毎日使うものなので、上手に収納したい洋服。引き出しの中に収納しても崩れてしまったり、どこに何があるかわかりにくかったり、お悩みも多いのではないでしょうか。そこで今回はユーザーさんたちの賢い洋服の収納方法をご紹介します。アイテムに合わせた収納など、参考にしたいアイデア満載です!
洋服収納スペースを効率的に使う方法
クローゼットなど洋服を収納するスペース、どのように使っていますか?ただ掛けていくだけでは、デッドスペースができたり、取り出しにくかったり、すっきり見えないなんてことも。効率的にスペースを使っているユーザーさんたちのアイデアをご紹介します。
吊り下げ収納でオープン収納スペースに
sachi_homeさんはニット類の収納に吊り下げ収納を取り入れています。クローゼットにオープン収納ができるスペースが追加できましたね。かがまずに取り出せて、どこに何があるかも分かりやすく、とても便利に使えているようです。
ロングチェーンを使って見た目もよく
hinano1017さんは、天井に角棒を取り付けて、セリアのロングチェーンを吊り下げ、丸棒を引っ掛けて、洋服収納を作りました。自分の好きな長さで、簡単に掛ける収納ができた上に見た目もナチュラルテイストに馴染んでいます。
突っ張り棒を使って子ども服を整理
Hana.さんは、ダイソーの突っ張り棒をクローゼットの中に設置して、お子さんの手が届く洋服収納を作っています。小さいキッズの洋服を掛けることで、クローゼットの手前の空いたスペースを見事に活かしていますね。
IKEAのアレンジ自在ワードローブを活用
kenTaroさんは、IKEAのワードローブを使って自分好みの収納を作っています。好みに応じた大きさの収納ができ、アレンジできるそうです。上部には吊り下げ収納、下部に引き出し収納、さらにはズボン収納と、それぞれの洋服にあった収納ができています。
引き出しに効率よく収納する方法
きちんと引き出しにしまっても取り出したときに崩れてしまい、キレイをキープするのは割と難しいものです。ユーザーさんたちはそんな悩みを解決するために仕切り板や、ボックスを使って、引き出しの中も使いやすい収納を実現しています。
仕切り板を活用して定位置を作る
洋服をキレイに畳んで、きちんと引き出しにしまっても取り出すときや、再び戻すときに崩れたりしてしまい、キープするのが難しいという悩み、ありますよね。momo.smzさんは、仕切り板を活用しています。これなら倒れることもなく、それぞれの洋服の定位置ができて、取り出すときも迷いません。
収納ボックスを使って洋服が崩れないように
小さく畳んで立たす収納にこだわりをもっているというLISAさん。コンパクトな畳み方を統一していることで、引き出しの中を有効に活用されています。さらにIKEAの収納ボックスを間間に入れ込むことで、崩れないよう形をキープしています。
ワイヤーネットを使って引き出しを自作する
オープン棚に重ねる収納は見やすくて便利ですが、一方で下の洋服が取りにくいという点もありますよね。Yukoさんは、ワイヤーネットと仕切板を使って、自分で引き出しを作成しています。材料もシンプルで、簡単に作れるそうです。引き出しが欲しい場所に参考にしたいですね。
お店のように見せる収納で効率的に
選びやすいオープン収納は洋服収納にとても向いています。でも一歩間違えると生活感がでてしまいますね。最後はお店屋さんのような、オシャレな見せる収納にしているユーザーさんをご紹介します。雑貨を一緒に飾ったりして、インテリアの一部になっています。
雑貨を一緒に飾ってインテリアの一部に
お店屋さんのような素敵なmonnさんの壁面収納。雑貨を一緒に飾ることで、掛けている洋服のディスプレイが、より洗練されて見え、インテリアの一部になっています。背面や、アイテムにこだわって、好きなテイストを作り上げているのが見事です。
棚をDIYして、自分好みに洋服を配置する
FAVEさんはご自分で洋服収納棚を作成しています。洋服を掛けられることはもちろん、上部に帽子を置けたり、下部に靴を置けたり、真ん中にサングラスを置けたり、自作をすれば、配置も自由自在にできますね。
S字フックにデニムを引っ掛けて
tropical_happy_lifeさんは、デニムをS字フックに引っ掛ける収納アイデアを披露してくれています。並んだデニムが、古着屋さんのようで見た目もバッチリですね。引っ掛けるだけなので、選びやすく、しまいやすい収納になっています。
クローゼットの中を有効活用したり、お店のようなディスプレイ収納を作ったり、皆さん、使いやすい上に見た目もいい収納をされていました。キレイな収納にすればキープしたくなり、何がどこにあるか迷うこともなくなりますね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「洋服 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!