◽️▫️試行錯誤の棚設置▫️◽️
・
柱と間柱は
確認出来たとは言え
・
最初に考えずに
取り付けてた
棚受けは
・
柱と柱との距離が
合わず外して
付け直し
・
出来た棚を試しに
1箇所ネジ止めするも
・
今度は
棚と壁に隙間が
出来てしまい
・
ほんとは
平らな面の側が上が
いいんだけど
・
棚をひっくり返して
凹凸が多い方を上に
しました
・
そうする事で
壁と棚受けとの隙間も
綺麗に解消しました
・
流木板だけに
普通の木材ではないので
難しい
・
凹凸部分の多い側が
上になったけど
・
なかなか味があって
いい感じになりました
・
そして
しっかり壁の中の柱に
ビスを打ち込めました
・
棚受けも同じ様に
棚に合わせて
白系塗料で
塗って完成
・
私部屋に
インパクトのある棚が
ようやくついて
・
何飾ろうかと
楽しくなり
・
またインテリア熱も
湧いてきます
・
ワクワク
・
◽️▫️試行錯誤の棚設置▫️◽️
・
柱と間柱は
確認出来たとは言え
・
最初に考えずに
取り付けてた
棚受けは
・
柱と柱との距離が
合わず外して
付け直し
・
出来た棚を試しに
1箇所ネジ止めするも
・
今度は
棚と壁に隙間が
出来てしまい
・
ほんとは
平らな面の側が上が
いいんだけど
・
棚をひっくり返して
凹凸が多い方を上に
しました
・
そうする事で
壁と棚受けとの隙間も
綺麗に解消しました
・
流木板だけに
普通の木材ではないので
難しい
・
凹凸部分の多い側が
上になったけど
・
なかなか味があって
いい感じになりました
・
そして
しっかり壁の中の柱に
ビスを打ち込めました
・
棚受けも同じ様に
棚に合わせて
白系塗料で
塗って完成
・
私部屋に
インパクトのある棚が
ようやくついて
・
何飾ろうかと
楽しくなり
・
またインテリア熱も
湧いてきます
・
ワクワク
・