玄関/入り口 簡易トイレ

32枚の部屋写真から27枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
先日、女性YouTuberが、1週間模擬避難生活をしてみたら、段ボールの非常用トイレが3日目にして壊れたというニュースをみて😱 耐荷重200kgの簡易トイレを買ってみました! 凝固剤と袋も12回分ついていました。 家の便座を測って、同じくらいのサイズの物を選んだので、座り心地も違和感なく(もっと小さいものもたくさんあります)。 しかも畳むと超コンパクトになるのも決め手でした(2枚目)。 ペーパーホルダーも収納袋もついてます! 車に乗せておいてもいいし、いざというとき安心かな。 BOSの防臭袋と非常用トイレセット110回分も用意してあります。
先日、女性YouTuberが、1週間模擬避難生活をしてみたら、段ボールの非常用トイレが3日目にして壊れたというニュースをみて😱 耐荷重200kgの簡易トイレを買ってみました! 凝固剤と袋も12回分ついていました。 家の便座を測って、同じくらいのサイズの物を選んだので、座り心地も違和感なく(もっと小さいものもたくさんあります)。 しかも畳むと超コンパクトになるのも決め手でした(2枚目)。 ペーパーホルダーも収納袋もついてます! 車に乗せておいてもいいし、いざというとき安心かな。 BOSの防臭袋と非常用トイレセット110回分も用意してあります。
JK
JK
4LDK
mimi-kさんの実例写真
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
mitumameさんの実例写真
¥3,980
県内での地震が多いので改めて防災グッズを見直しました ヘルメット 防メット 寝袋 エアーベッド  携帯用簡易トイレ(80回分)おでん缶を買い足しました  無印良品の頑丈収納ボックスに食品と紙皿 紙コップ 箸スプーン ラップ ポリ袋を一緒に入れています 飲料水は毎月2リットル24本定期購入しているのでなんとかなりそう   後は外出時の防災グッズを厳選しなくてはと思っています
県内での地震が多いので改めて防災グッズを見直しました ヘルメット 防メット 寝袋 エアーベッド  携帯用簡易トイレ(80回分)おでん缶を買い足しました  無印良品の頑丈収納ボックスに食品と紙皿 紙コップ 箸スプーン ラップ ポリ袋を一緒に入れています 飲料水は毎月2リットル24本定期購入しているのでなんとかなりそう   後は外出時の防災グッズを厳選しなくてはと思っています
mitumame
mitumame
3LDK
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
備えを見直し、簡易トイレを購入しました。 無印の頑丈ボックスに入れて、シューズクローゼットに置いています😊 改めて置き場所も見直していこうと思っています
備えを見直し、簡易トイレを購入しました。 無印の頑丈ボックスに入れて、シューズクローゼットに置いています😊 改めて置き場所も見直していこうと思っています
yuko
yuko
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
防災の日もだいぶ過ぎましたが😂 いま現在の我が家の防災用品です🙃 ちなみにヘルメット撮り忘れました😫 オムニウッティのLLサイズ2個と一時持ち出し品のリュックです⛑ 玄関先に置いてます! オムニウッティ1個には非常食を。 尾西と悩みましたがサタケのマジックライスにしました✨ 水(お湯)の量によって食べ方が2通りに出来るってのが気に入りました☺️ 水無しでも食べれるようにお粥も入れてます🥣 長期保存のおかずは賞味期限6年と素晴らしい😳 もう1個には2次持ち出し品を。 フリーザーバッグ、ラップ、使い捨て食器、簡易コンロ、簡易トイレ、水のいらないシャンプー、ウェットティッシュ、洗濯セット、缶入りローソク、ガムテープ、手ピカジェル、ウォーターバッグが入ってます。 ただ、肝心の水を入れるスペースがないのでオムニウッティ追加予定です🤣
防災の日もだいぶ過ぎましたが😂 いま現在の我が家の防災用品です🙃 ちなみにヘルメット撮り忘れました😫 オムニウッティのLLサイズ2個と一時持ち出し品のリュックです⛑ 玄関先に置いてます! オムニウッティ1個には非常食を。 尾西と悩みましたがサタケのマジックライスにしました✨ 水(お湯)の量によって食べ方が2通りに出来るってのが気に入りました☺️ 水無しでも食べれるようにお粥も入れてます🥣 長期保存のおかずは賞味期限6年と素晴らしい😳 もう1個には2次持ち出し品を。 フリーザーバッグ、ラップ、使い捨て食器、簡易コンロ、簡易トイレ、水のいらないシャンプー、ウェットティッシュ、洗濯セット、缶入りローソク、ガムテープ、手ピカジェル、ウォーターバッグが入ってます。 ただ、肝心の水を入れるスペースがないのでオムニウッティ追加予定です🤣
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
yumirilさんの実例写真
この家を建てた時は6人だった我が家も今では夫婦2人となり、この大型シューズクローゼットもガラガラに😅 そして数年前、コロナが流行り始めてマスク、手洗いの徹底、消毒、コート類は玄関で脱ぐなど生活が一変した頃にこのクローゼットの一部分をコート掛けにリメイクしました。 コート掛けの下には引き出しが有りそこにマスクが入れて有ります。 さらにその下は非常時の給水タンクと簡易トイレの置き場所になっています。 靴側とコート掛けの境にはゴムが貼って有り匂いが移らない工夫もして有ります😁✌️ コロナと言えば感染者がまた増えてきて第10波に入ったと言われていますね💦 なかなか終息とはいきませんね😣
この家を建てた時は6人だった我が家も今では夫婦2人となり、この大型シューズクローゼットもガラガラに😅 そして数年前、コロナが流行り始めてマスク、手洗いの徹底、消毒、コート類は玄関で脱ぐなど生活が一変した頃にこのクローゼットの一部分をコート掛けにリメイクしました。 コート掛けの下には引き出しが有りそこにマスクが入れて有ります。 さらにその下は非常時の給水タンクと簡易トイレの置き場所になっています。 靴側とコート掛けの境にはゴムが貼って有り匂いが移らない工夫もして有ります😁✌️ コロナと言えば感染者がまた増えてきて第10波に入ったと言われていますね💦 なかなか終息とはいきませんね😣
yumiril
yumiril
家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
mtb_wakaさんの実例写真
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
k-proさんの実例写真
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
k-pro
k-pro
家族
mimiedenさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
hiroさんの実例写真
防災リュックの中身を整理しました⛑️ 🍀1次避難用品🍀 飲料水は500ml✕5本(重いので一番下) 保存食(買い換え注文済)9食分 カロリーメイト、食卓塩、ふりかけ 簡易トイレ5回分、ガムテープ カイロ、ブランケット、携帯ラジオ 一番上にスリッパ、マスク、衛生品 これて6.6kg…なんとか背負える👌 リュックの紐の長さも調節して すぐに背負えるように…。 とりあえず玄関に置いたまま💦 あとは末っ子用のリュックが小さすぎ 使っていないリュックに詰め替えを していきまーす。
防災リュックの中身を整理しました⛑️ 🍀1次避難用品🍀 飲料水は500ml✕5本(重いので一番下) 保存食(買い換え注文済)9食分 カロリーメイト、食卓塩、ふりかけ 簡易トイレ5回分、ガムテープ カイロ、ブランケット、携帯ラジオ 一番上にスリッパ、マスク、衛生品 これて6.6kg…なんとか背負える👌 リュックの紐の長さも調節して すぐに背負えるように…。 とりあえず玄関に置いたまま💦 あとは末っ子用のリュックが小さすぎ 使っていないリュックに詰め替えを していきまーす。
hiro
hiro
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
riiさんの実例写真
*我が家の防災グッズ* フェリシモのスペースエマージンシーキットの会で集めた防災グッズと、粗品などの寄せ集めです。 フェリシモの防災グッズの1つだった、濡れた手でも携帯が使えるようになっている財布は普段から使っています。 玄関のクローゼットにリュック2つ置いていましたが、1つは寝室に移動させよと思いました。 見直してみたら、懐中電灯🔦が重たいのに3つもあることに気付きました😳子供の分もあった方がいいのか、両手が支えるようにいっそ重いし数を減らした方がいいのか。まだまだ分からないことが沢山です。 あとは、ゼリーや簡易トイレなど足りないものを揃えなくちゃと思いました。 子供には、地震を怖がるのではなく、自分で考え行動することを教える。 パパママがいなくて、もしも1人だったら、、、 3月はみなさんの投稿やニュースに、たくさん考え、勉強させて戴きました。 ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
*我が家の防災グッズ* フェリシモのスペースエマージンシーキットの会で集めた防災グッズと、粗品などの寄せ集めです。 フェリシモの防災グッズの1つだった、濡れた手でも携帯が使えるようになっている財布は普段から使っています。 玄関のクローゼットにリュック2つ置いていましたが、1つは寝室に移動させよと思いました。 見直してみたら、懐中電灯🔦が重たいのに3つもあることに気付きました😳子供の分もあった方がいいのか、両手が支えるようにいっそ重いし数を減らした方がいいのか。まだまだ分からないことが沢山です。 あとは、ゼリーや簡易トイレなど足りないものを揃えなくちゃと思いました。 子供には、地震を怖がるのではなく、自分で考え行動することを教える。 パパママがいなくて、もしも1人だったら、、、 3月はみなさんの投稿やニュースに、たくさん考え、勉強させて戴きました。 ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
rii
rii
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ④
防災グッズ④
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの備え。 すぐ避難できるように、玄関近くの部屋の押入れ下段に、防災グッズを収納しています。 非常食家族人数×6日分、水、非常持ち出し袋、簡易トイレ、プライバシーテント、寝袋、が収納してあります。 まだまだ備えは充分ではありませんが、だいぶ揃ってきて安心です。 定期的に見直していこうと思っています。
もしもの備え。 すぐ避難できるように、玄関近くの部屋の押入れ下段に、防災グッズを収納しています。 非常食家族人数×6日分、水、非常持ち出し袋、簡易トイレ、プライバシーテント、寝袋、が収納してあります。 まだまだ備えは充分ではありませんが、だいぶ揃ってきて安心です。 定期的に見直していこうと思っています。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
Asamiさんの実例写真
長男が中学の時に使っていた野球バッグに防災グッズを入れています。エナメルなので雨に濡れても大丈夫です。 そのままヘルメットも使えるように置いています。 簡易トイレ50回分とリュック3つ分に防災グッズが入っていて玄関のこの場所に置いてあります。 非常食はパントリーの方に収納されています
長男が中学の時に使っていた野球バッグに防災グッズを入れています。エナメルなので雨に濡れても大丈夫です。 そのままヘルメットも使えるように置いています。 簡易トイレ50回分とリュック3つ分に防災グッズが入っていて玄関のこの場所に置いてあります。 非常食はパントリーの方に収納されています
Asami
Asami
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
一人暮らしだけど猫がいるので防災リュックは大荷物です🐈 猫用の防災グッズは折り畳み式の簡易ケージ、トイレ用品、ごはん類。 いざという時はリュックを背負って斜めがけできるキャリーに猫を入れて避難を想定しています…。 防災食は期限を過ぎないうちに毎回買い直して消費しています。 水、野菜ジュースはローリングストック方式で一定の量まで減ったら追加購入!
一人暮らしだけど猫がいるので防災リュックは大荷物です🐈 猫用の防災グッズは折り畳み式の簡易ケージ、トイレ用品、ごはん類。 いざという時はリュックを背負って斜めがけできるキャリーに猫を入れて避難を想定しています…。 防災食は期限を過ぎないうちに毎回買い直して消費しています。 水、野菜ジュースはローリングストック方式で一定の量まで減ったら追加購入!
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
sorarikuさんの実例写真
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント用に再投稿です☆ 防災グッズはとりあえずセットになっているものを購入して持ち出し用として玄関のシューズクロークの中にいれてます!! 緊急簡易トイレも準備。 この他にリュックにいれたものや水に非常食なども押入れに収納して準備しています。
イベント用に再投稿です☆ 防災グッズはとりあえずセットになっているものを購入して持ち出し用として玄関のシューズクロークの中にいれてます!! 緊急簡易トイレも準備。 この他にリュックにいれたものや水に非常食なども押入れに収納して準備しています。
mami
mami
家族
capelさんの実例写真
玄関にあるクローゼット。 中を全部出して拭きあげて、サーキュレーター回して乾燥中。 このクローゼットには、私のコートや旦那のバイク用の上着の他、防災用品を収納しています。 いざという時の為に、水のケースや防災食や簡易トイレ、トイレットペーパー予備等々。 子供達にもここに全部入ってるからと教えてます。 クローゼットは毎年9月頭に防災用品チェックを兼ねて大掃除です。
玄関にあるクローゼット。 中を全部出して拭きあげて、サーキュレーター回して乾燥中。 このクローゼットには、私のコートや旦那のバイク用の上着の他、防災用品を収納しています。 いざという時の為に、水のケースや防災食や簡易トイレ、トイレットペーパー予備等々。 子供達にもここに全部入ってるからと教えてます。 クローゼットは毎年9月頭に防災用品チェックを兼ねて大掃除です。
capel
capel
家族
もっと見る

玄関/入り口 簡易トイレの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 簡易トイレ

32枚の部屋写真から27枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
非常時に使う簡易トイレを100均の折り畳み椅子で作ってみました🚽 詳しい使い方などは👇 https://www.instagram.com/reel/CnWENGwK0tU/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
先日、女性YouTuberが、1週間模擬避難生活をしてみたら、段ボールの非常用トイレが3日目にして壊れたというニュースをみて😱 耐荷重200kgの簡易トイレを買ってみました! 凝固剤と袋も12回分ついていました。 家の便座を測って、同じくらいのサイズの物を選んだので、座り心地も違和感なく(もっと小さいものもたくさんあります)。 しかも畳むと超コンパクトになるのも決め手でした(2枚目)。 ペーパーホルダーも収納袋もついてます! 車に乗せておいてもいいし、いざというとき安心かな。 BOSの防臭袋と非常用トイレセット110回分も用意してあります。
先日、女性YouTuberが、1週間模擬避難生活をしてみたら、段ボールの非常用トイレが3日目にして壊れたというニュースをみて😱 耐荷重200kgの簡易トイレを買ってみました! 凝固剤と袋も12回分ついていました。 家の便座を測って、同じくらいのサイズの物を選んだので、座り心地も違和感なく(もっと小さいものもたくさんあります)。 しかも畳むと超コンパクトになるのも決め手でした(2枚目)。 ペーパーホルダーも収納袋もついてます! 車に乗せておいてもいいし、いざというとき安心かな。 BOSの防臭袋と非常用トイレセット110回分も用意してあります。
JK
JK
4LDK
mimi-kさんの実例写真
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
mitumameさんの実例写真
¥3,980
県内での地震が多いので改めて防災グッズを見直しました ヘルメット 防メット 寝袋 エアーベッド  携帯用簡易トイレ(80回分)おでん缶を買い足しました  無印良品の頑丈収納ボックスに食品と紙皿 紙コップ 箸スプーン ラップ ポリ袋を一緒に入れています 飲料水は毎月2リットル24本定期購入しているのでなんとかなりそう   後は外出時の防災グッズを厳選しなくてはと思っています
県内での地震が多いので改めて防災グッズを見直しました ヘルメット 防メット 寝袋 エアーベッド  携帯用簡易トイレ(80回分)おでん缶を買い足しました  無印良品の頑丈収納ボックスに食品と紙皿 紙コップ 箸スプーン ラップ ポリ袋を一緒に入れています 飲料水は毎月2リットル24本定期購入しているのでなんとかなりそう   後は外出時の防災グッズを厳選しなくてはと思っています
mitumame
mitumame
3LDK
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
備えを見直し、簡易トイレを購入しました。 無印の頑丈ボックスに入れて、シューズクローゼットに置いています😊 改めて置き場所も見直していこうと思っています
備えを見直し、簡易トイレを購入しました。 無印の頑丈ボックスに入れて、シューズクローゼットに置いています😊 改めて置き場所も見直していこうと思っています
yuko
yuko
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
防災用のトイレ買いました! おもったより箱が小さくてちょっとした隙間やトイレ収納にも置けそうです。 うちはシューズクロークの棚にカセットコンロなどと一緒に置きました。
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
防災の日もだいぶ過ぎましたが😂 いま現在の我が家の防災用品です🙃 ちなみにヘルメット撮り忘れました😫 オムニウッティのLLサイズ2個と一時持ち出し品のリュックです⛑ 玄関先に置いてます! オムニウッティ1個には非常食を。 尾西と悩みましたがサタケのマジックライスにしました✨ 水(お湯)の量によって食べ方が2通りに出来るってのが気に入りました☺️ 水無しでも食べれるようにお粥も入れてます🥣 長期保存のおかずは賞味期限6年と素晴らしい😳 もう1個には2次持ち出し品を。 フリーザーバッグ、ラップ、使い捨て食器、簡易コンロ、簡易トイレ、水のいらないシャンプー、ウェットティッシュ、洗濯セット、缶入りローソク、ガムテープ、手ピカジェル、ウォーターバッグが入ってます。 ただ、肝心の水を入れるスペースがないのでオムニウッティ追加予定です🤣
防災の日もだいぶ過ぎましたが😂 いま現在の我が家の防災用品です🙃 ちなみにヘルメット撮り忘れました😫 オムニウッティのLLサイズ2個と一時持ち出し品のリュックです⛑ 玄関先に置いてます! オムニウッティ1個には非常食を。 尾西と悩みましたがサタケのマジックライスにしました✨ 水(お湯)の量によって食べ方が2通りに出来るってのが気に入りました☺️ 水無しでも食べれるようにお粥も入れてます🥣 長期保存のおかずは賞味期限6年と素晴らしい😳 もう1個には2次持ち出し品を。 フリーザーバッグ、ラップ、使い捨て食器、簡易コンロ、簡易トイレ、水のいらないシャンプー、ウェットティッシュ、洗濯セット、缶入りローソク、ガムテープ、手ピカジェル、ウォーターバッグが入ってます。 ただ、肝心の水を入れるスペースがないのでオムニウッティ追加予定です🤣
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
yumirilさんの実例写真
この家を建てた時は6人だった我が家も今では夫婦2人となり、この大型シューズクローゼットもガラガラに😅 そして数年前、コロナが流行り始めてマスク、手洗いの徹底、消毒、コート類は玄関で脱ぐなど生活が一変した頃にこのクローゼットの一部分をコート掛けにリメイクしました。 コート掛けの下には引き出しが有りそこにマスクが入れて有ります。 さらにその下は非常時の給水タンクと簡易トイレの置き場所になっています。 靴側とコート掛けの境にはゴムが貼って有り匂いが移らない工夫もして有ります😁✌️ コロナと言えば感染者がまた増えてきて第10波に入ったと言われていますね💦 なかなか終息とはいきませんね😣
この家を建てた時は6人だった我が家も今では夫婦2人となり、この大型シューズクローゼットもガラガラに😅 そして数年前、コロナが流行り始めてマスク、手洗いの徹底、消毒、コート類は玄関で脱ぐなど生活が一変した頃にこのクローゼットの一部分をコート掛けにリメイクしました。 コート掛けの下には引き出しが有りそこにマスクが入れて有ります。 さらにその下は非常時の給水タンクと簡易トイレの置き場所になっています。 靴側とコート掛けの境にはゴムが貼って有り匂いが移らない工夫もして有ります😁✌️ コロナと言えば感染者がまた増えてきて第10波に入ったと言われていますね💦 なかなか終息とはいきませんね😣
yumiril
yumiril
家族
shiho...さんの実例写真
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
気になる方がいるかどうかはわかりませんが、覚書で投稿✴︎ 旅行カバンの防災用品の中身はこちら✴︎ 水、食料、簡易トイレ、ガスバーナー、携帯充電バッテリー、毛布、オムツ、救急道具などなど。 防災用品は一ヶ所にまとめない方がいいと聞いたので、キッチンにある防災用品にも、水と食料を分けてあります。 愛知県は地震が起こる起こると言われてるので、怖いなぁ💦
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
もしもの時の備え✳︎ 玄関収納してます◎ 1.持ち出し用の防災バッグ 2.予備のトイレットペーパー (普段は無いものと考え使わないようにしてます) 3.簡易トイレ 4.フタ付きゴミ箱 マンションなので基本的に在宅避難と考え、 トイレとペーパーとゴミ箱は確保。 お腹が空いてもしばらく耐えれますけど トイレは我慢が効かないですからね😅 あと…たとえ水があったとしても 大きな地震の場合は下水管が壊れてしまうと 流すと溢れ出てくると聞きました。 マンションの場合は1階から😨 使わないことを祈りながら備えています◎
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
mtb_wakaさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,986
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
もうすぐ防災の日!ということで休日におうちで防災キャンプをしました! 2日間、電気もガスもトイレも使えない設定× 食料メインで備蓄していたけど、トイレが一番重要らしい… 確かにご飯は1日ぐらい我慢できるけど、トイレは無理。 それを聞いてからすぐ災害用のトイレを買って、試しました。 備蓄するだけではなくって、試すことも本当に大切ですよね。 自分たちの命は自分たちで守らないと。 子どもたちにもこうやってどんな環境でも生きていけるように防災キャンプで慣れさせていきたいと思います。
mtb_waka
mtb_waka
2LDK | 家族
k-proさんの実例写真
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
防災セットを2つ揃えました(^_^) 子供の分を余ったスペースに入れたい 為、大人二人分はあえて、 一人分づつを2つ購入し、まずは、上空からも目に留まるハンシャバン付きの 防災用のリュックを2つと中のセットをこちらの商品で揃えました(>_<) 写真にうつっている商品は一つ分の セットを並べています。 これから少しずつポイント消化で簡易トイレなど増やしていかなくてはまだまだ足りない気持ちでいっぱい(;´д`) 今まで後回しになっていた災害セットをおける場所も、家をたてて置けるようになったので、まずは1歩前進(^_^) この出費が、無駄になるのが一番幸せなことなのですが、何かの時に家族をまもれますように✨😊
k-pro
k-pro
家族
mimiedenさんの実例写真
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜大人編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
hiroさんの実例写真
防災リュックの中身を整理しました⛑️ 🍀1次避難用品🍀 飲料水は500ml✕5本(重いので一番下) 保存食(買い換え注文済)9食分 カロリーメイト、食卓塩、ふりかけ 簡易トイレ5回分、ガムテープ カイロ、ブランケット、携帯ラジオ 一番上にスリッパ、マスク、衛生品 これて6.6kg…なんとか背負える👌 リュックの紐の長さも調節して すぐに背負えるように…。 とりあえず玄関に置いたまま💦 あとは末っ子用のリュックが小さすぎ 使っていないリュックに詰め替えを していきまーす。
防災リュックの中身を整理しました⛑️ 🍀1次避難用品🍀 飲料水は500ml✕5本(重いので一番下) 保存食(買い換え注文済)9食分 カロリーメイト、食卓塩、ふりかけ 簡易トイレ5回分、ガムテープ カイロ、ブランケット、携帯ラジオ 一番上にスリッパ、マスク、衛生品 これて6.6kg…なんとか背負える👌 リュックの紐の長さも調節して すぐに背負えるように…。 とりあえず玄関に置いたまま💦 あとは末っ子用のリュックが小さすぎ 使っていないリュックに詰め替えを していきまーす。
hiro
hiro
konatuさんの実例写真
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
今年の夏は災害が多い夏でした。 もはや、日本に安全な場所なんてないと思います。東日本大震災後に防災グッズを準備し始めてたのですが、仲良くさせてもらっているフォロワーのkunkun ちゃんが2年前に熊本地震を経験した話を聞いてから何が一番必要かを学び車のトランクに毛布、懐中電灯、靴下、防寒着などを無印の衣装ケースに入れて揃えてみました。昨日、簡易トイレも購入しそれもこちらへ。 あとは、スリッパやクロックスはダメらしいので紐なしスニーカーを早めに準備したいと思います😌
konatu
konatu
3LDK | 家族
riiさんの実例写真
*我が家の防災グッズ* フェリシモのスペースエマージンシーキットの会で集めた防災グッズと、粗品などの寄せ集めです。 フェリシモの防災グッズの1つだった、濡れた手でも携帯が使えるようになっている財布は普段から使っています。 玄関のクローゼットにリュック2つ置いていましたが、1つは寝室に移動させよと思いました。 見直してみたら、懐中電灯🔦が重たいのに3つもあることに気付きました😳子供の分もあった方がいいのか、両手が支えるようにいっそ重いし数を減らした方がいいのか。まだまだ分からないことが沢山です。 あとは、ゼリーや簡易トイレなど足りないものを揃えなくちゃと思いました。 子供には、地震を怖がるのではなく、自分で考え行動することを教える。 パパママがいなくて、もしも1人だったら、、、 3月はみなさんの投稿やニュースに、たくさん考え、勉強させて戴きました。 ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
*我が家の防災グッズ* フェリシモのスペースエマージンシーキットの会で集めた防災グッズと、粗品などの寄せ集めです。 フェリシモの防災グッズの1つだった、濡れた手でも携帯が使えるようになっている財布は普段から使っています。 玄関のクローゼットにリュック2つ置いていましたが、1つは寝室に移動させよと思いました。 見直してみたら、懐中電灯🔦が重たいのに3つもあることに気付きました😳子供の分もあった方がいいのか、両手が支えるようにいっそ重いし数を減らした方がいいのか。まだまだ分からないことが沢山です。 あとは、ゼリーや簡易トイレなど足りないものを揃えなくちゃと思いました。 子供には、地震を怖がるのではなく、自分で考え行動することを教える。 パパママがいなくて、もしも1人だったら、、、 3月はみなさんの投稿やニュースに、たくさん考え、勉強させて戴きました。 ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
rii
rii
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ④
防災グッズ④
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの備え。 すぐ避難できるように、玄関近くの部屋の押入れ下段に、防災グッズを収納しています。 非常食家族人数×6日分、水、非常持ち出し袋、簡易トイレ、プライバシーテント、寝袋、が収納してあります。 まだまだ備えは充分ではありませんが、だいぶ揃ってきて安心です。 定期的に見直していこうと思っています。
もしもの備え。 すぐ避難できるように、玄関近くの部屋の押入れ下段に、防災グッズを収納しています。 非常食家族人数×6日分、水、非常持ち出し袋、簡易トイレ、プライバシーテント、寝袋、が収納してあります。 まだまだ備えは充分ではありませんが、だいぶ揃ってきて安心です。 定期的に見直していこうと思っています。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
Asamiさんの実例写真
長男が中学の時に使っていた野球バッグに防災グッズを入れています。エナメルなので雨に濡れても大丈夫です。 そのままヘルメットも使えるように置いています。 簡易トイレ50回分とリュック3つ分に防災グッズが入っていて玄関のこの場所に置いてあります。 非常食はパントリーの方に収納されています
長男が中学の時に使っていた野球バッグに防災グッズを入れています。エナメルなので雨に濡れても大丈夫です。 そのままヘルメットも使えるように置いています。 簡易トイレ50回分とリュック3つ分に防災グッズが入っていて玄関のこの場所に置いてあります。 非常食はパントリーの方に収納されています
Asami
Asami
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
一人暮らしだけど猫がいるので防災リュックは大荷物です🐈 猫用の防災グッズは折り畳み式の簡易ケージ、トイレ用品、ごはん類。 いざという時はリュックを背負って斜めがけできるキャリーに猫を入れて避難を想定しています…。 防災食は期限を過ぎないうちに毎回買い直して消費しています。 水、野菜ジュースはローリングストック方式で一定の量まで減ったら追加購入!
一人暮らしだけど猫がいるので防災リュックは大荷物です🐈 猫用の防災グッズは折り畳み式の簡易ケージ、トイレ用品、ごはん類。 いざという時はリュックを背負って斜めがけできるキャリーに猫を入れて避難を想定しています…。 防災食は期限を過ぎないうちに毎回買い直して消費しています。 水、野菜ジュースはローリングストック方式で一定の量まで減ったら追加購入!
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
sorarikuさんの実例写真
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント用に再投稿です☆ 防災グッズはとりあえずセットになっているものを購入して持ち出し用として玄関のシューズクロークの中にいれてます!! 緊急簡易トイレも準備。 この他にリュックにいれたものや水に非常食なども押入れに収納して準備しています。
イベント用に再投稿です☆ 防災グッズはとりあえずセットになっているものを購入して持ち出し用として玄関のシューズクロークの中にいれてます!! 緊急簡易トイレも準備。 この他にリュックにいれたものや水に非常食なども押入れに収納して準備しています。
mami
mami
家族
capelさんの実例写真
玄関にあるクローゼット。 中を全部出して拭きあげて、サーキュレーター回して乾燥中。 このクローゼットには、私のコートや旦那のバイク用の上着の他、防災用品を収納しています。 いざという時の為に、水のケースや防災食や簡易トイレ、トイレットペーパー予備等々。 子供達にもここに全部入ってるからと教えてます。 クローゼットは毎年9月頭に防災用品チェックを兼ねて大掃除です。
玄関にあるクローゼット。 中を全部出して拭きあげて、サーキュレーター回して乾燥中。 このクローゼットには、私のコートや旦那のバイク用の上着の他、防災用品を収納しています。 いざという時の為に、水のケースや防災食や簡易トイレ、トイレットペーパー予備等々。 子供達にもここに全部入ってるからと教えてます。 クローゼットは毎年9月頭に防災用品チェックを兼ねて大掃除です。
capel
capel
家族
もっと見る

玄関/入り口 簡易トイレの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ