RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リノベーション 棚幅研究会

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
grikoさんの実例写真
こんにちは。東京は雨が止みました。 明日は祝日です。真ん中に休みだとうれしい。 さて、棚幅研究会四本目です❗ リノベーションするにあたり、考えに考えた棚幅の経緯を「棚幅研究会」として勝手にアップしていこうと思います。 ごみ箱の大きさ、って毎日のことだから重要ですよねー。 すごく悩みました。キッチンカウンターのサイズに影響してしまうので図面待ってもらったぐらい。 5人家族で、マンションのように自由にゴミだしができない。カウンターの下にはめたいので、大きいゴミ箱にしたくない。 ふたが閉まってペダル式でも、カウンターにふたがひっかからない。 などいろいろ探していたら、ペダル式で縦置きだけどふたが横開きを発見しました。KEYUCAのゴミ箱もよかったのですが、少し小さい。こちらは33Lで40Lの袋がパンパンになってゴミだしするので、大きさ的にギリギリセーフでした。ちょっと高いけど毎日何回も使うものだから買ってよかったです。 分別ごみも同じものにしようと思ったのですが、週1回の回収では入りきらないため、分別は引出し式にしました。
こんにちは。東京は雨が止みました。 明日は祝日です。真ん中に休みだとうれしい。 さて、棚幅研究会四本目です❗ リノベーションするにあたり、考えに考えた棚幅の経緯を「棚幅研究会」として勝手にアップしていこうと思います。 ごみ箱の大きさ、って毎日のことだから重要ですよねー。 すごく悩みました。キッチンカウンターのサイズに影響してしまうので図面待ってもらったぐらい。 5人家族で、マンションのように自由にゴミだしができない。カウンターの下にはめたいので、大きいゴミ箱にしたくない。 ふたが閉まってペダル式でも、カウンターにふたがひっかからない。 などいろいろ探していたら、ペダル式で縦置きだけどふたが横開きを発見しました。KEYUCAのゴミ箱もよかったのですが、少し小さい。こちらは33Lで40Lの袋がパンパンになってゴミだしするので、大きさ的にギリギリセーフでした。ちょっと高いけど毎日何回も使うものだから買ってよかったです。 分別ごみも同じものにしようと思ったのですが、週1回の回収では入りきらないため、分別は引出し式にしました。
griko
griko
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
久々の棚幅研究発表です! テーマは、シューズクロークの扉裏・姿見取付け棚幅について。 玄関に姿見、見えない位置に欲しいという妻の希望。 悩んだあげく、扉裏につけるというアイデアに出会いました! また、全身が映るサイズについて調べると、以下の動画を発見!! https://kodama-glass.co.jp/kgpress/archives/20267 コダマガラスさん、めちゃくちゃわかりやすいです。 縦は120cm、幅は30cmあれば十分との結論に。 うちの下足入れの幅は、、、36cm!良かった〜!蝶番を避けても30cmは確保できました。 高透過ガラス、国産、糸面磨き。 出張見積もり、取り付け作業、駐車場代など全て込みで相見積もり。 32400円の業者さんに依頼しました。 自分で鏡を発注、取り付けすれば10000円未満でできそうでしたが、毎日使うところなので業者に依頼を決断。 出張見積もり時、同じサイズの鏡を持ってきてくれました。実際に取り付ける場所、見え方、着替え動線を確認。玄関ドア側だと、棚板に干渉するとわかり、あわててリビング側に変更。 プロに見てもらって、助かりました! 鏡の取り付け高さは、床から60cm。 こんなサイズで全身映るの?と思えますが、靴&帽子まで、余裕です(身長174cm)。 扉の開く角度が広ければ、もう少し見やすいかな〜。でも、満足です! 結論、、、、 1.鏡は120×30cmで十分。 2.下辺が、床から60cmの位置に取付け。 この鏡を貼る棚幅があれば、姿見として機能するとの研究結果になりました!
久々の棚幅研究発表です! テーマは、シューズクロークの扉裏・姿見取付け棚幅について。 玄関に姿見、見えない位置に欲しいという妻の希望。 悩んだあげく、扉裏につけるというアイデアに出会いました! また、全身が映るサイズについて調べると、以下の動画を発見!! https://kodama-glass.co.jp/kgpress/archives/20267 コダマガラスさん、めちゃくちゃわかりやすいです。 縦は120cm、幅は30cmあれば十分との結論に。 うちの下足入れの幅は、、、36cm!良かった〜!蝶番を避けても30cmは確保できました。 高透過ガラス、国産、糸面磨き。 出張見積もり、取り付け作業、駐車場代など全て込みで相見積もり。 32400円の業者さんに依頼しました。 自分で鏡を発注、取り付けすれば10000円未満でできそうでしたが、毎日使うところなので業者に依頼を決断。 出張見積もり時、同じサイズの鏡を持ってきてくれました。実際に取り付ける場所、見え方、着替え動線を確認。玄関ドア側だと、棚板に干渉するとわかり、あわててリビング側に変更。 プロに見てもらって、助かりました! 鏡の取り付け高さは、床から60cm。 こんなサイズで全身映るの?と思えますが、靴&帽子まで、余裕です(身長174cm)。 扉の開く角度が広ければ、もう少し見やすいかな〜。でも、満足です! 結論、、、、 1.鏡は120×30cmで十分。 2.下辺が、床から60cmの位置に取付け。 この鏡を貼る棚幅があれば、姿見として機能するとの研究結果になりました!
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族

リノベーション 棚幅研究会の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リノベーション 棚幅研究会

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
grikoさんの実例写真
こんにちは。東京は雨が止みました。 明日は祝日です。真ん中に休みだとうれしい。 さて、棚幅研究会四本目です❗ リノベーションするにあたり、考えに考えた棚幅の経緯を「棚幅研究会」として勝手にアップしていこうと思います。 ごみ箱の大きさ、って毎日のことだから重要ですよねー。 すごく悩みました。キッチンカウンターのサイズに影響してしまうので図面待ってもらったぐらい。 5人家族で、マンションのように自由にゴミだしができない。カウンターの下にはめたいので、大きいゴミ箱にしたくない。 ふたが閉まってペダル式でも、カウンターにふたがひっかからない。 などいろいろ探していたら、ペダル式で縦置きだけどふたが横開きを発見しました。KEYUCAのゴミ箱もよかったのですが、少し小さい。こちらは33Lで40Lの袋がパンパンになってゴミだしするので、大きさ的にギリギリセーフでした。ちょっと高いけど毎日何回も使うものだから買ってよかったです。 分別ごみも同じものにしようと思ったのですが、週1回の回収では入りきらないため、分別は引出し式にしました。
こんにちは。東京は雨が止みました。 明日は祝日です。真ん中に休みだとうれしい。 さて、棚幅研究会四本目です❗ リノベーションするにあたり、考えに考えた棚幅の経緯を「棚幅研究会」として勝手にアップしていこうと思います。 ごみ箱の大きさ、って毎日のことだから重要ですよねー。 すごく悩みました。キッチンカウンターのサイズに影響してしまうので図面待ってもらったぐらい。 5人家族で、マンションのように自由にゴミだしができない。カウンターの下にはめたいので、大きいゴミ箱にしたくない。 ふたが閉まってペダル式でも、カウンターにふたがひっかからない。 などいろいろ探していたら、ペダル式で縦置きだけどふたが横開きを発見しました。KEYUCAのゴミ箱もよかったのですが、少し小さい。こちらは33Lで40Lの袋がパンパンになってゴミだしするので、大きさ的にギリギリセーフでした。ちょっと高いけど毎日何回も使うものだから買ってよかったです。 分別ごみも同じものにしようと思ったのですが、週1回の回収では入りきらないため、分別は引出し式にしました。
griko
griko
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
久々の棚幅研究発表です! テーマは、シューズクロークの扉裏・姿見取付け棚幅について。 玄関に姿見、見えない位置に欲しいという妻の希望。 悩んだあげく、扉裏につけるというアイデアに出会いました! また、全身が映るサイズについて調べると、以下の動画を発見!! https://kodama-glass.co.jp/kgpress/archives/20267 コダマガラスさん、めちゃくちゃわかりやすいです。 縦は120cm、幅は30cmあれば十分との結論に。 うちの下足入れの幅は、、、36cm!良かった〜!蝶番を避けても30cmは確保できました。 高透過ガラス、国産、糸面磨き。 出張見積もり、取り付け作業、駐車場代など全て込みで相見積もり。 32400円の業者さんに依頼しました。 自分で鏡を発注、取り付けすれば10000円未満でできそうでしたが、毎日使うところなので業者に依頼を決断。 出張見積もり時、同じサイズの鏡を持ってきてくれました。実際に取り付ける場所、見え方、着替え動線を確認。玄関ドア側だと、棚板に干渉するとわかり、あわててリビング側に変更。 プロに見てもらって、助かりました! 鏡の取り付け高さは、床から60cm。 こんなサイズで全身映るの?と思えますが、靴&帽子まで、余裕です(身長174cm)。 扉の開く角度が広ければ、もう少し見やすいかな〜。でも、満足です! 結論、、、、 1.鏡は120×30cmで十分。 2.下辺が、床から60cmの位置に取付け。 この鏡を貼る棚幅があれば、姿見として機能するとの研究結果になりました!
久々の棚幅研究発表です! テーマは、シューズクロークの扉裏・姿見取付け棚幅について。 玄関に姿見、見えない位置に欲しいという妻の希望。 悩んだあげく、扉裏につけるというアイデアに出会いました! また、全身が映るサイズについて調べると、以下の動画を発見!! https://kodama-glass.co.jp/kgpress/archives/20267 コダマガラスさん、めちゃくちゃわかりやすいです。 縦は120cm、幅は30cmあれば十分との結論に。 うちの下足入れの幅は、、、36cm!良かった〜!蝶番を避けても30cmは確保できました。 高透過ガラス、国産、糸面磨き。 出張見積もり、取り付け作業、駐車場代など全て込みで相見積もり。 32400円の業者さんに依頼しました。 自分で鏡を発注、取り付けすれば10000円未満でできそうでしたが、毎日使うところなので業者に依頼を決断。 出張見積もり時、同じサイズの鏡を持ってきてくれました。実際に取り付ける場所、見え方、着替え動線を確認。玄関ドア側だと、棚板に干渉するとわかり、あわててリビング側に変更。 プロに見てもらって、助かりました! 鏡の取り付け高さは、床から60cm。 こんなサイズで全身映るの?と思えますが、靴&帽子まで、余裕です(身長174cm)。 扉の開く角度が広ければ、もう少し見やすいかな〜。でも、満足です! 結論、、、、 1.鏡は120×30cmで十分。 2.下辺が、床から60cmの位置に取付け。 この鏡を貼る棚幅があれば、姿見として機能するとの研究結果になりました!
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族

リノベーション 棚幅研究会の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ