絵は元カレンダー

76枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
ハロウィン2025 自作リースは保管が適当なのでどこか取れてる事が多いです。なので修理して飾るので毎年微妙に違います。特にこのハロウィンリースは11月になるとジャック・オー・ランタンを外して秋リースとして飾ってるので今年は顔がよく見えるように接着し直しました。 ラング社の猫カレンダーが好きで何年か購入してます。特にハロウィン絵はどれもとても好きで次のハロウィン絵に替える前の記録に♪ 3枚目4枚目picは今日施工されたガラスブロックの修繕の様子です。 東日本大震災で(我が家の地域は震度5弱)内廊下に面してる居室や(他所は玄関も)貼られたガラスブロックの割れが発生しました。 その後の地震などで被害が11戸まで広がり応急処置して(落下防止シール貼り)今に至ってます。 今回の大規模修繕で足場があるのを利用してようやく昨日今日本格的な修理が行われてます。 外からと内側からの2面攻撃でガラスブロックを割って外し新しいブロックをはめて目地を埋めてます。で、固まるのを待って周りにシーリング剤を埋めて作業終了です。 我が家はわざと初日では無く2日目にしたのは大正解で、昨日の1発目工事では珍しい作業だからか慣れなくて横のブロックも一緒に何個か破損させたそうです💦 この部屋はずっと放置してあったのでガラスブロックの目地もかなり汚れてます。リフォームで室内窓を取り付けるから汚れは見えなくなるけどこの汚れどうしたもんだかなぁ。。。
ハロウィン2025 自作リースは保管が適当なのでどこか取れてる事が多いです。なので修理して飾るので毎年微妙に違います。特にこのハロウィンリースは11月になるとジャック・オー・ランタンを外して秋リースとして飾ってるので今年は顔がよく見えるように接着し直しました。 ラング社の猫カレンダーが好きで何年か購入してます。特にハロウィン絵はどれもとても好きで次のハロウィン絵に替える前の記録に♪ 3枚目4枚目picは今日施工されたガラスブロックの修繕の様子です。 東日本大震災で(我が家の地域は震度5弱)内廊下に面してる居室や(他所は玄関も)貼られたガラスブロックの割れが発生しました。 その後の地震などで被害が11戸まで広がり応急処置して(落下防止シール貼り)今に至ってます。 今回の大規模修繕で足場があるのを利用してようやく昨日今日本格的な修理が行われてます。 外からと内側からの2面攻撃でガラスブロックを割って外し新しいブロックをはめて目地を埋めてます。で、固まるのを待って周りにシーリング剤を埋めて作業終了です。 我が家はわざと初日では無く2日目にしたのは大正解で、昨日の1発目工事では珍しい作業だからか慣れなくて横のブロックも一緒に何個か破損させたそうです💦 この部屋はずっと放置してあったのでガラスブロックの目地もかなり汚れてます。リフォームで室内窓を取り付けるから汚れは見えなくなるけどこの汚れどうしたもんだかなぁ。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

絵は元カレンダーの投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

絵は元カレンダー

76枚の部屋写真から1枚をセレクト
mizucchiさんの実例写真
ハロウィン2025 自作リースは保管が適当なのでどこか取れてる事が多いです。なので修理して飾るので毎年微妙に違います。特にこのハロウィンリースは11月になるとジャック・オー・ランタンを外して秋リースとして飾ってるので今年は顔がよく見えるように接着し直しました。 ラング社の猫カレンダーが好きで何年か購入してます。特にハロウィン絵はどれもとても好きで次のハロウィン絵に替える前の記録に♪ 3枚目4枚目picは今日施工されたガラスブロックの修繕の様子です。 東日本大震災で(我が家の地域は震度5弱)内廊下に面してる居室や(他所は玄関も)貼られたガラスブロックの割れが発生しました。 その後の地震などで被害が11戸まで広がり応急処置して(落下防止シール貼り)今に至ってます。 今回の大規模修繕で足場があるのを利用してようやく昨日今日本格的な修理が行われてます。 外からと内側からの2面攻撃でガラスブロックを割って外し新しいブロックをはめて目地を埋めてます。で、固まるのを待って周りにシーリング剤を埋めて作業終了です。 我が家はわざと初日では無く2日目にしたのは大正解で、昨日の1発目工事では珍しい作業だからか慣れなくて横のブロックも一緒に何個か破損させたそうです💦 この部屋はずっと放置してあったのでガラスブロックの目地もかなり汚れてます。リフォームで室内窓を取り付けるから汚れは見えなくなるけどこの汚れどうしたもんだかなぁ。。。
ハロウィン2025 自作リースは保管が適当なのでどこか取れてる事が多いです。なので修理して飾るので毎年微妙に違います。特にこのハロウィンリースは11月になるとジャック・オー・ランタンを外して秋リースとして飾ってるので今年は顔がよく見えるように接着し直しました。 ラング社の猫カレンダーが好きで何年か購入してます。特にハロウィン絵はどれもとても好きで次のハロウィン絵に替える前の記録に♪ 3枚目4枚目picは今日施工されたガラスブロックの修繕の様子です。 東日本大震災で(我が家の地域は震度5弱)内廊下に面してる居室や(他所は玄関も)貼られたガラスブロックの割れが発生しました。 その後の地震などで被害が11戸まで広がり応急処置して(落下防止シール貼り)今に至ってます。 今回の大規模修繕で足場があるのを利用してようやく昨日今日本格的な修理が行われてます。 外からと内側からの2面攻撃でガラスブロックを割って外し新しいブロックをはめて目地を埋めてます。で、固まるのを待って周りにシーリング剤を埋めて作業終了です。 我が家はわざと初日では無く2日目にしたのは大正解で、昨日の1発目工事では珍しい作業だからか慣れなくて横のブロックも一緒に何個か破損させたそうです💦 この部屋はずっと放置してあったのでガラスブロックの目地もかなり汚れてます。リフォームで室内窓を取り付けるから汚れは見えなくなるけどこの汚れどうしたもんだかなぁ。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

絵は元カレンダーの投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ