戸棚下ラック

65枚の部屋写真から47枚をセレクト
momoさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の下に付ける棚がずっと欲しくて賃貸でも使える挟むタイプのものを購入しました 入居して数年経ちますがしばらく引っ越す予定が無いのでRoomClipの投稿を始めたのをきっかけに現状回復出来る範囲であちこち手を入れていきたいなと思ってます
キッチンの吊り戸棚の下に付ける棚がずっと欲しくて賃貸でも使える挟むタイプのものを購入しました 入居して数年経ちますがしばらく引っ越す予定が無いのでRoomClipの投稿を始めたのをきっかけに現状回復出来る範囲であちこち手を入れていきたいなと思ってます
momo
momo
2LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
デッドスペースの使い方✨ 過去picから失礼します。 キッチンのデッドスペースの使い方😊 salut!の吊り戸棚下収納ラックとダイソーの吊り下げカゴ☆スリムラックとトースター上の収納ラックで最大限に収納スペースを追加しました🎶 ◎salut!の吊り下げラックは連結可能✨100均より使い勝手が良いと思います🙆ちなみに、食器棚はPanasonicのラクシーナですが、過去の地震で、この状態でロックがかかることは、確認できました🤣(みなさま同じではないと思いますが) ◎セリアのカゴは、salut!のラックにぶら下げて、お茶(紅茶)やハチミツをぶら下げています。 ◎トースター上のラックは55cm〜85cm(位)の幅調整がきくデッドスペースを手軽に解消できるもの✌️ ◎スリム隙間収納ラックは、キッチンで2つ使っているのですが、別picでご紹介します♡
デッドスペースの使い方✨ 過去picから失礼します。 キッチンのデッドスペースの使い方😊 salut!の吊り戸棚下収納ラックとダイソーの吊り下げカゴ☆スリムラックとトースター上の収納ラックで最大限に収納スペースを追加しました🎶 ◎salut!の吊り下げラックは連結可能✨100均より使い勝手が良いと思います🙆ちなみに、食器棚はPanasonicのラクシーナですが、過去の地震で、この状態でロックがかかることは、確認できました🤣(みなさま同じではないと思いますが) ◎セリアのカゴは、salut!のラックにぶら下げて、お茶(紅茶)やハチミツをぶら下げています。 ◎トースター上のラックは55cm〜85cm(位)の幅調整がきくデッドスペースを手軽に解消できるもの✌️ ◎スリム隙間収納ラックは、キッチンで2つ使っているのですが、別picでご紹介します♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
miaoさんの実例写真
本当は別の場所で使いたかった、セリアの戸棚に挟むラック。 サイズが合わなくて行き場所がなく、結局、何となくミカンとかバナナの置き場所として使ってみたら、なかなか良かった(笑) 今までは、編みカゴに入れていたんで、キッチンに置いていたのですが、浮いてるのは良いです! オーブンレンジに貼ってあるミニーちゃん💦 最近取れてしまった子どものアップリケです(笑) 捨てれず💦
本当は別の場所で使いたかった、セリアの戸棚に挟むラック。 サイズが合わなくて行き場所がなく、結局、何となくミカンとかバナナの置き場所として使ってみたら、なかなか良かった(笑) 今までは、編みカゴに入れていたんで、キッチンに置いていたのですが、浮いてるのは良いです! オーブンレンジに貼ってあるミニーちゃん💦 最近取れてしまった子どものアップリケです(笑) 捨てれず💦
miao
miao
3LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
キッチン収納がすごく狭いので 愛用のものと収納しにくいものは 吊り戸棚下ラックにぶら下げたり キッチンラックに置いてすぐ手に取れるように𖤐⸒⸒ OXOの軽量カップ、縦型ピーラー 無印のステンレスシリーズ D型のまな板 ニトリのキャニスター、スクレーパー towerのお玉&鍋ふたスタンド toscaのキッチンラック なんかを愛用してます(๑´꒳`๑) 珪藻土大好きおじさんがいるので 珪藻土プレートも所々に笑
キッチン収納がすごく狭いので 愛用のものと収納しにくいものは 吊り戸棚下ラックにぶら下げたり キッチンラックに置いてすぐ手に取れるように𖤐⸒⸒ OXOの軽量カップ、縦型ピーラー 無印のステンレスシリーズ D型のまな板 ニトリのキャニスター、スクレーパー towerのお玉&鍋ふたスタンド toscaのキッチンラック なんかを愛用してます(๑´꒳`๑) 珪藻土大好きおじさんがいるので 珪藻土プレートも所々に笑
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
asuさんの実例写真
戸棚下ラックでキッチンの収納を増やしています^ ^ 毎日飲むコーヒー用のマグカップやまな板など使う頻度の高いものを置いています(^_^) 開け閉めも必要ないオープンな収納なので、取り出しやすいです(*^o^*) 手前がダイソー、奥がニトリのラックで両方ともお値段以上👏
戸棚下ラックでキッチンの収納を増やしています^ ^ 毎日飲むコーヒー用のマグカップやまな板など使う頻度の高いものを置いています(^_^) 開け閉めも必要ないオープンな収納なので、取り出しやすいです(*^o^*) 手前がダイソー、奥がニトリのラックで両方ともお値段以上👏
asu
asu
2LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
スタンダードプロダクツで購入した戸棚下キッチンペーパーホルダーを、パストリーゼとボトルドライヤー置き場にしてます。 ボトルドライヤーの中はセラミックになっており、乾かす事で繰り返し使えるので、ちょっとでも上にあったほうが乾くのと、吊り下げ収納で場所も取らず良いです✨
スタンダードプロダクツで購入した戸棚下キッチンペーパーホルダーを、パストリーゼとボトルドライヤー置き場にしてます。 ボトルドライヤーの中はセラミックになっており、乾かす事で繰り返し使えるので、ちょっとでも上にあったほうが乾くのと、吊り下げ収納で場所も取らず良いです✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
mymさんの実例写真
無駄な空間を有効活用しようと作成。 戸棚下ラックにセリアのトレーがシンデレラフィット! お気に入りのドリンクバーです☺︎
無駄な空間を有効活用しようと作成。 戸棚下ラックにセリアのトレーがシンデレラフィット! お気に入りのドリンクバーです☺︎
mym
mym
家族
Yuuuuuさんの実例写真
少し前ですが、炊飯ジャーがSTAN.に変わりました。 デザインも良いし、ご飯も美味しく炊けて幸せ♡ ささやかな時短ですが、炊飯器とレンジの間にPlateの戸棚下収納ラックを置いて、ラップ置き場にしています。 ラップかけてレンチンしたり、ご飯を冷凍したり… 1番よく使う場所の隙間に置く事で、作業がスムーズになりました。 ラップは物によっては奥行き足りなくて、少しはみ出たりもしてるけど😂 調理的時短のラクラ・クッカーは、本当に何もしたくない時の味方です♡
少し前ですが、炊飯ジャーがSTAN.に変わりました。 デザインも良いし、ご飯も美味しく炊けて幸せ♡ ささやかな時短ですが、炊飯器とレンジの間にPlateの戸棚下収納ラックを置いて、ラップ置き場にしています。 ラップかけてレンチンしたり、ご飯を冷凍したり… 1番よく使う場所の隙間に置く事で、作業がスムーズになりました。 ラップは物によっては奥行き足りなくて、少しはみ出たりもしてるけど😂 調理的時短のラクラ・クッカーは、本当に何もしたくない時の味方です♡
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
AKIRAさんの実例写真
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
AKIRA
AKIRA
1K | 一人暮らし
hakuna_matataさんの実例写真
よそ様の収納扉の中って気になりますよね😁 みんなどうしてるんだろう🤔💭って。 私も何度検索したことか...🌐 色々検索してとりあえずこの感じで落ち着いたのでPOSTしました⤴ 写真、チカチカしてすみません🙏 吊戸棚って高い所にあるから 使いづらい💦 だからあんまり頻繁に使わない物を上の段に収納しました。 高いので手を伸ばして取りやすい取っ手のケースに パッと見て何が入っているかわかりやすいようにラベルを貼って。 (身長高めなので手を伸ばすと届くのです😅) 使用頻度の高い物は下の段に。 デッドスペースが出来て もったいないから 山崎実業plateシリーズ の 戸棚下収納ラックを設置。 ここには、たまに使う鍋敷きとか オーブンの鉄板皿?を収納しています。 保存容器が入っているバスケット、 そのうち変えたいな💭
よそ様の収納扉の中って気になりますよね😁 みんなどうしてるんだろう🤔💭って。 私も何度検索したことか...🌐 色々検索してとりあえずこの感じで落ち着いたのでPOSTしました⤴ 写真、チカチカしてすみません🙏 吊戸棚って高い所にあるから 使いづらい💦 だからあんまり頻繁に使わない物を上の段に収納しました。 高いので手を伸ばして取りやすい取っ手のケースに パッと見て何が入っているかわかりやすいようにラベルを貼って。 (身長高めなので手を伸ばすと届くのです😅) 使用頻度の高い物は下の段に。 デッドスペースが出来て もったいないから 山崎実業plateシリーズ の 戸棚下収納ラックを設置。 ここには、たまに使う鍋敷きとか オーブンの鉄板皿?を収納しています。 保存容器が入っているバスケット、 そのうち変えたいな💭
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
隙間収納のイベント参加です🍀 我が家は年の離れた子供たちが3人います。 靴のサイズや好みもバラバラ😅 丈の長い大人サイズの長靴~幼稚園児の小さな長靴を収納している棚は一部デッドスペースができてしまいます。 小さい長靴の上部には キッチンでよく使う吊り戸棚下ラックを設置して隙間収納をつくりました😊
隙間収納のイベント参加です🍀 我が家は年の離れた子供たちが3人います。 靴のサイズや好みもバラバラ😅 丈の長い大人サイズの長靴~幼稚園児の小さな長靴を収納している棚は一部デッドスペースができてしまいます。 小さい長靴の上部には キッチンでよく使う吊り戸棚下ラックを設置して隙間収納をつくりました😊
haniwa
haniwa
家族
shinoさんの実例写真
山崎実業さんの【戸棚下収納ラックタワーL】 冷蔵庫を小さくしたため、今まで冷蔵庫横にマグネットで着けていたラックを使えなくなったので、こちらの戸棚の下に収納できる物に替えました。 6本も収納できて、冷蔵庫回りもスッキリしました! もっと早く替えれば良かった😊
山崎実業さんの【戸棚下収納ラックタワーL】 冷蔵庫を小さくしたため、今まで冷蔵庫横にマグネットで着けていたラックを使えなくなったので、こちらの戸棚の下に収納できる物に替えました。 6本も収納できて、冷蔵庫回りもスッキリしました! もっと早く替えれば良かった😊
shino
shino
3DK | 家族
sis21さんの実例写真
キッチンは昔からずっと吊り下げ収納。 壁やレンジフードにマグネットがつかなかったので、戸棚下ラックを導入して色々吊り下げ。
キッチンは昔からずっと吊り下げ収納。 壁やレンジフードにマグネットがつかなかったので、戸棚下ラックを導入して色々吊り下げ。
sis21
sis21
1LDK
kaanaさんの実例写真
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
kaana
kaana
4LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
100均のつり戸棚下ラック。 買ったけど使わずでしたが、うまかっちゃんLOVE の旦那様リクエストで、うまかっちゃん専用コーナーになりました😅 うまかっちゃんのストックも絶対切らしません😅
100均のつり戸棚下ラック。 買ったけど使わずでしたが、うまかっちゃんLOVE の旦那様リクエストで、うまかっちゃん専用コーナーになりました😅 うまかっちゃんのストックも絶対切らしません😅
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
キッチン♥ 人気のハーフムーン柄のランチクロスを買いました!かわいい♥真っ赤のオーブントースターを隠しています(^^) そして、旦那が壁に穴を開けたくないって言うので、吊り戸棚下に掛けたラックにお気に入りのふきんやマグカップを置いて、ちょっと見せる収納してます♪ そして、炊飯器の横は空いていますが、キッチンやカウンターがいっぱいになったらちょっとボールや茶碗を置いたり賞味期限が近いお菓子を置いたり、、、見た目アンバランスだけど、重宝してるので何も置きません(^^)
キッチン♥ 人気のハーフムーン柄のランチクロスを買いました!かわいい♥真っ赤のオーブントースターを隠しています(^^) そして、旦那が壁に穴を開けたくないって言うので、吊り戸棚下に掛けたラックにお気に入りのふきんやマグカップを置いて、ちょっと見せる収納してます♪ そして、炊飯器の横は空いていますが、キッチンやカウンターがいっぱいになったらちょっとボールや茶碗を置いたり賞味期限が近いお菓子を置いたり、、、見た目アンバランスだけど、重宝してるので何も置きません(^^)
kana
kana
家族
ttf___bさんの実例写真
戸棚下ラック❤︎ カインズホームで、 この吊り戸棚下ラックを見つけました! 色んなものが増えてきて、収納に困っていたので、お洒落で頑丈なものを探していたので、設置してみると、ピッタリだったので、買って良かったです✨ とりあえず今のところは、 キッチン吸水マットと、キッチン用タオルを収納しておきました🤎 また、収納するものは変わるかも😁
戸棚下ラック❤︎ カインズホームで、 この吊り戸棚下ラックを見つけました! 色んなものが増えてきて、収納に困っていたので、お洒落で頑丈なものを探していたので、設置してみると、ピッタリだったので、買って良かったです✨ とりあえず今のところは、 キッチン吸水マットと、キッチン用タオルを収納しておきました🤎 また、収納するものは変わるかも😁
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
motinecoさんの実例写真
イベント参加です(^^) お気に入りのタカラスタンダードの真っ白キッチン。どこでも磁石くっつくしお掃除も楽〜❤︎ 我が家は築40年近い中古住宅のリフォームなのでキッチンの幅が狭くカウンター幅60センチサイズのエーデルです。
イベント参加です(^^) お気に入りのタカラスタンダードの真っ白キッチン。どこでも磁石くっつくしお掃除も楽〜❤︎ 我が家は築40年近い中古住宅のリフォームなのでキッチンの幅が狭くカウンター幅60センチサイズのエーデルです。
motineco
motineco
2LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
アレコレ悩んだ結果、やはり洗面所に。 towerの洗面戸棚下ラックに置きました。 使ってると少し液や泡が垂れるのが気になるので、ハンドタオルを敷いてます。
アレコレ悩んだ結果、やはり洗面所に。 towerの洗面戸棚下ラックに置きました。 使ってると少し液や泡が垂れるのが気になるので、ハンドタオルを敷いてます。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
代わり映えのないキッチンです😅 DIYした吊り戸棚下の棚がなかなか便利。 こうしてみると、ブルーのデロンギのケトルがテイスト違って目立つけど、ワンタッチで蓋の開け閉めできるから、便利なのです。 熱くなるけど、金属製なのもお気に入り。 プラスティックのは、匂い移りが気になるし、質感も金属の方が好き🎵 最近のデロンギのケトルは、色合いは好みなんだけど、蓋の開け閉めが評判良くないから、簡単ワンタッチの新製品でないかなぁと思ってるのです😚
代わり映えのないキッチンです😅 DIYした吊り戸棚下の棚がなかなか便利。 こうしてみると、ブルーのデロンギのケトルがテイスト違って目立つけど、ワンタッチで蓋の開け閉めできるから、便利なのです。 熱くなるけど、金属製なのもお気に入り。 プラスティックのは、匂い移りが気になるし、質感も金属の方が好き🎵 最近のデロンギのケトルは、色合いは好みなんだけど、蓋の開け閉めが評判良くないから、簡単ワンタッチの新製品でないかなぁと思ってるのです😚
orange-toast
orange-toast
家族
mizucchiさんの実例写真
キッチン収納のイベントに滑り込み参加♪ リフォームで新たに壁を作りオーブンレンジの置き場所を作ってもらってその上はキッチンセットと同じ材質の扉付きの吊り戸棚(キャビネット)を取り付けました。 ガスレンジの裏側で油煙が満ちる空間なので扉がありがたい。 垂れ天井に取り付けてあるのでかなり低い位置(顔の位置)にあるので中身が取り出しやすく使いやすいです。で、ラッチ付きなので地震の際にはちゃんと閉まってます。 タカラスタンダード製なので扉内側もホーロー製でマグネットが使え鍋敷きなどもマグネットフックを利用して収納出来てます。 中は2段で下の段には手つきの引き出しアイテムを使ってるので奥のモノも簡単にひきだせます。 2枚目picはその手つき引き出しに入れた紅茶缶3つでティー用スプーンも一緒♪ 引き出しごと外に出して上の棚からティーサーバーを下ろして茶葉を入れて隣に置いてる電気ポットのお湯を注いで扉の表側に引っ掛けてる(3枚目pic)保温用ティーコーゼを被せる。。。紅茶を入れるにとても考えた良い動線になってます✌️ キャビネットに差し込むように設置してるオープン棚には粉類用ガラスポットやラップやオープンシートや綿棒も収納できます。おにぎり用海苔もここに置いて置くと炊飯器に近いので便利です。
キッチン収納のイベントに滑り込み参加♪ リフォームで新たに壁を作りオーブンレンジの置き場所を作ってもらってその上はキッチンセットと同じ材質の扉付きの吊り戸棚(キャビネット)を取り付けました。 ガスレンジの裏側で油煙が満ちる空間なので扉がありがたい。 垂れ天井に取り付けてあるのでかなり低い位置(顔の位置)にあるので中身が取り出しやすく使いやすいです。で、ラッチ付きなので地震の際にはちゃんと閉まってます。 タカラスタンダード製なので扉内側もホーロー製でマグネットが使え鍋敷きなどもマグネットフックを利用して収納出来てます。 中は2段で下の段には手つきの引き出しアイテムを使ってるので奥のモノも簡単にひきだせます。 2枚目picはその手つき引き出しに入れた紅茶缶3つでティー用スプーンも一緒♪ 引き出しごと外に出して上の棚からティーサーバーを下ろして茶葉を入れて隣に置いてる電気ポットのお湯を注いで扉の表側に引っ掛けてる(3枚目pic)保温用ティーコーゼを被せる。。。紅茶を入れるにとても考えた良い動線になってます✌️ キャビネットに差し込むように設置してるオープン棚には粉類用ガラスポットやラップやオープンシートや綿棒も収納できます。おにぎり用海苔もここに置いて置くと炊飯器に近いので便利です。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Sa-Yuさんの実例写真
ひとり暮らしの狭いキッチン台において、 ひときわ役立つのが吊り戸棚下のラック‼︎
ひとり暮らしの狭いキッチン台において、 ひときわ役立つのが吊り戸棚下のラック‼︎
Sa-Yu
Sa-Yu
1LDK | 一人暮らし
makkiiさんの実例写真
キッチン…電子レンジにカーテンつけて、黒の面積減った♪かな?(笑)
キッチン…電子レンジにカーテンつけて、黒の面積減った♪かな?(笑)
makkii
makkii
3LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
家事の中で 断然苦手なのが食器洗いです。 ひとり暮らしだけど、食洗機が欲しいくらい💦でも、置くスペースは無い😫 なので、日々、どうしたら少しでも 食器洗いのストレスが減るか、考えています🤔 スポンジ、洗剤、ゴム手袋、食器…色々、改善の余地があります。 今回、導入したのが、竹籠です。(左手の籠)←古道具屋さんで¥1500 本当は洗い物専用の底部分の水が切れる造りの物が欲しいけど←楽天で¥15000 まずはお試しで、こちらの籠に洗った食器をポイポイ置いて、乾いたら所定の位置へしまう、という方法でやっています。 竹は丈夫で水にも強いみたいですが、使ったら水洗いして干しています。 使わない時は掛けておけて、インテリア的にも🙆🏻 食器洗いストレスが減りますよ〜に✨️
家事の中で 断然苦手なのが食器洗いです。 ひとり暮らしだけど、食洗機が欲しいくらい💦でも、置くスペースは無い😫 なので、日々、どうしたら少しでも 食器洗いのストレスが減るか、考えています🤔 スポンジ、洗剤、ゴム手袋、食器…色々、改善の余地があります。 今回、導入したのが、竹籠です。(左手の籠)←古道具屋さんで¥1500 本当は洗い物専用の底部分の水が切れる造りの物が欲しいけど←楽天で¥15000 まずはお試しで、こちらの籠に洗った食器をポイポイ置いて、乾いたら所定の位置へしまう、という方法でやっています。 竹は丈夫で水にも強いみたいですが、使ったら水洗いして干しています。 使わない時は掛けておけて、インテリア的にも🙆🏻 食器洗いストレスが減りますよ〜に✨️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

戸棚下ラックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

戸棚下ラック

65枚の部屋写真から47枚をセレクト
momoさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の下に付ける棚がずっと欲しくて賃貸でも使える挟むタイプのものを購入しました 入居して数年経ちますがしばらく引っ越す予定が無いのでRoomClipの投稿を始めたのをきっかけに現状回復出来る範囲であちこち手を入れていきたいなと思ってます
キッチンの吊り戸棚の下に付ける棚がずっと欲しくて賃貸でも使える挟むタイプのものを購入しました 入居して数年経ちますがしばらく引っ越す予定が無いのでRoomClipの投稿を始めたのをきっかけに現状回復出来る範囲であちこち手を入れていきたいなと思ってます
momo
momo
2LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
デッドスペースの使い方✨ 過去picから失礼します。 キッチンのデッドスペースの使い方😊 salut!の吊り戸棚下収納ラックとダイソーの吊り下げカゴ☆スリムラックとトースター上の収納ラックで最大限に収納スペースを追加しました🎶 ◎salut!の吊り下げラックは連結可能✨100均より使い勝手が良いと思います🙆ちなみに、食器棚はPanasonicのラクシーナですが、過去の地震で、この状態でロックがかかることは、確認できました🤣(みなさま同じではないと思いますが) ◎セリアのカゴは、salut!のラックにぶら下げて、お茶(紅茶)やハチミツをぶら下げています。 ◎トースター上のラックは55cm〜85cm(位)の幅調整がきくデッドスペースを手軽に解消できるもの✌️ ◎スリム隙間収納ラックは、キッチンで2つ使っているのですが、別picでご紹介します♡
デッドスペースの使い方✨ 過去picから失礼します。 キッチンのデッドスペースの使い方😊 salut!の吊り戸棚下収納ラックとダイソーの吊り下げカゴ☆スリムラックとトースター上の収納ラックで最大限に収納スペースを追加しました🎶 ◎salut!の吊り下げラックは連結可能✨100均より使い勝手が良いと思います🙆ちなみに、食器棚はPanasonicのラクシーナですが、過去の地震で、この状態でロックがかかることは、確認できました🤣(みなさま同じではないと思いますが) ◎セリアのカゴは、salut!のラックにぶら下げて、お茶(紅茶)やハチミツをぶら下げています。 ◎トースター上のラックは55cm〜85cm(位)の幅調整がきくデッドスペースを手軽に解消できるもの✌️ ◎スリム隙間収納ラックは、キッチンで2つ使っているのですが、別picでご紹介します♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
miaoさんの実例写真
本当は別の場所で使いたかった、セリアの戸棚に挟むラック。 サイズが合わなくて行き場所がなく、結局、何となくミカンとかバナナの置き場所として使ってみたら、なかなか良かった(笑) 今までは、編みカゴに入れていたんで、キッチンに置いていたのですが、浮いてるのは良いです! オーブンレンジに貼ってあるミニーちゃん💦 最近取れてしまった子どものアップリケです(笑) 捨てれず💦
本当は別の場所で使いたかった、セリアの戸棚に挟むラック。 サイズが合わなくて行き場所がなく、結局、何となくミカンとかバナナの置き場所として使ってみたら、なかなか良かった(笑) 今までは、編みカゴに入れていたんで、キッチンに置いていたのですが、浮いてるのは良いです! オーブンレンジに貼ってあるミニーちゃん💦 最近取れてしまった子どものアップリケです(笑) 捨てれず💦
miao
miao
3LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
キッチン収納がすごく狭いので 愛用のものと収納しにくいものは 吊り戸棚下ラックにぶら下げたり キッチンラックに置いてすぐ手に取れるように𖤐⸒⸒ OXOの軽量カップ、縦型ピーラー 無印のステンレスシリーズ D型のまな板 ニトリのキャニスター、スクレーパー towerのお玉&鍋ふたスタンド toscaのキッチンラック なんかを愛用してます(๑´꒳`๑) 珪藻土大好きおじさんがいるので 珪藻土プレートも所々に笑
キッチン収納がすごく狭いので 愛用のものと収納しにくいものは 吊り戸棚下ラックにぶら下げたり キッチンラックに置いてすぐ手に取れるように𖤐⸒⸒ OXOの軽量カップ、縦型ピーラー 無印のステンレスシリーズ D型のまな板 ニトリのキャニスター、スクレーパー towerのお玉&鍋ふたスタンド toscaのキッチンラック なんかを愛用してます(๑´꒳`๑) 珪藻土大好きおじさんがいるので 珪藻土プレートも所々に笑
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
asuさんの実例写真
戸棚下ラックでキッチンの収納を増やしています^ ^ 毎日飲むコーヒー用のマグカップやまな板など使う頻度の高いものを置いています(^_^) 開け閉めも必要ないオープンな収納なので、取り出しやすいです(*^o^*) 手前がダイソー、奥がニトリのラックで両方ともお値段以上👏
戸棚下ラックでキッチンの収納を増やしています^ ^ 毎日飲むコーヒー用のマグカップやまな板など使う頻度の高いものを置いています(^_^) 開け閉めも必要ないオープンな収納なので、取り出しやすいです(*^o^*) 手前がダイソー、奥がニトリのラックで両方ともお値段以上👏
asu
asu
2LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
以前、どなたかの投稿でお見かけした洗った水筒の蓋の収納、真似させていただきました。 定位置ができたので、スッキリ収納できるようになりました。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
スタンダードプロダクツで購入した戸棚下キッチンペーパーホルダーを、パストリーゼとボトルドライヤー置き場にしてます。 ボトルドライヤーの中はセラミックになっており、乾かす事で繰り返し使えるので、ちょっとでも上にあったほうが乾くのと、吊り下げ収納で場所も取らず良いです✨
スタンダードプロダクツで購入した戸棚下キッチンペーパーホルダーを、パストリーゼとボトルドライヤー置き場にしてます。 ボトルドライヤーの中はセラミックになっており、乾かす事で繰り返し使えるので、ちょっとでも上にあったほうが乾くのと、吊り下げ収納で場所も取らず良いです✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
mymさんの実例写真
無駄な空間を有効活用しようと作成。 戸棚下ラックにセリアのトレーがシンデレラフィット! お気に入りのドリンクバーです☺︎
無駄な空間を有効活用しようと作成。 戸棚下ラックにセリアのトレーがシンデレラフィット! お気に入りのドリンクバーです☺︎
mym
mym
家族
Yuuuuuさんの実例写真
少し前ですが、炊飯ジャーがSTAN.に変わりました。 デザインも良いし、ご飯も美味しく炊けて幸せ♡ ささやかな時短ですが、炊飯器とレンジの間にPlateの戸棚下収納ラックを置いて、ラップ置き場にしています。 ラップかけてレンチンしたり、ご飯を冷凍したり… 1番よく使う場所の隙間に置く事で、作業がスムーズになりました。 ラップは物によっては奥行き足りなくて、少しはみ出たりもしてるけど😂 調理的時短のラクラ・クッカーは、本当に何もしたくない時の味方です♡
少し前ですが、炊飯ジャーがSTAN.に変わりました。 デザインも良いし、ご飯も美味しく炊けて幸せ♡ ささやかな時短ですが、炊飯器とレンジの間にPlateの戸棚下収納ラックを置いて、ラップ置き場にしています。 ラップかけてレンチンしたり、ご飯を冷凍したり… 1番よく使う場所の隙間に置く事で、作業がスムーズになりました。 ラップは物によっては奥行き足りなくて、少しはみ出たりもしてるけど😂 調理的時短のラクラ・クッカーは、本当に何もしたくない時の味方です♡
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
AKIRAさんの実例写真
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
ミニキッチンで調理をはかどらせるには洗い物の逃げ場が必要なので細ーーーい水切りかごと吊り戸棚下ラックを水切りに 吊り戸棚下ラック、サイズミスして、内枠に収まらず、、、 でもどうしても吊りたかったので 水切りかごの反対側のプレートを、キッチンペーパー用の吊り戸棚下ラック2本でかまして挟んで支えています( ・∇・) なんとかなったわ
AKIRA
AKIRA
1K | 一人暮らし
hakuna_matataさんの実例写真
よそ様の収納扉の中って気になりますよね😁 みんなどうしてるんだろう🤔💭って。 私も何度検索したことか...🌐 色々検索してとりあえずこの感じで落ち着いたのでPOSTしました⤴ 写真、チカチカしてすみません🙏 吊戸棚って高い所にあるから 使いづらい💦 だからあんまり頻繁に使わない物を上の段に収納しました。 高いので手を伸ばして取りやすい取っ手のケースに パッと見て何が入っているかわかりやすいようにラベルを貼って。 (身長高めなので手を伸ばすと届くのです😅) 使用頻度の高い物は下の段に。 デッドスペースが出来て もったいないから 山崎実業plateシリーズ の 戸棚下収納ラックを設置。 ここには、たまに使う鍋敷きとか オーブンの鉄板皿?を収納しています。 保存容器が入っているバスケット、 そのうち変えたいな💭
よそ様の収納扉の中って気になりますよね😁 みんなどうしてるんだろう🤔💭って。 私も何度検索したことか...🌐 色々検索してとりあえずこの感じで落ち着いたのでPOSTしました⤴ 写真、チカチカしてすみません🙏 吊戸棚って高い所にあるから 使いづらい💦 だからあんまり頻繁に使わない物を上の段に収納しました。 高いので手を伸ばして取りやすい取っ手のケースに パッと見て何が入っているかわかりやすいようにラベルを貼って。 (身長高めなので手を伸ばすと届くのです😅) 使用頻度の高い物は下の段に。 デッドスペースが出来て もったいないから 山崎実業plateシリーズ の 戸棚下収納ラックを設置。 ここには、たまに使う鍋敷きとか オーブンの鉄板皿?を収納しています。 保存容器が入っているバスケット、 そのうち変えたいな💭
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
隙間収納のイベント参加です🍀 我が家は年の離れた子供たちが3人います。 靴のサイズや好みもバラバラ😅 丈の長い大人サイズの長靴~幼稚園児の小さな長靴を収納している棚は一部デッドスペースができてしまいます。 小さい長靴の上部には キッチンでよく使う吊り戸棚下ラックを設置して隙間収納をつくりました😊
隙間収納のイベント参加です🍀 我が家は年の離れた子供たちが3人います。 靴のサイズや好みもバラバラ😅 丈の長い大人サイズの長靴~幼稚園児の小さな長靴を収納している棚は一部デッドスペースができてしまいます。 小さい長靴の上部には キッチンでよく使う吊り戸棚下ラックを設置して隙間収納をつくりました😊
haniwa
haniwa
家族
shinoさんの実例写真
山崎実業さんの【戸棚下収納ラックタワーL】 冷蔵庫を小さくしたため、今まで冷蔵庫横にマグネットで着けていたラックを使えなくなったので、こちらの戸棚の下に収納できる物に替えました。 6本も収納できて、冷蔵庫回りもスッキリしました! もっと早く替えれば良かった😊
山崎実業さんの【戸棚下収納ラックタワーL】 冷蔵庫を小さくしたため、今まで冷蔵庫横にマグネットで着けていたラックを使えなくなったので、こちらの戸棚の下に収納できる物に替えました。 6本も収納できて、冷蔵庫回りもスッキリしました! もっと早く替えれば良かった😊
shino
shino
3DK | 家族
sis21さんの実例写真
キッチンは昔からずっと吊り下げ収納。 壁やレンジフードにマグネットがつかなかったので、戸棚下ラックを導入して色々吊り下げ。
キッチンは昔からずっと吊り下げ収納。 壁やレンジフードにマグネットがつかなかったので、戸棚下ラックを導入して色々吊り下げ。
sis21
sis21
1LDK
kaanaさんの実例写真
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
kaana
kaana
4LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
100均のつり戸棚下ラック。 買ったけど使わずでしたが、うまかっちゃんLOVE の旦那様リクエストで、うまかっちゃん専用コーナーになりました😅 うまかっちゃんのストックも絶対切らしません😅
100均のつり戸棚下ラック。 買ったけど使わずでしたが、うまかっちゃんLOVE の旦那様リクエストで、うまかっちゃん専用コーナーになりました😅 うまかっちゃんのストックも絶対切らしません😅
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
キッチン♥ 人気のハーフムーン柄のランチクロスを買いました!かわいい♥真っ赤のオーブントースターを隠しています(^^) そして、旦那が壁に穴を開けたくないって言うので、吊り戸棚下に掛けたラックにお気に入りのふきんやマグカップを置いて、ちょっと見せる収納してます♪ そして、炊飯器の横は空いていますが、キッチンやカウンターがいっぱいになったらちょっとボールや茶碗を置いたり賞味期限が近いお菓子を置いたり、、、見た目アンバランスだけど、重宝してるので何も置きません(^^)
キッチン♥ 人気のハーフムーン柄のランチクロスを買いました!かわいい♥真っ赤のオーブントースターを隠しています(^^) そして、旦那が壁に穴を開けたくないって言うので、吊り戸棚下に掛けたラックにお気に入りのふきんやマグカップを置いて、ちょっと見せる収納してます♪ そして、炊飯器の横は空いていますが、キッチンやカウンターがいっぱいになったらちょっとボールや茶碗を置いたり賞味期限が近いお菓子を置いたり、、、見た目アンバランスだけど、重宝してるので何も置きません(^^)
kana
kana
家族
ttf___bさんの実例写真
戸棚下ラック❤︎ カインズホームで、 この吊り戸棚下ラックを見つけました! 色んなものが増えてきて、収納に困っていたので、お洒落で頑丈なものを探していたので、設置してみると、ピッタリだったので、買って良かったです✨ とりあえず今のところは、 キッチン吸水マットと、キッチン用タオルを収納しておきました🤎 また、収納するものは変わるかも😁
戸棚下ラック❤︎ カインズホームで、 この吊り戸棚下ラックを見つけました! 色んなものが増えてきて、収納に困っていたので、お洒落で頑丈なものを探していたので、設置してみると、ピッタリだったので、買って良かったです✨ とりあえず今のところは、 キッチン吸水マットと、キッチン用タオルを収納しておきました🤎 また、収納するものは変わるかも😁
ttf___b
ttf___b
3LDK | 家族
motinecoさんの実例写真
イベント参加です(^^) お気に入りのタカラスタンダードの真っ白キッチン。どこでも磁石くっつくしお掃除も楽〜❤︎ 我が家は築40年近い中古住宅のリフォームなのでキッチンの幅が狭くカウンター幅60センチサイズのエーデルです。
イベント参加です(^^) お気に入りのタカラスタンダードの真っ白キッチン。どこでも磁石くっつくしお掃除も楽〜❤︎ 我が家は築40年近い中古住宅のリフォームなのでキッチンの幅が狭くカウンター幅60センチサイズのエーデルです。
motineco
motineco
2LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
アレコレ悩んだ結果、やはり洗面所に。 towerの洗面戸棚下ラックに置きました。 使ってると少し液や泡が垂れるのが気になるので、ハンドタオルを敷いてます。
アレコレ悩んだ結果、やはり洗面所に。 towerの洗面戸棚下ラックに置きました。 使ってると少し液や泡が垂れるのが気になるので、ハンドタオルを敷いてます。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
代わり映えのないキッチンです😅 DIYした吊り戸棚下の棚がなかなか便利。 こうしてみると、ブルーのデロンギのケトルがテイスト違って目立つけど、ワンタッチで蓋の開け閉めできるから、便利なのです。 熱くなるけど、金属製なのもお気に入り。 プラスティックのは、匂い移りが気になるし、質感も金属の方が好き🎵 最近のデロンギのケトルは、色合いは好みなんだけど、蓋の開け閉めが評判良くないから、簡単ワンタッチの新製品でないかなぁと思ってるのです😚
代わり映えのないキッチンです😅 DIYした吊り戸棚下の棚がなかなか便利。 こうしてみると、ブルーのデロンギのケトルがテイスト違って目立つけど、ワンタッチで蓋の開け閉めできるから、便利なのです。 熱くなるけど、金属製なのもお気に入り。 プラスティックのは、匂い移りが気になるし、質感も金属の方が好き🎵 最近のデロンギのケトルは、色合いは好みなんだけど、蓋の開け閉めが評判良くないから、簡単ワンタッチの新製品でないかなぁと思ってるのです😚
orange-toast
orange-toast
家族
mizucchiさんの実例写真
キッチン収納のイベントに滑り込み参加♪ リフォームで新たに壁を作りオーブンレンジの置き場所を作ってもらってその上はキッチンセットと同じ材質の扉付きの吊り戸棚(キャビネット)を取り付けました。 ガスレンジの裏側で油煙が満ちる空間なので扉がありがたい。 垂れ天井に取り付けてあるのでかなり低い位置(顔の位置)にあるので中身が取り出しやすく使いやすいです。で、ラッチ付きなので地震の際にはちゃんと閉まってます。 タカラスタンダード製なので扉内側もホーロー製でマグネットが使え鍋敷きなどもマグネットフックを利用して収納出来てます。 中は2段で下の段には手つきの引き出しアイテムを使ってるので奥のモノも簡単にひきだせます。 2枚目picはその手つき引き出しに入れた紅茶缶3つでティー用スプーンも一緒♪ 引き出しごと外に出して上の棚からティーサーバーを下ろして茶葉を入れて隣に置いてる電気ポットのお湯を注いで扉の表側に引っ掛けてる(3枚目pic)保温用ティーコーゼを被せる。。。紅茶を入れるにとても考えた良い動線になってます✌️ キャビネットに差し込むように設置してるオープン棚には粉類用ガラスポットやラップやオープンシートや綿棒も収納できます。おにぎり用海苔もここに置いて置くと炊飯器に近いので便利です。
キッチン収納のイベントに滑り込み参加♪ リフォームで新たに壁を作りオーブンレンジの置き場所を作ってもらってその上はキッチンセットと同じ材質の扉付きの吊り戸棚(キャビネット)を取り付けました。 ガスレンジの裏側で油煙が満ちる空間なので扉がありがたい。 垂れ天井に取り付けてあるのでかなり低い位置(顔の位置)にあるので中身が取り出しやすく使いやすいです。で、ラッチ付きなので地震の際にはちゃんと閉まってます。 タカラスタンダード製なので扉内側もホーロー製でマグネットが使え鍋敷きなどもマグネットフックを利用して収納出来てます。 中は2段で下の段には手つきの引き出しアイテムを使ってるので奥のモノも簡単にひきだせます。 2枚目picはその手つき引き出しに入れた紅茶缶3つでティー用スプーンも一緒♪ 引き出しごと外に出して上の棚からティーサーバーを下ろして茶葉を入れて隣に置いてる電気ポットのお湯を注いで扉の表側に引っ掛けてる(3枚目pic)保温用ティーコーゼを被せる。。。紅茶を入れるにとても考えた良い動線になってます✌️ キャビネットに差し込むように設置してるオープン棚には粉類用ガラスポットやラップやオープンシートや綿棒も収納できます。おにぎり用海苔もここに置いて置くと炊飯器に近いので便利です。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Sa-Yuさんの実例写真
ひとり暮らしの狭いキッチン台において、 ひときわ役立つのが吊り戸棚下のラック‼︎
ひとり暮らしの狭いキッチン台において、 ひときわ役立つのが吊り戸棚下のラック‼︎
Sa-Yu
Sa-Yu
1LDK | 一人暮らし
makkiiさんの実例写真
キッチン…電子レンジにカーテンつけて、黒の面積減った♪かな?(笑)
キッチン…電子レンジにカーテンつけて、黒の面積減った♪かな?(笑)
makkii
makkii
3LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
家事の中で 断然苦手なのが食器洗いです。 ひとり暮らしだけど、食洗機が欲しいくらい💦でも、置くスペースは無い😫 なので、日々、どうしたら少しでも 食器洗いのストレスが減るか、考えています🤔 スポンジ、洗剤、ゴム手袋、食器…色々、改善の余地があります。 今回、導入したのが、竹籠です。(左手の籠)←古道具屋さんで¥1500 本当は洗い物専用の底部分の水が切れる造りの物が欲しいけど←楽天で¥15000 まずはお試しで、こちらの籠に洗った食器をポイポイ置いて、乾いたら所定の位置へしまう、という方法でやっています。 竹は丈夫で水にも強いみたいですが、使ったら水洗いして干しています。 使わない時は掛けておけて、インテリア的にも🙆🏻 食器洗いストレスが減りますよ〜に✨️
家事の中で 断然苦手なのが食器洗いです。 ひとり暮らしだけど、食洗機が欲しいくらい💦でも、置くスペースは無い😫 なので、日々、どうしたら少しでも 食器洗いのストレスが減るか、考えています🤔 スポンジ、洗剤、ゴム手袋、食器…色々、改善の余地があります。 今回、導入したのが、竹籠です。(左手の籠)←古道具屋さんで¥1500 本当は洗い物専用の底部分の水が切れる造りの物が欲しいけど←楽天で¥15000 まずはお試しで、こちらの籠に洗った食器をポイポイ置いて、乾いたら所定の位置へしまう、という方法でやっています。 竹は丈夫で水にも強いみたいですが、使ったら水洗いして干しています。 使わない時は掛けておけて、インテリア的にも🙆🏻 食器洗いストレスが減りますよ〜に✨️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

戸棚下ラックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ