キッチン スロップシンク

33枚の部屋写真から26枚をセレクト
m.さんの実例写真
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
m.
m.
4LDK | 家族
yokoyokoさんの実例写真
シューズ洗いはスロップシンクで。
シューズ洗いはスロップシンクで。
yokoyoko
yokoyoko
家族
yuzuさんの実例写真
パントリー兼家事室の可動棚向かいにスロップシンク。 L字に貼ってあるパネルは旦那作です☆ 水道屋さんがシンクを付ける前にパネルを貼りました。
パントリー兼家事室の可動棚向かいにスロップシンク。 L字に貼ってあるパネルは旦那作です☆ 水道屋さんがシンクを付ける前にパネルを貼りました。
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣所。アイアンバーは黒と迷いましたが目線に近いのでホワイトに。 右に進むとキッチンに繋がっています。
ランドリールーム兼脱衣所。アイアンバーは黒と迷いましたが目線に近いのでホワイトに。 右に進むとキッチンに繋がっています。
sana
sana
4LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
洗濯機横のスロップシンクはTOTOの物です(^^) まだまだ汚し盛りの子どもが4人いる我が家、洗濯機横のシンクが本当に便利で付けてもらって本当に良かったなと思っています!シンク側の壁には水はね防止にキッチンのパネルを貼ってもらいました^ ^
洗濯機横のスロップシンクはTOTOの物です(^^) まだまだ汚し盛りの子どもが4人いる我が家、洗濯機横のシンクが本当に便利で付けてもらって本当に良かったなと思っています!シンク側の壁には水はね防止にキッチンのパネルを貼ってもらいました^ ^
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
H.sakuさんの実例写真
小さな小さな私の第2の城。ランドリールーム。 IKEAのキッチン天板使って棚と枠?出来てたよ〜😭 やった〜! TOTOのSK106をスロップシンクとしてつける予定です。
小さな小さな私の第2の城。ランドリールーム。 IKEAのキッチン天板使って棚と枠?出来てたよ〜😭 やった〜! TOTOのSK106をスロップシンクとしてつける予定です。
H.saku
H.saku
家族
violet.breeze.osakaさんの実例写真
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
violet.breeze.osaka
violet.breeze.osaka
3LDK
canal108yyさんの実例写真
テラスのスロップシンク周りを整理しました。 ゴチャゴチャとモノを置いてましたが、断捨離してスッキリしました。
テラスのスロップシンク周りを整理しました。 ゴチャゴチャとモノを置いてましたが、断捨離してスッキリしました。
canal108yy
canal108yy
4LDK | カップル
mikanさんの実例写真
脱衣室です。 スロップシンクと洗濯機周りにタイルを貼っています。 引き戸の奥はキッチンにつながっています。 パジャマやタオルなども脱衣室に収納してあります。
脱衣室です。 スロップシンクと洗濯機周りにタイルを貼っています。 引き戸の奥はキッチンにつながっています。 パジャマやタオルなども脱衣室に収納してあります。
mikan
mikan
家族
Yasunaさんの実例写真
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
Yasuna
Yasuna
ya_maさんの実例写真
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
yamaco_chanさんの実例写真
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
tomominさんの実例写真
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
tomomin
tomomin
家族
LDK_plusさんの実例写真
屋外やバルコニーなどに設置する多目的スロップシンク。 汚れた靴や雑巾など、洗面台やキッチンのシンクで洗うのに抵抗があるものでも、気軽に洗うことができます。 最近、ランドリールームに設置する方も多くなり、家事がより便利になります。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1257/057_624-918?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
屋外やバルコニーなどに設置する多目的スロップシンク。 汚れた靴や雑巾など、洗面台やキッチンのシンクで洗うのに抵抗があるものでも、気軽に洗うことができます。 最近、ランドリールームに設置する方も多くなり、家事がより便利になります。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1257/057_624-918?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
amyさんの実例写真
2022年初のDIY✌️。 hiro3さんとDIYやる気スイッチの話をしてるうちにやっとやる気を出しました🔥😁! 👉お勝手口タイル貼り🤟 2年前に貼った100均タイルシールを剥がし、代わりに悩みに悩んで選んだ(の割には無難なチョイス😂)白いサブウェイタイルを①スロップシンク周り②突き当たり壁(20年以上だった薄汚れた壁紙)③キッチンのカウンター横(こちらも20年以上の汚れが酷くて)3箇所に貼りました。白いタイルを選んだ理由は元からあるキッチンの白いタイルと連動させるのと扱いやすい商品であったから(タイルシールの割に厚みがあってリアルなのに容易にハサミで切れる)。 最初は簡単な洗濯機置き場だったのですが、棚を増やしたりして簡易パントリースペース兼物置き場と化していたのでDIYとともに不要なものを処分お掃除して気持ち良い空間に生まれ変わりました。作業期間は5日間、さていつまで綺麗な状態が保てるかなぁ〜😅!
2022年初のDIY✌️。 hiro3さんとDIYやる気スイッチの話をしてるうちにやっとやる気を出しました🔥😁! 👉お勝手口タイル貼り🤟 2年前に貼った100均タイルシールを剥がし、代わりに悩みに悩んで選んだ(の割には無難なチョイス😂)白いサブウェイタイルを①スロップシンク周り②突き当たり壁(20年以上だった薄汚れた壁紙)③キッチンのカウンター横(こちらも20年以上の汚れが酷くて)3箇所に貼りました。白いタイルを選んだ理由は元からあるキッチンの白いタイルと連動させるのと扱いやすい商品であったから(タイルシールの割に厚みがあってリアルなのに容易にハサミで切れる)。 最初は簡単な洗濯機置き場だったのですが、棚を増やしたりして簡易パントリースペース兼物置き場と化していたのでDIYとともに不要なものを処分お掃除して気持ち良い空間に生まれ変わりました。作業期間は5日間、さていつまで綺麗な状態が保てるかなぁ〜😅!
amy
amy
3LDK | 家族
holicさんの実例写真
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
holic
holic
kanaankoさんの実例写真
インナーテラス風玄関 キッチンとダイニング、どちらからでも入れます。 とっても便利です(^^)
インナーテラス風玄関 キッチンとダイニング、どちらからでも入れます。 とっても便利です(^^)
kanaanko
kanaanko
aiko330さんの実例写真
キッチン奥のスロップシンクの上。とりあえず今使ってない造花や花瓶とか壁紙とカッティングシートの残りとか不燃物とか。。。いつか物置に置くスペースが出来たら移動したい物の一時置き場になってます(^^;;
キッチン奥のスロップシンクの上。とりあえず今使ってない造花や花瓶とか壁紙とカッティングシートの残りとか不燃物とか。。。いつか物置に置くスペースが出来たら移動したい物の一時置き場になってます(^^;;
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
ANTYさんの実例写真
脱衣場です。 我が家は、洗面台と脱衣&洗濯場を分けました。 吊り戸棚は、本来 キッチン用の吊り戸棚ですが、キッチンには付けず 脱衣場に取り付けてもらいました。 スロップシンクでは、子供の上履きや、習字道具、ニットなど手洗いする際 使用しております。
脱衣場です。 我が家は、洗面台と脱衣&洗濯場を分けました。 吊り戸棚は、本来 キッチン用の吊り戸棚ですが、キッチンには付けず 脱衣場に取り付けてもらいました。 スロップシンクでは、子供の上履きや、習字道具、ニットなど手洗いする際 使用しております。
ANTY
ANTY
3LDK | 家族
ma_maison_15さんの実例写真
1階洗面室、反対の角度から。 玄関からキッチンへ通り抜けられるようになってます。 洗面台の壁の向こうにスロップシンク。 上履き等汚れ物を洗うのに便利です! その上に乾太くんを置きたい…‼︎ 真ん中あたりに見えてる紐は、ホシ姫さまの紐です。 乾かない時とか乾燥機に入れられないものとか干すのに重宝してます。
1階洗面室、反対の角度から。 玄関からキッチンへ通り抜けられるようになってます。 洗面台の壁の向こうにスロップシンク。 上履き等汚れ物を洗うのに便利です! その上に乾太くんを置きたい…‼︎ 真ん中あたりに見えてる紐は、ホシ姫さまの紐です。 乾かない時とか乾燥機に入れられないものとか干すのに重宝してます。
ma_maison_15
ma_maison_15
3LDK | 家族
yujiroさんの実例写真
yujiro
yujiro
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
二月がやってきましたね。  本日ついたちが月曜日。 なんだか身も心も引き締まる感じ。 元旦の清々しい気持ちを定期的に取り入れたくて、毎月1日と15日に家のスポンジを交換しております。  スコッチブライトのセルロースのスポンジはそのお色味がショッキングイエローでちょっとオサレではないのだけれど使い心地が本当に素晴らしいので本で読んで取り入れてみてから我が家の必需品になりました。ほんとうによく手になじみ洗いやすい 入れ替えて古くなったほうのスポンジは区別がつくように角をハサミでちょんぎって、油ギトギトのフライパンやカレーの鍋を最初に予洗いする時や、シンクを最後にちゃちゃっと洗うのにがんばってもらい、そのあとの交換のタイミングで外のスロップシンクに移動いただき、網戸やガーデンチェアをこする用に、そしてにゃんこおトイレ洗いをサポートしてもらってやっとこ引退していただきます。なかなかの主婦魂で無駄なくこれからも使い倒してまいります!💪
二月がやってきましたね。  本日ついたちが月曜日。 なんだか身も心も引き締まる感じ。 元旦の清々しい気持ちを定期的に取り入れたくて、毎月1日と15日に家のスポンジを交換しております。  スコッチブライトのセルロースのスポンジはそのお色味がショッキングイエローでちょっとオサレではないのだけれど使い心地が本当に素晴らしいので本で読んで取り入れてみてから我が家の必需品になりました。ほんとうによく手になじみ洗いやすい 入れ替えて古くなったほうのスポンジは区別がつくように角をハサミでちょんぎって、油ギトギトのフライパンやカレーの鍋を最初に予洗いする時や、シンクを最後にちゃちゃっと洗うのにがんばってもらい、そのあとの交換のタイミングで外のスロップシンクに移動いただき、網戸やガーデンチェアをこする用に、そしてにゃんこおトイレ洗いをサポートしてもらってやっとこ引退していただきます。なかなかの主婦魂で無駄なくこれからも使い倒してまいります!💪
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
今年の虫除け対策🐛 大の虫嫌いな私にとってこれからの季節は怯えたけど、今年は虫コナーズが味方してくれる🥺✨ 玄関用と、キッチン隣のサービスバルコニー用に買い足そうかな✨
今年の虫除け対策🐛 大の虫嫌いな私にとってこれからの季節は怯えたけど、今年は虫コナーズが味方してくれる🥺✨ 玄関用と、キッチン隣のサービスバルコニー用に買い足そうかな✨
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
suna.eさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 わが家に旧車がやって来ました。 めっちゃくちゃかわいい!ガレージも俄然オシャレ度が増したような気がします(笑)
久しぶりの投稿です。 わが家に旧車がやって来ました。 めっちゃくちゃかわいい!ガレージも俄然オシャレ度が増したような気がします(笑)
suna.e
suna.e
家族
mamaさんの実例写真
一日中雨の予報でしたが、今のところそんなに降らず…でも、どんよりです💧 最近、操作間違い?指が当たってしまって、いつの間にかフォローしてる方を消してしまっているということが多くて…💦 嫌で消したとかでは決してないので、気付いたらフォローし直させてもらってます😣 すみません💦 認めたくないですが、人生の半ば…中年の時期にいる私ですが…… 家を建てるにあたり、老後のことばかり考えていました💧 平屋が1番ですが、諸々経費がかかるというのもあり、現実的には厳しい… じゃあ、水回りは全て1階でとか、回遊できる間取りで……とか、これを全て叶えるとしたら凄い坪数になる……💦 多くのモデルを見ると、必ず玄関からキッチンが遠くて、買い物が多い我が家としては、重たいものを何度も運ぶのに行き来したくない。 なので、キッチンというかパントリーをなるべくキッチンに近いところにしてもらいました。 もう1つは、洗濯物を畳んでしまえるようにランドリールームからクローゼットが近いこと。 それを叶えるためには、お風呂などの水回りを2階にすることにしました。 これは、間取りを決める前に、オープンハウスで見たときに、これならいいかも!と思ったからです。 本当は、ウォークインクローゼットに家族全員のをまとめたかったのですが、思ったより狭かったのと、旦那が子どもの自立のためにと上2人はそれぞれの部屋に置くようにしてます。 元気なまま、歳を重ねるのが1番ですが、2階に上がれなくなったら、1階にはトイレも洗面スペースもあるので事足りるし、お風呂はデイサービスかなと考えてます😅 それか、この家を売るなり相続するなりして、団地住まいもいいかもしれません。
一日中雨の予報でしたが、今のところそんなに降らず…でも、どんよりです💧 最近、操作間違い?指が当たってしまって、いつの間にかフォローしてる方を消してしまっているということが多くて…💦 嫌で消したとかでは決してないので、気付いたらフォローし直させてもらってます😣 すみません💦 認めたくないですが、人生の半ば…中年の時期にいる私ですが…… 家を建てるにあたり、老後のことばかり考えていました💧 平屋が1番ですが、諸々経費がかかるというのもあり、現実的には厳しい… じゃあ、水回りは全て1階でとか、回遊できる間取りで……とか、これを全て叶えるとしたら凄い坪数になる……💦 多くのモデルを見ると、必ず玄関からキッチンが遠くて、買い物が多い我が家としては、重たいものを何度も運ぶのに行き来したくない。 なので、キッチンというかパントリーをなるべくキッチンに近いところにしてもらいました。 もう1つは、洗濯物を畳んでしまえるようにランドリールームからクローゼットが近いこと。 それを叶えるためには、お風呂などの水回りを2階にすることにしました。 これは、間取りを決める前に、オープンハウスで見たときに、これならいいかも!と思ったからです。 本当は、ウォークインクローゼットに家族全員のをまとめたかったのですが、思ったより狭かったのと、旦那が子どもの自立のためにと上2人はそれぞれの部屋に置くようにしてます。 元気なまま、歳を重ねるのが1番ですが、2階に上がれなくなったら、1階にはトイレも洗面スペースもあるので事足りるし、お風呂はデイサービスかなと考えてます😅 それか、この家を売るなり相続するなりして、団地住まいもいいかもしれません。
mama
mama
家族
importantさんの実例写真
3Mさんのモニターをさせてもらってます。 上の写真: 水まわりにも使えると言うことでスロップシンク近くの洗濯機横側に使ってみました。ここも水が飛びやすい場所です。 下の写真: ワイヤーフックMを開封するとフック2個に粘着タブが4枚入ってます。フックはそうそう、付け替えはしないかもしれませんが、いざと言う時、替えタブがあると便利ですね。モニターの中には付いていませんが各タブだけの替えもあるようです。
3Mさんのモニターをさせてもらってます。 上の写真: 水まわりにも使えると言うことでスロップシンク近くの洗濯機横側に使ってみました。ここも水が飛びやすい場所です。 下の写真: ワイヤーフックMを開封するとフック2個に粘着タブが4枚入ってます。フックはそうそう、付け替えはしないかもしれませんが、いざと言う時、替えタブがあると便利ですね。モニターの中には付いていませんが各タブだけの替えもあるようです。
important
important

キッチン スロップシンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン スロップシンクの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン スロップシンク

33枚の部屋写真から26枚をセレクト
m.さんの実例写真
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
m.
m.
4LDK | 家族
yokoyokoさんの実例写真
シューズ洗いはスロップシンクで。
シューズ洗いはスロップシンクで。
yokoyoko
yokoyoko
家族
yuzuさんの実例写真
パントリー兼家事室の可動棚向かいにスロップシンク。 L字に貼ってあるパネルは旦那作です☆ 水道屋さんがシンクを付ける前にパネルを貼りました。
パントリー兼家事室の可動棚向かいにスロップシンク。 L字に貼ってあるパネルは旦那作です☆ 水道屋さんがシンクを付ける前にパネルを貼りました。
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣所。アイアンバーは黒と迷いましたが目線に近いのでホワイトに。 右に進むとキッチンに繋がっています。
ランドリールーム兼脱衣所。アイアンバーは黒と迷いましたが目線に近いのでホワイトに。 右に進むとキッチンに繋がっています。
sana
sana
4LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
洗濯機横のスロップシンクはTOTOの物です(^^) まだまだ汚し盛りの子どもが4人いる我が家、洗濯機横のシンクが本当に便利で付けてもらって本当に良かったなと思っています!シンク側の壁には水はね防止にキッチンのパネルを貼ってもらいました^ ^
洗濯機横のスロップシンクはTOTOの物です(^^) まだまだ汚し盛りの子どもが4人いる我が家、洗濯機横のシンクが本当に便利で付けてもらって本当に良かったなと思っています!シンク側の壁には水はね防止にキッチンのパネルを貼ってもらいました^ ^
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
H.sakuさんの実例写真
小さな小さな私の第2の城。ランドリールーム。 IKEAのキッチン天板使って棚と枠?出来てたよ〜😭 やった〜! TOTOのSK106をスロップシンクとしてつける予定です。
小さな小さな私の第2の城。ランドリールーム。 IKEAのキッチン天板使って棚と枠?出来てたよ〜😭 やった〜! TOTOのSK106をスロップシンクとしてつける予定です。
H.saku
H.saku
家族
violet.breeze.osakaさんの実例写真
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
violet.breeze.osaka
violet.breeze.osaka
3LDK
canal108yyさんの実例写真
テラスのスロップシンク周りを整理しました。 ゴチャゴチャとモノを置いてましたが、断捨離してスッキリしました。
テラスのスロップシンク周りを整理しました。 ゴチャゴチャとモノを置いてましたが、断捨離してスッキリしました。
canal108yy
canal108yy
4LDK | カップル
mikanさんの実例写真
脱衣室です。 スロップシンクと洗濯機周りにタイルを貼っています。 引き戸の奥はキッチンにつながっています。 パジャマやタオルなども脱衣室に収納してあります。
脱衣室です。 スロップシンクと洗濯機周りにタイルを貼っています。 引き戸の奥はキッチンにつながっています。 パジャマやタオルなども脱衣室に収納してあります。
mikan
mikan
家族
Yasunaさんの実例写真
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
Yasuna
Yasuna
ya_maさんの実例写真
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
義両親が建てた時は、独立キッチンでした‎𖤐 ̖́-‬ のを、リビングダイニングキッチンにしたのでそこを ランドリールームにリノベーション✨ キッチンの横で動線もバッチリ👍🏻 ̖́- 洗濯→乾燥(干す)→畳む→しまうがここで完了するので 家事時短・負担軽減になりました!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
yamaco_chanさんの実例写真
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
tomominさんの実例写真
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
tomomin
tomomin
家族
LDK_plusさんの実例写真
屋外やバルコニーなどに設置する多目的スロップシンク。 汚れた靴や雑巾など、洗面台やキッチンのシンクで洗うのに抵抗があるものでも、気軽に洗うことができます。 最近、ランドリールームに設置する方も多くなり、家事がより便利になります。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1257/057_624-918?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
屋外やバルコニーなどに設置する多目的スロップシンク。 汚れた靴や雑巾など、洗面台やキッチンのシンクで洗うのに抵抗があるものでも、気軽に洗うことができます。 最近、ランドリールームに設置する方も多くなり、家事がより便利になります。 ↓詳細・ご購入はこちらより↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1257/057_624-918?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mn20-3001
LDK_plus
LDK_plus
amyさんの実例写真
2022年初のDIY✌️。 hiro3さんとDIYやる気スイッチの話をしてるうちにやっとやる気を出しました🔥😁! 👉お勝手口タイル貼り🤟 2年前に貼った100均タイルシールを剥がし、代わりに悩みに悩んで選んだ(の割には無難なチョイス😂)白いサブウェイタイルを①スロップシンク周り②突き当たり壁(20年以上だった薄汚れた壁紙)③キッチンのカウンター横(こちらも20年以上の汚れが酷くて)3箇所に貼りました。白いタイルを選んだ理由は元からあるキッチンの白いタイルと連動させるのと扱いやすい商品であったから(タイルシールの割に厚みがあってリアルなのに容易にハサミで切れる)。 最初は簡単な洗濯機置き場だったのですが、棚を増やしたりして簡易パントリースペース兼物置き場と化していたのでDIYとともに不要なものを処分お掃除して気持ち良い空間に生まれ変わりました。作業期間は5日間、さていつまで綺麗な状態が保てるかなぁ〜😅!
2022年初のDIY✌️。 hiro3さんとDIYやる気スイッチの話をしてるうちにやっとやる気を出しました🔥😁! 👉お勝手口タイル貼り🤟 2年前に貼った100均タイルシールを剥がし、代わりに悩みに悩んで選んだ(の割には無難なチョイス😂)白いサブウェイタイルを①スロップシンク周り②突き当たり壁(20年以上だった薄汚れた壁紙)③キッチンのカウンター横(こちらも20年以上の汚れが酷くて)3箇所に貼りました。白いタイルを選んだ理由は元からあるキッチンの白いタイルと連動させるのと扱いやすい商品であったから(タイルシールの割に厚みがあってリアルなのに容易にハサミで切れる)。 最初は簡単な洗濯機置き場だったのですが、棚を増やしたりして簡易パントリースペース兼物置き場と化していたのでDIYとともに不要なものを処分お掃除して気持ち良い空間に生まれ変わりました。作業期間は5日間、さていつまで綺麗な状態が保てるかなぁ〜😅!
amy
amy
3LDK | 家族
holicさんの実例写真
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
holic
holic
kanaankoさんの実例写真
インナーテラス風玄関 キッチンとダイニング、どちらからでも入れます。 とっても便利です(^^)
インナーテラス風玄関 キッチンとダイニング、どちらからでも入れます。 とっても便利です(^^)
kanaanko
kanaanko
aiko330さんの実例写真
キッチン奥のスロップシンクの上。とりあえず今使ってない造花や花瓶とか壁紙とカッティングシートの残りとか不燃物とか。。。いつか物置に置くスペースが出来たら移動したい物の一時置き場になってます(^^;;
キッチン奥のスロップシンクの上。とりあえず今使ってない造花や花瓶とか壁紙とカッティングシートの残りとか不燃物とか。。。いつか物置に置くスペースが出来たら移動したい物の一時置き場になってます(^^;;
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
ANTYさんの実例写真
脱衣場です。 我が家は、洗面台と脱衣&洗濯場を分けました。 吊り戸棚は、本来 キッチン用の吊り戸棚ですが、キッチンには付けず 脱衣場に取り付けてもらいました。 スロップシンクでは、子供の上履きや、習字道具、ニットなど手洗いする際 使用しております。
脱衣場です。 我が家は、洗面台と脱衣&洗濯場を分けました。 吊り戸棚は、本来 キッチン用の吊り戸棚ですが、キッチンには付けず 脱衣場に取り付けてもらいました。 スロップシンクでは、子供の上履きや、習字道具、ニットなど手洗いする際 使用しております。
ANTY
ANTY
3LDK | 家族
ma_maison_15さんの実例写真
1階洗面室、反対の角度から。 玄関からキッチンへ通り抜けられるようになってます。 洗面台の壁の向こうにスロップシンク。 上履き等汚れ物を洗うのに便利です! その上に乾太くんを置きたい…‼︎ 真ん中あたりに見えてる紐は、ホシ姫さまの紐です。 乾かない時とか乾燥機に入れられないものとか干すのに重宝してます。
1階洗面室、反対の角度から。 玄関からキッチンへ通り抜けられるようになってます。 洗面台の壁の向こうにスロップシンク。 上履き等汚れ物を洗うのに便利です! その上に乾太くんを置きたい…‼︎ 真ん中あたりに見えてる紐は、ホシ姫さまの紐です。 乾かない時とか乾燥機に入れられないものとか干すのに重宝してます。
ma_maison_15
ma_maison_15
3LDK | 家族
yujiroさんの実例写真
yujiro
yujiro
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
二月がやってきましたね。  本日ついたちが月曜日。 なんだか身も心も引き締まる感じ。 元旦の清々しい気持ちを定期的に取り入れたくて、毎月1日と15日に家のスポンジを交換しております。  スコッチブライトのセルロースのスポンジはそのお色味がショッキングイエローでちょっとオサレではないのだけれど使い心地が本当に素晴らしいので本で読んで取り入れてみてから我が家の必需品になりました。ほんとうによく手になじみ洗いやすい 入れ替えて古くなったほうのスポンジは区別がつくように角をハサミでちょんぎって、油ギトギトのフライパンやカレーの鍋を最初に予洗いする時や、シンクを最後にちゃちゃっと洗うのにがんばってもらい、そのあとの交換のタイミングで外のスロップシンクに移動いただき、網戸やガーデンチェアをこする用に、そしてにゃんこおトイレ洗いをサポートしてもらってやっとこ引退していただきます。なかなかの主婦魂で無駄なくこれからも使い倒してまいります!💪
二月がやってきましたね。  本日ついたちが月曜日。 なんだか身も心も引き締まる感じ。 元旦の清々しい気持ちを定期的に取り入れたくて、毎月1日と15日に家のスポンジを交換しております。  スコッチブライトのセルロースのスポンジはそのお色味がショッキングイエローでちょっとオサレではないのだけれど使い心地が本当に素晴らしいので本で読んで取り入れてみてから我が家の必需品になりました。ほんとうによく手になじみ洗いやすい 入れ替えて古くなったほうのスポンジは区別がつくように角をハサミでちょんぎって、油ギトギトのフライパンやカレーの鍋を最初に予洗いする時や、シンクを最後にちゃちゃっと洗うのにがんばってもらい、そのあとの交換のタイミングで外のスロップシンクに移動いただき、網戸やガーデンチェアをこする用に、そしてにゃんこおトイレ洗いをサポートしてもらってやっとこ引退していただきます。なかなかの主婦魂で無駄なくこれからも使い倒してまいります!💪
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
今年の虫除け対策🐛 大の虫嫌いな私にとってこれからの季節は怯えたけど、今年は虫コナーズが味方してくれる🥺✨ 玄関用と、キッチン隣のサービスバルコニー用に買い足そうかな✨
今年の虫除け対策🐛 大の虫嫌いな私にとってこれからの季節は怯えたけど、今年は虫コナーズが味方してくれる🥺✨ 玄関用と、キッチン隣のサービスバルコニー用に買い足そうかな✨
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
suna.eさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 わが家に旧車がやって来ました。 めっちゃくちゃかわいい!ガレージも俄然オシャレ度が増したような気がします(笑)
久しぶりの投稿です。 わが家に旧車がやって来ました。 めっちゃくちゃかわいい!ガレージも俄然オシャレ度が増したような気がします(笑)
suna.e
suna.e
家族
mamaさんの実例写真
一日中雨の予報でしたが、今のところそんなに降らず…でも、どんよりです💧 最近、操作間違い?指が当たってしまって、いつの間にかフォローしてる方を消してしまっているということが多くて…💦 嫌で消したとかでは決してないので、気付いたらフォローし直させてもらってます😣 すみません💦 認めたくないですが、人生の半ば…中年の時期にいる私ですが…… 家を建てるにあたり、老後のことばかり考えていました💧 平屋が1番ですが、諸々経費がかかるというのもあり、現実的には厳しい… じゃあ、水回りは全て1階でとか、回遊できる間取りで……とか、これを全て叶えるとしたら凄い坪数になる……💦 多くのモデルを見ると、必ず玄関からキッチンが遠くて、買い物が多い我が家としては、重たいものを何度も運ぶのに行き来したくない。 なので、キッチンというかパントリーをなるべくキッチンに近いところにしてもらいました。 もう1つは、洗濯物を畳んでしまえるようにランドリールームからクローゼットが近いこと。 それを叶えるためには、お風呂などの水回りを2階にすることにしました。 これは、間取りを決める前に、オープンハウスで見たときに、これならいいかも!と思ったからです。 本当は、ウォークインクローゼットに家族全員のをまとめたかったのですが、思ったより狭かったのと、旦那が子どもの自立のためにと上2人はそれぞれの部屋に置くようにしてます。 元気なまま、歳を重ねるのが1番ですが、2階に上がれなくなったら、1階にはトイレも洗面スペースもあるので事足りるし、お風呂はデイサービスかなと考えてます😅 それか、この家を売るなり相続するなりして、団地住まいもいいかもしれません。
一日中雨の予報でしたが、今のところそんなに降らず…でも、どんよりです💧 最近、操作間違い?指が当たってしまって、いつの間にかフォローしてる方を消してしまっているということが多くて…💦 嫌で消したとかでは決してないので、気付いたらフォローし直させてもらってます😣 すみません💦 認めたくないですが、人生の半ば…中年の時期にいる私ですが…… 家を建てるにあたり、老後のことばかり考えていました💧 平屋が1番ですが、諸々経費がかかるというのもあり、現実的には厳しい… じゃあ、水回りは全て1階でとか、回遊できる間取りで……とか、これを全て叶えるとしたら凄い坪数になる……💦 多くのモデルを見ると、必ず玄関からキッチンが遠くて、買い物が多い我が家としては、重たいものを何度も運ぶのに行き来したくない。 なので、キッチンというかパントリーをなるべくキッチンに近いところにしてもらいました。 もう1つは、洗濯物を畳んでしまえるようにランドリールームからクローゼットが近いこと。 それを叶えるためには、お風呂などの水回りを2階にすることにしました。 これは、間取りを決める前に、オープンハウスで見たときに、これならいいかも!と思ったからです。 本当は、ウォークインクローゼットに家族全員のをまとめたかったのですが、思ったより狭かったのと、旦那が子どもの自立のためにと上2人はそれぞれの部屋に置くようにしてます。 元気なまま、歳を重ねるのが1番ですが、2階に上がれなくなったら、1階にはトイレも洗面スペースもあるので事足りるし、お風呂はデイサービスかなと考えてます😅 それか、この家を売るなり相続するなりして、団地住まいもいいかもしれません。
mama
mama
家族
importantさんの実例写真
3Mさんのモニターをさせてもらってます。 上の写真: 水まわりにも使えると言うことでスロップシンク近くの洗濯機横側に使ってみました。ここも水が飛びやすい場所です。 下の写真: ワイヤーフックMを開封するとフック2個に粘着タブが4枚入ってます。フックはそうそう、付け替えはしないかもしれませんが、いざと言う時、替えタブがあると便利ですね。モニターの中には付いていませんが各タブだけの替えもあるようです。
3Mさんのモニターをさせてもらってます。 上の写真: 水まわりにも使えると言うことでスロップシンク近くの洗濯機横側に使ってみました。ここも水が飛びやすい場所です。 下の写真: ワイヤーフックMを開封するとフック2個に粘着タブが4枚入ってます。フックはそうそう、付け替えはしないかもしれませんが、いざと言う時、替えタブがあると便利ですね。モニターの中には付いていませんが各タブだけの替えもあるようです。
important
important

キッチン スロップシンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン スロップシンクの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ