キッチン 洗うのが面倒

179枚の部屋写真から49枚をセレクト
mujitanさんの実例写真
キッチンツールの引出し 以前は無印のケースで仕切っていましたが、ケースを洗うのも面倒になり。。💦 ニトリのランチョンマットをひいて並べました。 使うものしか入れてないので、ケースで仕切るよりもスッキリしました。
キッチンツールの引出し 以前は無印のケースで仕切っていましたが、ケースを洗うのも面倒になり。。💦 ニトリのランチョンマットをひいて並べました。 使うものしか入れてないので、ケースで仕切るよりもスッキリしました。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
ニトリさんで人気のキッチンマット 旧居でも使っていたマットを新居でも使い続けてます♡ クッションタイプなので、踏み心地も気持ちがいいです♪ 汚れもサッと拭き掃除OK٩(^‿^)۶ 🍀楽しい週末をお過ごし下さいね🍀
ニトリさんで人気のキッチンマット 旧居でも使っていたマットを新居でも使い続けてます♡ クッションタイプなので、踏み心地も気持ちがいいです♪ 汚れもサッと拭き掃除OK٩(^‿^)۶ 🍀楽しい週末をお過ごし下さいね🍀
niko3
niko3
3LDK | 家族
anさんの実例写真
我が家では三角コーナー、洗った食器を置くカゴは使ってません。 それらを洗うのが面倒臭いのと、場所をとるので元から使わないようにしてました。 琥珀がシンク好きなのもあり、三角コーナー置いちゃうとくつろげないってのもあります。笑
我が家では三角コーナー、洗った食器を置くカゴは使ってません。 それらを洗うのが面倒臭いのと、場所をとるので元から使わないようにしてました。 琥珀がシンク好きなのもあり、三角コーナー置いちゃうとくつろげないってのもあります。笑
an
an
2LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
yoshie
yoshie
家族
h.t.さんの実例写真
セリアの排水口リング フチだけなので、排水口のカゴを洗う手間が減りました! 水切りネットはセリア、さっと捨てられるゴミフィルターはダイソーで買いました! イベント用に再投稿です✨
セリアの排水口リング フチだけなので、排水口のカゴを洗う手間が減りました! 水切りネットはセリア、さっと捨てられるゴミフィルターはダイソーで買いました! イベント用に再投稿です✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
kinariさんの実例写真
水切りカゴは昔使っていましたが、洗うのがとっても面倒でやめました。 今は必要な時にティータオルを出して使っています🙂 洗濯機で洗うだけ!楽ちんです😊
水切りカゴは昔使っていましたが、洗うのがとっても面倒でやめました。 今は必要な時にティータオルを出して使っています🙂 洗濯機で洗うだけ!楽ちんです😊
kinari
kinari
家族
gomashioさんの実例写真
塩、胡椒 砂糖は詰め替えてます プジョーの中でもお手軽なミルは中身が見えるのとシュッとした形がお気に入りです 洗うのが面倒なのでオリーブオイルは詰め替えず使い捨てにしてます マーブルの回転台は他で使ってたのですがこちらで使うことにしました
塩、胡椒 砂糖は詰め替えてます プジョーの中でもお手軽なミルは中身が見えるのとシュッとした形がお気に入りです 洗うのが面倒なのでオリーブオイルは詰め替えず使い捨てにしてます マーブルの回転台は他で使ってたのですがこちらで使うことにしました
gomashio
gomashio
sorasoraさんの実例写真
おはようございます〜 やっぱりスポンジラック… 撤去出来ないなぁ(´Д` )…ヌメヌメしてくるのイヤだから、毎回洗うの面倒くさ〜い。 奥でiPadの奪い合いが勃発してるけど、お気になさらずー(°▽°)
おはようございます〜 やっぱりスポンジラック… 撤去出来ないなぁ(´Д` )…ヌメヌメしてくるのイヤだから、毎回洗うの面倒くさ〜い。 奥でiPadの奪い合いが勃発してるけど、お気になさらずー(°▽°)
sorasora
sorasora
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
大雑把なんで、スポンジとか隠すところは、取っちゃいました♪ 洗うのめんどくさくて( ノД`)…
大雑把なんで、スポンジとか隠すところは、取っちゃいました♪ 洗うのめんどくさくて( ノД`)…
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
mm2さんの実例写真
シンクの食器洗剤、ハンドソープ、スポンジ。 洗剤置きを洗うのが面倒で(ズボラ)断捨離して この状態です。 ダイソーの「積み重ねトレー」に洗剤類を、はたまたダイソーで購入したクリップでスポンジを止めて掛けてます(^_^;) 洗剤はプッシュ式が楽ー♪ 色がバラバラだけどキニシナーイ
シンクの食器洗剤、ハンドソープ、スポンジ。 洗剤置きを洗うのが面倒で(ズボラ)断捨離して この状態です。 ダイソーの「積み重ねトレー」に洗剤類を、はたまたダイソーで購入したクリップでスポンジを止めて掛けてます(^_^;) 洗剤はプッシュ式が楽ー♪ 色がバラバラだけどキニシナーイ
mm2
mm2
2LDK | 家族
yukieさんの実例写真
水切りのトレーを取りました。 水がきれいに流しに流れるように斜めになっていて、とてもGOODだったけど、洗うのが面倒になって(><) なければなしで、問題なし♡
水切りのトレーを取りました。 水がきれいに流しに流れるように斜めになっていて、とてもGOODだったけど、洗うのが面倒になって(><) なければなしで、問題なし♡
yukie
yukie
家族
kasumiさんの実例写真
水切りかごも、洗剤置きも、洗うのが面倒なので撤去。 食器洗剤を石鹸にしたいけど、ストックがなくなる頃までに考えます。
水切りかごも、洗剤置きも、洗うのが面倒なので撤去。 食器洗剤を石鹸にしたいけど、ストックがなくなる頃までに考えます。
kasumi
kasumi
4LDK | 家族
akistyleさんの実例写真
キッチンリセット完了★私は、生ゴミうけの蓋?生ゴミ隠すやつ!は使いません笑 見える化で、取り替えなきゃって思うし 生ゴミ置き?みたいなやつも使いません。 なるべく洗うものを減らす
キッチンリセット完了★私は、生ゴミうけの蓋?生ゴミ隠すやつ!は使いません笑 見える化で、取り替えなきゃって思うし 生ゴミ置き?みたいなやつも使いません。 なるべく洗うものを減らす
akistyle
akistyle
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
台布巾辞めました! あ、イベント終わってますね🤣 hiroちゃんのpicをみて、台布巾、確かに 雑菌だらけだよなー、乾きが悪いと、すぐ臭くなるし、漂白面倒だしなって思って😅 うちも辞めたいなーって ちょうどそんなとき、会社でお茶当番てのが 15時にあり、フキンを洗ったりするのを辞めて、 使い捨てペーパーにしたら、フキン類を漂白して、洗ったりしないだけで、なんて楽❤️😆って 感動して、自宅でも、フキン辞めることにしました。 手前から、 スコッティ 洗って使えるペーパータオル 60枚 薬局で328円 ニトリ カット式台ふきん 42カット 199円 ストリックス カウンタークロス 20枚 592円 色々試してみました! ニトリは、安いけど、少しかたく、小さいから、水を拭いたりしたら、すぐびしょびしょに😅 だけど少し拭いてポイなら、okの価格 ストリックスは丈夫だけど、単価高いし、一日では へたらないから、何日か使わないと、もったいないと感じる😅結局洗わないといけなくなる。 結果、スコッティが私的にはかなり良かったです😆💕 何度洗っても全く切れない。吸収力よき 乾きやすい 適度に大きいから、拭きやすい 油汚れを拭きまくり、最後はポイできる 安い💕 なにより、フキンの雑菌を気にする事なく、 漂白も不要、手荒れなし😆 早くこれに出会いたかった😅 フキンなくしたい方、スコッティのこれ コスパよく、かなりおすすめです❤️
台布巾辞めました! あ、イベント終わってますね🤣 hiroちゃんのpicをみて、台布巾、確かに 雑菌だらけだよなー、乾きが悪いと、すぐ臭くなるし、漂白面倒だしなって思って😅 うちも辞めたいなーって ちょうどそんなとき、会社でお茶当番てのが 15時にあり、フキンを洗ったりするのを辞めて、 使い捨てペーパーにしたら、フキン類を漂白して、洗ったりしないだけで、なんて楽❤️😆って 感動して、自宅でも、フキン辞めることにしました。 手前から、 スコッティ 洗って使えるペーパータオル 60枚 薬局で328円 ニトリ カット式台ふきん 42カット 199円 ストリックス カウンタークロス 20枚 592円 色々試してみました! ニトリは、安いけど、少しかたく、小さいから、水を拭いたりしたら、すぐびしょびしょに😅 だけど少し拭いてポイなら、okの価格 ストリックスは丈夫だけど、単価高いし、一日では へたらないから、何日か使わないと、もったいないと感じる😅結局洗わないといけなくなる。 結果、スコッティが私的にはかなり良かったです😆💕 何度洗っても全く切れない。吸収力よき 乾きやすい 適度に大きいから、拭きやすい 油汚れを拭きまくり、最後はポイできる 安い💕 なにより、フキンの雑菌を気にする事なく、 漂白も不要、手荒れなし😆 早くこれに出会いたかった😅 フキンなくしたい方、スコッティのこれ コスパよく、かなりおすすめです❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
tihaさんの実例写真
シンク周り✨ ここも100均商品多めです😆 まず、水切りカゴと三角コーナーやめました❗️ 三角コーナー的なものも置いてみたことありますが、一言で言うと邪魔😂 うちの狭いシンクに三角コーナーはいらんと、穴あきのビニール袋を直接クリップでとめて使ってます😌 水切りカゴも大きいので洗うのが面倒😂 (↑面倒くさがりです) 箸とかスプーンを入れる小物ポケットも不衛生だなと思いやめました。 洗った後の箸たちは使わないアクリルコップに入れてます✨ 普通のコップと一緒にすぐ洗えるので衛生的😆 スポンジホルダーもセリアの浮かせるタイプのもの😊 一つだとプラプラするので2個使ってます笑 包丁研ぎ、小さいまな板、洗剤ボトル、ウォーターボトル、アクリルコップ、ビニール袋、スポンジ等、キッチン用品は汚れたら変えたいタイプなので特に100円商品が多いです✨
シンク周り✨ ここも100均商品多めです😆 まず、水切りカゴと三角コーナーやめました❗️ 三角コーナー的なものも置いてみたことありますが、一言で言うと邪魔😂 うちの狭いシンクに三角コーナーはいらんと、穴あきのビニール袋を直接クリップでとめて使ってます😌 水切りカゴも大きいので洗うのが面倒😂 (↑面倒くさがりです) 箸とかスプーンを入れる小物ポケットも不衛生だなと思いやめました。 洗った後の箸たちは使わないアクリルコップに入れてます✨ 普通のコップと一緒にすぐ洗えるので衛生的😆 スポンジホルダーもセリアの浮かせるタイプのもの😊 一つだとプラプラするので2個使ってます笑 包丁研ぎ、小さいまな板、洗剤ボトル、ウォーターボトル、アクリルコップ、ビニール袋、スポンジ等、キッチン用品は汚れたら変えたいタイプなので特に100円商品が多いです✨
tiha
tiha
家族
tyemiさんの実例写真
食洗機に入らないものは、傾斜のついた水切りトレイを使ってます。 面倒くさがりの私は、水切りカゴを置きたくなくて、ダマスクのティータオルを使っていましたが、洗うのが面倒で、今この水切りトレイに落ち着きました^_^ 使わない時は、シンク下の収納に^_^
食洗機に入らないものは、傾斜のついた水切りトレイを使ってます。 面倒くさがりの私は、水切りカゴを置きたくなくて、ダマスクのティータオルを使っていましたが、洗うのが面倒で、今この水切りトレイに落ち着きました^_^ 使わない時は、シンク下の収納に^_^
tyemi
tyemi
家族
shhさんの実例写真
食洗機はありません アンティーク食器を使っているのでやめておきました なので食器を洗うわけですが アンティーク食器は好きだけど洗うのは特に好きというわけではないので面倒に思う でもこの配置に分類するとやりやすく感じて スムーズに洗えます
食洗機はありません アンティーク食器を使っているのでやめておきました なので食器を洗うわけですが アンティーク食器は好きだけど洗うのは特に好きというわけではないので面倒に思う でもこの配置に分類するとやりやすく感じて スムーズに洗えます
shh
shh
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
kokoakoさんの実例写真
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
komameさんの実例写真
私は水切りラックが昔から嫌いで 水垢つくのも、毎回ラック洗うのもおっくうで 布のマットを使ってましたが、びちょびちょに濡れるのもなんか嫌で まさか珪藻土の水切りタイプがあるとは思わず すぐさま即購入❗️(笑) 使い勝手も良く、これに変えてから家では快適です 食器類もちょっと乾くのが早いような 気のせいかな〜〜〜w
私は水切りラックが昔から嫌いで 水垢つくのも、毎回ラック洗うのもおっくうで 布のマットを使ってましたが、びちょびちょに濡れるのもなんか嫌で まさか珪藻土の水切りタイプがあるとは思わず すぐさま即購入❗️(笑) 使い勝手も良く、これに変えてから家では快適です 食器類もちょっと乾くのが早いような 気のせいかな〜〜〜w
komame
komame
gachasangさんの実例写真
五徳は洗ったらまとめておいて、使うものだけ配置。だって、毎回洗うの面倒だから。
五徳は洗ったらまとめておいて、使うものだけ配置。だって、毎回洗うの面倒だから。
gachasang
gachasang
2LDK | カップル
YU-KAさんの実例写真
モニター応募投稿 BRUNOのスープクックプロセッサーが欲しいです‼️ 野菜嫌いの三男の為にポタージュやスープを作りたい!! 育ち盛りの三兄弟に栄養バランスのよい食事を作ってあげたい!! 当選しますように(*☻-☻*) コンロにあるピンクの花型のル・クルーゼ、少し前に仲間入りしました😆❤️ 色と形が可愛くて買ったけど、めっちゃ使いづらい🤣 花型部分におたま入らんし混ぜる時も木べらがぶつかりまくる🤣 そして洗うのもめんどい🤣 デメリットだらけでも可愛いから毎日これでスープ作ってるけど、なかなかストレスなので、全自動で楽したい🤣🤣🤣 前picの返信まだ出来ていなくてすみません😂 訪問も少しずつお邪魔させていただいております💦
モニター応募投稿 BRUNOのスープクックプロセッサーが欲しいです‼️ 野菜嫌いの三男の為にポタージュやスープを作りたい!! 育ち盛りの三兄弟に栄養バランスのよい食事を作ってあげたい!! 当選しますように(*☻-☻*) コンロにあるピンクの花型のル・クルーゼ、少し前に仲間入りしました😆❤️ 色と形が可愛くて買ったけど、めっちゃ使いづらい🤣 花型部分におたま入らんし混ぜる時も木べらがぶつかりまくる🤣 そして洗うのもめんどい🤣 デメリットだらけでも可愛いから毎日これでスープ作ってるけど、なかなかストレスなので、全自動で楽したい🤣🤣🤣 前picの返信まだ出来ていなくてすみません😂 訪問も少しずつお邪魔させていただいております💦
YU-KA
YU-KA
家族
sususuさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥491
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
sususu
sususu
3LDK | 家族
tropical_happy_lifeさんの実例写真
コーヒー器具色々揃ってきた。 ケメックス初めてちゃんと使ったかも。 洒落てるけど洗うのが面倒だなぁ。 エアロプレスに別売のフィルター付けて エスプレッソ風コーヒー淹れてラテにするのがお気に入り。 最初に買った有田焼のセラフィルターは全く使わなくなった(笑) あとはコーヒーミル買うだけなんだけども、手動か電動かで迷ってる。 どうしたものか。。。
コーヒー器具色々揃ってきた。 ケメックス初めてちゃんと使ったかも。 洒落てるけど洗うのが面倒だなぁ。 エアロプレスに別売のフィルター付けて エスプレッソ風コーヒー淹れてラテにするのがお気に入り。 最初に買った有田焼のセラフィルターは全く使わなくなった(笑) あとはコーヒーミル買うだけなんだけども、手動か電動かで迷ってる。 どうしたものか。。。
tropical_happy_life
tropical_happy_life
2LDK | カップル
annyaさんの実例写真
キャットフードの保管方法🐱🍚 袋のまま保管するとフードが酸化して食いつきが悪くなると聞いて、密閉できるoxoのポップコンテナに保管しています。 洗うのが面倒なので中にポリ袋を入れて。 最近、透明な容器で中身が丸見えなのをどうにかしたくて、クリアファイルをカットしてマスキングテープを貼ったものを中に入れて目隠ししました。 ミナペルホネンのマスキングテープがかわいい🤍 いま生後11か月で、子猫用3:毛玉ケア2くらいの割合であげています。 毎回2種類計るのが面倒で、1日分を計ってタッパーに入れて、それを3回に分けてあげるスタイル⭐ 1歳になったら2回食にしようかなあ、と悩み中・・・🤔💭 ムーンたん🐱写真撮ろうとしたら3ポーズくらいしてくれました⭐モデルさんありがとう😘(笑)
キャットフードの保管方法🐱🍚 袋のまま保管するとフードが酸化して食いつきが悪くなると聞いて、密閉できるoxoのポップコンテナに保管しています。 洗うのが面倒なので中にポリ袋を入れて。 最近、透明な容器で中身が丸見えなのをどうにかしたくて、クリアファイルをカットしてマスキングテープを貼ったものを中に入れて目隠ししました。 ミナペルホネンのマスキングテープがかわいい🤍 いま生後11か月で、子猫用3:毛玉ケア2くらいの割合であげています。 毎回2種類計るのが面倒で、1日分を計ってタッパーに入れて、それを3回に分けてあげるスタイル⭐ 1歳になったら2回食にしようかなあ、と悩み中・・・🤔💭 ムーンたん🐱写真撮ろうとしたら3ポーズくらいしてくれました⭐モデルさんありがとう😘(笑)
annya
annya
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ずいぶん前に断捨離したもの。 食器の水切りかご。 狭い台所で置き場がないことと、かごを洗うこともめんどくさくて、水切りかごは処分しました。
ずいぶん前に断捨離したもの。 食器の水切りかご。 狭い台所で置き場がないことと、かごを洗うこともめんどくさくて、水切りかごは処分しました。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
key_kanaさんの実例写真
お片付け終わりー。毎日水筒洗うのめんどくさいな〜(^_^;)
お片付け終わりー。毎日水筒洗うのめんどくさいな〜(^_^;)
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 洗うのが面倒が気になるあなたにおすすめ

キッチン 洗うのが面倒の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 洗うのが面倒

179枚の部屋写真から49枚をセレクト
mujitanさんの実例写真
キッチンツールの引出し 以前は無印のケースで仕切っていましたが、ケースを洗うのも面倒になり。。💦 ニトリのランチョンマットをひいて並べました。 使うものしか入れてないので、ケースで仕切るよりもスッキリしました。
キッチンツールの引出し 以前は無印のケースで仕切っていましたが、ケースを洗うのも面倒になり。。💦 ニトリのランチョンマットをひいて並べました。 使うものしか入れてないので、ケースで仕切るよりもスッキリしました。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
ニトリさんで人気のキッチンマット 旧居でも使っていたマットを新居でも使い続けてます♡ クッションタイプなので、踏み心地も気持ちがいいです♪ 汚れもサッと拭き掃除OK٩(^‿^)۶ 🍀楽しい週末をお過ごし下さいね🍀
ニトリさんで人気のキッチンマット 旧居でも使っていたマットを新居でも使い続けてます♡ クッションタイプなので、踏み心地も気持ちがいいです♪ 汚れもサッと拭き掃除OK٩(^‿^)۶ 🍀楽しい週末をお過ごし下さいね🍀
niko3
niko3
3LDK | 家族
anさんの実例写真
我が家では三角コーナー、洗った食器を置くカゴは使ってません。 それらを洗うのが面倒臭いのと、場所をとるので元から使わないようにしてました。 琥珀がシンク好きなのもあり、三角コーナー置いちゃうとくつろげないってのもあります。笑
我が家では三角コーナー、洗った食器を置くカゴは使ってません。 それらを洗うのが面倒臭いのと、場所をとるので元から使わないようにしてました。 琥珀がシンク好きなのもあり、三角コーナー置いちゃうとくつろげないってのもあります。笑
an
an
2LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
魚焼きグリルに水を入れると、匂いやベタベタした水を毎回手入れするのが面倒ですが、この『グリルっこ』を使えば、毎回洗わなくていし、石が黒くなるまでそのまま使えるんです❗ 石が消臭効果で匂いも少ないし、私は3~4か月石を代えません。頻度によりますo(^o^)o 黒くなったら燃えるそうなのですぐ代えてください。 これを知ってからずっと使ってます (ノ´∀`*)10年くらい ちなみになんと100均です(о´∀`о)
yoshie
yoshie
家族
h.t.さんの実例写真
セリアの排水口リング フチだけなので、排水口のカゴを洗う手間が減りました! 水切りネットはセリア、さっと捨てられるゴミフィルターはダイソーで買いました! イベント用に再投稿です✨
セリアの排水口リング フチだけなので、排水口のカゴを洗う手間が減りました! 水切りネットはセリア、さっと捨てられるゴミフィルターはダイソーで買いました! イベント用に再投稿です✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
kinariさんの実例写真
水切りカゴは昔使っていましたが、洗うのがとっても面倒でやめました。 今は必要な時にティータオルを出して使っています🙂 洗濯機で洗うだけ!楽ちんです😊
水切りカゴは昔使っていましたが、洗うのがとっても面倒でやめました。 今は必要な時にティータオルを出して使っています🙂 洗濯機で洗うだけ!楽ちんです😊
kinari
kinari
家族
gomashioさんの実例写真
塩、胡椒 砂糖は詰め替えてます プジョーの中でもお手軽なミルは中身が見えるのとシュッとした形がお気に入りです 洗うのが面倒なのでオリーブオイルは詰め替えず使い捨てにしてます マーブルの回転台は他で使ってたのですがこちらで使うことにしました
塩、胡椒 砂糖は詰め替えてます プジョーの中でもお手軽なミルは中身が見えるのとシュッとした形がお気に入りです 洗うのが面倒なのでオリーブオイルは詰め替えず使い捨てにしてます マーブルの回転台は他で使ってたのですがこちらで使うことにしました
gomashio
gomashio
sorasoraさんの実例写真
おはようございます〜 やっぱりスポンジラック… 撤去出来ないなぁ(´Д` )…ヌメヌメしてくるのイヤだから、毎回洗うの面倒くさ〜い。 奥でiPadの奪い合いが勃発してるけど、お気になさらずー(°▽°)
おはようございます〜 やっぱりスポンジラック… 撤去出来ないなぁ(´Д` )…ヌメヌメしてくるのイヤだから、毎回洗うの面倒くさ〜い。 奥でiPadの奪い合いが勃発してるけど、お気になさらずー(°▽°)
sorasora
sorasora
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
大雑把なんで、スポンジとか隠すところは、取っちゃいました♪ 洗うのめんどくさくて( ノД`)…
大雑把なんで、スポンジとか隠すところは、取っちゃいました♪ 洗うのめんどくさくて( ノД`)…
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
mm2さんの実例写真
シンクの食器洗剤、ハンドソープ、スポンジ。 洗剤置きを洗うのが面倒で(ズボラ)断捨離して この状態です。 ダイソーの「積み重ねトレー」に洗剤類を、はたまたダイソーで購入したクリップでスポンジを止めて掛けてます(^_^;) 洗剤はプッシュ式が楽ー♪ 色がバラバラだけどキニシナーイ
シンクの食器洗剤、ハンドソープ、スポンジ。 洗剤置きを洗うのが面倒で(ズボラ)断捨離して この状態です。 ダイソーの「積み重ねトレー」に洗剤類を、はたまたダイソーで購入したクリップでスポンジを止めて掛けてます(^_^;) 洗剤はプッシュ式が楽ー♪ 色がバラバラだけどキニシナーイ
mm2
mm2
2LDK | 家族
yukieさんの実例写真
水切りのトレーを取りました。 水がきれいに流しに流れるように斜めになっていて、とてもGOODだったけど、洗うのが面倒になって(><) なければなしで、問題なし♡
水切りのトレーを取りました。 水がきれいに流しに流れるように斜めになっていて、とてもGOODだったけど、洗うのが面倒になって(><) なければなしで、問題なし♡
yukie
yukie
家族
kasumiさんの実例写真
水切りかごも、洗剤置きも、洗うのが面倒なので撤去。 食器洗剤を石鹸にしたいけど、ストックがなくなる頃までに考えます。
水切りかごも、洗剤置きも、洗うのが面倒なので撤去。 食器洗剤を石鹸にしたいけど、ストックがなくなる頃までに考えます。
kasumi
kasumi
4LDK | 家族
akistyleさんの実例写真
キッチンリセット完了★私は、生ゴミうけの蓋?生ゴミ隠すやつ!は使いません笑 見える化で、取り替えなきゃって思うし 生ゴミ置き?みたいなやつも使いません。 なるべく洗うものを減らす
キッチンリセット完了★私は、生ゴミうけの蓋?生ゴミ隠すやつ!は使いません笑 見える化で、取り替えなきゃって思うし 生ゴミ置き?みたいなやつも使いません。 なるべく洗うものを減らす
akistyle
akistyle
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
¥199
台布巾辞めました! あ、イベント終わってますね🤣 hiroちゃんのpicをみて、台布巾、確かに 雑菌だらけだよなー、乾きが悪いと、すぐ臭くなるし、漂白面倒だしなって思って😅 うちも辞めたいなーって ちょうどそんなとき、会社でお茶当番てのが 15時にあり、フキンを洗ったりするのを辞めて、 使い捨てペーパーにしたら、フキン類を漂白して、洗ったりしないだけで、なんて楽❤️😆って 感動して、自宅でも、フキン辞めることにしました。 手前から、 スコッティ 洗って使えるペーパータオル 60枚 薬局で328円 ニトリ カット式台ふきん 42カット 199円 ストリックス カウンタークロス 20枚 592円 色々試してみました! ニトリは、安いけど、少しかたく、小さいから、水を拭いたりしたら、すぐびしょびしょに😅 だけど少し拭いてポイなら、okの価格 ストリックスは丈夫だけど、単価高いし、一日では へたらないから、何日か使わないと、もったいないと感じる😅結局洗わないといけなくなる。 結果、スコッティが私的にはかなり良かったです😆💕 何度洗っても全く切れない。吸収力よき 乾きやすい 適度に大きいから、拭きやすい 油汚れを拭きまくり、最後はポイできる 安い💕 なにより、フキンの雑菌を気にする事なく、 漂白も不要、手荒れなし😆 早くこれに出会いたかった😅 フキンなくしたい方、スコッティのこれ コスパよく、かなりおすすめです❤️
台布巾辞めました! あ、イベント終わってますね🤣 hiroちゃんのpicをみて、台布巾、確かに 雑菌だらけだよなー、乾きが悪いと、すぐ臭くなるし、漂白面倒だしなって思って😅 うちも辞めたいなーって ちょうどそんなとき、会社でお茶当番てのが 15時にあり、フキンを洗ったりするのを辞めて、 使い捨てペーパーにしたら、フキン類を漂白して、洗ったりしないだけで、なんて楽❤️😆って 感動して、自宅でも、フキン辞めることにしました。 手前から、 スコッティ 洗って使えるペーパータオル 60枚 薬局で328円 ニトリ カット式台ふきん 42カット 199円 ストリックス カウンタークロス 20枚 592円 色々試してみました! ニトリは、安いけど、少しかたく、小さいから、水を拭いたりしたら、すぐびしょびしょに😅 だけど少し拭いてポイなら、okの価格 ストリックスは丈夫だけど、単価高いし、一日では へたらないから、何日か使わないと、もったいないと感じる😅結局洗わないといけなくなる。 結果、スコッティが私的にはかなり良かったです😆💕 何度洗っても全く切れない。吸収力よき 乾きやすい 適度に大きいから、拭きやすい 油汚れを拭きまくり、最後はポイできる 安い💕 なにより、フキンの雑菌を気にする事なく、 漂白も不要、手荒れなし😆 早くこれに出会いたかった😅 フキンなくしたい方、スコッティのこれ コスパよく、かなりおすすめです❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
tihaさんの実例写真
シンク周り✨ ここも100均商品多めです😆 まず、水切りカゴと三角コーナーやめました❗️ 三角コーナー的なものも置いてみたことありますが、一言で言うと邪魔😂 うちの狭いシンクに三角コーナーはいらんと、穴あきのビニール袋を直接クリップでとめて使ってます😌 水切りカゴも大きいので洗うのが面倒😂 (↑面倒くさがりです) 箸とかスプーンを入れる小物ポケットも不衛生だなと思いやめました。 洗った後の箸たちは使わないアクリルコップに入れてます✨ 普通のコップと一緒にすぐ洗えるので衛生的😆 スポンジホルダーもセリアの浮かせるタイプのもの😊 一つだとプラプラするので2個使ってます笑 包丁研ぎ、小さいまな板、洗剤ボトル、ウォーターボトル、アクリルコップ、ビニール袋、スポンジ等、キッチン用品は汚れたら変えたいタイプなので特に100円商品が多いです✨
シンク周り✨ ここも100均商品多めです😆 まず、水切りカゴと三角コーナーやめました❗️ 三角コーナー的なものも置いてみたことありますが、一言で言うと邪魔😂 うちの狭いシンクに三角コーナーはいらんと、穴あきのビニール袋を直接クリップでとめて使ってます😌 水切りカゴも大きいので洗うのが面倒😂 (↑面倒くさがりです) 箸とかスプーンを入れる小物ポケットも不衛生だなと思いやめました。 洗った後の箸たちは使わないアクリルコップに入れてます✨ 普通のコップと一緒にすぐ洗えるので衛生的😆 スポンジホルダーもセリアの浮かせるタイプのもの😊 一つだとプラプラするので2個使ってます笑 包丁研ぎ、小さいまな板、洗剤ボトル、ウォーターボトル、アクリルコップ、ビニール袋、スポンジ等、キッチン用品は汚れたら変えたいタイプなので特に100円商品が多いです✨
tiha
tiha
家族
tyemiさんの実例写真
食洗機に入らないものは、傾斜のついた水切りトレイを使ってます。 面倒くさがりの私は、水切りカゴを置きたくなくて、ダマスクのティータオルを使っていましたが、洗うのが面倒で、今この水切りトレイに落ち着きました^_^ 使わない時は、シンク下の収納に^_^
食洗機に入らないものは、傾斜のついた水切りトレイを使ってます。 面倒くさがりの私は、水切りカゴを置きたくなくて、ダマスクのティータオルを使っていましたが、洗うのが面倒で、今この水切りトレイに落ち着きました^_^ 使わない時は、シンク下の収納に^_^
tyemi
tyemi
家族
shhさんの実例写真
食洗機はありません アンティーク食器を使っているのでやめておきました なので食器を洗うわけですが アンティーク食器は好きだけど洗うのは特に好きというわけではないので面倒に思う でもこの配置に分類するとやりやすく感じて スムーズに洗えます
食洗機はありません アンティーク食器を使っているのでやめておきました なので食器を洗うわけですが アンティーク食器は好きだけど洗うのは特に好きというわけではないので面倒に思う でもこの配置に分類するとやりやすく感じて スムーズに洗えます
shh
shh
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
kokoakoさんの実例写真
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
komameさんの実例写真
私は水切りラックが昔から嫌いで 水垢つくのも、毎回ラック洗うのもおっくうで 布のマットを使ってましたが、びちょびちょに濡れるのもなんか嫌で まさか珪藻土の水切りタイプがあるとは思わず すぐさま即購入❗️(笑) 使い勝手も良く、これに変えてから家では快適です 食器類もちょっと乾くのが早いような 気のせいかな〜〜〜w
私は水切りラックが昔から嫌いで 水垢つくのも、毎回ラック洗うのもおっくうで 布のマットを使ってましたが、びちょびちょに濡れるのもなんか嫌で まさか珪藻土の水切りタイプがあるとは思わず すぐさま即購入❗️(笑) 使い勝手も良く、これに変えてから家では快適です 食器類もちょっと乾くのが早いような 気のせいかな〜〜〜w
komame
komame
gachasangさんの実例写真
五徳は洗ったらまとめておいて、使うものだけ配置。だって、毎回洗うの面倒だから。
五徳は洗ったらまとめておいて、使うものだけ配置。だって、毎回洗うの面倒だから。
gachasang
gachasang
2LDK | カップル
YU-KAさんの実例写真
モニター応募投稿 BRUNOのスープクックプロセッサーが欲しいです‼️ 野菜嫌いの三男の為にポタージュやスープを作りたい!! 育ち盛りの三兄弟に栄養バランスのよい食事を作ってあげたい!! 当選しますように(*☻-☻*) コンロにあるピンクの花型のル・クルーゼ、少し前に仲間入りしました😆❤️ 色と形が可愛くて買ったけど、めっちゃ使いづらい🤣 花型部分におたま入らんし混ぜる時も木べらがぶつかりまくる🤣 そして洗うのもめんどい🤣 デメリットだらけでも可愛いから毎日これでスープ作ってるけど、なかなかストレスなので、全自動で楽したい🤣🤣🤣 前picの返信まだ出来ていなくてすみません😂 訪問も少しずつお邪魔させていただいております💦
モニター応募投稿 BRUNOのスープクックプロセッサーが欲しいです‼️ 野菜嫌いの三男の為にポタージュやスープを作りたい!! 育ち盛りの三兄弟に栄養バランスのよい食事を作ってあげたい!! 当選しますように(*☻-☻*) コンロにあるピンクの花型のル・クルーゼ、少し前に仲間入りしました😆❤️ 色と形が可愛くて買ったけど、めっちゃ使いづらい🤣 花型部分におたま入らんし混ぜる時も木べらがぶつかりまくる🤣 そして洗うのもめんどい🤣 デメリットだらけでも可愛いから毎日これでスープ作ってるけど、なかなかストレスなので、全自動で楽したい🤣🤣🤣 前picの返信まだ出来ていなくてすみません😂 訪問も少しずつお邪魔させていただいております💦
YU-KA
YU-KA
家族
sususuさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥491
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
洗剤、スポンジラックを洗うのが面倒で撤去してみました。 スポンジの置き場に困ってどうしようと考え、余ってた無印のワイヤークリップを設置してみたらいい感じにハマりました。 とりあえずコレで様子見。
sususu
sususu
3LDK | 家族
tropical_happy_lifeさんの実例写真
コーヒー器具色々揃ってきた。 ケメックス初めてちゃんと使ったかも。 洒落てるけど洗うのが面倒だなぁ。 エアロプレスに別売のフィルター付けて エスプレッソ風コーヒー淹れてラテにするのがお気に入り。 最初に買った有田焼のセラフィルターは全く使わなくなった(笑) あとはコーヒーミル買うだけなんだけども、手動か電動かで迷ってる。 どうしたものか。。。
コーヒー器具色々揃ってきた。 ケメックス初めてちゃんと使ったかも。 洒落てるけど洗うのが面倒だなぁ。 エアロプレスに別売のフィルター付けて エスプレッソ風コーヒー淹れてラテにするのがお気に入り。 最初に買った有田焼のセラフィルターは全く使わなくなった(笑) あとはコーヒーミル買うだけなんだけども、手動か電動かで迷ってる。 どうしたものか。。。
tropical_happy_life
tropical_happy_life
2LDK | カップル
annyaさんの実例写真
キャットフードの保管方法🐱🍚 袋のまま保管するとフードが酸化して食いつきが悪くなると聞いて、密閉できるoxoのポップコンテナに保管しています。 洗うのが面倒なので中にポリ袋を入れて。 最近、透明な容器で中身が丸見えなのをどうにかしたくて、クリアファイルをカットしてマスキングテープを貼ったものを中に入れて目隠ししました。 ミナペルホネンのマスキングテープがかわいい🤍 いま生後11か月で、子猫用3:毛玉ケア2くらいの割合であげています。 毎回2種類計るのが面倒で、1日分を計ってタッパーに入れて、それを3回に分けてあげるスタイル⭐ 1歳になったら2回食にしようかなあ、と悩み中・・・🤔💭 ムーンたん🐱写真撮ろうとしたら3ポーズくらいしてくれました⭐モデルさんありがとう😘(笑)
キャットフードの保管方法🐱🍚 袋のまま保管するとフードが酸化して食いつきが悪くなると聞いて、密閉できるoxoのポップコンテナに保管しています。 洗うのが面倒なので中にポリ袋を入れて。 最近、透明な容器で中身が丸見えなのをどうにかしたくて、クリアファイルをカットしてマスキングテープを貼ったものを中に入れて目隠ししました。 ミナペルホネンのマスキングテープがかわいい🤍 いま生後11か月で、子猫用3:毛玉ケア2くらいの割合であげています。 毎回2種類計るのが面倒で、1日分を計ってタッパーに入れて、それを3回に分けてあげるスタイル⭐ 1歳になったら2回食にしようかなあ、と悩み中・・・🤔💭 ムーンたん🐱写真撮ろうとしたら3ポーズくらいしてくれました⭐モデルさんありがとう😘(笑)
annya
annya
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ずいぶん前に断捨離したもの。 食器の水切りかご。 狭い台所で置き場がないことと、かごを洗うこともめんどくさくて、水切りかごは処分しました。
ずいぶん前に断捨離したもの。 食器の水切りかご。 狭い台所で置き場がないことと、かごを洗うこともめんどくさくて、水切りかごは処分しました。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
key_kanaさんの実例写真
お片付け終わりー。毎日水筒洗うのめんどくさいな〜(^_^;)
お片付け終わりー。毎日水筒洗うのめんどくさいな〜(^_^;)
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 洗うのが面倒が気になるあなたにおすすめ

キッチン 洗うのが面倒の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ