RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 大工仕事

49枚の部屋写真から18枚をセレクト
sawamanboさんの実例写真
ミサトさんによる大工スクールの第13回目。今日は、方杖(ほうづえ)の取り付け。方杖は、柱から梁を支える斜め部材、垂直方向のゆがみを補強する役割があるらしい。既に、親方により、何箇所もの方杖が取り付けられていたのだけど、まずは、親方によるお手本の作業を見学、そして、1箇所だけ方杖の部材の準備と取り付けを体験した。 以下、手順。(1)ベニア板(2枚)で、装着箇所(柱、梁)の型取り。(2)型取りベニア板を用いて、部材に鉛筆で切断部分に印を付ける。(3)ボルト留め箇所の穴あけ、(4)部材の角部分を、カンナで面取り。(5)取り付け箇所に合わせ、必要であれば、微調整する。(6)ボルトで固定。古民家の場合、基本的に現場合わせの作業で、都度、取り付け箇所に合わせながら、必要に応じて、微調整。これを何度か繰り返す、という、とっても手間がかかる作業。僕も1箇所だけ、取り付け。なんとか施工完了。 http://sawamanbo.blog.fc2.com/blog-entry-129.html?sp
ミサトさんによる大工スクールの第13回目。今日は、方杖(ほうづえ)の取り付け。方杖は、柱から梁を支える斜め部材、垂直方向のゆがみを補強する役割があるらしい。既に、親方により、何箇所もの方杖が取り付けられていたのだけど、まずは、親方によるお手本の作業を見学、そして、1箇所だけ方杖の部材の準備と取り付けを体験した。 以下、手順。(1)ベニア板(2枚)で、装着箇所(柱、梁)の型取り。(2)型取りベニア板を用いて、部材に鉛筆で切断部分に印を付ける。(3)ボルト留め箇所の穴あけ、(4)部材の角部分を、カンナで面取り。(5)取り付け箇所に合わせ、必要であれば、微調整する。(6)ボルトで固定。古民家の場合、基本的に現場合わせの作業で、都度、取り付け箇所に合わせながら、必要に応じて、微調整。これを何度か繰り返す、という、とっても手間がかかる作業。僕も1箇所だけ、取り付け。なんとか施工完了。 http://sawamanbo.blog.fc2.com/blog-entry-129.html?sp
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
poohpoohさんの実例写真
23年前の大工仕事が素晴らし過ぎてリフォームのデザインはそこからイメージを膨らましていきました モダンなオーデリックのシーリングも映えます
23年前の大工仕事が素晴らし過ぎてリフォームのデザインはそこからイメージを膨らましていきました モダンなオーデリックのシーリングも映えます
poohpooh
poohpooh
kayomiさんの実例写真
kayomi
kayomi
4K | 家族
satomi1004さんの実例写真
壁と天井の境目にある、細い木のことを 廻り縁と言います。 廻り縁がないと、天井が高く見え、 施工費も抑えられます。 デメリットは、 壁と天井の隙間が見えてしまったり、 よーく見ると美しくなかったり。 夫は空間がしまるから、 廻り縁がある方が好きだと言っていました。 どちらが好みでしょうか。
壁と天井の境目にある、細い木のことを 廻り縁と言います。 廻り縁がないと、天井が高く見え、 施工費も抑えられます。 デメリットは、 壁と天井の隙間が見えてしまったり、 よーく見ると美しくなかったり。 夫は空間がしまるから、 廻り縁がある方が好きだと言っていました。 どちらが好みでしょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
chi-sukeさんの実例写真
イベント参加pic✨ わが家のキッチンカウンターは30年物です。元々はその当時流行ったカントリー調でちょっぴり明るい色の木目調でした。裏側は収納棚になっていてとても使い勝手がいいのですが時代とともに…(ФωФ) 好みも代わりめちゃめちゃ浮いた存在に💦 そこで★フルリメイク✨ 天板を被せて収納棚を作りさらに板を張りました。 大好きなダークウォルナットに塗り塗り♪ 今では私の一番のお気に入りです💕 自分で手をかけると愛着が湧きます(*´-`)
イベント参加pic✨ わが家のキッチンカウンターは30年物です。元々はその当時流行ったカントリー調でちょっぴり明るい色の木目調でした。裏側は収納棚になっていてとても使い勝手がいいのですが時代とともに…(ФωФ) 好みも代わりめちゃめちゃ浮いた存在に💦 そこで★フルリメイク✨ 天板を被せて収納棚を作りさらに板を張りました。 大好きなダークウォルナットに塗り塗り♪ 今では私の一番のお気に入りです💕 自分で手をかけると愛着が湧きます(*´-`)
chi-suke
chi-suke
家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
天井 古材は腰板などで再利用予定
天井 古材は腰板などで再利用予定
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
nigomilkyさんの実例写真
階段上の窓( ˊᵕˋ* ) これのおかげで階段が明るい♫ 付けてよかった◡̈⃝︎⋆︎*
階段上の窓( ˊᵕˋ* ) これのおかげで階段が明るい♫ 付けてよかった◡̈⃝︎⋆︎*
nigomilky
nigomilky
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
夜半に降った雨にも道具が濡れない!と喜ぶ夫。楽しそうで何よりです。塀の向こう側は新築のお家を建築中なので電動ノコギリの音も遠慮なく出せるのがラッキー
夜半に降った雨にも道具が濡れない!と喜ぶ夫。楽しそうで何よりです。塀の向こう側は新築のお家を建築中なので電動ノコギリの音も遠慮なく出せるのがラッキー
masako
masako
家族
tarezo33さんの実例写真
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
tarezo33
tarezo33
家族
nobikoさんの実例写真
今年もタネから育てているハンギング朝顔恋しぐれが咲き始めました 毎年この花が咲き出すと秋を感じます 朝顔は夏の花のイメージもありますが夏至以降に咲き出す花で、俳句の世界では秋の季語になっています こちらのウッドフェンスは夫が作ってくれましたが、飾り棚だけは雑貨店で私が見つけて、夫の留守中に自分で取りつけました サビ加工してある飾り棚です 夫がDIYが得意なので私は普段は大工仕事は何もしませんが、実はやればできる子だったりします (複数枚投稿)
今年もタネから育てているハンギング朝顔恋しぐれが咲き始めました 毎年この花が咲き出すと秋を感じます 朝顔は夏の花のイメージもありますが夏至以降に咲き出す花で、俳句の世界では秋の季語になっています こちらのウッドフェンスは夫が作ってくれましたが、飾り棚だけは雑貨店で私が見つけて、夫の留守中に自分で取りつけました サビ加工してある飾り棚です 夫がDIYが得意なので私は普段は大工仕事は何もしませんが、実はやればできる子だったりします (複数枚投稿)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
curiousさんの実例写真
震災後、やっとランプシェードを吊るす気になりました。
震災後、やっとランプシェードを吊るす気になりました。
curious
curious
家族
sonoさんの実例写真
屋根裏見納め〜。天井付けちゃうから地鎮祭の時に貰ったお札を祀りました☺️ わざわざ大工君が箱を即席で作ってくれて設置してくれる優しさ😭💕 気持ち込めて仕事してくれて本当ありがたい😊
屋根裏見納め〜。天井付けちゃうから地鎮祭の時に貰ったお札を祀りました☺️ わざわざ大工君が箱を即席で作ってくれて設置してくれる優しさ😭💕 気持ち込めて仕事してくれて本当ありがたい😊
sono
sono
3LDK | 家族
himamaさんの実例写真
天井ボードを貼る準備が着々と出来ていました🥳腕を伸ばして重たいガンを持って、大工仕事ってホントに重労働で大変だとしみじみ感じました。いつもありがとう🥰
天井ボードを貼る準備が着々と出来ていました🥳腕を伸ばして重たいガンを持って、大工仕事ってホントに重労働で大変だとしみじみ感じました。いつもありがとう🥰
himama
himama
家族
kumchanさんの実例写真
鏡の位置を大工さんにみてもらいしっかり取り付け。塗装したら完了。
鏡の位置を大工さんにみてもらいしっかり取り付け。塗装したら完了。
kumchan
kumchan
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
ただ今、キッチン改装中。記録も兼ねて投稿。GWはただひたすら、大工仕事に専念します。
ただ今、キッチン改装中。記録も兼ねて投稿。GWはただひたすら、大工仕事に専念します。
Emi
Emi
家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
台風10号 クローサ! 図体でかくて 遅くて 穴ボコだらけの 得体知らずの 迷惑者め この貴重な夏休みお盆の時期に わざわざ 発生するなよ! 去年のアホ台風チェービーにバラバラにされた ベランダの 波板が心配だ そんな中ルンムは ご注文のお品 作製にいそいそ 初めて 浴衣地で バッグ作ってみた 古典的麻の葉柄 走馬灯のような 闇夜よ濃紺に 白ヌキ に紅 ブルーが映える 可愛いらしい柄 内側にちらり見える アンティークの平絹あしらってみた かわいいかも なかなか 良い良い セルフリフォームの白寄りのアイボリーの塗り壁にかけて パチリ お昼に 作品お届けに まだまだ京都は 風強い程度 今夜から本格的にやってくるだろう
台風10号 クローサ! 図体でかくて 遅くて 穴ボコだらけの 得体知らずの 迷惑者め この貴重な夏休みお盆の時期に わざわざ 発生するなよ! 去年のアホ台風チェービーにバラバラにされた ベランダの 波板が心配だ そんな中ルンムは ご注文のお品 作製にいそいそ 初めて 浴衣地で バッグ作ってみた 古典的麻の葉柄 走馬灯のような 闇夜よ濃紺に 白ヌキ に紅 ブルーが映える 可愛いらしい柄 内側にちらり見える アンティークの平絹あしらってみた かわいいかも なかなか 良い良い セルフリフォームの白寄りのアイボリーの塗り壁にかけて パチリ お昼に 作品お届けに まだまだ京都は 風強い程度 今夜から本格的にやってくるだろう
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
Rinrinfrenchさんの実例写真
今日は半日 大工仕事してました。 室内でノコギリし ペンキは外でやりましたが、サウナみたいな暑さ(´Д` ) 熱中症注意ですなぁ๛!!(๑⁼̴̀o⁼̴́)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ ブログ更新 タッセル祭り 再び、、、 http://frenchchic.exblog.jp/23564585/
今日は半日 大工仕事してました。 室内でノコギリし ペンキは外でやりましたが、サウナみたいな暑さ(´Д` ) 熱中症注意ですなぁ๛!!(๑⁼̴̀o⁼̴́)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ ブログ更新 タッセル祭り 再び、、、 http://frenchchic.exblog.jp/23564585/
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
nontenrunさんの実例写真
旦那が、キッチンに棚を作ってくれました。 下心ありあり、見え見え。忘年会の参加費がほしいみたいで、今日は、えらく素直に取りかかりました。 普段単身赴任なんで、たまには、こんな大工仕事をしてもらいたいです。
旦那が、キッチンに棚を作ってくれました。 下心ありあり、見え見え。忘年会の参加費がほしいみたいで、今日は、えらく素直に取りかかりました。 普段単身赴任なんで、たまには、こんな大工仕事をしてもらいたいです。
nontenrun
nontenrun
家族

壁/天井 大工仕事の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 大工仕事

49枚の部屋写真から18枚をセレクト
sawamanboさんの実例写真
ミサトさんによる大工スクールの第13回目。今日は、方杖(ほうづえ)の取り付け。方杖は、柱から梁を支える斜め部材、垂直方向のゆがみを補強する役割があるらしい。既に、親方により、何箇所もの方杖が取り付けられていたのだけど、まずは、親方によるお手本の作業を見学、そして、1箇所だけ方杖の部材の準備と取り付けを体験した。 以下、手順。(1)ベニア板(2枚)で、装着箇所(柱、梁)の型取り。(2)型取りベニア板を用いて、部材に鉛筆で切断部分に印を付ける。(3)ボルト留め箇所の穴あけ、(4)部材の角部分を、カンナで面取り。(5)取り付け箇所に合わせ、必要であれば、微調整する。(6)ボルトで固定。古民家の場合、基本的に現場合わせの作業で、都度、取り付け箇所に合わせながら、必要に応じて、微調整。これを何度か繰り返す、という、とっても手間がかかる作業。僕も1箇所だけ、取り付け。なんとか施工完了。 http://sawamanbo.blog.fc2.com/blog-entry-129.html?sp
ミサトさんによる大工スクールの第13回目。今日は、方杖(ほうづえ)の取り付け。方杖は、柱から梁を支える斜め部材、垂直方向のゆがみを補強する役割があるらしい。既に、親方により、何箇所もの方杖が取り付けられていたのだけど、まずは、親方によるお手本の作業を見学、そして、1箇所だけ方杖の部材の準備と取り付けを体験した。 以下、手順。(1)ベニア板(2枚)で、装着箇所(柱、梁)の型取り。(2)型取りベニア板を用いて、部材に鉛筆で切断部分に印を付ける。(3)ボルト留め箇所の穴あけ、(4)部材の角部分を、カンナで面取り。(5)取り付け箇所に合わせ、必要であれば、微調整する。(6)ボルトで固定。古民家の場合、基本的に現場合わせの作業で、都度、取り付け箇所に合わせながら、必要に応じて、微調整。これを何度か繰り返す、という、とっても手間がかかる作業。僕も1箇所だけ、取り付け。なんとか施工完了。 http://sawamanbo.blog.fc2.com/blog-entry-129.html?sp
sawamanbo
sawamanbo
4DK | 家族
poohpoohさんの実例写真
23年前の大工仕事が素晴らし過ぎてリフォームのデザインはそこからイメージを膨らましていきました モダンなオーデリックのシーリングも映えます
23年前の大工仕事が素晴らし過ぎてリフォームのデザインはそこからイメージを膨らましていきました モダンなオーデリックのシーリングも映えます
poohpooh
poohpooh
kayomiさんの実例写真
kayomi
kayomi
4K | 家族
satomi1004さんの実例写真
壁と天井の境目にある、細い木のことを 廻り縁と言います。 廻り縁がないと、天井が高く見え、 施工費も抑えられます。 デメリットは、 壁と天井の隙間が見えてしまったり、 よーく見ると美しくなかったり。 夫は空間がしまるから、 廻り縁がある方が好きだと言っていました。 どちらが好みでしょうか。
壁と天井の境目にある、細い木のことを 廻り縁と言います。 廻り縁がないと、天井が高く見え、 施工費も抑えられます。 デメリットは、 壁と天井の隙間が見えてしまったり、 よーく見ると美しくなかったり。 夫は空間がしまるから、 廻り縁がある方が好きだと言っていました。 どちらが好みでしょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
chi-sukeさんの実例写真
イベント参加pic✨ わが家のキッチンカウンターは30年物です。元々はその当時流行ったカントリー調でちょっぴり明るい色の木目調でした。裏側は収納棚になっていてとても使い勝手がいいのですが時代とともに…(ФωФ) 好みも代わりめちゃめちゃ浮いた存在に💦 そこで★フルリメイク✨ 天板を被せて収納棚を作りさらに板を張りました。 大好きなダークウォルナットに塗り塗り♪ 今では私の一番のお気に入りです💕 自分で手をかけると愛着が湧きます(*´-`)
イベント参加pic✨ わが家のキッチンカウンターは30年物です。元々はその当時流行ったカントリー調でちょっぴり明るい色の木目調でした。裏側は収納棚になっていてとても使い勝手がいいのですが時代とともに…(ФωФ) 好みも代わりめちゃめちゃ浮いた存在に💦 そこで★フルリメイク✨ 天板を被せて収納棚を作りさらに板を張りました。 大好きなダークウォルナットに塗り塗り♪ 今では私の一番のお気に入りです💕 自分で手をかけると愛着が湧きます(*´-`)
chi-suke
chi-suke
家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
天井 古材は腰板などで再利用予定
天井 古材は腰板などで再利用予定
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
nigomilkyさんの実例写真
階段上の窓( ˊᵕˋ* ) これのおかげで階段が明るい♫ 付けてよかった◡̈⃝︎⋆︎*
階段上の窓( ˊᵕˋ* ) これのおかげで階段が明るい♫ 付けてよかった◡̈⃝︎⋆︎*
nigomilky
nigomilky
4LDK | 家族
masakoさんの実例写真
夜半に降った雨にも道具が濡れない!と喜ぶ夫。楽しそうで何よりです。塀の向こう側は新築のお家を建築中なので電動ノコギリの音も遠慮なく出せるのがラッキー
夜半に降った雨にも道具が濡れない!と喜ぶ夫。楽しそうで何よりです。塀の向こう側は新築のお家を建築中なので電動ノコギリの音も遠慮なく出せるのがラッキー
masako
masako
家族
tarezo33さんの実例写真
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
tarezo33
tarezo33
家族
nobikoさんの実例写真
今年もタネから育てているハンギング朝顔恋しぐれが咲き始めました 毎年この花が咲き出すと秋を感じます 朝顔は夏の花のイメージもありますが夏至以降に咲き出す花で、俳句の世界では秋の季語になっています こちらのウッドフェンスは夫が作ってくれましたが、飾り棚だけは雑貨店で私が見つけて、夫の留守中に自分で取りつけました サビ加工してある飾り棚です 夫がDIYが得意なので私は普段は大工仕事は何もしませんが、実はやればできる子だったりします (複数枚投稿)
今年もタネから育てているハンギング朝顔恋しぐれが咲き始めました 毎年この花が咲き出すと秋を感じます 朝顔は夏の花のイメージもありますが夏至以降に咲き出す花で、俳句の世界では秋の季語になっています こちらのウッドフェンスは夫が作ってくれましたが、飾り棚だけは雑貨店で私が見つけて、夫の留守中に自分で取りつけました サビ加工してある飾り棚です 夫がDIYが得意なので私は普段は大工仕事は何もしませんが、実はやればできる子だったりします (複数枚投稿)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
curiousさんの実例写真
震災後、やっとランプシェードを吊るす気になりました。
震災後、やっとランプシェードを吊るす気になりました。
curious
curious
家族
sonoさんの実例写真
屋根裏見納め〜。天井付けちゃうから地鎮祭の時に貰ったお札を祀りました☺️ わざわざ大工君が箱を即席で作ってくれて設置してくれる優しさ😭💕 気持ち込めて仕事してくれて本当ありがたい😊
屋根裏見納め〜。天井付けちゃうから地鎮祭の時に貰ったお札を祀りました☺️ わざわざ大工君が箱を即席で作ってくれて設置してくれる優しさ😭💕 気持ち込めて仕事してくれて本当ありがたい😊
sono
sono
3LDK | 家族
himamaさんの実例写真
天井ボードを貼る準備が着々と出来ていました🥳腕を伸ばして重たいガンを持って、大工仕事ってホントに重労働で大変だとしみじみ感じました。いつもありがとう🥰
天井ボードを貼る準備が着々と出来ていました🥳腕を伸ばして重たいガンを持って、大工仕事ってホントに重労働で大変だとしみじみ感じました。いつもありがとう🥰
himama
himama
家族
kumchanさんの実例写真
鏡の位置を大工さんにみてもらいしっかり取り付け。塗装したら完了。
鏡の位置を大工さんにみてもらいしっかり取り付け。塗装したら完了。
kumchan
kumchan
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
ただ今、キッチン改装中。記録も兼ねて投稿。GWはただひたすら、大工仕事に専念します。
ただ今、キッチン改装中。記録も兼ねて投稿。GWはただひたすら、大工仕事に専念します。
Emi
Emi
家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
台風10号 クローサ! 図体でかくて 遅くて 穴ボコだらけの 得体知らずの 迷惑者め この貴重な夏休みお盆の時期に わざわざ 発生するなよ! 去年のアホ台風チェービーにバラバラにされた ベランダの 波板が心配だ そんな中ルンムは ご注文のお品 作製にいそいそ 初めて 浴衣地で バッグ作ってみた 古典的麻の葉柄 走馬灯のような 闇夜よ濃紺に 白ヌキ に紅 ブルーが映える 可愛いらしい柄 内側にちらり見える アンティークの平絹あしらってみた かわいいかも なかなか 良い良い セルフリフォームの白寄りのアイボリーの塗り壁にかけて パチリ お昼に 作品お届けに まだまだ京都は 風強い程度 今夜から本格的にやってくるだろう
台風10号 クローサ! 図体でかくて 遅くて 穴ボコだらけの 得体知らずの 迷惑者め この貴重な夏休みお盆の時期に わざわざ 発生するなよ! 去年のアホ台風チェービーにバラバラにされた ベランダの 波板が心配だ そんな中ルンムは ご注文のお品 作製にいそいそ 初めて 浴衣地で バッグ作ってみた 古典的麻の葉柄 走馬灯のような 闇夜よ濃紺に 白ヌキ に紅 ブルーが映える 可愛いらしい柄 内側にちらり見える アンティークの平絹あしらってみた かわいいかも なかなか 良い良い セルフリフォームの白寄りのアイボリーの塗り壁にかけて パチリ お昼に 作品お届けに まだまだ京都は 風強い程度 今夜から本格的にやってくるだろう
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
Rinrinfrenchさんの実例写真
今日は半日 大工仕事してました。 室内でノコギリし ペンキは外でやりましたが、サウナみたいな暑さ(´Д` ) 熱中症注意ですなぁ๛!!(๑⁼̴̀o⁼̴́)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ ブログ更新 タッセル祭り 再び、、、 http://frenchchic.exblog.jp/23564585/
今日は半日 大工仕事してました。 室内でノコギリし ペンキは外でやりましたが、サウナみたいな暑さ(´Д` ) 熱中症注意ですなぁ๛!!(๑⁼̴̀o⁼̴́)੭ु⁾⁾ ༘ؓ ँั๊ྃ ブログ更新 タッセル祭り 再び、、、 http://frenchchic.exblog.jp/23564585/
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
nontenrunさんの実例写真
旦那が、キッチンに棚を作ってくれました。 下心ありあり、見え見え。忘年会の参加費がほしいみたいで、今日は、えらく素直に取りかかりました。 普段単身赴任なんで、たまには、こんな大工仕事をしてもらいたいです。
旦那が、キッチンに棚を作ってくれました。 下心ありあり、見え見え。忘年会の参加費がほしいみたいで、今日は、えらく素直に取りかかりました。 普段単身赴任なんで、たまには、こんな大工仕事をしてもらいたいです。
nontenrun
nontenrun
家族

壁/天井 大工仕事の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ