セリアのトイレットペーパーカバーは、シンプルなデザインが多くコスパも良いので、買いそろえて置いておきたくなります。最近では、被せて使うタイプのカバーや、ストック用のカバーを作られるユーザーさんが増えています。今回は、さまざまな種類のトイレットペーパーカバーをご紹介します。
セリアのトイレットペーパーカバー
セリアのトイレットカバーは、2種類のものが売られています。ストック用ホルダー付きのカバーと、ペーパーに被せるタイプのものがあります。
マリン風♡トイレットペーパーカバー
上部にあるカバーは紺色一色で、下部にあるホルダー紺と白のボーダーになっています。さわやかなマリン風のデザインに、気分も上がりますね。ユーザーさんが言うとおり、優秀なトイレットペーパーカバーです。
セリアのカーテンでできる!カバー
こちらのユーザーさんは、セリアのカーテンでトイレットペーパーカバーを作られています。モノトーンでかっこよく決まっています。ピッタリサイズに作られていますね!これなら用を足すときに、ペーパーをカラカラと巻くのもスムーズにいけそうです。
焼き網収納にカバーごと乗せて
トイレットペーパーに被せるタイプのセリアのカバーです。写真中央下にある、焼き網収納に横向きに乗せられています。こちらのカバーは、上部に穴が空いていて、上向きに立てて置いて穴からティッシュを取り出して使うことができます。ユーザーさんのように、穴を使わず横向きに置いておくだけでもおしゃれに決まりますね。
カバーを重ねてダブル使い
先ほどの被せるタイプのセリアのトイレットペーパーカバーです。写真左側にあるように、上下に重ねてダブル使いされています。ひとつよりもふたつであれば、スタイリッシュなカバーも際立ちますね。カバーと同系色の棚で、ワイヤーバスケットとともにストックされています。
巻きつけタイプのカバーを作ってみる
セリアの雑貨を利用して、巻きつけタイプのストック用カバーを作っているユーザーさんもいます。いろいろなデザインを作って、見せる収納で何個も並べて飾ってみましょう。トイレが華やかになりますよ。
折り紙を巻き巻きカバー
クリアファイルに、セリアの折り紙を挟んで両面テープで貼られています。トイレットペーパーに巻き巻きすれば、特製カバーの出来上がりです。メガネ・カメラ・ひげ・英字のデザインは、どれもモノトーンで統一されています。これなら何個置いても大丈夫ですね。
紙袋をはめただけカバー
写真右下に見えるカゴに、トイレットペーパーカバーが見えています。セリアの紙袋をはめて上下をカットしただけのようです。フレンチ風のデザインが、トイレの雰囲気と合っています。こんなに素敵に変身したペーパー、ちょっとおすまししているようですね。
転写シールのネイティブ柄カバー
クリアファイルにセリアの転写シールを貼って、ネイティブ柄カバーを作られています。巻き終わり部分に、マジックテープが貼られているので、何度でも使うことができます。見せる収納に最適です。
ペーパーで被せる&包むカバー
セリアのペーパーナプキン、クッキングシート、包装紙などのペーパーで、トイレットペーパーを包んだり、被せたりして、カバーのように使われています。セリアにあるものは、デザインも豊富なので、選ぶ喜びや飾る楽しみがあります。最後に、ユーザーさんの実例をいくつかご紹介します。
ペーパーナプキンで包むカバー
セリアのペーパーナプキンで、トイレットペーパーを包んでカバーのように使われています。写真左側のカバーは、エッフェル塔の写真をちょうど見える位置にして包んでいるのがポイントです。写真右側は、英字新聞のようなデザインです。並べておくとカッコイイ!何度でも使えますが、包みをはずすのが勿体ない気がします。
クッキングシートで包むカバー
セリアのクッキングペーパーで、トイレットペーパーを包んでカバーのように使われています。最近では、クッキングペーパーも種類が豊富になり、デザイン入りのものが揃っています。フレンチ柄とブルックリンスタイルのクッキングペーパーで包めば、雑貨のように飾っておきたくなりますね。
英字新聞風の包装紙で包むカバー
トイレの窓際にある棚のワイヤーかごに、トイレットペーパーが入れられています。セリアの英字新聞風の包装紙で包んで、何度でも被せられるように作られています。これなら、包みなおす必要もなく、包装紙も無駄になりませんね。エコなアイディアは見習いたいものです!
ホルダー付きのもの、被せるタイプのもの、セリアのアイテムを使ったトイレットペーパーカバーをご紹介しました。毎日使うため、ストックするためと、トイレットペーパーカバーを進化させてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア トイレットペーパーカバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!