アレンジ好きなら知っている、セリアのインテリア木製仕切りケースを使ったあのアレンジ法。セリアを代表する商品と言っても過言ではないくらいの人気ぶりに、お店では常に品薄気味。皆さんがやっているアレンジ&リメイクの出来栄え、気になりませんか?簡単アレンジから上級者リメイクを実例でご紹介!
インテリア木製仕切りケースといえばコレ!
セリアでも売り上げ上位を占める "インテリア木製仕切りケース" は、沢山の人達のアレンジ心をくすぐってきました。今回はその中でも皆さんがやってる簡単アレンジを中心にピックアップしました!
もはやスタンダードな使い方!?
インテリア木製仕切りケースにインテリアトレイ深型を4個入れたアレンジ。釘やボンドが要らないのも人気のヒミツ!小さな引き出しだから、シールや切手の仕分け、お弁当グッズの仕分け、子供の人形の靴やアクセサリーの仕分け等、各部屋にあると便利なアレンジ法です。
子供の "お片付け習慣化" にも使えます
男性はコレクション好き。だから男の子の親なら誰しも頭を悩ませる "ミニカーの片づけ方"。大きな箱にまとめたら楽だけど、塗装がハゲたり、車が見つからなかったり、無くした事に気づかなかったり・・・。でもこの棚なら全ての車を把握できて満足感にも繋がるから、片づけが好きな子に成長してくれるかも!?
マステならその時の気分で変更可能
簡単リメイクで抜群の収納力
雑貨や実用的な物であふれ返って、どこに何を片づけたかわからない。そんなお悩みなら、収納力抜群のリメイクで細かい物をまとめてみては?役に立つリメイク案を3点紹介します。
なんちゃってプリンタートレイ
9個を繋げてアンティークな取っ手をつければ、プリンタートレイ風!写真のように雑貨を少なめに飾って部屋のアクセントにするのも良いですが、実用的にアクセサリー収納として、洋裁好きなら糸を並べたり、アロマ好きならアロマオイル・・・ 趣味に使う小物を並べたら、それだけで腕が上がった気分にさせてくれそう♪
収納力なら 2段+取っ手+ネームプレート
ポイントカードや保険証、名刺やショップカードなど、家中のカード類をここに集めてもまだまだ収容できちゃいそうなくらいの収納力ですね!しかもネームプレートに書き込めば、中身の確認も一目でできるから、ホントに便利そうです。
小さなモノと大きなモノを一度に収納
インテリア木製仕切りケース2個を、向かい合わせで蝶番で留めただけの蓋つきボックス。蓋側に深さがあるから、スタンプの上にスタンプ台や日付印を置いてそのまま蓋がしめられるのもアイデアです!
部屋と統一感を出すなら、やっぱりリメイク!
「安くアレンジできるから買ってみたけど、やっぱりインテリアと合わないかも・・・」そんなお悩みはリメイクで解決しちゃいましょ!リメイクといってもそれほど難しくないものばかりなので、ぜひマネっこしてみてください。
フレンチカントリーに直角定規⁉
右下にあるのがインテリア木製仕切りケースにインテリアトレイ深型を組み合わせたものですが、上級者ともなると色を塗るだけでは終わらないようです。シャビー感はあたりまえ、ネームプレート+スタンプも押してあります。そしてフレンチカントリーでは珍しい "直角定規"が他とは違うアクセントになっています!
つまみを付ければ自分だけのオリジナル
アレンジ例は沢山あるけど、つまみを付けている人は意外と少ないようです。トンカチと釘があれば穴は簡単に開けられるので、自分だけの1品も気軽に作れます。工具が無い方は、マグネットを表側と内側に付ける方法はいかがでしょうか?
メンズライクなカゴがピッタリ収まる
インテリア木製仕切りケース全ての仕切りを外せば、こんな男前なカゴもピッタリに収まるようです。これまた定番化しそうな収納アレンジ術ですね!前述したプリンタートレイやスタンプ収納のリメイクにも使えるので、リメイクの幅が広がります♪
皆さんが行っている話題のアレンジを中心に、9点の実例をご紹介しました。皆さんが知らない組み合わせや発見が、セリアの店頭にはまだまだ潜んでいると思いますので、皆さんも試して、是非、RoomClipでご紹介ください。
