クローゼット収納 戸建て

264枚の部屋写真から46枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
RCを始めて5年経過していますが、クローゼットの中まではずっと「まぁいいか」な気持ちだったけど、ようやくこのお盆休み後半に時間ができたので、ダイソーに行って一番数が揃っていたこのステンレスハンガーを売り場にあるだけまとめ買いして、ハンガーを統一させることができました まずは最低限のスッキリレベルまで来れたかな🔰 以前のクローゼット内はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4fL8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫とは2年ほど前から別室になったので、この押入れ型のクローゼットは現在は私の荷物と布団類の収納です 服はオールシーズン全てを前後に渡したパイプに掛けてあります 服の下に邪魔そうにチラッと見える透明ケースは、無印良品の店内什器だったものを、タダみたいな価格(確か1個200円)で売っていたので買ってみましたが、特に入れるものも見つからず置いてます ただネコが扉を開けると服の奥に入り込んで出て来なくなるので、それを阻止するためにはとても有効なケースです これまでケースの奥に眠っていた独身時代の元カレが写っているようなアルバムも、この休暇中にスッキリ処分しました これでいつ何が起こっても平気かも😂
RCを始めて5年経過していますが、クローゼットの中まではずっと「まぁいいか」な気持ちだったけど、ようやくこのお盆休み後半に時間ができたので、ダイソーに行って一番数が揃っていたこのステンレスハンガーを売り場にあるだけまとめ買いして、ハンガーを統一させることができました まずは最低限のスッキリレベルまで来れたかな🔰 以前のクローゼット内はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4fL8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫とは2年ほど前から別室になったので、この押入れ型のクローゼットは現在は私の荷物と布団類の収納です 服はオールシーズン全てを前後に渡したパイプに掛けてあります 服の下に邪魔そうにチラッと見える透明ケースは、無印良品の店内什器だったものを、タダみたいな価格(確か1個200円)で売っていたので買ってみましたが、特に入れるものも見つからず置いてます ただネコが扉を開けると服の奥に入り込んで出て来なくなるので、それを阻止するためにはとても有効なケースです これまでケースの奥に眠っていた独身時代の元カレが写っているようなアルバムも、この休暇中にスッキリ処分しました これでいつ何が起こっても平気かも😂
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
クローゼット収納、天馬フィッツケース当選モニター品です。
クローゼット収納、天馬フィッツケース当選モニター品です。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
クローゼット秋冬バージョンです🧸ˎˊ˗
クローゼット秋冬バージョンです🧸ˎˊ˗
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
xxx_rrrさんの実例写真
プラスチックチェスト¥3,980
新居に引っ越してやっと自分専用のクローゼットを手に入れました😆👗 引き出しはseriaのppシートで目隠しを🫣 テプラでラベリングもしました 上段には3coinsの収納袋に季節物 蓋付きのBOXには頂き物のコスメやら 思い出の品を入れています📦 そんなに大きくはないですが、 このクローゼットに入る量の お洋服を持つ様にしていきます😌
新居に引っ越してやっと自分専用のクローゼットを手に入れました😆👗 引き出しはseriaのppシートで目隠しを🫣 テプラでラベリングもしました 上段には3coinsの収納袋に季節物 蓋付きのBOXには頂き物のコスメやら 思い出の品を入れています📦 そんなに大きくはないですが、 このクローゼットに入る量の お洋服を持つ様にしていきます😌
xxx_rrr
xxx_rrr
2LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
saya_____yasaさんの実例写真
和室の収納 奥行が深いスペースなので、無印の収納ケースを奥一面に入れて、上はお布団収納スペースに 手前に移動式の衣装ハンガーを置いてクローゼット風にしようと思います♪
和室の収納 奥行が深いスペースなので、無印の収納ケースを奥一面に入れて、上はお布団収納スペースに 手前に移動式の衣装ハンガーを置いてクローゼット風にしようと思います♪
saya_____yasa
saya_____yasa
2DK | 家族
oomiさんの実例写真
元々備え付けのクローゼット 左側がわたし、右側は息子の洋服を収納しています☆ 奥にもハンガーポールを付けて 鞄と1年に数回だけ着用する旦那さんのシャツとスーツ👔を掛けています。 奥行きのあるクローゼットなので 少しでも収納できるように 今の形に辿り着きました♪
元々備え付けのクローゼット 左側がわたし、右側は息子の洋服を収納しています☆ 奥にもハンガーポールを付けて 鞄と1年に数回だけ着用する旦那さんのシャツとスーツ👔を掛けています。 奥行きのあるクローゼットなので 少しでも収納できるように 今の形に辿り着きました♪
oomi
oomi
4LDK | 家族
SAKさんの実例写真
ニトリの壁付け棚を2つ買って小さいバッグの下も収納出来るようにした 薄くて折り曲げられないバッグの収納に困ってたのでこれで解決! もう少し減らしたいな〜
ニトリの壁付け棚を2つ買って小さいバッグの下も収納出来るようにした 薄くて折り曲げられないバッグの収納に困ってたのでこれで解決! もう少し減らしたいな〜
SAK
SAK
4LDK
eikoさんの実例写真
フィッツの衣装ケースの上に、よい収納方法はないかと、色々探したり考えたりした結果、ニトリの収納ボックスを購入しました‼︎ ここはちょうど目線の高さ。 ニトリのこの収納ボックスは、前面がパカっと開くので、高い位置でも出し入れもとても簡単(*゚∀゚*) 我が家の少ない収納スペースを有効活用できます(^-^)v
フィッツの衣装ケースの上に、よい収納方法はないかと、色々探したり考えたりした結果、ニトリの収納ボックスを購入しました‼︎ ここはちょうど目線の高さ。 ニトリのこの収納ボックスは、前面がパカっと開くので、高い位置でも出し入れもとても簡単(*゚∀゚*) 我が家の少ない収納スペースを有効活用できます(^-^)v
eiko
eiko
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
クローゼット収納◎ 断捨離してトーン別に分けてみました♪
クローゼット収納◎ 断捨離してトーン別に分けてみました♪
kome
kome
家族
hiiisanさんの実例写真
ファミリークローゼット👔👗
ファミリークローゼット👔👗
hiiisan
hiiisan
家族
miiiさんの実例写真
モニター投稿中です。 汚いクローゼット内ですみません。 クローゼット内は5プッシュするだけでいいので、本当簡単で気が向いた時にするだけでよくとてもいいです。 ありがとうございました。
モニター投稿中です。 汚いクローゼット内ですみません。 クローゼット内は5プッシュするだけでいいので、本当簡単で気が向いた時にするだけでよくとてもいいです。 ありがとうございました。
miii
miii
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンのモニター投稿です✨ 収納BOX12個作れたので、昨日子供と一緒に模様替えしました beforeお見せできる状態ではないのですが💦完全に手つがずな物置…赤ちゃんからのおもちゃが直置きで😭見えてないけどほぼレゴです… 下着や部屋着は1階に置いているので、とりあえずはこのおもちゃ達を入れ替え!ケース半分位で収まりました✨ まだまだごちゃごちゃしてるけど💦ケースに入れられてめちゃめちゃスッキリしました!! これから断捨離しながらもう少し整える予定です👍
おうち見直しキャンペーンのモニター投稿です✨ 収納BOX12個作れたので、昨日子供と一緒に模様替えしました beforeお見せできる状態ではないのですが💦完全に手つがずな物置…赤ちゃんからのおもちゃが直置きで😭見えてないけどほぼレゴです… 下着や部屋着は1階に置いているので、とりあえずはこのおもちゃ達を入れ替え!ケース半分位で収まりました✨ まだまだごちゃごちゃしてるけど💦ケースに入れられてめちゃめちゃスッキリしました!! これから断捨離しながらもう少し整える予定です👍
sachi
sachi
4LDK | 家族
Cocoaさんの実例写真
Cocoa
Cocoa
kazumi_innbさんの実例写真
洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたい が為に設置した洗面室のファミリークローゼット。 洗面カウンターで畳んだ タオル、下着、部屋着(パジャマ)、Tシャツ系普段等 は全てカウンターの真後ろにあるクローゼットへ収納。 乾いた洗濯物を畳む→仕舞うを 立ったまま、一歩も動かず完了です。
洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたい が為に設置した洗面室のファミリークローゼット。 洗面カウンターで畳んだ タオル、下着、部屋着(パジャマ)、Tシャツ系普段等 は全てカウンターの真後ろにあるクローゼットへ収納。 乾いた洗濯物を畳む→仕舞うを 立ったまま、一歩も動かず完了です。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Kachaさんの実例写真
以前はクリップハンガーを使用してましたが、ダイソーで発見してからジュートバックに変更しました✌ クローゼットにも使用してます!
以前はクリップハンガーを使用してましたが、ダイソーで発見してからジュートバックに変更しました✌ クローゼットにも使用してます!
Kacha
Kacha
家族
hamami_ouchiさんの実例写真
2年前に引っ越してきてすぐに楽天で購入したつっぱりハンガーラック。棚の高さ、ハンガーバーなど自由に組み換えできる優れもの。2つ並べて旦那と息子、私と家族用として使っでます。 しっかりした作りでこんなに服をかけていてもびくともしないところが気に入ってます。 引っ越してから変えてなかった棚の高さなどを改めて見直してこの形になりました。 新たに無印のポリプロピレン収納ケースを追加して収納力をアップさせることに成功。 片付けは苦手だけど、戻す場所を作ったことで「洗濯したらここに片付ける」が無理なく出来るようになりました。
2年前に引っ越してきてすぐに楽天で購入したつっぱりハンガーラック。棚の高さ、ハンガーバーなど自由に組み換えできる優れもの。2つ並べて旦那と息子、私と家族用として使っでます。 しっかりした作りでこんなに服をかけていてもびくともしないところが気に入ってます。 引っ越してから変えてなかった棚の高さなどを改めて見直してこの形になりました。 新たに無印のポリプロピレン収納ケースを追加して収納力をアップさせることに成功。 片付けは苦手だけど、戻す場所を作ったことで「洗濯したらここに片付ける」が無理なく出来るようになりました。
hamami_ouchi
hamami_ouchi
3LDK | 家族
noppo_to_chibi_no_ieさんの実例写真
noppo_to_chibi_no_ie
noppo_to_chibi_no_ie
家族
syrinxさんの実例写真
お子様の部屋のクローゼット。甥っ子(160前後)でサイズ感わかりますかねー? 姉がうらやんでました。確かに生まれながらに自分の部屋があるっていいよねー
お子様の部屋のクローゼット。甥っ子(160前後)でサイズ感わかりますかねー? 姉がうらやんでました。確かに生まれながらに自分の部屋があるっていいよねー
syrinx
syrinx
家族
Lin_3さんの実例写真
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Nissyさんの実例写真
モニターさせて頂いているNature Remo 我が家はシューズクローゼット兼ファミリークローゼットが1階にあるので、湿度をトリガーにエアコンで除湿してもらうのも1つの案だなと考え中… ゆくゆくは子供が朝起きる頃に暖房をかけて着替え時にだけ暖かくする設定も出来るなぁ… リビングと衣装部屋で2つ欲しくなります
モニターさせて頂いているNature Remo 我が家はシューズクローゼット兼ファミリークローゼットが1階にあるので、湿度をトリガーにエアコンで除湿してもらうのも1つの案だなと考え中… ゆくゆくは子供が朝起きる頃に暖房をかけて着替え時にだけ暖かくする設定も出来るなぁ… リビングと衣装部屋で2つ欲しくなります
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
AkanetoSakuraさんの実例写真
クローゼットをヌック化する計画中。 憧れのヌックにするためかなりの断捨離と、収納の無駄を徹底的に見直しました。 洋服類はクローゼットにSSもAW分も入る分だけ。 但し、コートやスーツなどはどうしても嵩張るので、納戸へ収納してます。 本当はクローゼットの扉を外し、オープンにしたいけど 夫「外した扉はどこに置くん?」 私「…それな。」 って事で無事にヌック化してもドラえもんスタイルになりそう。
クローゼットをヌック化する計画中。 憧れのヌックにするためかなりの断捨離と、収納の無駄を徹底的に見直しました。 洋服類はクローゼットにSSもAW分も入る分だけ。 但し、コートやスーツなどはどうしても嵩張るので、納戸へ収納してます。 本当はクローゼットの扉を外し、オープンにしたいけど 夫「外した扉はどこに置くん?」 私「…それな。」 って事で無事にヌック化してもドラえもんスタイルになりそう。
AkanetoSakura
AkanetoSakura
家族
2525_chikoさんの実例写真
左のクローゼットは生活感満載 (;´Д`A どう手を加えようかしらん⁉️ お金をかけずにキレイにしたい。
左のクローゼットは生活感満載 (;´Д`A どう手を加えようかしらん⁉️ お金をかけずにキレイにしたい。
2525_chiko
2525_chiko
もっと見る

クローゼット収納 戸建ての投稿一覧

42枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

クローゼット収納 戸建て

264枚の部屋写真から46枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
RCを始めて5年経過していますが、クローゼットの中まではずっと「まぁいいか」な気持ちだったけど、ようやくこのお盆休み後半に時間ができたので、ダイソーに行って一番数が揃っていたこのステンレスハンガーを売り場にあるだけまとめ買いして、ハンガーを統一させることができました まずは最低限のスッキリレベルまで来れたかな🔰 以前のクローゼット内はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4fL8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫とは2年ほど前から別室になったので、この押入れ型のクローゼットは現在は私の荷物と布団類の収納です 服はオールシーズン全てを前後に渡したパイプに掛けてあります 服の下に邪魔そうにチラッと見える透明ケースは、無印良品の店内什器だったものを、タダみたいな価格(確か1個200円)で売っていたので買ってみましたが、特に入れるものも見つからず置いてます ただネコが扉を開けると服の奥に入り込んで出て来なくなるので、それを阻止するためにはとても有効なケースです これまでケースの奥に眠っていた独身時代の元カレが写っているようなアルバムも、この休暇中にスッキリ処分しました これでいつ何が起こっても平気かも😂
RCを始めて5年経過していますが、クローゼットの中まではずっと「まぁいいか」な気持ちだったけど、ようやくこのお盆休み後半に時間ができたので、ダイソーに行って一番数が揃っていたこのステンレスハンガーを売り場にあるだけまとめ買いして、ハンガーを統一させることができました まずは最低限のスッキリレベルまで来れたかな🔰 以前のクローゼット内はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4fL8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫とは2年ほど前から別室になったので、この押入れ型のクローゼットは現在は私の荷物と布団類の収納です 服はオールシーズン全てを前後に渡したパイプに掛けてあります 服の下に邪魔そうにチラッと見える透明ケースは、無印良品の店内什器だったものを、タダみたいな価格(確か1個200円)で売っていたので買ってみましたが、特に入れるものも見つからず置いてます ただネコが扉を開けると服の奥に入り込んで出て来なくなるので、それを阻止するためにはとても有効なケースです これまでケースの奥に眠っていた独身時代の元カレが写っているようなアルバムも、この休暇中にスッキリ処分しました これでいつ何が起こっても平気かも😂
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
クローゼット収納、天馬フィッツケース当選モニター品です。
クローゼット収納、天馬フィッツケース当選モニター品です。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
クローゼット秋冬バージョンです🧸ˎˊ˗
クローゼット秋冬バージョンです🧸ˎˊ˗
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
xxx_rrrさんの実例写真
プラスチックチェスト¥3,980
新居に引っ越してやっと自分専用のクローゼットを手に入れました😆👗 引き出しはseriaのppシートで目隠しを🫣 テプラでラベリングもしました 上段には3coinsの収納袋に季節物 蓋付きのBOXには頂き物のコスメやら 思い出の品を入れています📦 そんなに大きくはないですが、 このクローゼットに入る量の お洋服を持つ様にしていきます😌
新居に引っ越してやっと自分専用のクローゼットを手に入れました😆👗 引き出しはseriaのppシートで目隠しを🫣 テプラでラベリングもしました 上段には3coinsの収納袋に季節物 蓋付きのBOXには頂き物のコスメやら 思い出の品を入れています📦 そんなに大きくはないですが、 このクローゼットに入る量の お洋服を持つ様にしていきます😌
xxx_rrr
xxx_rrr
2LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
saya_____yasaさんの実例写真
和室の収納 奥行が深いスペースなので、無印の収納ケースを奥一面に入れて、上はお布団収納スペースに 手前に移動式の衣装ハンガーを置いてクローゼット風にしようと思います♪
和室の収納 奥行が深いスペースなので、無印の収納ケースを奥一面に入れて、上はお布団収納スペースに 手前に移動式の衣装ハンガーを置いてクローゼット風にしようと思います♪
saya_____yasa
saya_____yasa
2DK | 家族
oomiさんの実例写真
元々備え付けのクローゼット 左側がわたし、右側は息子の洋服を収納しています☆ 奥にもハンガーポールを付けて 鞄と1年に数回だけ着用する旦那さんのシャツとスーツ👔を掛けています。 奥行きのあるクローゼットなので 少しでも収納できるように 今の形に辿り着きました♪
元々備え付けのクローゼット 左側がわたし、右側は息子の洋服を収納しています☆ 奥にもハンガーポールを付けて 鞄と1年に数回だけ着用する旦那さんのシャツとスーツ👔を掛けています。 奥行きのあるクローゼットなので 少しでも収納できるように 今の形に辿り着きました♪
oomi
oomi
4LDK | 家族
SAKさんの実例写真
ニトリの壁付け棚を2つ買って小さいバッグの下も収納出来るようにした 薄くて折り曲げられないバッグの収納に困ってたのでこれで解決! もう少し減らしたいな〜
ニトリの壁付け棚を2つ買って小さいバッグの下も収納出来るようにした 薄くて折り曲げられないバッグの収納に困ってたのでこれで解決! もう少し減らしたいな〜
SAK
SAK
4LDK
eikoさんの実例写真
フィッツの衣装ケースの上に、よい収納方法はないかと、色々探したり考えたりした結果、ニトリの収納ボックスを購入しました‼︎ ここはちょうど目線の高さ。 ニトリのこの収納ボックスは、前面がパカっと開くので、高い位置でも出し入れもとても簡単(*゚∀゚*) 我が家の少ない収納スペースを有効活用できます(^-^)v
フィッツの衣装ケースの上に、よい収納方法はないかと、色々探したり考えたりした結果、ニトリの収納ボックスを購入しました‼︎ ここはちょうど目線の高さ。 ニトリのこの収納ボックスは、前面がパカっと開くので、高い位置でも出し入れもとても簡単(*゚∀゚*) 我が家の少ない収納スペースを有効活用できます(^-^)v
eiko
eiko
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
クローゼット収納◎ 断捨離してトーン別に分けてみました♪
クローゼット収納◎ 断捨離してトーン別に分けてみました♪
kome
kome
家族
hiiisanさんの実例写真
ファミリークローゼット👔👗
ファミリークローゼット👔👗
hiiisan
hiiisan
家族
miiiさんの実例写真
¥798
モニター投稿中です。 汚いクローゼット内ですみません。 クローゼット内は5プッシュするだけでいいので、本当簡単で気が向いた時にするだけでよくとてもいいです。 ありがとうございました。
モニター投稿中です。 汚いクローゼット内ですみません。 クローゼット内は5プッシュするだけでいいので、本当簡単で気が向いた時にするだけでよくとてもいいです。 ありがとうございました。
miii
miii
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンのモニター投稿です✨ 収納BOX12個作れたので、昨日子供と一緒に模様替えしました beforeお見せできる状態ではないのですが💦完全に手つがずな物置…赤ちゃんからのおもちゃが直置きで😭見えてないけどほぼレゴです… 下着や部屋着は1階に置いているので、とりあえずはこのおもちゃ達を入れ替え!ケース半分位で収まりました✨ まだまだごちゃごちゃしてるけど💦ケースに入れられてめちゃめちゃスッキリしました!! これから断捨離しながらもう少し整える予定です👍
おうち見直しキャンペーンのモニター投稿です✨ 収納BOX12個作れたので、昨日子供と一緒に模様替えしました beforeお見せできる状態ではないのですが💦完全に手つがずな物置…赤ちゃんからのおもちゃが直置きで😭見えてないけどほぼレゴです… 下着や部屋着は1階に置いているので、とりあえずはこのおもちゃ達を入れ替え!ケース半分位で収まりました✨ まだまだごちゃごちゃしてるけど💦ケースに入れられてめちゃめちゃスッキリしました!! これから断捨離しながらもう少し整える予定です👍
sachi
sachi
4LDK | 家族
Cocoaさんの実例写真
Cocoa
Cocoa
kazumi_innbさんの実例写真
洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたい が為に設置した洗面室のファミリークローゼット。 洗面カウンターで畳んだ タオル、下着、部屋着(パジャマ)、Tシャツ系普段等 は全てカウンターの真後ろにあるクローゼットへ収納。 乾いた洗濯物を畳む→仕舞うを 立ったまま、一歩も動かず完了です。
洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたい が為に設置した洗面室のファミリークローゼット。 洗面カウンターで畳んだ タオル、下着、部屋着(パジャマ)、Tシャツ系普段等 は全てカウンターの真後ろにあるクローゼットへ収納。 乾いた洗濯物を畳む→仕舞うを 立ったまま、一歩も動かず完了です。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Kachaさんの実例写真
以前はクリップハンガーを使用してましたが、ダイソーで発見してからジュートバックに変更しました✌ クローゼットにも使用してます!
以前はクリップハンガーを使用してましたが、ダイソーで発見してからジュートバックに変更しました✌ クローゼットにも使用してます!
Kacha
Kacha
家族
hamami_ouchiさんの実例写真
2年前に引っ越してきてすぐに楽天で購入したつっぱりハンガーラック。棚の高さ、ハンガーバーなど自由に組み換えできる優れもの。2つ並べて旦那と息子、私と家族用として使っでます。 しっかりした作りでこんなに服をかけていてもびくともしないところが気に入ってます。 引っ越してから変えてなかった棚の高さなどを改めて見直してこの形になりました。 新たに無印のポリプロピレン収納ケースを追加して収納力をアップさせることに成功。 片付けは苦手だけど、戻す場所を作ったことで「洗濯したらここに片付ける」が無理なく出来るようになりました。
2年前に引っ越してきてすぐに楽天で購入したつっぱりハンガーラック。棚の高さ、ハンガーバーなど自由に組み換えできる優れもの。2つ並べて旦那と息子、私と家族用として使っでます。 しっかりした作りでこんなに服をかけていてもびくともしないところが気に入ってます。 引っ越してから変えてなかった棚の高さなどを改めて見直してこの形になりました。 新たに無印のポリプロピレン収納ケースを追加して収納力をアップさせることに成功。 片付けは苦手だけど、戻す場所を作ったことで「洗濯したらここに片付ける」が無理なく出来るようになりました。
hamami_ouchi
hamami_ouchi
3LDK | 家族
noppo_to_chibi_no_ieさんの実例写真
noppo_to_chibi_no_ie
noppo_to_chibi_no_ie
家族
syrinxさんの実例写真
お子様の部屋のクローゼット。甥っ子(160前後)でサイズ感わかりますかねー? 姉がうらやんでました。確かに生まれながらに自分の部屋があるっていいよねー
お子様の部屋のクローゼット。甥っ子(160前後)でサイズ感わかりますかねー? 姉がうらやんでました。確かに生まれながらに自分の部屋があるっていいよねー
syrinx
syrinx
家族
Lin_3さんの実例写真
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
私の部屋のクローゼット。棚の上を少し片付けました。コの字ラックを使ってデッドスペースを有効活用!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Nissyさんの実例写真
モニターさせて頂いているNature Remo 我が家はシューズクローゼット兼ファミリークローゼットが1階にあるので、湿度をトリガーにエアコンで除湿してもらうのも1つの案だなと考え中… ゆくゆくは子供が朝起きる頃に暖房をかけて着替え時にだけ暖かくする設定も出来るなぁ… リビングと衣装部屋で2つ欲しくなります
モニターさせて頂いているNature Remo 我が家はシューズクローゼット兼ファミリークローゼットが1階にあるので、湿度をトリガーにエアコンで除湿してもらうのも1つの案だなと考え中… ゆくゆくは子供が朝起きる頃に暖房をかけて着替え時にだけ暖かくする設定も出来るなぁ… リビングと衣装部屋で2つ欲しくなります
Nissy
Nissy
4LDK | 家族
AkanetoSakuraさんの実例写真
クローゼットをヌック化する計画中。 憧れのヌックにするためかなりの断捨離と、収納の無駄を徹底的に見直しました。 洋服類はクローゼットにSSもAW分も入る分だけ。 但し、コートやスーツなどはどうしても嵩張るので、納戸へ収納してます。 本当はクローゼットの扉を外し、オープンにしたいけど 夫「外した扉はどこに置くん?」 私「…それな。」 って事で無事にヌック化してもドラえもんスタイルになりそう。
クローゼットをヌック化する計画中。 憧れのヌックにするためかなりの断捨離と、収納の無駄を徹底的に見直しました。 洋服類はクローゼットにSSもAW分も入る分だけ。 但し、コートやスーツなどはどうしても嵩張るので、納戸へ収納してます。 本当はクローゼットの扉を外し、オープンにしたいけど 夫「外した扉はどこに置くん?」 私「…それな。」 って事で無事にヌック化してもドラえもんスタイルになりそう。
AkanetoSakura
AkanetoSakura
家族
2525_chikoさんの実例写真
左のクローゼットは生活感満載 (;´Д`A どう手を加えようかしらん⁉️ お金をかけずにキレイにしたい。
左のクローゼットは生活感満載 (;´Д`A どう手を加えようかしらん⁉️ お金をかけずにキレイにしたい。
2525_chiko
2525_chiko
もっと見る

クローゼット収納 戸建ての投稿一覧

42枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ