キッチンはおうちによって広さや形が違っていたり、使う道具や食材もそれぞれ異なっているものです。それでも少しでも使いやすく快適になるように、日々の収納の試行錯誤は欠かせませんね。そこでRoomClipから、キッチン収納のヒントとなるユーザーさんの実例をまとめてみました。
調理道具は使いやすさを考えて
毎日のごはん作りに必要となる調理道具類は、できるだけ使いやすく収納したいものです。種類や数も多いので、それぞれの特徴に合わせた収納の方法を取り入れてみましょう。まずは、調理道具類の収納のヒントとなる実例をご紹介します。
まな板を珪藻土の上に
luckyさんは、まな板をsoilの珪藻土トレイの上に置いて収納しています。まな板を調理に使って洗ったあとは、拭かずにそのまま立てかけて置くだけだそうです。乾燥と収納の場所を兼ねることで、片付けの手間を減らせているアイデアです。
鍋のフタを縦収納で
コンロ下の引き出しが使いやすくなるよう工夫している、meg3さん。小さいサイズの鍋のフタは、手前に設置したつっぱり棒に引っ掛けるようにして収納しています。空いたスペースを活用した縦収納で、取り出しやすく置くことができています。
空きスペースを活用して
shiokoさんは、キッチンの引き出し上部の空間を料理用パットの置き場所にしています。100均のつっぱり棒を設置して、プラスチックのカゴを乗せておけるようにひと工夫。パットのような、軽い物を収納できるスペースとして使えるそうですよ。
スポンジラックで扉裏収納
Eriko_monouchiさんは、吊り戸棚の内側にコーヒーフィルターを収納しています。吸盤を付けられるシールを貼ってセリアのスポンジラックを取り付け、フィルターを置けるようにしています。コーヒーメーカーや豆と同じ場所にまとめて収納できるのがいいですね。
掃除用品は取りやすさ重視
キッチンを清潔で気持ちよくキープするためにも、こまめな掃除は欠かせないものです。汚れが気になったときにはすぐにきれいにできるよう、掃除用品は取りやすく収納したいですね。続いて、掃除用品の収納のヒントとなる実例をご紹介します。
アイアンバーでふきん掛けを
minさんはキッチンの壁面がホーローなのを利用して、アイアンバーをマグネットで付けています。濡れたふきんを、バーに掛けて乾かしながら置いておくことができますね。マグネットなので、使わないときには簡単に外せるのも便利なポイントです。
冷蔵庫のサイドスペースに
nonさんは、冷蔵庫のサイドスペースを洗剤類の収納に活用しています。小物トレーのようなグッズをくっつけ、スプレーボトルのレバーをそこに掛けて置けるようにしています。汚れが気になったときにすぐ取って使える、便利なアイデアです。
出番が少ない洗剤は床下へ
konatuさんは、出番が少ない洗剤類をキッチンの床下収納に置いています。中は無印良品のやわらかポリエチレンケースを使って、食材類と仕切っています。毎日使う洗剤と場所を分けることで、すっきり整理されたキッチンを実現されています。
消耗品はすっきりと収納
調理も掃除もする場所であるキッチンには、消耗品類がたくさんあります。そのままだと生活感があって雑然としやすいので、すっきりと収納できる方法を取り入れてみましょう。次に、消耗品の収納についてのヒントとなる実例をご紹介します。
ファイルボックスを活用
機能的な収納作りをしているという、brown-whiteさんです。キャンドゥのファイルボックスの持ち手につっぱり棒を渡して、キッチンペーパーをくるくる回して引き出せるように置いています。ファイルボックスの下部に予備が一個入れられるのも、便利なアイデアですね。
ゴミ箱に貼り付けて
r.m.k.r.さんは、ポリ袋ストッカーをマグネットでゴミ箱に貼り付けています。ストッカーはポリ袋のもとの箱に壁紙を貼って、詰め替えできるようにリメイクして作ったそうです。使いやすい上に、ホワイト化して見た目もよくできています。
カウンターの下に取りやすく
chiroyamanekoさんは、キッチンカウンター下のスペースに食洗機タブレットや排水溝のネットを置いています。どちらもセリアのプルアウトボックスに入れているので、さっと取り出すことができるそうです。カウンターの反対側からは、隠れて見えないのもいいですね。
ユーザーさんたちはキッチンが使いやすくなるよう、それぞれの物の置き方を考えていましたね。お手本になりそうなアイデアがたくさん見つかりました。みなさんのおうちでも、ぜひ取り入れてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチン 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!