棚 洗濯物問題

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
nao3_7o3さんの実例写真
ベランダも無ければ浴室乾燥も無い我が家。 夫婦2人の時は不満はあっても何とかなってました。 いや、してました! しかし、今年の春に子供が産まれ洗濯物が大量発生! 干したくても、子供から離れられないので生乾きのまま洗濯機の中に取り残される洗濯物は結構なストレスです。 雨が続いた日には子供を抱っこしながらコインランドリーにも通いました(ToT) 友達が字は違いますが、カンタ君と名付けられたと聞いた時は「乾燥機やーん」と言っちゃうほど欲しくて欲しくてたまりませんでした。 欲しいと思って早3年。 自分で買えよって話ですが踏ん切りつかず… ぜひ幹太くん使わせて下さい〜!
ベランダも無ければ浴室乾燥も無い我が家。 夫婦2人の時は不満はあっても何とかなってました。 いや、してました! しかし、今年の春に子供が産まれ洗濯物が大量発生! 干したくても、子供から離れられないので生乾きのまま洗濯機の中に取り残される洗濯物は結構なストレスです。 雨が続いた日には子供を抱っこしながらコインランドリーにも通いました(ToT) 友達が字は違いますが、カンタ君と名付けられたと聞いた時は「乾燥機やーん」と言っちゃうほど欲しくて欲しくてたまりませんでした。 欲しいと思って早3年。 自分で買えよって話ですが踏ん切りつかず… ぜひ幹太くん使わせて下さい〜!
nao3_7o3
nao3_7o3
3LDK | 家族
naco.さんの実例写真
洗濯関連はワゴンひとつにまとめました。 使用していた洗濯かごが上の段にピッタリはまった! かごを外して、アイロン台を乗せるとアイロン掛けがスムーズにはかどりました。 DAISOで購入したミニゴミ箱も便利。
洗濯関連はワゴンひとつにまとめました。 使用していた洗濯かごが上の段にピッタリはまった! かごを外して、アイロン台を乗せるとアイロン掛けがスムーズにはかどりました。 DAISOで購入したミニゴミ箱も便利。
naco.
naco.
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
以前アップした写真と同じ角度で撮りました。 1番大きいサイズなので、ほんとにもっと圧迫感出るかと思っていたのですがスッキリ収まっていて嬉しいです♪ 天気が良いのでまだ使用していませんが、電気式よりも3分の1の電気代と時間で済むそうです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 家を建てた当時、お風呂場の乾燥機能にお世話になっていましたが、乾ききるまで運転すると300円ほどの電気代がかかる上、3時間以上の時間がかかっていました。。 それがわかって以来使用していません。笑
以前アップした写真と同じ角度で撮りました。 1番大きいサイズなので、ほんとにもっと圧迫感出るかと思っていたのですがスッキリ収まっていて嬉しいです♪ 天気が良いのでまだ使用していませんが、電気式よりも3分の1の電気代と時間で済むそうです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 家を建てた当時、お風呂場の乾燥機能にお世話になっていましたが、乾ききるまで運転すると300円ほどの電気代がかかる上、3時間以上の時間がかかっていました。。 それがわかって以来使用していません。笑
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
yo_rinさんの実例写真
新築して早3ヵ月。 せっかく乾太くん専用の造作棚を作ったのに予算の都合で乾太くんまだしばらく買えません(涙) 乾太くん専用の棚はただの物置きスペースに。 洗面脱衣スペースは約3畳と広くとりました。 ハンガーポールに、作業台も造作で設置。 あとは乾太くんさえくれば完成されるスペース。 もちろん、ガス管工事と穴あけもすでにバッチリ👍 ワーママは外に洗濯物を干しません。 帰宅が夜になる為。 今はテレワークで在宅ですが、忙しい為やはりいつものように夜洗濯しています。 室内干しで、扇風機2台がフル稼働で乾燥しています。 夜の「ブーン」という動作音がたまらなく気になります。 乾太くんさえあれば!すべて解決! 都市ガスなので、冬はガス暖房機も何か購入しなくては。 都市ガス万歳。プロパン生活からの脱却。 月のガス台、プロパンと比べると70%以下になりました!
新築して早3ヵ月。 せっかく乾太くん専用の造作棚を作ったのに予算の都合で乾太くんまだしばらく買えません(涙) 乾太くん専用の棚はただの物置きスペースに。 洗面脱衣スペースは約3畳と広くとりました。 ハンガーポールに、作業台も造作で設置。 あとは乾太くんさえくれば完成されるスペース。 もちろん、ガス管工事と穴あけもすでにバッチリ👍 ワーママは外に洗濯物を干しません。 帰宅が夜になる為。 今はテレワークで在宅ですが、忙しい為やはりいつものように夜洗濯しています。 室内干しで、扇風機2台がフル稼働で乾燥しています。 夜の「ブーン」という動作音がたまらなく気になります。 乾太くんさえあれば!すべて解決! 都市ガスなので、冬はガス暖房機も何か購入しなくては。 都市ガス万歳。プロパン生活からの脱却。 月のガス台、プロパンと比べると70%以下になりました!
yo_rin
yo_rin
2LDK | 家族
rikaさんの実例写真
何度か購入、設置の検討をしている乾太くん。 今回は良きタイミングにモニター募集を見つけたので、つらつら初投稿(実際は2回目←)ww 夏の暑さも終わり、金木犀の香りに秋を感じ始めた10月。 家を建てて3年目に突入した我が家では、庭の草問題をようやく解決しようと、我が父にDIYをお願いしました。 その時、草さえどうにかなればいい‼️という思いだった私は、その思いを伝え、打ち合わせを終わりにしました。 ……が、よく考えてみると、ウッドデッキは欲しいなぁと思い、我が父に相談。 どのみち、すぐに作業出来ないから、と今週末にまた打ち合わせすることになりました。 我が母にウッドデッキ欲しかったことを伝えると、「せっかくなんだから、サンルーム付ければいいじゃない✨」と。 いやいや、めっちゃ高いぜ⁉️ だから設置してなかったんだし😱 てか、お金出してくれるなら付けるけど、出してくれないでしょ⁉️← というやりとりが週の初めにありましたww そして、週の初め頃、家を建てたという親友からの連絡🏠 外構がまだまだだから、完成したら遊びに来てというやりとりをし、「外構高いよねぇ、うちもサンルーム付けたいけど、高すぎて何もやってないしww」と伝えると、 「サンルームじゃなくて、乾燥機付ければいいじゃん💡」 と。 確かに梅雨の時期に購入検討した乾燥機。 ちょうど洗濯機が変な音して、そちらの購入検討もしていた時で。 ドラム式洗濯機か乾燥機か浴室乾燥機かでググっていたことがありましたww 結果、洗濯機の異音はなくなったので、乾燥機か浴室乾燥機、どちらで洗濯物を乾かすかという議題に。 ケチな旦那様は設置費用と使用頻度を考え、梅雨時期は浴室乾燥を使って洗濯物を乾かしていました。 室内に干すより乾くし、毎日洗濯している我が家では浴室乾燥をしようして良かったのですが、いつもは2階に干しているので、ハンガーを浴室に運ぶのがぶっちゃけ面倒でしたww また、お風呂に入る時は出さないといけないので、それもちょっと面倒だったり……😞 そして、極めつけは昨日‼️← 夜、雨予報だったのに午後から降りだした雨☔ ベランダ屋根がない我が家は、ビニール製の雨を凌げるカバーの中に洗濯物をかけておいたのですが、これが風吹けば少し弛んでしまったり、あまり気にしない旦那様が出してくれると、弛んでいるのを直さなかったりするんですよねぇ😞 午後、雨が降ってきたことを知った私は「まじか……😨」と呟いてしまいました← 今朝外に洗濯物を出してくれたのは旦那様。 カバーの弛みを見てこなかった私。 仕事が終わり、子供達の保育園の迎えから帰ってきてベランダに行くと…… 洗濯物の一部が濡れてる……‼️😭 夜、浴室乾燥で乾かそうかと思いましたが、仕事から返ってきた旦那様がお風呂に入るかもしれなかったので、仕方なく室内干しにしました😢 (´-`).。oO(乾いたかなぁ??) ……とまぁ、前置きが長くなりましたが、いろいろなタイミングが重なって、乾太くんのモニター募集してないかな??✨とダメ元でググってみると……タイミング良く募集しているではありませんか‼️‼️ 我が家に設置可能か不明ですが(脱衣所の広さの問題で)、応募させていただいたわけでございます🙇⤵️ 設置出来たら……洗濯物問題解決だな✨ 土日なんかは、保育園のお布団カバーなどもあって、洗濯2回コースで、干す場所も考えながらだし、ついのんびりしてしまい、「今から(室内に)干して乾くのか⁉️」ということもしばしば😅 昨日みたいな予想外な雨に、「やっぱり室内干しにすれば良かった……」と思うこともあるので……(晴れているなら外に干したい)。 モニター当選して、洗濯物問題が解決しますように✨(-人-)
何度か購入、設置の検討をしている乾太くん。 今回は良きタイミングにモニター募集を見つけたので、つらつら初投稿(実際は2回目←)ww 夏の暑さも終わり、金木犀の香りに秋を感じ始めた10月。 家を建てて3年目に突入した我が家では、庭の草問題をようやく解決しようと、我が父にDIYをお願いしました。 その時、草さえどうにかなればいい‼️という思いだった私は、その思いを伝え、打ち合わせを終わりにしました。 ……が、よく考えてみると、ウッドデッキは欲しいなぁと思い、我が父に相談。 どのみち、すぐに作業出来ないから、と今週末にまた打ち合わせすることになりました。 我が母にウッドデッキ欲しかったことを伝えると、「せっかくなんだから、サンルーム付ければいいじゃない✨」と。 いやいや、めっちゃ高いぜ⁉️ だから設置してなかったんだし😱 てか、お金出してくれるなら付けるけど、出してくれないでしょ⁉️← というやりとりが週の初めにありましたww そして、週の初め頃、家を建てたという親友からの連絡🏠 外構がまだまだだから、完成したら遊びに来てというやりとりをし、「外構高いよねぇ、うちもサンルーム付けたいけど、高すぎて何もやってないしww」と伝えると、 「サンルームじゃなくて、乾燥機付ければいいじゃん💡」 と。 確かに梅雨の時期に購入検討した乾燥機。 ちょうど洗濯機が変な音して、そちらの購入検討もしていた時で。 ドラム式洗濯機か乾燥機か浴室乾燥機かでググっていたことがありましたww 結果、洗濯機の異音はなくなったので、乾燥機か浴室乾燥機、どちらで洗濯物を乾かすかという議題に。 ケチな旦那様は設置費用と使用頻度を考え、梅雨時期は浴室乾燥を使って洗濯物を乾かしていました。 室内に干すより乾くし、毎日洗濯している我が家では浴室乾燥をしようして良かったのですが、いつもは2階に干しているので、ハンガーを浴室に運ぶのがぶっちゃけ面倒でしたww また、お風呂に入る時は出さないといけないので、それもちょっと面倒だったり……😞 そして、極めつけは昨日‼️← 夜、雨予報だったのに午後から降りだした雨☔ ベランダ屋根がない我が家は、ビニール製の雨を凌げるカバーの中に洗濯物をかけておいたのですが、これが風吹けば少し弛んでしまったり、あまり気にしない旦那様が出してくれると、弛んでいるのを直さなかったりするんですよねぇ😞 午後、雨が降ってきたことを知った私は「まじか……😨」と呟いてしまいました← 今朝外に洗濯物を出してくれたのは旦那様。 カバーの弛みを見てこなかった私。 仕事が終わり、子供達の保育園の迎えから帰ってきてベランダに行くと…… 洗濯物の一部が濡れてる……‼️😭 夜、浴室乾燥で乾かそうかと思いましたが、仕事から返ってきた旦那様がお風呂に入るかもしれなかったので、仕方なく室内干しにしました😢 (´-`).。oO(乾いたかなぁ??) ……とまぁ、前置きが長くなりましたが、いろいろなタイミングが重なって、乾太くんのモニター募集してないかな??✨とダメ元でググってみると……タイミング良く募集しているではありませんか‼️‼️ 我が家に設置可能か不明ですが(脱衣所の広さの問題で)、応募させていただいたわけでございます🙇⤵️ 設置出来たら……洗濯物問題解決だな✨ 土日なんかは、保育園のお布団カバーなどもあって、洗濯2回コースで、干す場所も考えながらだし、ついのんびりしてしまい、「今から(室内に)干して乾くのか⁉️」ということもしばしば😅 昨日みたいな予想外な雨に、「やっぱり室内干しにすれば良かった……」と思うこともあるので……(晴れているなら外に干したい)。 モニター当選して、洗濯物問題が解決しますように✨(-人-)
rika
rika
mimiumamaさんの実例写真
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
mimiumama
mimiumama
4LDK | 家族
fleur.comoさんの実例写真
洗濯物問題。 4人暮らしなので1日に2、3回洗濯します。 洗濯室兼脱衣所があるけど狭くて全部干せないし、何より赤ちゃんがいて干してる間に泣いたりして干せない! もう干したくない! 乾太くんさえいれば…!と何回思ったことか笑 花粉症とPM2.5が気になるので布団カバーさえ部屋干しかコインランドリーの我が家。 乾太くんはとっても活躍すると思います。 ご縁がありますように。
洗濯物問題。 4人暮らしなので1日に2、3回洗濯します。 洗濯室兼脱衣所があるけど狭くて全部干せないし、何より赤ちゃんがいて干してる間に泣いたりして干せない! もう干したくない! 乾太くんさえいれば…!と何回思ったことか笑 花粉症とPM2.5が気になるので布団カバーさえ部屋干しかコインランドリーの我が家。 乾太くんはとっても活躍すると思います。 ご縁がありますように。
fleur.como
fleur.como
4LDK | 家族
yunashiさんの実例写真
巷では洗濯物に特化した導線づくりが流行ってますが、うちは建売なのでこんな極小ベランダ。ですが、外干し好きなのでこう毎日雨だと困ります。困ります。
巷では洗濯物に特化した導線づくりが流行ってますが、うちは建売なのでこんな極小ベランダ。ですが、外干し好きなのでこう毎日雨だと困ります。困ります。
yunashi
yunashi
3LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
消臭元モニター② パルファムアンジュロゼ 洗濯機横のタオル収納の上に置いてみました😃 カビ防止に洗濯機の蓋はいつも開けっ放し& 休日は特に外遊びなどで汗をかいた洗濯物が次から次へと中にほり込まれる〜😂 そんな臭いがこもりがちな脱衣・洗面所が良い香りで包まれます〜✨
消臭元モニター② パルファムアンジュロゼ 洗濯機横のタオル収納の上に置いてみました😃 カビ防止に洗濯機の蓋はいつも開けっ放し& 休日は特に外遊びなどで汗をかいた洗濯物が次から次へと中にほり込まれる〜😂 そんな臭いがこもりがちな脱衣・洗面所が良い香りで包まれます〜✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
lillyさんの実例写真
我が家の洗濯機はまだ使用して3、4年ですが、家族が増え毎日毎日4〜5回は回しています😭 しかも最近、下のチビちゃんに手がかかり😱なかなか洗う→干す→取り込む→畳むまでスムーズに出来ずそれがストレスに。 新しい洗濯機さんを迎え、ストレスとさよならしたいです🥺 ご縁がありますように。。。 宜しくお願いします🥺
我が家の洗濯機はまだ使用して3、4年ですが、家族が増え毎日毎日4〜5回は回しています😭 しかも最近、下のチビちゃんに手がかかり😱なかなか洗う→干す→取り込む→畳むまでスムーズに出来ずそれがストレスに。 新しい洗濯機さんを迎え、ストレスとさよならしたいです🥺 ご縁がありますように。。。 宜しくお願いします🥺
lilly
lilly
4LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
名もなき家事を楽にするイベント① 洗濯物を洗濯する前に必ず靴下はこの洗濯機にのせてあるネットに一人一人いれてもらうようにしています。 洗濯絡まり防止ほぐし機能がついているので洗濯物はスルスルっと出てきてくれますが、靴下がバラバラだと行方不明になってしまったり、あとから洗濯槽にへばりついている~💦とか イライラ解消です✨ 他の洗濯物も割りとネットに入れて洗濯するのですが、靴下こそネットに入れ洗濯❗️かなりオススメです🙆 脱衣場にグリーンがほしくてブランコタイプの棚を設置🌿 すべて水栽培で育てています。 今まで欲しかった時計も置くことが出来てスッキリです✨
名もなき家事を楽にするイベント① 洗濯物を洗濯する前に必ず靴下はこの洗濯機にのせてあるネットに一人一人いれてもらうようにしています。 洗濯絡まり防止ほぐし機能がついているので洗濯物はスルスルっと出てきてくれますが、靴下がバラバラだと行方不明になってしまったり、あとから洗濯槽にへばりついている~💦とか イライラ解消です✨ 他の洗濯物も割りとネットに入れて洗濯するのですが、靴下こそネットに入れ洗濯❗️かなりオススメです🙆 脱衣場にグリーンがほしくてブランコタイプの棚を設置🌿 すべて水栽培で育てています。 今まで欲しかった時計も置くことが出来てスッキリです✨
akiwaka-room
akiwaka-room
家族

棚 洗濯物問題が気になるあなたにおすすめ

棚 洗濯物問題の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 洗濯物問題

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
nao3_7o3さんの実例写真
ベランダも無ければ浴室乾燥も無い我が家。 夫婦2人の時は不満はあっても何とかなってました。 いや、してました! しかし、今年の春に子供が産まれ洗濯物が大量発生! 干したくても、子供から離れられないので生乾きのまま洗濯機の中に取り残される洗濯物は結構なストレスです。 雨が続いた日には子供を抱っこしながらコインランドリーにも通いました(ToT) 友達が字は違いますが、カンタ君と名付けられたと聞いた時は「乾燥機やーん」と言っちゃうほど欲しくて欲しくてたまりませんでした。 欲しいと思って早3年。 自分で買えよって話ですが踏ん切りつかず… ぜひ幹太くん使わせて下さい〜!
ベランダも無ければ浴室乾燥も無い我が家。 夫婦2人の時は不満はあっても何とかなってました。 いや、してました! しかし、今年の春に子供が産まれ洗濯物が大量発生! 干したくても、子供から離れられないので生乾きのまま洗濯機の中に取り残される洗濯物は結構なストレスです。 雨が続いた日には子供を抱っこしながらコインランドリーにも通いました(ToT) 友達が字は違いますが、カンタ君と名付けられたと聞いた時は「乾燥機やーん」と言っちゃうほど欲しくて欲しくてたまりませんでした。 欲しいと思って早3年。 自分で買えよって話ですが踏ん切りつかず… ぜひ幹太くん使わせて下さい〜!
nao3_7o3
nao3_7o3
3LDK | 家族
naco.さんの実例写真
洗濯関連はワゴンひとつにまとめました。 使用していた洗濯かごが上の段にピッタリはまった! かごを外して、アイロン台を乗せるとアイロン掛けがスムーズにはかどりました。 DAISOで購入したミニゴミ箱も便利。
洗濯関連はワゴンひとつにまとめました。 使用していた洗濯かごが上の段にピッタリはまった! かごを外して、アイロン台を乗せるとアイロン掛けがスムーズにはかどりました。 DAISOで購入したミニゴミ箱も便利。
naco.
naco.
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
以前アップした写真と同じ角度で撮りました。 1番大きいサイズなので、ほんとにもっと圧迫感出るかと思っていたのですがスッキリ収まっていて嬉しいです♪ 天気が良いのでまだ使用していませんが、電気式よりも3分の1の電気代と時間で済むそうです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 家を建てた当時、お風呂場の乾燥機能にお世話になっていましたが、乾ききるまで運転すると300円ほどの電気代がかかる上、3時間以上の時間がかかっていました。。 それがわかって以来使用していません。笑
以前アップした写真と同じ角度で撮りました。 1番大きいサイズなので、ほんとにもっと圧迫感出るかと思っていたのですがスッキリ収まっていて嬉しいです♪ 天気が良いのでまだ使用していませんが、電気式よりも3分の1の電気代と時間で済むそうです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 家を建てた当時、お風呂場の乾燥機能にお世話になっていましたが、乾ききるまで運転すると300円ほどの電気代がかかる上、3時間以上の時間がかかっていました。。 それがわかって以来使用していません。笑
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
yo_rinさんの実例写真
新築して早3ヵ月。 せっかく乾太くん専用の造作棚を作ったのに予算の都合で乾太くんまだしばらく買えません(涙) 乾太くん専用の棚はただの物置きスペースに。 洗面脱衣スペースは約3畳と広くとりました。 ハンガーポールに、作業台も造作で設置。 あとは乾太くんさえくれば完成されるスペース。 もちろん、ガス管工事と穴あけもすでにバッチリ👍 ワーママは外に洗濯物を干しません。 帰宅が夜になる為。 今はテレワークで在宅ですが、忙しい為やはりいつものように夜洗濯しています。 室内干しで、扇風機2台がフル稼働で乾燥しています。 夜の「ブーン」という動作音がたまらなく気になります。 乾太くんさえあれば!すべて解決! 都市ガスなので、冬はガス暖房機も何か購入しなくては。 都市ガス万歳。プロパン生活からの脱却。 月のガス台、プロパンと比べると70%以下になりました!
新築して早3ヵ月。 せっかく乾太くん専用の造作棚を作ったのに予算の都合で乾太くんまだしばらく買えません(涙) 乾太くん専用の棚はただの物置きスペースに。 洗面脱衣スペースは約3畳と広くとりました。 ハンガーポールに、作業台も造作で設置。 あとは乾太くんさえくれば完成されるスペース。 もちろん、ガス管工事と穴あけもすでにバッチリ👍 ワーママは外に洗濯物を干しません。 帰宅が夜になる為。 今はテレワークで在宅ですが、忙しい為やはりいつものように夜洗濯しています。 室内干しで、扇風機2台がフル稼働で乾燥しています。 夜の「ブーン」という動作音がたまらなく気になります。 乾太くんさえあれば!すべて解決! 都市ガスなので、冬はガス暖房機も何か購入しなくては。 都市ガス万歳。プロパン生活からの脱却。 月のガス台、プロパンと比べると70%以下になりました!
yo_rin
yo_rin
2LDK | 家族
rikaさんの実例写真
何度か購入、設置の検討をしている乾太くん。 今回は良きタイミングにモニター募集を見つけたので、つらつら初投稿(実際は2回目←)ww 夏の暑さも終わり、金木犀の香りに秋を感じ始めた10月。 家を建てて3年目に突入した我が家では、庭の草問題をようやく解決しようと、我が父にDIYをお願いしました。 その時、草さえどうにかなればいい‼️という思いだった私は、その思いを伝え、打ち合わせを終わりにしました。 ……が、よく考えてみると、ウッドデッキは欲しいなぁと思い、我が父に相談。 どのみち、すぐに作業出来ないから、と今週末にまた打ち合わせすることになりました。 我が母にウッドデッキ欲しかったことを伝えると、「せっかくなんだから、サンルーム付ければいいじゃない✨」と。 いやいや、めっちゃ高いぜ⁉️ だから設置してなかったんだし😱 てか、お金出してくれるなら付けるけど、出してくれないでしょ⁉️← というやりとりが週の初めにありましたww そして、週の初め頃、家を建てたという親友からの連絡🏠 外構がまだまだだから、完成したら遊びに来てというやりとりをし、「外構高いよねぇ、うちもサンルーム付けたいけど、高すぎて何もやってないしww」と伝えると、 「サンルームじゃなくて、乾燥機付ければいいじゃん💡」 と。 確かに梅雨の時期に購入検討した乾燥機。 ちょうど洗濯機が変な音して、そちらの購入検討もしていた時で。 ドラム式洗濯機か乾燥機か浴室乾燥機かでググっていたことがありましたww 結果、洗濯機の異音はなくなったので、乾燥機か浴室乾燥機、どちらで洗濯物を乾かすかという議題に。 ケチな旦那様は設置費用と使用頻度を考え、梅雨時期は浴室乾燥を使って洗濯物を乾かしていました。 室内に干すより乾くし、毎日洗濯している我が家では浴室乾燥をしようして良かったのですが、いつもは2階に干しているので、ハンガーを浴室に運ぶのがぶっちゃけ面倒でしたww また、お風呂に入る時は出さないといけないので、それもちょっと面倒だったり……😞 そして、極めつけは昨日‼️← 夜、雨予報だったのに午後から降りだした雨☔ ベランダ屋根がない我が家は、ビニール製の雨を凌げるカバーの中に洗濯物をかけておいたのですが、これが風吹けば少し弛んでしまったり、あまり気にしない旦那様が出してくれると、弛んでいるのを直さなかったりするんですよねぇ😞 午後、雨が降ってきたことを知った私は「まじか……😨」と呟いてしまいました← 今朝外に洗濯物を出してくれたのは旦那様。 カバーの弛みを見てこなかった私。 仕事が終わり、子供達の保育園の迎えから帰ってきてベランダに行くと…… 洗濯物の一部が濡れてる……‼️😭 夜、浴室乾燥で乾かそうかと思いましたが、仕事から返ってきた旦那様がお風呂に入るかもしれなかったので、仕方なく室内干しにしました😢 (´-`).。oO(乾いたかなぁ??) ……とまぁ、前置きが長くなりましたが、いろいろなタイミングが重なって、乾太くんのモニター募集してないかな??✨とダメ元でググってみると……タイミング良く募集しているではありませんか‼️‼️ 我が家に設置可能か不明ですが(脱衣所の広さの問題で)、応募させていただいたわけでございます🙇⤵️ 設置出来たら……洗濯物問題解決だな✨ 土日なんかは、保育園のお布団カバーなどもあって、洗濯2回コースで、干す場所も考えながらだし、ついのんびりしてしまい、「今から(室内に)干して乾くのか⁉️」ということもしばしば😅 昨日みたいな予想外な雨に、「やっぱり室内干しにすれば良かった……」と思うこともあるので……(晴れているなら外に干したい)。 モニター当選して、洗濯物問題が解決しますように✨(-人-)
何度か購入、設置の検討をしている乾太くん。 今回は良きタイミングにモニター募集を見つけたので、つらつら初投稿(実際は2回目←)ww 夏の暑さも終わり、金木犀の香りに秋を感じ始めた10月。 家を建てて3年目に突入した我が家では、庭の草問題をようやく解決しようと、我が父にDIYをお願いしました。 その時、草さえどうにかなればいい‼️という思いだった私は、その思いを伝え、打ち合わせを終わりにしました。 ……が、よく考えてみると、ウッドデッキは欲しいなぁと思い、我が父に相談。 どのみち、すぐに作業出来ないから、と今週末にまた打ち合わせすることになりました。 我が母にウッドデッキ欲しかったことを伝えると、「せっかくなんだから、サンルーム付ければいいじゃない✨」と。 いやいや、めっちゃ高いぜ⁉️ だから設置してなかったんだし😱 てか、お金出してくれるなら付けるけど、出してくれないでしょ⁉️← というやりとりが週の初めにありましたww そして、週の初め頃、家を建てたという親友からの連絡🏠 外構がまだまだだから、完成したら遊びに来てというやりとりをし、「外構高いよねぇ、うちもサンルーム付けたいけど、高すぎて何もやってないしww」と伝えると、 「サンルームじゃなくて、乾燥機付ければいいじゃん💡」 と。 確かに梅雨の時期に購入検討した乾燥機。 ちょうど洗濯機が変な音して、そちらの購入検討もしていた時で。 ドラム式洗濯機か乾燥機か浴室乾燥機かでググっていたことがありましたww 結果、洗濯機の異音はなくなったので、乾燥機か浴室乾燥機、どちらで洗濯物を乾かすかという議題に。 ケチな旦那様は設置費用と使用頻度を考え、梅雨時期は浴室乾燥を使って洗濯物を乾かしていました。 室内に干すより乾くし、毎日洗濯している我が家では浴室乾燥をしようして良かったのですが、いつもは2階に干しているので、ハンガーを浴室に運ぶのがぶっちゃけ面倒でしたww また、お風呂に入る時は出さないといけないので、それもちょっと面倒だったり……😞 そして、極めつけは昨日‼️← 夜、雨予報だったのに午後から降りだした雨☔ ベランダ屋根がない我が家は、ビニール製の雨を凌げるカバーの中に洗濯物をかけておいたのですが、これが風吹けば少し弛んでしまったり、あまり気にしない旦那様が出してくれると、弛んでいるのを直さなかったりするんですよねぇ😞 午後、雨が降ってきたことを知った私は「まじか……😨」と呟いてしまいました← 今朝外に洗濯物を出してくれたのは旦那様。 カバーの弛みを見てこなかった私。 仕事が終わり、子供達の保育園の迎えから帰ってきてベランダに行くと…… 洗濯物の一部が濡れてる……‼️😭 夜、浴室乾燥で乾かそうかと思いましたが、仕事から返ってきた旦那様がお風呂に入るかもしれなかったので、仕方なく室内干しにしました😢 (´-`).。oO(乾いたかなぁ??) ……とまぁ、前置きが長くなりましたが、いろいろなタイミングが重なって、乾太くんのモニター募集してないかな??✨とダメ元でググってみると……タイミング良く募集しているではありませんか‼️‼️ 我が家に設置可能か不明ですが(脱衣所の広さの問題で)、応募させていただいたわけでございます🙇⤵️ 設置出来たら……洗濯物問題解決だな✨ 土日なんかは、保育園のお布団カバーなどもあって、洗濯2回コースで、干す場所も考えながらだし、ついのんびりしてしまい、「今から(室内に)干して乾くのか⁉️」ということもしばしば😅 昨日みたいな予想外な雨に、「やっぱり室内干しにすれば良かった……」と思うこともあるので……(晴れているなら外に干したい)。 モニター当選して、洗濯物問題が解決しますように✨(-人-)
rika
rika
mimiumamaさんの実例写真
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
踊り場サンルームに姉弟のチェスト。 本当は子供部屋に置くつもりでしたが、我が家は2階上がってすぐにお風呂があるので、お風呂手前の階段踊り場に置いて、『着替えを自分で準備してお風呂へ行く』の流れを作りました。 パパママの下着やパジャマも、ここにイン。 洗濯物取り込む場所にあるので、収納が楽になりました。 踊り場を少し広めにとって、天井にホスクリーン付けてます。 雨の日は、ここにどっさり洗濯物干してます。
mimiumama
mimiumama
4LDK | 家族
fleur.comoさんの実例写真
洗濯物問題。 4人暮らしなので1日に2、3回洗濯します。 洗濯室兼脱衣所があるけど狭くて全部干せないし、何より赤ちゃんがいて干してる間に泣いたりして干せない! もう干したくない! 乾太くんさえいれば…!と何回思ったことか笑 花粉症とPM2.5が気になるので布団カバーさえ部屋干しかコインランドリーの我が家。 乾太くんはとっても活躍すると思います。 ご縁がありますように。
洗濯物問題。 4人暮らしなので1日に2、3回洗濯します。 洗濯室兼脱衣所があるけど狭くて全部干せないし、何より赤ちゃんがいて干してる間に泣いたりして干せない! もう干したくない! 乾太くんさえいれば…!と何回思ったことか笑 花粉症とPM2.5が気になるので布団カバーさえ部屋干しかコインランドリーの我が家。 乾太くんはとっても活躍すると思います。 ご縁がありますように。
fleur.como
fleur.como
4LDK | 家族
yunashiさんの実例写真
巷では洗濯物に特化した導線づくりが流行ってますが、うちは建売なのでこんな極小ベランダ。ですが、外干し好きなのでこう毎日雨だと困ります。困ります。
巷では洗濯物に特化した導線づくりが流行ってますが、うちは建売なのでこんな極小ベランダ。ですが、外干し好きなのでこう毎日雨だと困ります。困ります。
yunashi
yunashi
3LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
消臭元モニター② パルファムアンジュロゼ 洗濯機横のタオル収納の上に置いてみました😃 カビ防止に洗濯機の蓋はいつも開けっ放し& 休日は特に外遊びなどで汗をかいた洗濯物が次から次へと中にほり込まれる〜😂 そんな臭いがこもりがちな脱衣・洗面所が良い香りで包まれます〜✨
消臭元モニター② パルファムアンジュロゼ 洗濯機横のタオル収納の上に置いてみました😃 カビ防止に洗濯機の蓋はいつも開けっ放し& 休日は特に外遊びなどで汗をかいた洗濯物が次から次へと中にほり込まれる〜😂 そんな臭いがこもりがちな脱衣・洗面所が良い香りで包まれます〜✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
lillyさんの実例写真
我が家の洗濯機はまだ使用して3、4年ですが、家族が増え毎日毎日4〜5回は回しています😭 しかも最近、下のチビちゃんに手がかかり😱なかなか洗う→干す→取り込む→畳むまでスムーズに出来ずそれがストレスに。 新しい洗濯機さんを迎え、ストレスとさよならしたいです🥺 ご縁がありますように。。。 宜しくお願いします🥺
我が家の洗濯機はまだ使用して3、4年ですが、家族が増え毎日毎日4〜5回は回しています😭 しかも最近、下のチビちゃんに手がかかり😱なかなか洗う→干す→取り込む→畳むまでスムーズに出来ずそれがストレスに。 新しい洗濯機さんを迎え、ストレスとさよならしたいです🥺 ご縁がありますように。。。 宜しくお願いします🥺
lilly
lilly
4LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
名もなき家事を楽にするイベント① 洗濯物を洗濯する前に必ず靴下はこの洗濯機にのせてあるネットに一人一人いれてもらうようにしています。 洗濯絡まり防止ほぐし機能がついているので洗濯物はスルスルっと出てきてくれますが、靴下がバラバラだと行方不明になってしまったり、あとから洗濯槽にへばりついている~💦とか イライラ解消です✨ 他の洗濯物も割りとネットに入れて洗濯するのですが、靴下こそネットに入れ洗濯❗️かなりオススメです🙆 脱衣場にグリーンがほしくてブランコタイプの棚を設置🌿 すべて水栽培で育てています。 今まで欲しかった時計も置くことが出来てスッキリです✨
名もなき家事を楽にするイベント① 洗濯物を洗濯する前に必ず靴下はこの洗濯機にのせてあるネットに一人一人いれてもらうようにしています。 洗濯絡まり防止ほぐし機能がついているので洗濯物はスルスルっと出てきてくれますが、靴下がバラバラだと行方不明になってしまったり、あとから洗濯槽にへばりついている~💦とか イライラ解消です✨ 他の洗濯物も割りとネットに入れて洗濯するのですが、靴下こそネットに入れ洗濯❗️かなりオススメです🙆 脱衣場にグリーンがほしくてブランコタイプの棚を設置🌿 すべて水栽培で育てています。 今まで欲しかった時計も置くことが出来てスッキリです✨
akiwaka-room
akiwaka-room
家族

棚 洗濯物問題が気になるあなたにおすすめ

棚 洗濯物問題の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ