壁/天井 液晶テレビ

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
inakapaさんの実例写真
オフィスに52型液晶テレビを設置。サッカー観戦は仕事中にみんなで!
オフィスに52型液晶テレビを設置。サッカー観戦は仕事中にみんなで!
inakapa
inakapa
家族
Swedishさんの実例写真
我が家の好きな部屋🌿 2階のファミリールーム。 この部屋は家族でゲームをしたりなどなど多目的に使っていますが、我が家のSDGsな部屋になっています。 1階で使わなくなったけどなかなか捨てれないものや、DIYの端材で作ったテレビボード、リメイクしたものなどなど、愛着のあるものを再利用♻️ 今回、おうち見直し企画でテレビを新調してアップデート⤴︎ SDGsな部屋が、我が家の好きなな部屋になっています🌿
我が家の好きな部屋🌿 2階のファミリールーム。 この部屋は家族でゲームをしたりなどなど多目的に使っていますが、我が家のSDGsな部屋になっています。 1階で使わなくなったけどなかなか捨てれないものや、DIYの端材で作ったテレビボード、リメイクしたものなどなど、愛着のあるものを再利用♻️ 今回、おうち見直し企画でテレビを新調してアップデート⤴︎ SDGsな部屋が、我が家の好きなな部屋になっています🌿
Swedish
Swedish
家族
maroさんの実例写真
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
maro
maro
2LDK | 家族
PiiCHANさんの実例写真
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
PiiCHAN
PiiCHAN
2DK | 一人暮らし
takenokoyanyanさんの実例写真
テレビと友達の作品たち
テレビと友達の作品たち
takenokoyanyan
takenokoyanyan
3LDK | シェア
Michitakaさんの実例写真
壁掛けテレビ製作中
壁掛けテレビ製作中
Michitaka
Michitaka
一人暮らし
nekotasさんの実例写真
2020.07.15 新築工事期間中、仮住まいを提供していただいていた職場の協力会社の社長さんから、新築祝いにいただいた65インチの液晶テレビをエコカラットに取り付けました。液晶サイズが大きくてびっくり!でもそれを引き立たせるエコカラットもLEDでライトアップされて、カッコいい♪ 自慢のリビングになりました!
2020.07.15 新築工事期間中、仮住まいを提供していただいていた職場の協力会社の社長さんから、新築祝いにいただいた65インチの液晶テレビをエコカラットに取り付けました。液晶サイズが大きくてびっくり!でもそれを引き立たせるエコカラットもLEDでライトアップされて、カッコいい♪ 自慢のリビングになりました!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tomさんの実例写真
tom
tom
Yuichiさんの実例写真
Yuichi
Yuichi
家族
taqkan_riderさんの実例写真
出張から帰ったちょっとした隙にテレビ変えてみる。 32インチ→43インチ 壁が黄ばんでる気がするのは気のせいです← まだまだやりたいけどまた出張(;ω;)
出張から帰ったちょっとした隙にテレビ変えてみる。 32インチ→43インチ 壁が黄ばんでる気がするのは気のせいです← まだまだやりたいけどまた出張(;ω;)
taqkan_rider
taqkan_rider
3K | 一人暮らし
loop1517さんの実例写真
loop1517
loop1517
3LDK | カップル
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 張り切って買い出しに行ったものの、突如ネムネムワカランチン星人が現れ(笑)、みんな疲れちゃってお昼寝する人続出〜🤣 飾り付けもバタバタしてるけど、なんとか形になってきたかな…♫ 今年の年明けに、最後の負荷試験をクリアして卵アレルギーを克服した次女。 アレルギーがわかってから克服するまで、家族全員で卵なしの生活をしました。私がそそっかしいので、万が一のうっかりを防ぐため。製造ラインに使われてるものも除外するため、お買い物はいつも、裏の表示とにらめっこでした。 本人の頑張り、周りの協力、いろんなことが報われたアレルギーの克服。やっぱりなにより、本人が本当によく頑張りました。ご褒美のディズニーランドはコロナで行けないままだけど、行けるときまでいまの生活を頑張ろう! 今夜の次女のご希望はたこ焼き♫みんなで同じものが食べられるのも、当たり前のことじゃないんだよね😊 いまも食物アレルギーとたたかってる子どもたちを、そしてご家族を陰ながら応援します。 さぁ、次女の笑顔を楽しみに、パーティーの準備します♫お誕生日おめでとう💖
こんにちは♫ 張り切って買い出しに行ったものの、突如ネムネムワカランチン星人が現れ(笑)、みんな疲れちゃってお昼寝する人続出〜🤣 飾り付けもバタバタしてるけど、なんとか形になってきたかな…♫ 今年の年明けに、最後の負荷試験をクリアして卵アレルギーを克服した次女。 アレルギーがわかってから克服するまで、家族全員で卵なしの生活をしました。私がそそっかしいので、万が一のうっかりを防ぐため。製造ラインに使われてるものも除外するため、お買い物はいつも、裏の表示とにらめっこでした。 本人の頑張り、周りの協力、いろんなことが報われたアレルギーの克服。やっぱりなにより、本人が本当によく頑張りました。ご褒美のディズニーランドはコロナで行けないままだけど、行けるときまでいまの生活を頑張ろう! 今夜の次女のご希望はたこ焼き♫みんなで同じものが食べられるのも、当たり前のことじゃないんだよね😊 いまも食物アレルギーとたたかってる子どもたちを、そしてご家族を陰ながら応援します。 さぁ、次女の笑顔を楽しみに、パーティーの準備します♫お誕生日おめでとう💖
823smile
823smile
4LDK | 家族
mASaYoukiさんの実例写真
テレビの上にミサワホームのミッフィ登場。
テレビの上にミサワホームのミッフィ登場。
mASaYouki
mASaYouki
3LDK | 家族
meg.grandsmartさんの実例写真
夜のリビング
夜のリビング
meg.grandsmart
meg.grandsmart
家族
Natsumiさんの実例写真
¥880
初のディアウォールです! 壁掛けテレビに憧れて☆
初のディアウォールです! 壁掛けテレビに憧れて☆
Natsumi
Natsumi
eriさんの実例写真
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
eri
eri
3DK
tomatopapaさんの実例写真
目隠しアイデア!のイベント投稿です。 壁掛けテレビの裏側にクイックルハンディと、リングフィットをひっかけて、収納しています。 使うところの一番近くに、隠して収納出来るので、とっても便利です✨
目隠しアイデア!のイベント投稿です。 壁掛けテレビの裏側にクイックルハンディと、リングフィットをひっかけて、収納しています。 使うところの一番近くに、隠して収納出来るので、とっても便利です✨
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
おはようございます☺ 見てる見てる、、(^w^)笑 こちらはダイニングから 見える光景です。
おはようございます☺ 見てる見てる、、(^w^)笑 こちらはダイニングから 見える光景です。
shiii
shiii
tomoさんの実例写真
別アングル( ´∀`)♪ TVの後ろに照明と本棚増設
別アングル( ´∀`)♪ TVの後ろに照明と本棚増設
tomo
tomo
1K | 一人暮らし
hayato_cpさんの実例写真
カフェ風にchange☀️
カフェ風にchange☀️
hayato_cp
hayato_cp
kanrininさんの実例写真
経過4
経過4
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
Akiさんの実例写真
¥218,825
新築リビング 引き渡しまであと1ヶ月を過ぎました。 ただ、このタイミングで火災報知器の場所と色を決めてなかったことに気づきコーディネーターにどこに取り付ける予定か尋ねると… 「白の火災報知器を天井につける予定です」と。 すぐに場所を確認してCGで確認すると、、、 我が家の基本クロスは白ではなくライトグレー(SP9730)で、アクセントクロスに黒(SP9798)を選んでいるので、どうせなら火災報知器のも黒にして黒のクロスに取り付けた方が見栄えが良いのではと、黒でお願いしました。 ついでにキッチンとダイニングも黒にしてもらって火災報知器の場所指定も終了。 ただ、火災報知器の標準は白なので、黒はオプションで1箇所1万円。 子供部屋と主寝室とトレーニングルームは白でいいやってなりました。笑 あとは外構‼︎ これまた大変そうです。笑
新築リビング 引き渡しまであと1ヶ月を過ぎました。 ただ、このタイミングで火災報知器の場所と色を決めてなかったことに気づきコーディネーターにどこに取り付ける予定か尋ねると… 「白の火災報知器を天井につける予定です」と。 すぐに場所を確認してCGで確認すると、、、 我が家の基本クロスは白ではなくライトグレー(SP9730)で、アクセントクロスに黒(SP9798)を選んでいるので、どうせなら火災報知器のも黒にして黒のクロスに取り付けた方が見栄えが良いのではと、黒でお願いしました。 ついでにキッチンとダイニングも黒にしてもらって火災報知器の場所指定も終了。 ただ、火災報知器の標準は白なので、黒はオプションで1箇所1万円。 子供部屋と主寝室とトレーニングルームは白でいいやってなりました。笑 あとは外構‼︎ これまた大変そうです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
80ji-noueさんの実例写真
まだテレビ台ついていないので上部だけですが、壁掛けテレビ設置完了(*^^*) 配線は壁の中を通してます(*^^*) 息子がテレビを占領してるのでドラえもんは気にしないで下さい(*^^*) 業者にお願いしたら五万くらいの見積もりが出たので断り引っ越し時に友人と壁掛け金物を施工しインターネット➕テレビの開通の際、来た業者さんに手伝って頂きテレビを掛けました! 五万が壁掛け部品の四千円で済みました!
まだテレビ台ついていないので上部だけですが、壁掛けテレビ設置完了(*^^*) 配線は壁の中を通してます(*^^*) 息子がテレビを占領してるのでドラえもんは気にしないで下さい(*^^*) 業者にお願いしたら五万くらいの見積もりが出たので断り引っ越し時に友人と壁掛け金物を施工しインターネット➕テレビの開通の際、来た業者さんに手伝って頂きテレビを掛けました! 五万が壁掛け部品の四千円で済みました!
80ji-noue
80ji-noue
家族
Ashさんの実例写真
パナソニック ウォールフィットテレビ モニターレポート 1 先日パナソニックさんから発売されたばかりの新製品、ウォールフィットテレビのモニターをさせていただけることになりました。 今までの常識を覆すこのテレビの魅力をお伝えできるよう全力で頑張ります💨 設置場所は2Fのゲストルーム。 過去のpicに1枚だけ載せてある、レッド×ナチュラルでまとめた5畳ほどの小さな部屋です。 普段使わない客間に最先端テレビなんて贅沢すぎる...と思われそうですが、 実はこの部屋は私の避難場所でもありまして(笑) 仕事部屋と寝室はそれぞれ夫婦共同なのですが、 夫のリモート会議がうるさいです💢とか 夫のいびきがうるさいです💢とか がっつり夫婦喧嘩したんです💢とか 特に何もないけど1人で静かにボケーっとしたいんです♨️とか 様々な理由により頻繁にこの部屋で過ごしています😆💦 そしてその度に、 テレビが置けたらな〜 でもこの部屋には無理だな〜 でも置けたらな〜 と出口のない思考のループ実に4年半。 まさかそれを叶えてくれる製品が現れるなんて...‼️🙏 技術の進歩ってここまで来たの?とただただ驚いています。 さてさて。 まずは設置の下準備ですが、ここからすでに素晴らしく考えられていて感動✨ 正確に水平をとり位置を決めるための型紙が入っていて、これが厚手のしっかりしたものでたわまないよう引っ張ってもビクともせず、 フック金具・マグネット金具を取り付ける箇所はくり抜かれていて一目でわかり、 固定するピンのガイド線まであるから迷わないし、 さらに作業手順が読みやすい大きな字と図で載っていて、 金具を取り付けた後は無傷で外せて次回も使えますという もう至れり尽くせりの丁寧な気配り✨ ともすると製品の性能ばかりに目が行きがちですが、 一般ユーザーの側に立ってわかりやすさを追求するという 一見当たり前のようで実は難しいことをここまで成せるパナソニックさんの細やかさに まだ下準備の段階で既にすごい!えらい!うれしい!と連呼してました(笑) モニターを掛けるための金具の固定には付属のピンを使用します。 上部のフックに10本、下部のマグネットに5本でそれぞれ2つずつあるので合計30本。 ちょっと驚く数字に思えますが、かなり細いピンなのでもし外すことになっても市販の壁紙補修キットで簡単に埋められると思います。 写真では分かりにくいかもしれませんが、 このピンは壁に対して垂直ではなく斜めに(45度くらい?)打ち込みます。 内向き外向きと満遍なく打つことで荷重に耐えられるよう設計されていて、 釘やネジやアンカーで大きな穴があくイメージだった壁掛けテレビがピンだけで叶うというのは本当に画期的すぎる‼️✨ 夫と2人でヨイショっとモニターを金具に掛けて テレビとチューナーそれぞれの電源コード、同軸ケーブル、分波器を繋いだらハイおしまい。 従来の壁掛けテレビには必須だった壁の補強も配線の工事も要らず、 こんなに簡単でいいの?とちょっと心配になっちゃうくらい スムーズに設置完了となりました🎉
パナソニック ウォールフィットテレビ モニターレポート 1 先日パナソニックさんから発売されたばかりの新製品、ウォールフィットテレビのモニターをさせていただけることになりました。 今までの常識を覆すこのテレビの魅力をお伝えできるよう全力で頑張ります💨 設置場所は2Fのゲストルーム。 過去のpicに1枚だけ載せてある、レッド×ナチュラルでまとめた5畳ほどの小さな部屋です。 普段使わない客間に最先端テレビなんて贅沢すぎる...と思われそうですが、 実はこの部屋は私の避難場所でもありまして(笑) 仕事部屋と寝室はそれぞれ夫婦共同なのですが、 夫のリモート会議がうるさいです💢とか 夫のいびきがうるさいです💢とか がっつり夫婦喧嘩したんです💢とか 特に何もないけど1人で静かにボケーっとしたいんです♨️とか 様々な理由により頻繁にこの部屋で過ごしています😆💦 そしてその度に、 テレビが置けたらな〜 でもこの部屋には無理だな〜 でも置けたらな〜 と出口のない思考のループ実に4年半。 まさかそれを叶えてくれる製品が現れるなんて...‼️🙏 技術の進歩ってここまで来たの?とただただ驚いています。 さてさて。 まずは設置の下準備ですが、ここからすでに素晴らしく考えられていて感動✨ 正確に水平をとり位置を決めるための型紙が入っていて、これが厚手のしっかりしたものでたわまないよう引っ張ってもビクともせず、 フック金具・マグネット金具を取り付ける箇所はくり抜かれていて一目でわかり、 固定するピンのガイド線まであるから迷わないし、 さらに作業手順が読みやすい大きな字と図で載っていて、 金具を取り付けた後は無傷で外せて次回も使えますという もう至れり尽くせりの丁寧な気配り✨ ともすると製品の性能ばかりに目が行きがちですが、 一般ユーザーの側に立ってわかりやすさを追求するという 一見当たり前のようで実は難しいことをここまで成せるパナソニックさんの細やかさに まだ下準備の段階で既にすごい!えらい!うれしい!と連呼してました(笑) モニターを掛けるための金具の固定には付属のピンを使用します。 上部のフックに10本、下部のマグネットに5本でそれぞれ2つずつあるので合計30本。 ちょっと驚く数字に思えますが、かなり細いピンなのでもし外すことになっても市販の壁紙補修キットで簡単に埋められると思います。 写真では分かりにくいかもしれませんが、 このピンは壁に対して垂直ではなく斜めに(45度くらい?)打ち込みます。 内向き外向きと満遍なく打つことで荷重に耐えられるよう設計されていて、 釘やネジやアンカーで大きな穴があくイメージだった壁掛けテレビがピンだけで叶うというのは本当に画期的すぎる‼️✨ 夫と2人でヨイショっとモニターを金具に掛けて テレビとチューナーそれぞれの電源コード、同軸ケーブル、分波器を繋いだらハイおしまい。 従来の壁掛けテレビには必須だった壁の補強も配線の工事も要らず、 こんなに簡単でいいの?とちょっと心配になっちゃうくらい スムーズに設置完了となりました🎉
Ash
Ash
家族
rokkincさんの実例写真
テレビなんかなんでもいいんですが 中国製のが安かったので65インチにしました ブラケットも安いのをネットで調べて買って付けました ビッグやな〜
テレビなんかなんでもいいんですが 中国製のが安かったので65インチにしました ブラケットも安いのをネットで調べて買って付けました ビッグやな〜
rokkinc
rokkinc
家族
Mizuno-Dental-Officeさんの実例写真
待合室のテレビをディアウォールで天井吊り下げ風にDIYしました(*^^*)
待合室のテレビをディアウォールで天井吊り下げ風にDIYしました(*^^*)
Mizuno-Dental-Office
Mizuno-Dental-Office
もっと見る

壁/天井 液晶テレビが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 液晶テレビの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 液晶テレビ

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
inakapaさんの実例写真
オフィスに52型液晶テレビを設置。サッカー観戦は仕事中にみんなで!
オフィスに52型液晶テレビを設置。サッカー観戦は仕事中にみんなで!
inakapa
inakapa
家族
Swedishさんの実例写真
我が家の好きな部屋🌿 2階のファミリールーム。 この部屋は家族でゲームをしたりなどなど多目的に使っていますが、我が家のSDGsな部屋になっています。 1階で使わなくなったけどなかなか捨てれないものや、DIYの端材で作ったテレビボード、リメイクしたものなどなど、愛着のあるものを再利用♻️ 今回、おうち見直し企画でテレビを新調してアップデート⤴︎ SDGsな部屋が、我が家の好きなな部屋になっています🌿
我が家の好きな部屋🌿 2階のファミリールーム。 この部屋は家族でゲームをしたりなどなど多目的に使っていますが、我が家のSDGsな部屋になっています。 1階で使わなくなったけどなかなか捨てれないものや、DIYの端材で作ったテレビボード、リメイクしたものなどなど、愛着のあるものを再利用♻️ 今回、おうち見直し企画でテレビを新調してアップデート⤴︎ SDGsな部屋が、我が家の好きなな部屋になっています🌿
Swedish
Swedish
家族
maroさんの実例写真
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
maro
maro
2LDK | 家族
PiiCHANさんの実例写真
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
PiiCHAN
PiiCHAN
2DK | 一人暮らし
takenokoyanyanさんの実例写真
テレビと友達の作品たち
テレビと友達の作品たち
takenokoyanyan
takenokoyanyan
3LDK | シェア
Michitakaさんの実例写真
壁掛けテレビ製作中
壁掛けテレビ製作中
Michitaka
Michitaka
一人暮らし
nekotasさんの実例写真
2020.07.15 新築工事期間中、仮住まいを提供していただいていた職場の協力会社の社長さんから、新築祝いにいただいた65インチの液晶テレビをエコカラットに取り付けました。液晶サイズが大きくてびっくり!でもそれを引き立たせるエコカラットもLEDでライトアップされて、カッコいい♪ 自慢のリビングになりました!
2020.07.15 新築工事期間中、仮住まいを提供していただいていた職場の協力会社の社長さんから、新築祝いにいただいた65インチの液晶テレビをエコカラットに取り付けました。液晶サイズが大きくてびっくり!でもそれを引き立たせるエコカラットもLEDでライトアップされて、カッコいい♪ 自慢のリビングになりました!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tomさんの実例写真
tom
tom
Yuichiさんの実例写真
Yuichi
Yuichi
家族
taqkan_riderさんの実例写真
出張から帰ったちょっとした隙にテレビ変えてみる。 32インチ→43インチ 壁が黄ばんでる気がするのは気のせいです← まだまだやりたいけどまた出張(;ω;)
出張から帰ったちょっとした隙にテレビ変えてみる。 32インチ→43インチ 壁が黄ばんでる気がするのは気のせいです← まだまだやりたいけどまた出張(;ω;)
taqkan_rider
taqkan_rider
3K | 一人暮らし
loop1517さんの実例写真
loop1517
loop1517
3LDK | カップル
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 張り切って買い出しに行ったものの、突如ネムネムワカランチン星人が現れ(笑)、みんな疲れちゃってお昼寝する人続出〜🤣 飾り付けもバタバタしてるけど、なんとか形になってきたかな…♫ 今年の年明けに、最後の負荷試験をクリアして卵アレルギーを克服した次女。 アレルギーがわかってから克服するまで、家族全員で卵なしの生活をしました。私がそそっかしいので、万が一のうっかりを防ぐため。製造ラインに使われてるものも除外するため、お買い物はいつも、裏の表示とにらめっこでした。 本人の頑張り、周りの協力、いろんなことが報われたアレルギーの克服。やっぱりなにより、本人が本当によく頑張りました。ご褒美のディズニーランドはコロナで行けないままだけど、行けるときまでいまの生活を頑張ろう! 今夜の次女のご希望はたこ焼き♫みんなで同じものが食べられるのも、当たり前のことじゃないんだよね😊 いまも食物アレルギーとたたかってる子どもたちを、そしてご家族を陰ながら応援します。 さぁ、次女の笑顔を楽しみに、パーティーの準備します♫お誕生日おめでとう💖
こんにちは♫ 張り切って買い出しに行ったものの、突如ネムネムワカランチン星人が現れ(笑)、みんな疲れちゃってお昼寝する人続出〜🤣 飾り付けもバタバタしてるけど、なんとか形になってきたかな…♫ 今年の年明けに、最後の負荷試験をクリアして卵アレルギーを克服した次女。 アレルギーがわかってから克服するまで、家族全員で卵なしの生活をしました。私がそそっかしいので、万が一のうっかりを防ぐため。製造ラインに使われてるものも除外するため、お買い物はいつも、裏の表示とにらめっこでした。 本人の頑張り、周りの協力、いろんなことが報われたアレルギーの克服。やっぱりなにより、本人が本当によく頑張りました。ご褒美のディズニーランドはコロナで行けないままだけど、行けるときまでいまの生活を頑張ろう! 今夜の次女のご希望はたこ焼き♫みんなで同じものが食べられるのも、当たり前のことじゃないんだよね😊 いまも食物アレルギーとたたかってる子どもたちを、そしてご家族を陰ながら応援します。 さぁ、次女の笑顔を楽しみに、パーティーの準備します♫お誕生日おめでとう💖
823smile
823smile
4LDK | 家族
mASaYoukiさんの実例写真
テレビの上にミサワホームのミッフィ登場。
テレビの上にミサワホームのミッフィ登場。
mASaYouki
mASaYouki
3LDK | 家族
meg.grandsmartさんの実例写真
夜のリビング
夜のリビング
meg.grandsmart
meg.grandsmart
家族
Natsumiさんの実例写真
初のディアウォールです! 壁掛けテレビに憧れて☆
初のディアウォールです! 壁掛けテレビに憧れて☆
Natsumi
Natsumi
eriさんの実例写真
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
eri
eri
3DK
tomatopapaさんの実例写真
目隠しアイデア!のイベント投稿です。 壁掛けテレビの裏側にクイックルハンディと、リングフィットをひっかけて、収納しています。 使うところの一番近くに、隠して収納出来るので、とっても便利です✨
目隠しアイデア!のイベント投稿です。 壁掛けテレビの裏側にクイックルハンディと、リングフィットをひっかけて、収納しています。 使うところの一番近くに、隠して収納出来るので、とっても便利です✨
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
おはようございます☺ 見てる見てる、、(^w^)笑 こちらはダイニングから 見える光景です。
おはようございます☺ 見てる見てる、、(^w^)笑 こちらはダイニングから 見える光景です。
shiii
shiii
tomoさんの実例写真
別アングル( ´∀`)♪ TVの後ろに照明と本棚増設
別アングル( ´∀`)♪ TVの後ろに照明と本棚増設
tomo
tomo
1K | 一人暮らし
hayato_cpさんの実例写真
カフェ風にchange☀️
カフェ風にchange☀️
hayato_cp
hayato_cp
kanrininさんの実例写真
経過4
経過4
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
Akiさんの実例写真
¥218,825
新築リビング 引き渡しまであと1ヶ月を過ぎました。 ただ、このタイミングで火災報知器の場所と色を決めてなかったことに気づきコーディネーターにどこに取り付ける予定か尋ねると… 「白の火災報知器を天井につける予定です」と。 すぐに場所を確認してCGで確認すると、、、 我が家の基本クロスは白ではなくライトグレー(SP9730)で、アクセントクロスに黒(SP9798)を選んでいるので、どうせなら火災報知器のも黒にして黒のクロスに取り付けた方が見栄えが良いのではと、黒でお願いしました。 ついでにキッチンとダイニングも黒にしてもらって火災報知器の場所指定も終了。 ただ、火災報知器の標準は白なので、黒はオプションで1箇所1万円。 子供部屋と主寝室とトレーニングルームは白でいいやってなりました。笑 あとは外構‼︎ これまた大変そうです。笑
新築リビング 引き渡しまであと1ヶ月を過ぎました。 ただ、このタイミングで火災報知器の場所と色を決めてなかったことに気づきコーディネーターにどこに取り付ける予定か尋ねると… 「白の火災報知器を天井につける予定です」と。 すぐに場所を確認してCGで確認すると、、、 我が家の基本クロスは白ではなくライトグレー(SP9730)で、アクセントクロスに黒(SP9798)を選んでいるので、どうせなら火災報知器のも黒にして黒のクロスに取り付けた方が見栄えが良いのではと、黒でお願いしました。 ついでにキッチンとダイニングも黒にしてもらって火災報知器の場所指定も終了。 ただ、火災報知器の標準は白なので、黒はオプションで1箇所1万円。 子供部屋と主寝室とトレーニングルームは白でいいやってなりました。笑 あとは外構‼︎ これまた大変そうです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
80ji-noueさんの実例写真
まだテレビ台ついていないので上部だけですが、壁掛けテレビ設置完了(*^^*) 配線は壁の中を通してます(*^^*) 息子がテレビを占領してるのでドラえもんは気にしないで下さい(*^^*) 業者にお願いしたら五万くらいの見積もりが出たので断り引っ越し時に友人と壁掛け金物を施工しインターネット➕テレビの開通の際、来た業者さんに手伝って頂きテレビを掛けました! 五万が壁掛け部品の四千円で済みました!
まだテレビ台ついていないので上部だけですが、壁掛けテレビ設置完了(*^^*) 配線は壁の中を通してます(*^^*) 息子がテレビを占領してるのでドラえもんは気にしないで下さい(*^^*) 業者にお願いしたら五万くらいの見積もりが出たので断り引っ越し時に友人と壁掛け金物を施工しインターネット➕テレビの開通の際、来た業者さんに手伝って頂きテレビを掛けました! 五万が壁掛け部品の四千円で済みました!
80ji-noue
80ji-noue
家族
Ashさんの実例写真
パナソニック ウォールフィットテレビ モニターレポート 1 先日パナソニックさんから発売されたばかりの新製品、ウォールフィットテレビのモニターをさせていただけることになりました。 今までの常識を覆すこのテレビの魅力をお伝えできるよう全力で頑張ります💨 設置場所は2Fのゲストルーム。 過去のpicに1枚だけ載せてある、レッド×ナチュラルでまとめた5畳ほどの小さな部屋です。 普段使わない客間に最先端テレビなんて贅沢すぎる...と思われそうですが、 実はこの部屋は私の避難場所でもありまして(笑) 仕事部屋と寝室はそれぞれ夫婦共同なのですが、 夫のリモート会議がうるさいです💢とか 夫のいびきがうるさいです💢とか がっつり夫婦喧嘩したんです💢とか 特に何もないけど1人で静かにボケーっとしたいんです♨️とか 様々な理由により頻繁にこの部屋で過ごしています😆💦 そしてその度に、 テレビが置けたらな〜 でもこの部屋には無理だな〜 でも置けたらな〜 と出口のない思考のループ実に4年半。 まさかそれを叶えてくれる製品が現れるなんて...‼️🙏 技術の進歩ってここまで来たの?とただただ驚いています。 さてさて。 まずは設置の下準備ですが、ここからすでに素晴らしく考えられていて感動✨ 正確に水平をとり位置を決めるための型紙が入っていて、これが厚手のしっかりしたものでたわまないよう引っ張ってもビクともせず、 フック金具・マグネット金具を取り付ける箇所はくり抜かれていて一目でわかり、 固定するピンのガイド線まであるから迷わないし、 さらに作業手順が読みやすい大きな字と図で載っていて、 金具を取り付けた後は無傷で外せて次回も使えますという もう至れり尽くせりの丁寧な気配り✨ ともすると製品の性能ばかりに目が行きがちですが、 一般ユーザーの側に立ってわかりやすさを追求するという 一見当たり前のようで実は難しいことをここまで成せるパナソニックさんの細やかさに まだ下準備の段階で既にすごい!えらい!うれしい!と連呼してました(笑) モニターを掛けるための金具の固定には付属のピンを使用します。 上部のフックに10本、下部のマグネットに5本でそれぞれ2つずつあるので合計30本。 ちょっと驚く数字に思えますが、かなり細いピンなのでもし外すことになっても市販の壁紙補修キットで簡単に埋められると思います。 写真では分かりにくいかもしれませんが、 このピンは壁に対して垂直ではなく斜めに(45度くらい?)打ち込みます。 内向き外向きと満遍なく打つことで荷重に耐えられるよう設計されていて、 釘やネジやアンカーで大きな穴があくイメージだった壁掛けテレビがピンだけで叶うというのは本当に画期的すぎる‼️✨ 夫と2人でヨイショっとモニターを金具に掛けて テレビとチューナーそれぞれの電源コード、同軸ケーブル、分波器を繋いだらハイおしまい。 従来の壁掛けテレビには必須だった壁の補強も配線の工事も要らず、 こんなに簡単でいいの?とちょっと心配になっちゃうくらい スムーズに設置完了となりました🎉
パナソニック ウォールフィットテレビ モニターレポート 1 先日パナソニックさんから発売されたばかりの新製品、ウォールフィットテレビのモニターをさせていただけることになりました。 今までの常識を覆すこのテレビの魅力をお伝えできるよう全力で頑張ります💨 設置場所は2Fのゲストルーム。 過去のpicに1枚だけ載せてある、レッド×ナチュラルでまとめた5畳ほどの小さな部屋です。 普段使わない客間に最先端テレビなんて贅沢すぎる...と思われそうですが、 実はこの部屋は私の避難場所でもありまして(笑) 仕事部屋と寝室はそれぞれ夫婦共同なのですが、 夫のリモート会議がうるさいです💢とか 夫のいびきがうるさいです💢とか がっつり夫婦喧嘩したんです💢とか 特に何もないけど1人で静かにボケーっとしたいんです♨️とか 様々な理由により頻繁にこの部屋で過ごしています😆💦 そしてその度に、 テレビが置けたらな〜 でもこの部屋には無理だな〜 でも置けたらな〜 と出口のない思考のループ実に4年半。 まさかそれを叶えてくれる製品が現れるなんて...‼️🙏 技術の進歩ってここまで来たの?とただただ驚いています。 さてさて。 まずは設置の下準備ですが、ここからすでに素晴らしく考えられていて感動✨ 正確に水平をとり位置を決めるための型紙が入っていて、これが厚手のしっかりしたものでたわまないよう引っ張ってもビクともせず、 フック金具・マグネット金具を取り付ける箇所はくり抜かれていて一目でわかり、 固定するピンのガイド線まであるから迷わないし、 さらに作業手順が読みやすい大きな字と図で載っていて、 金具を取り付けた後は無傷で外せて次回も使えますという もう至れり尽くせりの丁寧な気配り✨ ともすると製品の性能ばかりに目が行きがちですが、 一般ユーザーの側に立ってわかりやすさを追求するという 一見当たり前のようで実は難しいことをここまで成せるパナソニックさんの細やかさに まだ下準備の段階で既にすごい!えらい!うれしい!と連呼してました(笑) モニターを掛けるための金具の固定には付属のピンを使用します。 上部のフックに10本、下部のマグネットに5本でそれぞれ2つずつあるので合計30本。 ちょっと驚く数字に思えますが、かなり細いピンなのでもし外すことになっても市販の壁紙補修キットで簡単に埋められると思います。 写真では分かりにくいかもしれませんが、 このピンは壁に対して垂直ではなく斜めに(45度くらい?)打ち込みます。 内向き外向きと満遍なく打つことで荷重に耐えられるよう設計されていて、 釘やネジやアンカーで大きな穴があくイメージだった壁掛けテレビがピンだけで叶うというのは本当に画期的すぎる‼️✨ 夫と2人でヨイショっとモニターを金具に掛けて テレビとチューナーそれぞれの電源コード、同軸ケーブル、分波器を繋いだらハイおしまい。 従来の壁掛けテレビには必須だった壁の補強も配線の工事も要らず、 こんなに簡単でいいの?とちょっと心配になっちゃうくらい スムーズに設置完了となりました🎉
Ash
Ash
家族
rokkincさんの実例写真
テレビなんかなんでもいいんですが 中国製のが安かったので65インチにしました ブラケットも安いのをネットで調べて買って付けました ビッグやな〜
テレビなんかなんでもいいんですが 中国製のが安かったので65インチにしました ブラケットも安いのをネットで調べて買って付けました ビッグやな〜
rokkinc
rokkinc
家族
Mizuno-Dental-Officeさんの実例写真
待合室のテレビをディアウォールで天井吊り下げ風にDIYしました(*^^*)
待合室のテレビをディアウォールで天井吊り下げ風にDIYしました(*^^*)
Mizuno-Dental-Office
Mizuno-Dental-Office
もっと見る

壁/天井 液晶テレビが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 液晶テレビの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ