドセル置き場?かける場所はここ! 二段ベッド側面です。 かけたまま、時間割もできて使いやすいようです♪ チラッと写っているパキラ・・・ 連休にIKEAに行った際、 長男が育てたい!と欲しがったので買いました。 それ以来、長男が毎日熱心にお世話をしています。 パキラって、すごく成長するんですね! 新芽が🌱どんどん出てきて毎日の成長が楽しみなようです。 そんな長男くん、 最近週末になるとお風呂掃除をしてくれます。これが本気お風呂掃除で、素っ裸でやります🧼 1時間くらい浴室にこもり、ピッカピカにしてくれます‧✧̣̇‧ パキラの成長もだけど、 母はそんな君の成長が嬉しい!! 心から助かるよー♡ ありがとう!!
ランドセル置き場?かける場所はここ! 二段ベッド側面です。 かけたまま、時間割もできて使いやすいようです♪ チラッと写っているパキラ・・・ 連休にIKEAに行った際、 長男が育てたい!と欲しがったので買いました。 それ以来、長男が毎日熱心にお世話をしています。 パキラって、すごく成長するんですね! 新芽が🌱どんどん出てきて毎日の成長が楽しみなようです。 そんな長男くん、 最近週末になるとお風呂掃除をしてくれます。これが本気お風呂掃除で、素っ裸でやります🧼 1時間くらい浴室にこもり、ピッカピカにしてくれます‧✧̣̇‧ パキラの成長もだけど、 母はそんな君の成長が嬉しい!! 心から助かるよー♡ ありがとう!!
trois
trois
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
ウンベラータが太陽の向いてる方ばかりに葉を茂らせてる事に今まで気づかなくて回して驚いたtomoです。 ウッディなぼくちゃんの机まわりにチュール風な布をプラス。 ふんわり〜やわらか〜な具合に。 ゆるりマイペースなちびちゃんによく似合う。
ウンベラータが太陽の向いてる方ばかりに葉を茂らせてる事に今まで気づかなくて回して驚いたtomoです。 ウッディなぼくちゃんの机まわりにチュール風な布をプラス。 ふんわり〜やわらか〜な具合に。 ゆるりマイペースなちびちゃんによく似合う。
tomo
tomo
家族
sachiさんの実例写真
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
sachi
sachi
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
一年生の末っ子は次の日の準備や宿題など、リビングのこの場所で。 全てがこの3段ラックで完結できるようになって、スムーズに準備できるようになりました☺️ こたつやテレビボードの上に散らかっていた文具も帰る場所を決めたら、ちゃんと片付けてくれるようになりました✨👍
一年生の末っ子は次の日の準備や宿題など、リビングのこの場所で。 全てがこの3段ラックで完結できるようになって、スムーズに準備できるようになりました☺️ こたつやテレビボードの上に散らかっていた文具も帰る場所を決めたら、ちゃんと片付けてくれるようになりました✨👍
maki
maki
家族
もっと見る

ランドセル置き場 時間割が気になるあなたにおすすめ

ランドセル置き場 時間割の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ランドセル置き場 時間割

59枚の部屋写真から46枚をセレクト
kononoieさんの実例写真
ランドセル置き場を作り直しました(^^)3人のスペースをしっかり分けて黒板に時間割りも貼れるようにしました(^^)あとはお支度ボードを作って黒板に貼ります!
ランドセル置き場を作り直しました(^^)3人のスペースをしっかり分けて黒板に時間割りも貼れるようにしました(^^)あとはお支度ボードを作って黒板に貼ります!
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
pochamamさんの実例写真
ランドセル置き場 投稿 必ずと言ってよい程、リビングに置きっ放しにするので(-.-;) リビングに入った扉の横にランドセル置き場を作りました。コルクボードは古くなった物があったので白に塗りました!時間割や学校のプリントを貼って基本的な事は、ほぼここで完結しちゃいます!
ランドセル置き場 投稿 必ずと言ってよい程、リビングに置きっ放しにするので(-.-;) リビングに入った扉の横にランドセル置き場を作りました。コルクボードは古くなった物があったので白に塗りました!時間割や学校のプリントを貼って基本的な事は、ほぼここで完結しちゃいます!
pochamam
pochamam
4LDK | 家族
chan_ayu_1226さんの実例写真
パソコンデスク用にと作ったこのマグネットクロスのコーナー。 すっかり小学生長男のランドセル置き場&時間割ゾーンになってます。 BISLEY の引き出しも今までは、私が家族のプリントや書類を仕分けるために使っていたのですが、 この四月からは長男に明け渡しました💦 一番上からマスク、ティッシュ、ふきん →国語→算数→生活… といった具合に教科ごとにしまってます。 一ヶ所に全教科まとめておくと忘れ物するので( ;∀;)
パソコンデスク用にと作ったこのマグネットクロスのコーナー。 すっかり小学生長男のランドセル置き場&時間割ゾーンになってます。 BISLEY の引き出しも今までは、私が家族のプリントや書類を仕分けるために使っていたのですが、 この四月からは長男に明け渡しました💦 一番上からマスク、ティッシュ、ふきん →国語→算数→生活… といった具合に教科ごとにしまってます。 一ヶ所に全教科まとめておくと忘れ物するので( ;∀;)
chan_ayu_1226
chan_ayu_1226
家族
moimoiさんの実例写真
小1娘のリビング学習スペース 色々悩んだ末、ニトリさんのNポルダを選択☺️ ⚪︎収納力抜群! ⚪︎机の高さを変えられる ⚪︎後付けデスクなど、オプションも豊富 ⚪︎必要なくなれば他の使い方もできる リビングを圧迫せずに収納兼スタディスペースができました✨ デスク前にボードが欲しくて色々探してたら、IKEAの有孔ボードがピッタリ😳💕 時間割とか鉛筆削りとかペタペタできて便利〜♫ …って喜んでたんですが、最近Nポルダシリーズでも有孔ボードがでたんですよっ😭トレーとかパーツが色々あって良さそう!ちょっとタイミング合わなかった😭 サイドに制服やランドセルを引っ掛けられるので、支度も楽々です🍀
小1娘のリビング学習スペース 色々悩んだ末、ニトリさんのNポルダを選択☺️ ⚪︎収納力抜群! ⚪︎机の高さを変えられる ⚪︎後付けデスクなど、オプションも豊富 ⚪︎必要なくなれば他の使い方もできる リビングを圧迫せずに収納兼スタディスペースができました✨ デスク前にボードが欲しくて色々探してたら、IKEAの有孔ボードがピッタリ😳💕 時間割とか鉛筆削りとかペタペタできて便利〜♫ …って喜んでたんですが、最近Nポルダシリーズでも有孔ボードがでたんですよっ😭トレーとかパーツが色々あって良さそう!ちょっとタイミング合わなかった😭 サイドに制服やランドセルを引っ掛けられるので、支度も楽々です🍀
moimoi
moimoi
家族
puu.tuuliさんの実例写真
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
学用品収納はリビングに設置しています◎ この形にしてから散らかりづらくなりました* 低い棚のラックは現在はもう取扱がないみたいですが,背の高い方は山善さんのものです◎この時は写ってないですが普段ここに子どもたちのランドセルを置いて使っています* ホワイトボードも同じ場所に設置してあるので,行事予定のプリントなどもここに一括管理◎ 学校から持ち帰ったプリントなどを入れるケースもここに置いてあるので,子どもたちは毎日持ち帰ってきたプリント類をそのケースに入れています。 教科書は無印のスチロール仕切りスタンドに科目別に入れています。こうすることで,時間割の時に,教科書を探す手間が省けるので楽です♩(ここにない教科書はランドセルに入ってるんだな…ということも分かるので◎) まだまだ使い勝手を模索し続けている学用品収納です◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Rudyさんの実例写真
ランドセル置き場2019/6 3段目の空きには着ていく服を 名札を付けた状態で前日に置いています。 この配置は子供に好評です☆
ランドセル置き場2019/6 3段目の空きには着ていく服を 名札を付けた状態で前日に置いています。 この配置は子供に好評です☆
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
miporin708さんの実例写真
春から弟も幼稚園に通うので、二人分の収納に見直しました。
春から弟も幼稚園に通うので、二人分の収納に見直しました。
miporin708
miporin708
Mariさんの実例写真
好きな写真♡小学生になった息子のランドセル置き場はリビング(^^)YAMAZENさんのワゴンの一番上!!時間割もこのまま準備できます♡
好きな写真♡小学生になった息子のランドセル置き場はリビング(^^)YAMAZENさんのワゴンの一番上!!時間割もこのまま準備できます♡
Mari
Mari
3LDK | 家族
inoinocoさんの実例写真
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
小学1年生の長女のランドセル置き場。 玄関横の壁に無印のフックと長押をつけて、 登校時はここから全ての荷物を持っていけるように、ランドセルや体操服等々、必要なものを全てかけてます。 ハンカチ、ティッシュ、ポシェットもここに。 時間割もバインダーにはさんで、長押の上に置き、荷物チェックをしています。 ちなみに上段の長押には、 次女の保育園バッグと私のバッグを。
inoinoco
inoinoco
2DK | 家族
satopanさんの実例写真
いたってシンプルにカラーボックスに収納です。時間割を揃えることからハンカチ、ティッシュの準備までここでします(^-^)
いたってシンプルにカラーボックスに収納です。時間割を揃えることからハンカチ、ティッシュの準備までここでします(^-^)
satopan
satopan
3DK | 家族
happytearsさんの実例写真
子どもの朝のお支度チェックリスト。 マグネットシートで手づくりしました。 ダイニングテーブルのすぐ横、カウンターの下のよく見える位置に。 それでもしょっちゅう忘れ物したり、時間通りにできずに毎朝バタバタ(^_^;)
子どもの朝のお支度チェックリスト。 マグネットシートで手づくりしました。 ダイニングテーブルのすぐ横、カウンターの下のよく見える位置に。 それでもしょっちゅう忘れ物したり、時間通りにできずに毎朝バタバタ(^_^;)
happytears
happytears
4LDK | 家族
urchinさんの実例写真
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
urchin
urchin
家族
704さんの実例写真
イベント参加中です。 4月から小学生になった長女の準備スペース。余っていた有効ボードを活用して壁面収納+掲示板に。教科書類は無印のPP引き出しに入れています。 帰宅後、ここにランドセルを置き、時間割を見ながら明日の準備をするのが長女のルーチン。
イベント参加中です。 4月から小学生になった長女の準備スペース。余っていた有効ボードを活用して壁面収納+掲示板に。教科書類は無印のPP引き出しに入れています。 帰宅後、ここにランドセルを置き、時間割を見ながら明日の準備をするのが長女のルーチン。
704
704
2LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
我が家のわんぱくkidsのためにDIY♡ ランドセルや幼稚園のリュック、 身支度に必要なハンカチ、ティッシュの小物、 教科書や筆記用具の予備、 これら全てここにぴったり収まるようにしましたÜ 今のところ忘れ物もないし、 時間割も壁に付けてあるので、 準備もしやすいようで何より♡ 元気に毎日、頑張ってるから 母もサポート頑張ろう★
我が家のわんぱくkidsのためにDIY♡ ランドセルや幼稚園のリュック、 身支度に必要なハンカチ、ティッシュの小物、 教科書や筆記用具の予備、 これら全てここにぴったり収まるようにしましたÜ 今のところ忘れ物もないし、 時間割も壁に付けてあるので、 準備もしやすいようで何より♡ 元気に毎日、頑張ってるから 母もサポート頑張ろう★
nico.niko
nico.niko
家族
miso76さんの実例写真
我が家のランドセル置き場です🎒 デッカくて重いランドセルを、子供自身が扱いやすいように毎日試行錯誤💦 今はこの形で落ち着いています☺️ IKEAのキャビネットはマグネットが付けられるので、時間割やカレンダー、漢字表を貼り付けたりと使い勝手が良いです❤︎
我が家のランドセル置き場です🎒 デッカくて重いランドセルを、子供自身が扱いやすいように毎日試行錯誤💦 今はこの形で落ち着いています☺️ IKEAのキャビネットはマグネットが付けられるので、時間割やカレンダー、漢字表を貼り付けたりと使い勝手が良いです❤︎
miso76
miso76
3LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
momo.smzさんの実例写真
我が家のランドセル置き場。 教科書を入れる本棚の横です。 こんな風に開きっぱなしが多い(。>д<) 左側に時間割が貼ってあります。 カウンター下には100均トレーを並べ、 学校の持ち物やプリントを入れてます。 息子が学校の準備してるところを 撮ろうと思ったら隠れてしまった(*_*)
我が家のランドセル置き場。 教科書を入れる本棚の横です。 こんな風に開きっぱなしが多い(。>д<) 左側に時間割が貼ってあります。 カウンター下には100均トレーを並べ、 学校の持ち物やプリントを入れてます。 息子が学校の準備してるところを 撮ろうと思ったら隠れてしまった(*_*)
momo.smz
momo.smz
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
ランドセルは娘の部屋のIKEAの棚にスッポリ入っています。幅もちょうどいいし、そのまま開いて時間割を合わせ、入れています。
ランドセルは娘の部屋のIKEAの棚にスッポリ入っています。幅もちょうどいいし、そのまま開いて時間割を合わせ、入れています。
mari
mari
3LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
帰ってくると ここにランドセルを置いて フックに通学帽と水筒をかけます。 ランドセルのふたを開けて ここで時間割を揃えています。 使いやすいです。
帰ってくると ここにランドセルを置いて フックに通学帽と水筒をかけます。 ランドセルのふたを開けて ここで時間割を揃えています。 使いやすいです。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
4sunshineさんの実例写真
学校に荷物も置きっぱなしで休校になって約10日。いつも賑やかなランドセルラックもなんだか寂しそう。 長男のランドセルはもう背負って小学校に行ってもらえない。休校中の今は、お勉強ドリルなど、お勉強グッズをランドセルにしまっています。
学校に荷物も置きっぱなしで休校になって約10日。いつも賑やかなランドセルラックもなんだか寂しそう。 長男のランドセルはもう背負って小学校に行ってもらえない。休校中の今は、お勉強ドリルなど、お勉強グッズをランドセルにしまっています。
4sunshine
4sunshine
家族
troisさんの実例写真
ランドセル置き場?かける場所はここ! 二段ベッド側面です。 かけたまま、時間割もできて使いやすいようです♪ チラッと写っているパキラ・・・ 連休にIKEAに行った際、 長男が育てたい!と欲しがったので買いました。 それ以来、長男が毎日熱心にお世話をしています。 パキラって、すごく成長するんですね! 新芽が🌱どんどん出てきて毎日の成長が楽しみなようです。 そんな長男くん、 最近週末になるとお風呂掃除をしてくれます。これが本気お風呂掃除で、素っ裸でやります🧼 1時間くらい浴室にこもり、ピッカピカにしてくれます‧✧̣̇‧ パキラの成長もだけど、 母はそんな君の成長が嬉しい!! 心から助かるよー♡ ありがとう!!
ランドセル置き場?かける場所はここ! 二段ベッド側面です。 かけたまま、時間割もできて使いやすいようです♪ チラッと写っているパキラ・・・ 連休にIKEAに行った際、 長男が育てたい!と欲しがったので買いました。 それ以来、長男が毎日熱心にお世話をしています。 パキラって、すごく成長するんですね! 新芽が🌱どんどん出てきて毎日の成長が楽しみなようです。 そんな長男くん、 最近週末になるとお風呂掃除をしてくれます。これが本気お風呂掃除で、素っ裸でやります🧼 1時間くらい浴室にこもり、ピッカピカにしてくれます‧✧̣̇‧ パキラの成長もだけど、 母はそんな君の成長が嬉しい!! 心から助かるよー♡ ありがとう!!
trois
trois
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
ウンベラータが太陽の向いてる方ばかりに葉を茂らせてる事に今まで気づかなくて回して驚いたtomoです。 ウッディなぼくちゃんの机まわりにチュール風な布をプラス。 ふんわり〜やわらか〜な具合に。 ゆるりマイペースなちびちゃんによく似合う。
ウンベラータが太陽の向いてる方ばかりに葉を茂らせてる事に今まで気づかなくて回して驚いたtomoです。 ウッディなぼくちゃんの机まわりにチュール風な布をプラス。 ふんわり〜やわらか〜な具合に。 ゆるりマイペースなちびちゃんによく似合う。
tomo
tomo
家族
sachiさんの実例写真
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
sachi
sachi
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
一年生の末っ子は次の日の準備や宿題など、リビングのこの場所で。 全てがこの3段ラックで完結できるようになって、スムーズに準備できるようになりました☺️ こたつやテレビボードの上に散らかっていた文具も帰る場所を決めたら、ちゃんと片付けてくれるようになりました✨👍
一年生の末っ子は次の日の準備や宿題など、リビングのこの場所で。 全てがこの3段ラックで完結できるようになって、スムーズに準備できるようになりました☺️ こたつやテレビボードの上に散らかっていた文具も帰る場所を決めたら、ちゃんと片付けてくれるようになりました✨👍
maki
maki
家族
もっと見る

ランドセル置き場 時間割が気になるあなたにおすすめ

ランドセル置き場 時間割の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ