シンク周りのプチストレスを解決!使える100均グッズ

シンク周りのプチストレスを解決!使える100均グッズ

毎日使うキッチンは、使いやすく片付いていることが理想です。でもついお掃除を後回しにしていると、すぐ汚れが溜まり、周りには物が増えてきてなんだか使いづらくなっていることありますよね。そんなプチストレスを100均アイテムで使いやすく解消しませんか?今回はシンク周りで便利な100均アイテムをご紹介します。

シンクの掃除をしやすくするアイテム

シンクは、料理や洗い物で必ず使う場所です。それだけに汚れもたまりやすく、清潔を保つのが難しいですよね。こまめに掃除をすればよいのですが、時間がないと後回しにしてしまいがちです。まずは、シンクに汚れを溜めず、毎日の掃除をしやすくするために便利な100均グッズをご紹介します。

生ごみは溜めずにすぐ捨てる

こちらのユーザーさんは、生ごみを溜めずにつど捨てられるようにと、100均の水切りゴミ袋を使っているそうです。シンクに置いても自立するので、作業をしながらでも入れやすそうです。デザイン性もあり、中が見えないカラーで見た目もいいですね。三角コーナーを使わなければ掃除の手間もなくなります。

排水溝カバーはステンレスでお掃除しやすく

シンクの排水溝のカバーを、元からついていたプラスチック製のものから、セリアのステンレス製の排水溝カバーに変えたユーザーさんです。排水溝のお掃除もまめにしないと汚れが溜まってしまう場所です。排水溝カバーが100均で見つかるならば、定期的に買い換えすれば汚れも気になりませんね。掃除もしやすいそうですよ。

もともと付属していたプラスチックの排水口カバー。 セリアのステンレスの排水口カバーに付け替えています。 掃除もしやすいし、少しシンクが高級感UP。 ステンレスの水捌けが良いようになのか、水垢が目立たないようになのか、エンボス加工してありとっても優秀ですね。 素晴らしい100均商品~~ 内側の排水口籠もプラスチックだったのでセリアのステンレスに付け替えています。 これでアパートを退去する時は未使用で返却出来るという算段です(^-^;
mintea

水はけのよいアイテムで掃除も楽に

洗剤の置いてある三角の台は、ダイソーのシンク用コーナーラックだそうです。シンクの淵にかけて掃除用具などを置くスペースが作れるアイテムです。スペースを作れるだけではなく、水が溜まらない形状なので水はけも良く、お掃除する手間が省けそうです。滑らない素材なのがいいところだそうです。

食器の水切りに便利なアイテム

次に、洗った食器の「水切り」に関するグッズをご紹介します。定番は水切りかごを置いてそこに洗ったものを置いて乾かすといった方法でしょうか。ユーザーさんたちは水切り専用のかごではないアイテムを使ったり、カゴを置かない水切り方法など、100均アイテムを上手に使って、食器の水切りをされています。

ワイヤーバスケットを水切りかごに

こちらのユーザーさんはダイソーのワイヤーバスケットを水切りかごとして使っています。よくある水切りかごとは違い、深さがあるので大きいお皿も問題なく入れられますね。下にはタオルやトレイを敷いて、水が溜まらない工夫もされています。

吸水マットを水切りに使う

タンブラーを乾かすために、ダイソーの吸水マットを使っているユーザーさんです。水切りかごは断捨離したそうで、マットを必要な時だけ出すようにしているとのことです。水切りかごは置く場所も取りますし、掃除も必要になりますが、洗い物をしたときだけ、マットを出して使う方法ならばシンク周りがいつも広く使えますね。

乾きにくいボトル類には珪藻土アイテム

こちらの白くて不思議な丸い形のものは、ペットボトルや水筒を乾かす、キャンドゥの珪藻土ボトル置きだそうです。丸い部分にボトルをさかさまにして置き、水を切る便利グッズです。置く場所が2つあり、ボトルとフタをそれぞれ乾かすことができます。小さいので収納の邪魔にもなりませんね。

キャンドゥで見つけた新商品♡ 人気の珪藻土シリーズですが ありそうでなかった珪藻土ボトル置き。 置く場所が2つあるので水筒と蓋を同時に水切りが可能なのでとっても便利 ♪ 水筒を乾かそうと逆さにしても中が完全に乾かないってことがよくあります。 これに置くだけで中の水分を吸収してくれます(*˙︶˙*)ノ"
youko

シンク下の収納にはこんなアイテム

シンクの下は、扉や引き出しの収納スペースになっているというお宅も多いのではないでしょうか。調理器具や調味料など、すぐ使えるよう入れているけれど、物が多すぎて取り出しにくいと、ここでもプチストレスを感じることありますよね。そんなときも100均アイテムで、プチストレスを解消できる収納を実現できます。

ラップはサイズ別に収納する

シンク下の収納スペースの扉の裏側にセリアのラップホルダーを取り付けたユーザーさんです。ラップの高さごとのホルダーを用意されています。これならば迷うことなく取り出すことができます。出しっぱなしだとパッケージの文字や色が派手なキッチン用品も、扉の裏に収納してしまえば、スッキリと収納することができます。

細かいものはプルアウトボックスに

キッチンの引き出しに、100均のプルアウトボックスをずらっと並べて収納されています。中のカラーに合わせて、プルアウトボックスも新色のグレーを選ばれたそうです。ビニール袋や、歯ブラシ、ジッパーバッグなどをそれぞれ分けて収納されています。取り出しやすい上にスッキリと見える収納アイテムですね。

ティッシュケースを使ったアイデア収納

こちらのユーザーさんは、100均のプラスチック製のティッシュボックスにビニール袋を入れて使われています。プルアウトボックス同様引き出すだけで、さっと取り出しやすいですね。筒形タイプには、ジッパーバッグを収納されています。これなら美しく収納できますし、残量がひと目で分かって便利です。

調理器具はファイル立てを活用

シンク下のキッチンツールの収納に100均のファイルボックスを使われているユーザーさんです。ます。フライパンや鍋は立てて収納されていますが、ひとつひとつに鍋がジャストサイズに収まっています。扉の裏には、セリアの蓋スタンドを吊るしているそうです。取り出しやすく、しまいやすい収納になっています。

ニトリの縦でも横でも収納できる フライパンスタンドと 100均のファイルボックス3つで フライパン&鍋を立てて収納♪ 重ねるより絶対取り出しやすい!! 蓋スタンドはセリアの物で (ほんとは戸にかける仕様になってるけど うちの戸にはかけれなかったから 切ってフックで吊ってます) 上に突っ張り棚しとくと 収納力もアップ↑↑
sally

今回はシンク周りのプチストレスをなくすための100均のアイテムをご紹介しました。ストレスは小さいうちになくしてしまったほうが快適です。みなさんのキッチンにもぜひ便利な100均アイテムを取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 シンク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク