DIY初心者さんも安心♪木材を使うより断然カンタンで、材料費も安上がりな、100均のバーベキュー網を使ったリメイク。サイズや形も角型から丸型まで種類も豊富なので、コレは使わなきゃ損♡ディスプレイに収納、照明のカバーまでユーザーさん直伝のアイデアを色々と、集めてみました。
折り曲げたら、好みの色にペイントするだけ!
まずは、金網をU字に折り曲げるだけの一番簡単な方法。角度も好みで調節できるのも、嬉しいポイントですね。折り曲げた後は、そのままの色合いを生かしたり、黒色にペイントしたり、みなさん色々なアレンジを楽しんでいます。
変幻自在のディスプレイ術
網目の奥に見える、英字新聞がカッコイイですね!網目を生かして、フェイクグリーンを無造作に絡ませたり、フックの位置を変えてみたりと、気分次第で気軽にチェンジできるのも嬉しいポイント。
男前テイスト溢れる壁面
同じサイズで揃えて壁に並べると、インパクト効果は絶大。「黒」をポイントに揃えた、男前テイストの小物とも相性ピッタリ。こちらは玄関だそうですが、ディスプレイとしての役割はもちろん、ちょっとした収納が欲しい時にも便利なアイデアですね。
90度に曲げると、イメージも変わる!
曲げる角度は、U字以外にもまだあります♪直角に曲げれば、ディスプレイの「台」としての役割に。お子様が作った作品の飾り場所や、ちょっとした物置きなんかにも使えそうですね。
もちろん屋外でだって使えます
外で使うことが前提のバーベキュー網だから、外でもガンガン使えるのがいいんです!雨や風で少しずつ、イイ感じにジャンクな風合いに変化していくのも楽しみですね。
「網」の形そのままを生かしたアレンジ
こちらでは、一番メジャーな角型をそのまま利用した方法で、壁や窓をステキ空間に作り上げたユーザーさんをご紹介したいと思います。
小さな窓枠にも使える!驚きのアイデア
差し込む光が照らし出す、金網×木の窓枠が雰囲気バツグン♡既存のサッシの雰囲気を打ち消す、すばらしいアイデアですね。廊下や洗面所などにある小窓なら、サイズにあった網も見つけやすいので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
壁に8枚!男前インテリア好きにおすすめ
壁一面に取り付けた、こちらの空間。すのこを使っていた場所を、網にチェンジされたそうです。飾った小物の位置がしっくりこない時は、サッと位置変更もできて便利ですね。小さなフックなどを使えばいいので、壁を傷つける心配もありません!
床から天井まで色々使える、目からウロコのアイデア満載!
もはや、売り物のようなレベル!100均のバーベキュー網になんて見えない。そんな驚きの発想で、DIYを楽しむユーザーさんたちを最後にご覧ください。
トイレットパーパーの収納に
隠しておきたい......、でも必要な時にすぐに取り出したい。悩みが多い、トイレットペーパーの収納にも◎。見せない収納法ではないのですが、金網があるだけでなんだかオシャレな空間に、不思議と感じませんか?木材で作るより、DIYが簡単で材料費も100均で揃えられるので、気軽に挑戦できます。
筒型の収納ボックスに大変身
雑貨屋さんなどでも見かける、こちらの金網でできた収納ボックスも、材料はセリアで揃えられたそうですよ。お気に入りの紙袋で、中身を上手に隠せば、生活感も上手く隠せて好みの雰囲気がカンタンにできますね。
すぐに真似したくなる、照明リメイク
インテリアの好みが変わっても、照明だけはそう簡単に買い替えられるものではないですよね!?こちらのユーザーさんのように、周りを網で囲えば、グッと雰囲気が変わるはず♪お部屋のイメージにあった色味に塗り替えたり、フェイクグリーンを飾ったり、まさに金網だからできる活用術。
見なきゃ損!材料費500円で作るアイテム
数枚の網を組み合わせれば、自分だけのお気に入りスペースが簡単にできるんです♡深いグリーンの板壁とのコントラストがとてもマッチした、とても味わい深い空間。
木材を使ったDIYよりも簡単で、材料も100均で揃う「バーベキュー網」アレンジ術は、RoomClipでも大人気!他にも色んなアイデアが満載ですので、もっと知りたい方はぜひコチラからチェックしてみて下さいね♪
RoomClipには、インテリア上級者の「バーベキュー網 焼き網リメイク」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!