2021年6月6日。
スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )からの屋上上屋設置。
概ね以下のようなプロセスで実施しました。
(1)家屋根の開口
(2)家屋根の梁(母屋=もや)から主柱立ち上げ
(3)梁材を連結してフレームを構成
(4)面材(OSB合板9mm)の張り付け
(5)コーキングによる止水
(6)アルミドアの取り付け
(7)タイベックと胴縁の施工
(8)サイディングの張り付け
(9)屋根の施工
総工費はアルミドア代を含めて5万円ほどで、商品価格が6万円のスライドタラップよりも安く上げることが出来ました。
週末を利用して、夫婦二人で何とかやりきりました(笑)
7月4日現在、外観はほぼ完成です。
各種斜線制限等、法規的なものはクリアしている...はず(以下のページの末尾に記載)
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html
これを設置した目的は、太陽光パネルのメンテのためです。
我が家は1階がガレージなので3階建です。
外の点検梯子で毎回登るなんて、高所恐怖症の僕には不可能です(^^;
http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html
2021年6月6日。
スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )からの屋上上屋設置。
概ね以下のようなプロセスで実施しました。
(1)家屋根の開口
(2)家屋根の梁(母屋=もや)から主柱立ち上げ
(3)梁材を連結してフレームを構成
(4)面材(OSB合板9mm)の張り付け
(5)コーキングによる止水
(6)アルミドアの取り付け
(7)タイベックと胴縁の施工
(8)サイディングの張り付け
(9)屋根の施工
総工費はアルミドア代を含めて5万円ほどで、商品価格が6万円のスライドタラップよりも安く上げることが出来ました。
週末を利用して、夫婦二人で何とかやりきりました(笑)
7月4日現在、外観はほぼ完成です。
各種斜線制限等、法規的なものはクリアしている...はず(以下のページの末尾に記載)
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww44-rooftopshed1.html
これを設置した目的は、太陽光パネルのメンテのためです。
我が家は1階がガレージなので3階建です。
外の点検梯子で毎回登るなんて、高所恐怖症の僕には不可能です(^^;
http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html