棚 絆創膏

215枚の部屋写真から47枚をセレクト
hiroさんの実例写真
棚もスッキリ整理整頓しました‼︎ ごちゃごちゃする小物類…なかなか手をつけずに気づいたら湿布や塗り薬も期限切れ💦 引き出しの中も家族がよく使う絆創膏類、頭痛薬などは手前に… 何のネジ?みたいな物も全て処分しちゃいました!
棚もスッキリ整理整頓しました‼︎ ごちゃごちゃする小物類…なかなか手をつけずに気づいたら湿布や塗り薬も期限切れ💦 引き出しの中も家族がよく使う絆創膏類、頭痛薬などは手前に… 何のネジ?みたいな物も全て処分しちゃいました!
hiro
hiro
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
ディアウォール棚少しづつ、変わってきてますwwww お香達の収納が上手くいかず悩んでたのですがそーだ!いいのがあった!! ドンペリの箱!!! その下の下段はDAISOのBOXで薬や絆創膏などが各引き出しに入ってます♪。.:*・゜
ディアウォール棚少しづつ、変わってきてますwwww お香達の収納が上手くいかず悩んでたのですがそーだ!いいのがあった!! ドンペリの箱!!! その下の下段はDAISOのBOXで薬や絆創膏などが各引き出しに入ってます♪。.:*・゜
Maiko
Maiko
2DK | 家族
KLさんの実例写真
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
KL
KL
fum-minさんの実例写真
ダイニングのサイドキャビネットの収納改革、行いました‼ ここには、マスク、消毒、絆創膏、綿棒など、薬箱関係のものを収納しています。 扉開けた扉の裏側には、子供が、すぐ顔などにお薬塗ったりもできるように、ミラー貼り付けました。 無印の収納ケースを利用して、すっきりしました☆
ダイニングのサイドキャビネットの収納改革、行いました‼ ここには、マスク、消毒、絆創膏、綿棒など、薬箱関係のものを収納しています。 扉開けた扉の裏側には、子供が、すぐ顔などにお薬塗ったりもできるように、ミラー貼り付けました。 無印の収納ケースを利用して、すっきりしました☆
fum-min
fum-min
4LDK | 家族
tomotomo325さんの実例写真
セリアの木箱を使用して作った小引出しの棚♪ 薬収納棚として使用しているが未だに絆創膏が入っている場所しか覚えられていない(^-^;A
セリアの木箱を使用して作った小引出しの棚♪ 薬収納棚として使用しているが未だに絆創膏が入っている場所しか覚えられていない(^-^;A
tomotomo325
tomotomo325
sakuraさんの実例写真
ドレッサーのミラー裏側の収納。すべて100円ショップで買ったものです。セリアが1番多いですが、ダイソーやキャンドゥの収納ケースもあります。 マスクやメイク用品、絆創膏、コットン、綿棒など。綿棒は買ったときのケースがシンプルで使いやすいので詰め替えせずに使っています。
ドレッサーのミラー裏側の収納。すべて100円ショップで買ったものです。セリアが1番多いですが、ダイソーやキャンドゥの収納ケースもあります。 マスクやメイク用品、絆創膏、コットン、綿棒など。綿棒は買ったときのケースがシンプルで使いやすいので詰め替えせずに使っています。
sakura
sakura
家族
flannel.さんの実例写真
おはようございます♪ カウンター下の引き出し。 セリアの水杉バスケットが8個ピッタリ収まってます。 ここには、ビデオカメラ、乾電池、爪切り、綿棒、絆創膏、体温計、常備薬、それと電話中、メモが必要な時にサッと取れるようにペン類とメモ用紙が入ってます。
おはようございます♪ カウンター下の引き出し。 セリアの水杉バスケットが8個ピッタリ収まってます。 ここには、ビデオカメラ、乾電池、爪切り、綿棒、絆創膏、体温計、常備薬、それと電話中、メモが必要な時にサッと取れるようにペン類とメモ用紙が入ってます。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
書類などなど 子供が二人いるだけでも ホント毎日毎日沢山の手紙をもらってくる 目を通していらないのはメモして捨ててかないとすーぐたまる!笑 上の段は個々に分けた薬、 その下は工具とか書類、家計簿とかスタンプ その下は子供でも取れる所に 絆創膏とかマスクとか小さい引き出しには母子手帳とか色々 1番下の布で隠してあるところは ミシンとか今年売るフリマの雑貨とか 形がバラバラで綺麗に収まらないものは 全部下!笑 でもとても楽♡ 右側の開いた内側の扉に 子供達の身長を書き刻んできた マスキングテープだから カラフルでわかりやすいし 引っ越さないけど←引っ越すときにも剥がすだけ!!
書類などなど 子供が二人いるだけでも ホント毎日毎日沢山の手紙をもらってくる 目を通していらないのはメモして捨ててかないとすーぐたまる!笑 上の段は個々に分けた薬、 その下は工具とか書類、家計簿とかスタンプ その下は子供でも取れる所に 絆創膏とかマスクとか小さい引き出しには母子手帳とか色々 1番下の布で隠してあるところは ミシンとか今年売るフリマの雑貨とか 形がバラバラで綺麗に収まらないものは 全部下!笑 でもとても楽♡ 右側の開いた内側の扉に 子供達の身長を書き刻んできた マスキングテープだから カラフルでわかりやすいし 引っ越さないけど←引っ越すときにも剥がすだけ!!
namiheeeey
namiheeeey
家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
kei
kei
4LDK | 家族
rika-snyさんの実例写真
おはよう٩(๑•∀•๑)۶* イベント用です◡̈⃝︎⋆︎* 我が家の狭~いkitchen背面。 塩ビパイプで棚を作り収納場所を増やしました(⁎˃ᴗ˂⁎) 左上からエプロン、手拭きタオル、小物。 下段にはトースター、絆創膏やコンタクトの液や虫除けスプレーなど。子供達に(特に末っ子w)いたずらされないように手の届かないここへ‼ ちなみにトースターは使わないときここで、使うときは移動します。 お友達に頂いた素敵便も一緒にディスプレイしてます(♡ˊ艸ˋ)♬*
おはよう٩(๑•∀•๑)۶* イベント用です◡̈⃝︎⋆︎* 我が家の狭~いkitchen背面。 塩ビパイプで棚を作り収納場所を増やしました(⁎˃ᴗ˂⁎) 左上からエプロン、手拭きタオル、小物。 下段にはトースター、絆創膏やコンタクトの液や虫除けスプレーなど。子供達に(特に末っ子w)いたずらされないように手の届かないここへ‼ ちなみにトースターは使わないときここで、使うときは移動します。 お友達に頂いた素敵便も一緒にディスプレイしてます(♡ˊ艸ˋ)♬*
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族
shiori815さんの実例写真
3段ボックスの扉付きを横置きで使っています🍀 ただ、上の空間が空いてしまい、薬入れとして絆創膏や塗り薬などがぐちゃぐちゃになって😫とても使い難かったのですが、100均の突っ張りと板と収納ケースで、かなりスッキリしました😊 整理整頓すると気持ちいいです😆
3段ボックスの扉付きを横置きで使っています🍀 ただ、上の空間が空いてしまい、薬入れとして絆創膏や塗り薬などがぐちゃぐちゃになって😫とても使い難かったのですが、100均の突っ張りと板と収納ケースで、かなりスッキリしました😊 整理整頓すると気持ちいいです😆
shiori815
shiori815
4LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
薬や絆創膏、体温計などの収納。 無印のボックスに何がどこに入っているかわかるようにテプラ貼って収納してます。
薬や絆創膏、体温計などの収納。 無印のボックスに何がどこに入っているかわかるようにテプラ貼って収納してます。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
イベント参加、滑り込み~~~😅💦 先に… 今回の台風🌀で被害に遭われました皆さま 心より御見舞い申し上げます… 少しでも早い復旧を願っております🙏🙏 コンロ横の収納✨ お料理してて直ぐに使いたい物、でも見える所にあまり置きたく無いものを収納しています。 シリコンの鍋つかみ2種類3個・救急絆創膏・ハンドクリーム そして台布巾いっぱい🎶 どれもパッと必要な時に使えてとても便利です😀👍💗 イベント参加用ですので、コメントスルーで~~~😘
イベント参加、滑り込み~~~😅💦 先に… 今回の台風🌀で被害に遭われました皆さま 心より御見舞い申し上げます… 少しでも早い復旧を願っております🙏🙏 コンロ横の収納✨ お料理してて直ぐに使いたい物、でも見える所にあまり置きたく無いものを収納しています。 シリコンの鍋つかみ2種類3個・救急絆創膏・ハンドクリーム そして台布巾いっぱい🎶 どれもパッと必要な時に使えてとても便利です😀👍💗 イベント参加用ですので、コメントスルーで~~~😘
aromame
aromame
家族
nonさんの実例写真
箱の中の○○セット、これは救急セットですかね。 ダイソーの粘土ケースに入ってます。 左からマスク、絆創膏、薬、湿布などの外用薬。 外用薬の箱のラベルはSALONPAS! ラベル作る時にこれが一番分かりやすいじゃん!と思って採用しました(笑) 病院でもらった薬の余りは説明書きの紙を切ってホッチキスで止めてあります。 紙の裏に何年何月にもらったのか書いておいて、たまに点検して古いものは捨てるようにしています。 ここに入っていないものは他の場所に。 例えば体温計は爪切り等と一緒に、消毒薬や包帯とかガーゼはあまり使わないので防災グッズの中に入れてあります。
箱の中の○○セット、これは救急セットですかね。 ダイソーの粘土ケースに入ってます。 左からマスク、絆創膏、薬、湿布などの外用薬。 外用薬の箱のラベルはSALONPAS! ラベル作る時にこれが一番分かりやすいじゃん!と思って採用しました(笑) 病院でもらった薬の余りは説明書きの紙を切ってホッチキスで止めてあります。 紙の裏に何年何月にもらったのか書いておいて、たまに点検して古いものは捨てるようにしています。 ここに入っていないものは他の場所に。 例えば体温計は爪切り等と一緒に、消毒薬や包帯とかガーゼはあまり使わないので防災グッズの中に入れてあります。
non
non
1LDK | 一人暮らし
momomamaさんの実例写真
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
momomama
momomama
家族
linu.a.a.aさんの実例写真
無印のポリプロピレン深型には、お薬を収納してます。 これは、キャンドゥのSDカードケース。
無印のポリプロピレン深型には、お薬を収納してます。 これは、キャンドゥのSDカードケース。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
nasieさんの実例写真
救急箱 パントリーのポリプロピレンケースの引き出しの1つ。セリアのポーチに袋入りマスクや湿布、冷えピタを仕分けして収納しています。 同じく白いケースに絆創膏とチューブの薬を収納。
救急箱 パントリーのポリプロピレンケースの引き出しの1つ。セリアのポーチに袋入りマスクや湿布、冷えピタを仕分けして収納しています。 同じく白いケースに絆創膏とチューブの薬を収納。
nasie
nasie
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
yu-sanさんの実例写真
イベント参加です。 そして久しぶりの投稿。 引き出し収納も考えたけど、一人暮らしなので非常時のことも考えて、少しでも持ち出ししやすいポーチ収納にしています。 すぐ使いたい体温計と絆創膏は手前のポケットにinしてます。 中身は…風邪薬、鎮痛薬、トローチ、便秘薬、病院処方薬の余り、湿布、冷えピタ、絆創膏、テーピング、包帯。 もともとコスメボックスなので収納力あるし使いやすいです。
イベント参加です。 そして久しぶりの投稿。 引き出し収納も考えたけど、一人暮らしなので非常時のことも考えて、少しでも持ち出ししやすいポーチ収納にしています。 すぐ使いたい体温計と絆創膏は手前のポケットにinしてます。 中身は…風邪薬、鎮痛薬、トローチ、便秘薬、病院処方薬の余り、湿布、冷えピタ、絆創膏、テーピング、包帯。 もともとコスメボックスなので収納力あるし使いやすいです。
yu-san
yu-san
1LDK | 家族
Nanamiさんの実例写真
Nanami
Nanami
biroballonneさんの実例写真
モニターのハンドレタリングを練習中です♬ 娘と一緒に、戸棚のラベルを作りました。 マスクの箱は、分解して裏返しで作り直し、箱に直接「使い捨てマスク」と書き書き_φ(・_・ スペルを抜かしちゃったり、筆記体の字と字がうまく繋がらなかったりして、何度か書き直しましたが、納得のいく仕上がりには程遠いです💦 まだまだ練習して、上手になりたいです⤴︎⤴︎
モニターのハンドレタリングを練習中です♬ 娘と一緒に、戸棚のラベルを作りました。 マスクの箱は、分解して裏返しで作り直し、箱に直接「使い捨てマスク」と書き書き_φ(・_・ スペルを抜かしちゃったり、筆記体の字と字がうまく繋がらなかったりして、何度か書き直しましたが、納得のいく仕上がりには程遠いです💦 まだまだ練習して、上手になりたいです⤴︎⤴︎
biroballonne
biroballonne
家族
REEmamaさんの実例写真
実はこの棚は壁に埋め込んであります。 引き出しをガタガタ開いても動かないのですごく良かったなと思っています。 下の引き出しには絆創膏や体温計、爪切り、常備薬など家族がいつでもすぐに使えるものが入っているから便利です。
実はこの棚は壁に埋め込んであります。 引き出しをガタガタ開いても動かないのですごく良かったなと思っています。 下の引き出しには絆創膏や体温計、爪切り、常備薬など家族がいつでもすぐに使えるものが入っているから便利です。
REEmama
REEmama
家族
nicoさんの実例写真
イベント参加🎪 目隠しアイデア 2つ目︎︎ ✌︎ クリアケースはDAISOです₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡ 中身が見えた方が こどもたちは使いやすいんだけど、 見た目重視のため目隠ししています🥲 中に白の画用紙を挟んでるだけ💫 文房具、薬類、絆創膏などなど。。 カウンター下のDIYした棚に まとめて収納しています🫡
イベント参加🎪 目隠しアイデア 2つ目︎︎ ✌︎ クリアケースはDAISOです₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡ 中身が見えた方が こどもたちは使いやすいんだけど、 見た目重視のため目隠ししています🥲 中に白の画用紙を挟んでるだけ💫 文房具、薬類、絆創膏などなど。。 カウンター下のDIYした棚に まとめて収納しています🫡
nico
nico
3LDK | 家族
Minaharuさんの実例写真
1×6材と1×4材でリビングとキッチンの仕切り幅ぴったりの、細長いラックを作ってみました(*^^*) 棚の間隔は100均のボックスに合わせました。 この背面にスイッチパネルとコンセントがあるので、そこだけは背板を付けませんでした。 棚板は強度と値段を考えて1×4材を3本タッカーで連結♪ 家族で使うマスクや絆創膏、テープ類などを収納。 下には100均のストッパー付きキャスターをつけて、お掃除しやすくしました。ヽ(*´▽)ノ♪
1×6材と1×4材でリビングとキッチンの仕切り幅ぴったりの、細長いラックを作ってみました(*^^*) 棚の間隔は100均のボックスに合わせました。 この背面にスイッチパネルとコンセントがあるので、そこだけは背板を付けませんでした。 棚板は強度と値段を考えて1×4材を3本タッカーで連結♪ 家族で使うマスクや絆創膏、テープ類などを収納。 下には100均のストッパー付きキャスターをつけて、お掃除しやすくしました。ヽ(*´▽)ノ♪
Minaharu
Minaharu
4LDK | 家族
もっと見る

棚 絆創膏の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 絆創膏

215枚の部屋写真から47枚をセレクト
hiroさんの実例写真
棚もスッキリ整理整頓しました‼︎ ごちゃごちゃする小物類…なかなか手をつけずに気づいたら湿布や塗り薬も期限切れ💦 引き出しの中も家族がよく使う絆創膏類、頭痛薬などは手前に… 何のネジ?みたいな物も全て処分しちゃいました!
棚もスッキリ整理整頓しました‼︎ ごちゃごちゃする小物類…なかなか手をつけずに気づいたら湿布や塗り薬も期限切れ💦 引き出しの中も家族がよく使う絆創膏類、頭痛薬などは手前に… 何のネジ?みたいな物も全て処分しちゃいました!
hiro
hiro
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
ディアウォール棚少しづつ、変わってきてますwwww お香達の収納が上手くいかず悩んでたのですがそーだ!いいのがあった!! ドンペリの箱!!! その下の下段はDAISOのBOXで薬や絆創膏などが各引き出しに入ってます♪。.:*・゜
ディアウォール棚少しづつ、変わってきてますwwww お香達の収納が上手くいかず悩んでたのですがそーだ!いいのがあった!! ドンペリの箱!!! その下の下段はDAISOのBOXで薬や絆創膏などが各引き出しに入ってます♪。.:*・゜
Maiko
Maiko
2DK | 家族
KLさんの実例写真
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
我が家の薬局 // リビングの長〜いシェルフ。 5枚目の扉を開くと、我が家の薬局が現れます。 通路を挟んでカウチソファーを配置しているので、 座ってゆっくり選べます。 グレーに入っているのは、 家族それぞれの保険証・診察券・お薬手帳。 受診時、そのまま病院に持って行きます。
KL
KL
fum-minさんの実例写真
ダイニングのサイドキャビネットの収納改革、行いました‼ ここには、マスク、消毒、絆創膏、綿棒など、薬箱関係のものを収納しています。 扉開けた扉の裏側には、子供が、すぐ顔などにお薬塗ったりもできるように、ミラー貼り付けました。 無印の収納ケースを利用して、すっきりしました☆
ダイニングのサイドキャビネットの収納改革、行いました‼ ここには、マスク、消毒、絆創膏、綿棒など、薬箱関係のものを収納しています。 扉開けた扉の裏側には、子供が、すぐ顔などにお薬塗ったりもできるように、ミラー貼り付けました。 無印の収納ケースを利用して、すっきりしました☆
fum-min
fum-min
4LDK | 家族
tomotomo325さんの実例写真
セリアの木箱を使用して作った小引出しの棚♪ 薬収納棚として使用しているが未だに絆創膏が入っている場所しか覚えられていない(^-^;A
セリアの木箱を使用して作った小引出しの棚♪ 薬収納棚として使用しているが未だに絆創膏が入っている場所しか覚えられていない(^-^;A
tomotomo325
tomotomo325
sakuraさんの実例写真
ドレッサーのミラー裏側の収納。すべて100円ショップで買ったものです。セリアが1番多いですが、ダイソーやキャンドゥの収納ケースもあります。 マスクやメイク用品、絆創膏、コットン、綿棒など。綿棒は買ったときのケースがシンプルで使いやすいので詰め替えせずに使っています。
ドレッサーのミラー裏側の収納。すべて100円ショップで買ったものです。セリアが1番多いですが、ダイソーやキャンドゥの収納ケースもあります。 マスクやメイク用品、絆創膏、コットン、綿棒など。綿棒は買ったときのケースがシンプルで使いやすいので詰め替えせずに使っています。
sakura
sakura
家族
flannel.さんの実例写真
おはようございます♪ カウンター下の引き出し。 セリアの水杉バスケットが8個ピッタリ収まってます。 ここには、ビデオカメラ、乾電池、爪切り、綿棒、絆創膏、体温計、常備薬、それと電話中、メモが必要な時にサッと取れるようにペン類とメモ用紙が入ってます。
おはようございます♪ カウンター下の引き出し。 セリアの水杉バスケットが8個ピッタリ収まってます。 ここには、ビデオカメラ、乾電池、爪切り、綿棒、絆創膏、体温計、常備薬、それと電話中、メモが必要な時にサッと取れるようにペン類とメモ用紙が入ってます。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
書類などなど 子供が二人いるだけでも ホント毎日毎日沢山の手紙をもらってくる 目を通していらないのはメモして捨ててかないとすーぐたまる!笑 上の段は個々に分けた薬、 その下は工具とか書類、家計簿とかスタンプ その下は子供でも取れる所に 絆創膏とかマスクとか小さい引き出しには母子手帳とか色々 1番下の布で隠してあるところは ミシンとか今年売るフリマの雑貨とか 形がバラバラで綺麗に収まらないものは 全部下!笑 でもとても楽♡ 右側の開いた内側の扉に 子供達の身長を書き刻んできた マスキングテープだから カラフルでわかりやすいし 引っ越さないけど←引っ越すときにも剥がすだけ!!
書類などなど 子供が二人いるだけでも ホント毎日毎日沢山の手紙をもらってくる 目を通していらないのはメモして捨ててかないとすーぐたまる!笑 上の段は個々に分けた薬、 その下は工具とか書類、家計簿とかスタンプ その下は子供でも取れる所に 絆創膏とかマスクとか小さい引き出しには母子手帳とか色々 1番下の布で隠してあるところは ミシンとか今年売るフリマの雑貨とか 形がバラバラで綺麗に収まらないものは 全部下!笑 でもとても楽♡ 右側の開いた内側の扉に 子供達の身長を書き刻んできた マスキングテープだから カラフルでわかりやすいし 引っ越さないけど←引っ越すときにも剥がすだけ!!
namiheeeey
namiheeeey
家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
kei
kei
4LDK | 家族
rika-snyさんの実例写真
おはよう٩(๑•∀•๑)۶* イベント用です◡̈⃝︎⋆︎* 我が家の狭~いkitchen背面。 塩ビパイプで棚を作り収納場所を増やしました(⁎˃ᴗ˂⁎) 左上からエプロン、手拭きタオル、小物。 下段にはトースター、絆創膏やコンタクトの液や虫除けスプレーなど。子供達に(特に末っ子w)いたずらされないように手の届かないここへ‼ ちなみにトースターは使わないときここで、使うときは移動します。 お友達に頂いた素敵便も一緒にディスプレイしてます(♡ˊ艸ˋ)♬*
おはよう٩(๑•∀•๑)۶* イベント用です◡̈⃝︎⋆︎* 我が家の狭~いkitchen背面。 塩ビパイプで棚を作り収納場所を増やしました(⁎˃ᴗ˂⁎) 左上からエプロン、手拭きタオル、小物。 下段にはトースター、絆創膏やコンタクトの液や虫除けスプレーなど。子供達に(特に末っ子w)いたずらされないように手の届かないここへ‼ ちなみにトースターは使わないときここで、使うときは移動します。 お友達に頂いた素敵便も一緒にディスプレイしてます(♡ˊ艸ˋ)♬*
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族
shiori815さんの実例写真
3段ボックスの扉付きを横置きで使っています🍀 ただ、上の空間が空いてしまい、薬入れとして絆創膏や塗り薬などがぐちゃぐちゃになって😫とても使い難かったのですが、100均の突っ張りと板と収納ケースで、かなりスッキリしました😊 整理整頓すると気持ちいいです😆
3段ボックスの扉付きを横置きで使っています🍀 ただ、上の空間が空いてしまい、薬入れとして絆創膏や塗り薬などがぐちゃぐちゃになって😫とても使い難かったのですが、100均の突っ張りと板と収納ケースで、かなりスッキリしました😊 整理整頓すると気持ちいいです😆
shiori815
shiori815
4LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
薬や絆創膏、体温計などの収納。 無印のボックスに何がどこに入っているかわかるようにテプラ貼って収納してます。
薬や絆創膏、体温計などの収納。 無印のボックスに何がどこに入っているかわかるようにテプラ貼って収納してます。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
イベント参加、滑り込み~~~😅💦 先に… 今回の台風🌀で被害に遭われました皆さま 心より御見舞い申し上げます… 少しでも早い復旧を願っております🙏🙏 コンロ横の収納✨ お料理してて直ぐに使いたい物、でも見える所にあまり置きたく無いものを収納しています。 シリコンの鍋つかみ2種類3個・救急絆創膏・ハンドクリーム そして台布巾いっぱい🎶 どれもパッと必要な時に使えてとても便利です😀👍💗 イベント参加用ですので、コメントスルーで~~~😘
イベント参加、滑り込み~~~😅💦 先に… 今回の台風🌀で被害に遭われました皆さま 心より御見舞い申し上げます… 少しでも早い復旧を願っております🙏🙏 コンロ横の収納✨ お料理してて直ぐに使いたい物、でも見える所にあまり置きたく無いものを収納しています。 シリコンの鍋つかみ2種類3個・救急絆創膏・ハンドクリーム そして台布巾いっぱい🎶 どれもパッと必要な時に使えてとても便利です😀👍💗 イベント参加用ですので、コメントスルーで~~~😘
aromame
aromame
家族
nonさんの実例写真
箱の中の○○セット、これは救急セットですかね。 ダイソーの粘土ケースに入ってます。 左からマスク、絆創膏、薬、湿布などの外用薬。 外用薬の箱のラベルはSALONPAS! ラベル作る時にこれが一番分かりやすいじゃん!と思って採用しました(笑) 病院でもらった薬の余りは説明書きの紙を切ってホッチキスで止めてあります。 紙の裏に何年何月にもらったのか書いておいて、たまに点検して古いものは捨てるようにしています。 ここに入っていないものは他の場所に。 例えば体温計は爪切り等と一緒に、消毒薬や包帯とかガーゼはあまり使わないので防災グッズの中に入れてあります。
箱の中の○○セット、これは救急セットですかね。 ダイソーの粘土ケースに入ってます。 左からマスク、絆創膏、薬、湿布などの外用薬。 外用薬の箱のラベルはSALONPAS! ラベル作る時にこれが一番分かりやすいじゃん!と思って採用しました(笑) 病院でもらった薬の余りは説明書きの紙を切ってホッチキスで止めてあります。 紙の裏に何年何月にもらったのか書いておいて、たまに点検して古いものは捨てるようにしています。 ここに入っていないものは他の場所に。 例えば体温計は爪切り等と一緒に、消毒薬や包帯とかガーゼはあまり使わないので防災グッズの中に入れてあります。
non
non
1LDK | 一人暮らし
momomamaさんの実例写真
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
momomama
momomama
家族
linu.a.a.aさんの実例写真
無印のポリプロピレン深型には、お薬を収納してます。 これは、キャンドゥのSDカードケース。
無印のポリプロピレン深型には、お薬を収納してます。 これは、キャンドゥのSDカードケース。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
nasieさんの実例写真
救急箱 パントリーのポリプロピレンケースの引き出しの1つ。セリアのポーチに袋入りマスクや湿布、冷えピタを仕分けして収納しています。 同じく白いケースに絆創膏とチューブの薬を収納。
救急箱 パントリーのポリプロピレンケースの引き出しの1つ。セリアのポーチに袋入りマスクや湿布、冷えピタを仕分けして収納しています。 同じく白いケースに絆創膏とチューブの薬を収納。
nasie
nasie
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
yu-sanさんの実例写真
イベント参加です。 そして久しぶりの投稿。 引き出し収納も考えたけど、一人暮らしなので非常時のことも考えて、少しでも持ち出ししやすいポーチ収納にしています。 すぐ使いたい体温計と絆創膏は手前のポケットにinしてます。 中身は…風邪薬、鎮痛薬、トローチ、便秘薬、病院処方薬の余り、湿布、冷えピタ、絆創膏、テーピング、包帯。 もともとコスメボックスなので収納力あるし使いやすいです。
イベント参加です。 そして久しぶりの投稿。 引き出し収納も考えたけど、一人暮らしなので非常時のことも考えて、少しでも持ち出ししやすいポーチ収納にしています。 すぐ使いたい体温計と絆創膏は手前のポケットにinしてます。 中身は…風邪薬、鎮痛薬、トローチ、便秘薬、病院処方薬の余り、湿布、冷えピタ、絆創膏、テーピング、包帯。 もともとコスメボックスなので収納力あるし使いやすいです。
yu-san
yu-san
1LDK | 家族
Nanamiさんの実例写真
Nanami
Nanami
biroballonneさんの実例写真
モニターのハンドレタリングを練習中です♬ 娘と一緒に、戸棚のラベルを作りました。 マスクの箱は、分解して裏返しで作り直し、箱に直接「使い捨てマスク」と書き書き_φ(・_・ スペルを抜かしちゃったり、筆記体の字と字がうまく繋がらなかったりして、何度か書き直しましたが、納得のいく仕上がりには程遠いです💦 まだまだ練習して、上手になりたいです⤴︎⤴︎
モニターのハンドレタリングを練習中です♬ 娘と一緒に、戸棚のラベルを作りました。 マスクの箱は、分解して裏返しで作り直し、箱に直接「使い捨てマスク」と書き書き_φ(・_・ スペルを抜かしちゃったり、筆記体の字と字がうまく繋がらなかったりして、何度か書き直しましたが、納得のいく仕上がりには程遠いです💦 まだまだ練習して、上手になりたいです⤴︎⤴︎
biroballonne
biroballonne
家族
REEmamaさんの実例写真
実はこの棚は壁に埋め込んであります。 引き出しをガタガタ開いても動かないのですごく良かったなと思っています。 下の引き出しには絆創膏や体温計、爪切り、常備薬など家族がいつでもすぐに使えるものが入っているから便利です。
実はこの棚は壁に埋め込んであります。 引き出しをガタガタ開いても動かないのですごく良かったなと思っています。 下の引き出しには絆創膏や体温計、爪切り、常備薬など家族がいつでもすぐに使えるものが入っているから便利です。
REEmama
REEmama
家族
nicoさんの実例写真
イベント参加🎪 目隠しアイデア 2つ目︎︎ ✌︎ クリアケースはDAISOです₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡ 中身が見えた方が こどもたちは使いやすいんだけど、 見た目重視のため目隠ししています🥲 中に白の画用紙を挟んでるだけ💫 文房具、薬類、絆創膏などなど。。 カウンター下のDIYした棚に まとめて収納しています🫡
イベント参加🎪 目隠しアイデア 2つ目︎︎ ✌︎ クリアケースはDAISOです₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡ 中身が見えた方が こどもたちは使いやすいんだけど、 見た目重視のため目隠ししています🥲 中に白の画用紙を挟んでるだけ💫 文房具、薬類、絆創膏などなど。。 カウンター下のDIYした棚に まとめて収納しています🫡
nico
nico
3LDK | 家族
Minaharuさんの実例写真
1×6材と1×4材でリビングとキッチンの仕切り幅ぴったりの、細長いラックを作ってみました(*^^*) 棚の間隔は100均のボックスに合わせました。 この背面にスイッチパネルとコンセントがあるので、そこだけは背板を付けませんでした。 棚板は強度と値段を考えて1×4材を3本タッカーで連結♪ 家族で使うマスクや絆創膏、テープ類などを収納。 下には100均のストッパー付きキャスターをつけて、お掃除しやすくしました。ヽ(*´▽)ノ♪
1×6材と1×4材でリビングとキッチンの仕切り幅ぴったりの、細長いラックを作ってみました(*^^*) 棚の間隔は100均のボックスに合わせました。 この背面にスイッチパネルとコンセントがあるので、そこだけは背板を付けませんでした。 棚板は強度と値段を考えて1×4材を3本タッカーで連結♪ 家族で使うマスクや絆創膏、テープ類などを収納。 下には100均のストッパー付きキャスターをつけて、お掃除しやすくしました。ヽ(*´▽)ノ♪
Minaharu
Minaharu
4LDK | 家族
もっと見る

棚 絆創膏の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ