行ったわ‥
相方→兄弟と、無事送り出したわ‥
起床から二時間ほどは戦争なのは
今年も変わらずです。
新年一発目の学校、張り切っといで〜
おはようございます。
さて、わが家の洗濯機の上はコレです。
脱衣所・洗面所も一緒くたなので
後付け収納作るとしたらここだけ。
必要なものをギュギュッと、
ここだけに置くことになります。
一番上シャワーカーテンで隠れているところ
ここは普段使いしない、軽いもの置き場。
洗濯機の付属品や取説、スーツネットなど。
カーテンを巻き込んでいますが、
こうすると上段でも埃が溜まりにくいので
掃除が楽です。
その下の段はそこそこ重さのあるものも。
左のボックスにはオキシクリーンやカップ、
カビ汚れ防止マステなど、掃除もの。
真ん中のボックスは女性用品。
右の少し小さいボックスは入浴剤。
一番下はご覧の通りバスタオル置きです。
全部で12枚、家族4人の3日サイクル分。
その段に引っ掛けてあるのは
ダイソーのワイヤー棚です。
何種類かの布巾を入れていますが、
洗濯機の埃や汚れをサッと拭いたり
洗面の掃除をしたりたするためです。
このランドリーラックは
洗濯機の買い替えに合わせて購入しました。
幅や高さなどのサイズ感や置いた感、
段数やネットの使い方などなど、
あらゆることを妄想しまくって決めました。
先にしっかり組み立てて設置し、
その後 悠々と洗濯機をお迎えしました。
わが家でたくさん使ってるラブリコ柱も
考えたのですが、足元の洗濯パンがね〜
幅いっぱいあるからなぁ〜
あと、四隅使って棚作るのは大仕事だし
それなら、
耐荷重も計算されてて足も丈夫で棚板もある
市販のラックが一番早いな〜と。
DIYは好きですが、
どこもかしこも絶対自分でしたい!
ほどの熱量はなく。
(枯れるな!頑張れ!頑張れ私)
あ、そうこうしてるうちに
洗濯2回目終了して呼ばれました。
グズグズしてたら兄弟帰って来てまう。
今日は給食なしで昼までで下校なんです。
あれね、
人に気を遣わずに思う存分家事しなさい、
っていう半日かな、これ。泣
アプリで確認したところ
PM2.5も黄砂も大丈夫そうなので
久々ベランダ干しです。
全部屋窓開け放して換気もできました、
東から吹く風で最高に気持ち良かった!
さっさと干して朝ごはん食べるぞー
行ったわ‥
相方→兄弟と、無事送り出したわ‥
起床から二時間ほどは戦争なのは
今年も変わらずです。
新年一発目の学校、張り切っといで〜
おはようございます。
さて、わが家の洗濯機の上はコレです。
脱衣所・洗面所も一緒くたなので
後付け収納作るとしたらここだけ。
必要なものをギュギュッと、
ここだけに置くことになります。
一番上シャワーカーテンで隠れているところ
ここは普段使いしない、軽いもの置き場。
洗濯機の付属品や取説、スーツネットなど。
カーテンを巻き込んでいますが、
こうすると上段でも埃が溜まりにくいので
掃除が楽です。
その下の段はそこそこ重さのあるものも。
左のボックスにはオキシクリーンやカップ、
カビ汚れ防止マステなど、掃除もの。
真ん中のボックスは女性用品。
右の少し小さいボックスは入浴剤。
一番下はご覧の通りバスタオル置きです。
全部で12枚、家族4人の3日サイクル分。
その段に引っ掛けてあるのは
ダイソーのワイヤー棚です。
何種類かの布巾を入れていますが、
洗濯機の埃や汚れをサッと拭いたり
洗面の掃除をしたりたするためです。
このランドリーラックは
洗濯機の買い替えに合わせて購入しました。
幅や高さなどのサイズ感や置いた感、
段数やネットの使い方などなど、
あらゆることを妄想しまくって決めました。
先にしっかり組み立てて設置し、
その後 悠々と洗濯機をお迎えしました。
わが家でたくさん使ってるラブリコ柱も
考えたのですが、足元の洗濯パンがね〜
幅いっぱいあるからなぁ〜
あと、四隅使って棚作るのは大仕事だし
それなら、
耐荷重も計算されてて足も丈夫で棚板もある
市販のラックが一番早いな〜と。
DIYは好きですが、
どこもかしこも絶対自分でしたい!
ほどの熱量はなく。
(枯れるな!頑張れ!頑張れ私)
あ、そうこうしてるうちに
洗濯2回目終了して呼ばれました。
グズグズしてたら兄弟帰って来てまう。
今日は給食なしで昼までで下校なんです。
あれね、
人に気を遣わずに思う存分家事しなさい、
っていう半日かな、これ。泣
アプリで確認したところ
PM2.5も黄砂も大丈夫そうなので
久々ベランダ干しです。
全部屋窓開け放して換気もできました、
東から吹く風で最高に気持ち良かった!
さっさと干して朝ごはん食べるぞー