誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回アイデアをお伺いしたのは、ハイトーンの爽やかなインテリアでグリーンのある暮らしを楽しまれているmoon.mさんです。100均のテラリウムオーナメントを、よりモダンに、より存在感のあるアイテムに変えるテクニックを教えていただきました。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計4アイテム 432円(税込)
- テラリウムオーナメント大×1【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- テラリウムオーナメント中×1【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- テラリウムオーナメント小×1【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】
- 針金【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ペンチ
つくりかた
STEP1

手始めに、テラリウムオーナメントについている麻紐をとります。
STEP2
次に、テラリウムオーナメントを縦につなげていくので、並び順を決めましょう。
STEP3
並び順が決まったら、上にくるテラリウムオーナメントの底と下になるテラリウムオーナメントの、麻ひもが通っていた穴を、針金でクルクル巻いて固定してください。3つつなぎ終えれば完成です♪
ペンチを使うと、簡単に針金を曲げられます。ちなみに、ペンチも100均で購入できます。また、エアプランツを飾る分には、針金ではなく紐でも問題ないかと思います。扱いやすい素材で、つなげてみてください。
STEP4
100均フル活用で、オシャレなグリーンライフを!

100均アイテムに、ほんの少しの工夫とひと手間を加えるだけで、こんなにオシャレなアイコンをつくることができるんですね!ワイヤーでちょこっと留めるだけと、作業もミニマルなので、DIY初心者さんでも気負いなく挑戦できます。さっそく試してみたくなりませんか?エアプランツを飾るのはもちろん、小さな雑貨やドライフラワーを置いてみるのも素敵かもしれません。

moon.mさんは、雑貨だけでなくグリーン(観葉植物)も100均アイテムを上手く活用して、モダンにグリーンライフを楽しまれています。その暮らしの中には、今回教えて頂いたもの以外にも、100均リメイクやプチDIYのアイデアが盛りだくさん!身近に転がるオシャレのヒントがたっぷり詰まっていますので、合わせて参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- 余分な針金は短くカットして、目立たないように処理します。
- テラリウムオーナメントと同系色の針金を使うと、仕上がりがキレイです。
moon.mさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの