タモ集成材

203枚の部屋写真から47枚をセレクト
Let-s-DoDoDoさんの実例写真
DIYで全て一から作成したキッチンカウンター 桧の一枚板カウンター、タモ集成材で化粧板やカップ棚を製作しました。 飛び出す作業台などギミックも(笑) 作成の様子は、プロフィールのHPにて!
DIYで全て一から作成したキッチンカウンター 桧の一枚板カウンター、タモ集成材で化粧板やカップ棚を製作しました。 飛び出す作業台などギミックも(笑) 作成の様子は、プロフィールのHPにて!
Let-s-DoDoDo
Let-s-DoDoDo
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
hausumaさんの実例写真
現事務所の打合せテーブルは38角のStパイプで造ってもらった脚にタモの集成材を載せてオイルで仕上げたもの♪
現事務所の打合せテーブルは38角のStパイプで造ってもらった脚にタモの集成材を載せてオイルで仕上げたもの♪
hausuma
hausuma
家族
otappi02さんの実例写真
テーブルの脚はKチェアに合わせて60cmでカットしてもらいました。天板はタモ材にBRIWAXで塗装してます。
テーブルの脚はKチェアに合わせて60cmでカットしてもらいました。天板はタモ材にBRIWAXで塗装してます。
otappi02
otappi02
1K | 一人暮らし
KotoRiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,540
PCの買い換えを機に、無垢のタモ集成材のワークスペースのカウンターをニス塗り! 水性ウレタンニスの程よいツヤ感が大成功! これで、水拭きも出来るし汚れも気にせず触れる♪
PCの買い換えを機に、無垢のタモ集成材のワークスペースのカウンターをニス塗り! 水性ウレタンニスの程よいツヤ感が大成功! これで、水拭きも出来るし汚れも気にせず触れる♪
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
mamamao.no2さんの実例写真
キッチンがだんだん出来てきた
キッチンがだんだん出来てきた
mamamao.no2
mamamao.no2
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
年末にテレビを買い替えてから試行錯誤。壁掛けにDIYして、テレビ台をやめました。 ダイニングからもテレビを観たいテレビっ子のダンナさんにより、高め位置に左右上下に動くアームを取り付けてます。これがゴツイ。壁側に、配線やセットボックスなどなど、薄い棚をつけて処理しました。 DIYした棚は、市販のアイアン脚を使い、造作棚と同じタモ集成材を買って、オスモカラーでペイントしています。 床が見えて、部屋がすっきり広くなりました。お掃除もラクです♫ 高さがあるので、サイドテーブル代わりにも♡ そして気づいたこと。テレビ台を片付けてみたら、ここに必要なモノはほとんどない!家族はゲームをやらないし、DVDもたまにしか観ないので、一応、ボックスに入れて置いてはみましたが、ロフトに収納してもいいかも
年末にテレビを買い替えてから試行錯誤。壁掛けにDIYして、テレビ台をやめました。 ダイニングからもテレビを観たいテレビっ子のダンナさんにより、高め位置に左右上下に動くアームを取り付けてます。これがゴツイ。壁側に、配線やセットボックスなどなど、薄い棚をつけて処理しました。 DIYした棚は、市販のアイアン脚を使い、造作棚と同じタモ集成材を買って、オスモカラーでペイントしています。 床が見えて、部屋がすっきり広くなりました。お掃除もラクです♫ 高さがあるので、サイドテーブル代わりにも♡ そして気づいたこと。テレビ台を片付けてみたら、ここに必要なモノはほとんどない!家族はゲームをやらないし、DVDもたまにしか観ないので、一応、ボックスに入れて置いてはみましたが、ロフトに収納してもいいかも
usuriri
usuriri
家族
Kokky-Kさんの実例写真
ローテーブル制作しました。 サイズW480 D880 H430 タモ集成材カット依頼をして、 ボンドで借り留めして、釘で固定しています。 何枚かアップします。
ローテーブル制作しました。 サイズW480 D880 H430 タモ集成材カット依頼をして、 ボンドで借り留めして、釘で固定しています。 何枚かアップします。
Kokky-K
Kokky-K
1LDK | 家族
mochiさんの実例写真
ダイニングテーブル用に購入したタモの集成材。塗装前。 マルトクショップさんで購入。 やすりがけも、角の加工も、剃り止めもしてくれるので、あとは塗るだけ。
ダイニングテーブル用に購入したタモの集成材。塗装前。 マルトクショップさんで購入。 やすりがけも、角の加工も、剃り止めもしてくれるので、あとは塗るだけ。
mochi
mochi
家族
kane-chanさんの実例写真
テレビボードDIY、タモ集成材使用でいい感じにできました。ルンバも下部のお掃除してくれ、きれいに保て楽ちんです。
テレビボードDIY、タモ集成材使用でいい感じにできました。ルンバも下部のお掃除してくれ、きれいに保て楽ちんです。
kane-chan
kane-chan
家族
kaedehomeさんの実例写真
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
床材がナラの板材、階段がタモの集成材🌲どちらも自然の良い色味😄
床材がナラの板材、階段がタモの集成材🌲どちらも自然の良い色味😄
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
soutosioさんの実例写真
タモの集成材を買って、玄関にすのこを作りました☺︎
タモの集成材を買って、玄関にすのこを作りました☺︎
soutosio
soutosio
4LDK
marutaさんの実例写真
だいぶ出来てきた。
だいぶ出来てきた。
maruta
maruta
2LDK | 家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
寝室とつながるウォークインクローゼット。棚板は全てタモの集成材を使用 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230627_nagaoka-s/ ・延床面積:33.7坪 ・敷地面積:69.0坪 ・管理番号:6123139
寝室とつながるウォークインクローゼット。棚板は全てタモの集成材を使用 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230627_nagaoka-s/ ・延床面積:33.7坪 ・敷地面積:69.0坪 ・管理番号:6123139
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
WAILEAさんの実例写真
無垢材、集成材の自然木をふんだんに使用したご自宅🏠 それに合わせて、カウンターやキャビネットもタモ集成材で制作しました😊 木や金属といった素材の家具は 使用・経年変化による傷、擦れ、変色等もそれはそれで味わいのある雰囲気をもたらせてくれるます。 共に時を刻み、使えば使うほど愛着が沸いてくる家具に…⏳✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchencase15/
無垢材、集成材の自然木をふんだんに使用したご自宅🏠 それに合わせて、カウンターやキャビネットもタモ集成材で制作しました😊 木や金属といった素材の家具は 使用・経年変化による傷、擦れ、変色等もそれはそれで味わいのある雰囲気をもたらせてくれるます。 共に時を刻み、使えば使うほど愛着が沸いてくる家具に…⏳✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchencase15/
WAILEA
WAILEA
akari810さんの実例写真
akari810
akari810
2LDK | 家族
kani5さんの実例写真
kani5
kani5
3LDK | 家族
m_homeさんの実例写真
昨日、洗面台の造作家具が付いたと連絡があったので、早速見に行ってきました♪ トップ面は水濡れや汚れが気になるのでメラミン化粧板。 下はタモ集成材。とりあえず無塗装にしてもらい、タイルとかと合わせて後々自分でやる予定です。
昨日、洗面台の造作家具が付いたと連絡があったので、早速見に行ってきました♪ トップ面は水濡れや汚れが気になるのでメラミン化粧板。 下はタモ集成材。とりあえず無塗装にしてもらい、タイルとかと合わせて後々自分でやる予定です。
m_home
m_home
4LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
滑り込めたのか、木製家具と言って良いのか、全てが不明ですが。イベント投稿です。ダイニングテーブル&チェアーはタモ集成材です。ただ、子どもも小さいんで、テーブルにはクリアのテーブルクロスをかけています。 っていうか、別のイベント進行中でスミマセン😅家族の誕生日のお祝いでしたー。そして、増えるポケモンのぬいぐるみ😵
滑り込めたのか、木製家具と言って良いのか、全てが不明ですが。イベント投稿です。ダイニングテーブル&チェアーはタモ集成材です。ただ、子どもも小さいんで、テーブルにはクリアのテーブルクロスをかけています。 っていうか、別のイベント進行中でスミマセン😅家族の誕生日のお祝いでしたー。そして、増えるポケモンのぬいぐるみ😵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
hokuhojiiさんの実例写真
妻のワークスペースが必要になったので、リビング繋がりの和室の床間にカウンターデスクを作りました。 …が、これが大失敗でした( ; ; ) ■失敗1 天板にタモ集成材を使い、建具と色を合わせるためにカラー塗装したのですが、タモの良さが失われてしまいました。ウォールナットよりタモ塗装の方が柔らかくて和室に合うかなぁと思ったのですが、素直にウォールナットにしとくべきでした。 ■失敗2 失敗1とも関連するのですが、床間の板の色との違いがとても気になります。天板の色を合わせるべきだったのか、床間の色を変えるべきだったのか… ■失敗3 天板の脚にアイアンフレームを使ったこと。最初は脚なしにする予定でしたが、耐荷重が心配で、最近流行りだしこれでいっかと軽い気持ちで決めてしまいました。が、和室にはびっくりするぐらい合いませんでした😔 ■失敗4 最大の失敗、それは高さが76cmになってしまったこと。ダイニングテーブルが75cmでほぼ同じだからいいでしょと、これまた軽い気持ちで決めたら思った以上に高い!身長177cmの自分でも高いので、身長低めの妻には完全に無理です。後から調べたら普通は72cm、身長低い人ではもっと低くても良いとのことで自分の適当さに反省です😣 この写真は失敗作として記録用に残しておきます。 とりあえず一度解体して、どうするか考え直します…
妻のワークスペースが必要になったので、リビング繋がりの和室の床間にカウンターデスクを作りました。 …が、これが大失敗でした( ; ; ) ■失敗1 天板にタモ集成材を使い、建具と色を合わせるためにカラー塗装したのですが、タモの良さが失われてしまいました。ウォールナットよりタモ塗装の方が柔らかくて和室に合うかなぁと思ったのですが、素直にウォールナットにしとくべきでした。 ■失敗2 失敗1とも関連するのですが、床間の板の色との違いがとても気になります。天板の色を合わせるべきだったのか、床間の色を変えるべきだったのか… ■失敗3 天板の脚にアイアンフレームを使ったこと。最初は脚なしにする予定でしたが、耐荷重が心配で、最近流行りだしこれでいっかと軽い気持ちで決めてしまいました。が、和室にはびっくりするぐらい合いませんでした😔 ■失敗4 最大の失敗、それは高さが76cmになってしまったこと。ダイニングテーブルが75cmでほぼ同じだからいいでしょと、これまた軽い気持ちで決めたら思った以上に高い!身長177cmの自分でも高いので、身長低めの妻には完全に無理です。後から調べたら普通は72cm、身長低い人ではもっと低くても良いとのことで自分の適当さに反省です😣 この写真は失敗作として記録用に残しておきます。 とりあえず一度解体して、どうするか考え直します…
hokuhojii
hokuhojii
4LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
DIY 本棚 2.4m 1.6m 0.3m 完成した5枚を組んでみた。 残り横板 9枚は また今度。
DIY 本棚 2.4m 1.6m 0.3m 完成した5枚を組んでみた。 残り横板 9枚は また今度。
Takuya
Takuya
3LDK | 家族
tulipさんの実例写真
リフォーム9日目。 システムキッチンを据え付ける前の 大工さんの仕事でかなり使い勝手も変わってくることがよく分かります。 今日は タモ集成材の分厚いカウンターがのりました。 ニッチも下台を付けておしゃれにしてもらったので 上手く飾りたいと思います。 高さ120cmくらいあるので かなりの存在感てす。 担当者の方、二人の大工さん、 身長が180cm超えなので カウンターの高さを自分たち目線から見てる?
リフォーム9日目。 システムキッチンを据え付ける前の 大工さんの仕事でかなり使い勝手も変わってくることがよく分かります。 今日は タモ集成材の分厚いカウンターがのりました。 ニッチも下台を付けておしゃれにしてもらったので 上手く飾りたいと思います。 高さ120cmくらいあるので かなりの存在感てす。 担当者の方、二人の大工さん、 身長が180cm超えなので カウンターの高さを自分たち目線から見てる?
tulip
tulip
家族
hiro.gikenさんの実例写真
とりあえずカウンター完成
とりあえずカウンター完成
hiro.giken
hiro.giken
4LDK | 家族
yujiroさんの実例写真
yujiro
yujiro
4LDK | 家族
もっと見る

タモ集成材が気になるあなたにおすすめ

タモ集成材の投稿一覧

151枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

タモ集成材

203枚の部屋写真から47枚をセレクト
Let-s-DoDoDoさんの実例写真
DIYで全て一から作成したキッチンカウンター 桧の一枚板カウンター、タモ集成材で化粧板やカップ棚を製作しました。 飛び出す作業台などギミックも(笑) 作成の様子は、プロフィールのHPにて!
DIYで全て一から作成したキッチンカウンター 桧の一枚板カウンター、タモ集成材で化粧板やカップ棚を製作しました。 飛び出す作業台などギミックも(笑) 作成の様子は、プロフィールのHPにて!
Let-s-DoDoDo
Let-s-DoDoDo
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
hausumaさんの実例写真
現事務所の打合せテーブルは38角のStパイプで造ってもらった脚にタモの集成材を載せてオイルで仕上げたもの♪
現事務所の打合せテーブルは38角のStパイプで造ってもらった脚にタモの集成材を載せてオイルで仕上げたもの♪
hausuma
hausuma
家族
otappi02さんの実例写真
テーブルの脚はKチェアに合わせて60cmでカットしてもらいました。天板はタモ材にBRIWAXで塗装してます。
テーブルの脚はKチェアに合わせて60cmでカットしてもらいました。天板はタモ材にBRIWAXで塗装してます。
otappi02
otappi02
1K | 一人暮らし
KotoRiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,540
PCの買い換えを機に、無垢のタモ集成材のワークスペースのカウンターをニス塗り! 水性ウレタンニスの程よいツヤ感が大成功! これで、水拭きも出来るし汚れも気にせず触れる♪
PCの買い換えを機に、無垢のタモ集成材のワークスペースのカウンターをニス塗り! 水性ウレタンニスの程よいツヤ感が大成功! これで、水拭きも出来るし汚れも気にせず触れる♪
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
mamamao.no2さんの実例写真
キッチンがだんだん出来てきた
キッチンがだんだん出来てきた
mamamao.no2
mamamao.no2
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
年末にテレビを買い替えてから試行錯誤。壁掛けにDIYして、テレビ台をやめました。 ダイニングからもテレビを観たいテレビっ子のダンナさんにより、高め位置に左右上下に動くアームを取り付けてます。これがゴツイ。壁側に、配線やセットボックスなどなど、薄い棚をつけて処理しました。 DIYした棚は、市販のアイアン脚を使い、造作棚と同じタモ集成材を買って、オスモカラーでペイントしています。 床が見えて、部屋がすっきり広くなりました。お掃除もラクです♫ 高さがあるので、サイドテーブル代わりにも♡ そして気づいたこと。テレビ台を片付けてみたら、ここに必要なモノはほとんどない!家族はゲームをやらないし、DVDもたまにしか観ないので、一応、ボックスに入れて置いてはみましたが、ロフトに収納してもいいかも
年末にテレビを買い替えてから試行錯誤。壁掛けにDIYして、テレビ台をやめました。 ダイニングからもテレビを観たいテレビっ子のダンナさんにより、高め位置に左右上下に動くアームを取り付けてます。これがゴツイ。壁側に、配線やセットボックスなどなど、薄い棚をつけて処理しました。 DIYした棚は、市販のアイアン脚を使い、造作棚と同じタモ集成材を買って、オスモカラーでペイントしています。 床が見えて、部屋がすっきり広くなりました。お掃除もラクです♫ 高さがあるので、サイドテーブル代わりにも♡ そして気づいたこと。テレビ台を片付けてみたら、ここに必要なモノはほとんどない!家族はゲームをやらないし、DVDもたまにしか観ないので、一応、ボックスに入れて置いてはみましたが、ロフトに収納してもいいかも
usuriri
usuriri
家族
Kokky-Kさんの実例写真
ローテーブル制作しました。 サイズW480 D880 H430 タモ集成材カット依頼をして、 ボンドで借り留めして、釘で固定しています。 何枚かアップします。
ローテーブル制作しました。 サイズW480 D880 H430 タモ集成材カット依頼をして、 ボンドで借り留めして、釘で固定しています。 何枚かアップします。
Kokky-K
Kokky-K
1LDK | 家族
mochiさんの実例写真
ダイニングテーブル用に購入したタモの集成材。塗装前。 マルトクショップさんで購入。 やすりがけも、角の加工も、剃り止めもしてくれるので、あとは塗るだけ。
ダイニングテーブル用に購入したタモの集成材。塗装前。 マルトクショップさんで購入。 やすりがけも、角の加工も、剃り止めもしてくれるので、あとは塗るだけ。
mochi
mochi
家族
kane-chanさんの実例写真
テレビボードDIY、タモ集成材使用でいい感じにできました。ルンバも下部のお掃除してくれ、きれいに保て楽ちんです。
テレビボードDIY、タモ集成材使用でいい感じにできました。ルンバも下部のお掃除してくれ、きれいに保て楽ちんです。
kane-chan
kane-chan
家族
kaedehomeさんの実例写真
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
床材がナラの板材、階段がタモの集成材🌲どちらも自然の良い色味😄
床材がナラの板材、階段がタモの集成材🌲どちらも自然の良い色味😄
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
soutosioさんの実例写真
タモの集成材を買って、玄関にすのこを作りました☺︎
タモの集成材を買って、玄関にすのこを作りました☺︎
soutosio
soutosio
4LDK
marutaさんの実例写真
だいぶ出来てきた。
だいぶ出来てきた。
maruta
maruta
2LDK | 家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
寝室とつながるウォークインクローゼット。棚板は全てタモの集成材を使用 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230627_nagaoka-s/ ・延床面積:33.7坪 ・敷地面積:69.0坪 ・管理番号:6123139
寝室とつながるウォークインクローゼット。棚板は全てタモの集成材を使用 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230627_nagaoka-s/ ・延床面積:33.7坪 ・敷地面積:69.0坪 ・管理番号:6123139
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
WAILEAさんの実例写真
無垢材、集成材の自然木をふんだんに使用したご自宅🏠 それに合わせて、カウンターやキャビネットもタモ集成材で制作しました😊 木や金属といった素材の家具は 使用・経年変化による傷、擦れ、変色等もそれはそれで味わいのある雰囲気をもたらせてくれるます。 共に時を刻み、使えば使うほど愛着が沸いてくる家具に…⏳✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchencase15/
無垢材、集成材の自然木をふんだんに使用したご自宅🏠 それに合わせて、カウンターやキャビネットもタモ集成材で制作しました😊 木や金属といった素材の家具は 使用・経年変化による傷、擦れ、変色等もそれはそれで味わいのある雰囲気をもたらせてくれるます。 共に時を刻み、使えば使うほど愛着が沸いてくる家具に…⏳✨ ▼こちらの事例の詳細はこちら https://www.wailea-club.com/interior/kitchencase15/
WAILEA
WAILEA
akari810さんの実例写真
akari810
akari810
2LDK | 家族
kani5さんの実例写真
kani5
kani5
3LDK | 家族
m_homeさんの実例写真
昨日、洗面台の造作家具が付いたと連絡があったので、早速見に行ってきました♪ トップ面は水濡れや汚れが気になるのでメラミン化粧板。 下はタモ集成材。とりあえず無塗装にしてもらい、タイルとかと合わせて後々自分でやる予定です。
昨日、洗面台の造作家具が付いたと連絡があったので、早速見に行ってきました♪ トップ面は水濡れや汚れが気になるのでメラミン化粧板。 下はタモ集成材。とりあえず無塗装にしてもらい、タイルとかと合わせて後々自分でやる予定です。
m_home
m_home
4LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
滑り込めたのか、木製家具と言って良いのか、全てが不明ですが。イベント投稿です。ダイニングテーブル&チェアーはタモ集成材です。ただ、子どもも小さいんで、テーブルにはクリアのテーブルクロスをかけています。 っていうか、別のイベント進行中でスミマセン😅家族の誕生日のお祝いでしたー。そして、増えるポケモンのぬいぐるみ😵
滑り込めたのか、木製家具と言って良いのか、全てが不明ですが。イベント投稿です。ダイニングテーブル&チェアーはタモ集成材です。ただ、子どもも小さいんで、テーブルにはクリアのテーブルクロスをかけています。 っていうか、別のイベント進行中でスミマセン😅家族の誕生日のお祝いでしたー。そして、増えるポケモンのぬいぐるみ😵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
hokuhojiiさんの実例写真
妻のワークスペースが必要になったので、リビング繋がりの和室の床間にカウンターデスクを作りました。 …が、これが大失敗でした( ; ; ) ■失敗1 天板にタモ集成材を使い、建具と色を合わせるためにカラー塗装したのですが、タモの良さが失われてしまいました。ウォールナットよりタモ塗装の方が柔らかくて和室に合うかなぁと思ったのですが、素直にウォールナットにしとくべきでした。 ■失敗2 失敗1とも関連するのですが、床間の板の色との違いがとても気になります。天板の色を合わせるべきだったのか、床間の色を変えるべきだったのか… ■失敗3 天板の脚にアイアンフレームを使ったこと。最初は脚なしにする予定でしたが、耐荷重が心配で、最近流行りだしこれでいっかと軽い気持ちで決めてしまいました。が、和室にはびっくりするぐらい合いませんでした😔 ■失敗4 最大の失敗、それは高さが76cmになってしまったこと。ダイニングテーブルが75cmでほぼ同じだからいいでしょと、これまた軽い気持ちで決めたら思った以上に高い!身長177cmの自分でも高いので、身長低めの妻には完全に無理です。後から調べたら普通は72cm、身長低い人ではもっと低くても良いとのことで自分の適当さに反省です😣 この写真は失敗作として記録用に残しておきます。 とりあえず一度解体して、どうするか考え直します…
妻のワークスペースが必要になったので、リビング繋がりの和室の床間にカウンターデスクを作りました。 …が、これが大失敗でした( ; ; ) ■失敗1 天板にタモ集成材を使い、建具と色を合わせるためにカラー塗装したのですが、タモの良さが失われてしまいました。ウォールナットよりタモ塗装の方が柔らかくて和室に合うかなぁと思ったのですが、素直にウォールナットにしとくべきでした。 ■失敗2 失敗1とも関連するのですが、床間の板の色との違いがとても気になります。天板の色を合わせるべきだったのか、床間の色を変えるべきだったのか… ■失敗3 天板の脚にアイアンフレームを使ったこと。最初は脚なしにする予定でしたが、耐荷重が心配で、最近流行りだしこれでいっかと軽い気持ちで決めてしまいました。が、和室にはびっくりするぐらい合いませんでした😔 ■失敗4 最大の失敗、それは高さが76cmになってしまったこと。ダイニングテーブルが75cmでほぼ同じだからいいでしょと、これまた軽い気持ちで決めたら思った以上に高い!身長177cmの自分でも高いので、身長低めの妻には完全に無理です。後から調べたら普通は72cm、身長低い人ではもっと低くても良いとのことで自分の適当さに反省です😣 この写真は失敗作として記録用に残しておきます。 とりあえず一度解体して、どうするか考え直します…
hokuhojii
hokuhojii
4LDK | 家族
Takuyaさんの実例写真
DIY 本棚 2.4m 1.6m 0.3m 完成した5枚を組んでみた。 残り横板 9枚は また今度。
DIY 本棚 2.4m 1.6m 0.3m 完成した5枚を組んでみた。 残り横板 9枚は また今度。
Takuya
Takuya
3LDK | 家族
tulipさんの実例写真
リフォーム9日目。 システムキッチンを据え付ける前の 大工さんの仕事でかなり使い勝手も変わってくることがよく分かります。 今日は タモ集成材の分厚いカウンターがのりました。 ニッチも下台を付けておしゃれにしてもらったので 上手く飾りたいと思います。 高さ120cmくらいあるので かなりの存在感てす。 担当者の方、二人の大工さん、 身長が180cm超えなので カウンターの高さを自分たち目線から見てる?
リフォーム9日目。 システムキッチンを据え付ける前の 大工さんの仕事でかなり使い勝手も変わってくることがよく分かります。 今日は タモ集成材の分厚いカウンターがのりました。 ニッチも下台を付けておしゃれにしてもらったので 上手く飾りたいと思います。 高さ120cmくらいあるので かなりの存在感てす。 担当者の方、二人の大工さん、 身長が180cm超えなので カウンターの高さを自分たち目線から見てる?
tulip
tulip
家族
hiro.gikenさんの実例写真
とりあえずカウンター完成
とりあえずカウンター完成
hiro.giken
hiro.giken
4LDK | 家族
yujiroさんの実例写真
yujiro
yujiro
4LDK | 家族
もっと見る

タモ集成材が気になるあなたにおすすめ

タモ集成材の投稿一覧

151枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ