便利なアイテムが充実していて、暮らしに便利な100円ショップ。おうちのお掃除でも、時間やコストを節約できたり、気になる商品を気軽にお試しできたりとうれしいメリットがたくさんありますよ。RoomClipのユーザーさんの実例から、100均ショップの洗剤、お掃除のお役立ちアイテムをまとめてご紹介します。
キッチン
毎日料理をするキッチンは、水アカや油などの汚れがたまっていきやすいところですね。便利な洗剤やお掃除しやすくしてくれるグッズで、すみずみまでキレイなキッチンを目指しましょう。まずは、キッチンの100均お掃除アイテムをご紹介します。
多目的クレンザー
セリアの、多目的クレンザーを使っているユーザーさんです。シンクの水垢や鍋の焦げなど、キッチンの気になる汚れを落としてくれるアイテムです。容器のデザインもシンプルなので、ホワイトでそろえているこちらのユーザーさんのキッチンでもなじみやすいですね。
すみっこブラシ
こちらのユーザーさんが買ったのは、セリアのすみっこブラシです。歯ブラシに比べて先まで届きやすく、おうちのあちこちのお掃除で活躍してくれそうです。普段からこまめにお掃除をされているからこその、実際の使い勝手を考えた物選びをされています。
IHすきまガード
IHコンロのすきまは、細かなゴミが入ってしまってお掃除に手間がかかるもの。こちらのユーザーさんは、そのすきまを埋めて汚れからガードしてくれる便利グッズをダイソーで発見していますよ。落ち着いたグレーで、目立たないのもうれしいですね。
洗面所・バスルーム
洗面所・バスルームは水を使うことが多く、カビ汚れが気になるところです。洗濯槽クリーナーや排水口カバーなど、便利グッズを駆使しながらお掃除して、清潔に保ちたいですね。続いて、洗面所・バスルームの100均お掃除アイテムをご紹介します。
洗濯槽クリーナー
目で見えない洗濯槽の裏側は、しっかりと汚れを落としたいですね。こちらのユーザーさんは、ダイソーの洗濯槽クリーナーを使ったところ効果にびっくりされています。2回分で108円なら、こまめに使えて洗濯機を清潔にキープできそうです。
洗面台のゴミガード
洗面台の排水口が大きく、ゴミが流れ落ちないか気になっていたこちらのユーザーさん。ダイソーの排水口ゴミガードがキャッチしてくれるので、安心して使えていますよ。セリアのワンプッシュボックスに入れておくと、すぐ取り出せて交換しやすく便利ですね。
くるっとキャッチ
バスルームの排水口の髪の毛は、からんでお掃除しにくいのが悩みですね。こちらのユーザーさんは、テレビでも紹介されていたというダイソーのくるっとキャッチを試しています。髪の毛が水流で集まり、お掃除しやすくなる効果に感動されていますよ。
ブラシ
こちらのユーザーさんは、セリアのキッチンコーナーで見つけたブラシをバスルームで使っています。大きなハンドルで隅まで入りやすい形は、お風呂掃除にぴったりですね。ホワイトでそろえた清潔感あるグッズで、気持ちよくお掃除できそうです。
リビング
すぐにたまってしまうホコリが気になるリビングは、毎日のこまめな掃除が欠かせません。気がついたときにすぐ手に取れる、身近に置いておきやすい掃除グッズが活躍してくれますよ。次に、リビングの100均お掃除グッズをご紹介します。
ジョイント式のグッズ
ジョイント式で、ホウキやフローリングワイパーと付け替えられるキャンドゥのお掃除グッズシリーズ。こちらのユーザーさんは、ポール用のキャッチを使って扉裏に収納しています。ジョイント式の特徴を活かして、省スペースで取り出しやすく上手に収納されていますね。
洗えるダスター
こちらのユーザーさんは、セリアでハンディモップ型の洗えるダスターを購入。ふわふわでかわいい見かけで、しっかりホコリを取ってくれるお気に入りのアイテムです。洗えて清潔に使えたり、ダスター部分が自由に曲げられたりと使い勝手のよさも魅力的です。
水のいらない簡単ぞうきん
小さなお子さんのために、こまめな床掃除が欠かせないこちらのユーザーさん。ダイソーの水のいらない簡単ぞうきんを床のゴミ取りに使っています。すきま時間でさっとお掃除できる便利さが、忙しいお母さんにありがたいですね。
お掃除を快適にしてくれそうなアイテムがたくさんありました。暮らしの悩みに密着したアイテムは、100均ショップならではですね。気になったものは、ぜひお店でチェックしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「掃除 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!