健康な歯やきれいな息のためには、歯磨きをはじめ、しっかりとしたケアが大切ですね。今回はユーザーさんのオーラルケアに注目。おすすめのケア用品、楽しい歯磨きスペース、清潔で使いやすい収納の3つのテーマに沿ってご紹介します。充実したオーラルケアタイムで、気分もリフレッシュしましょう♪
効果も見た目も◎おすすめケア用品
歯ブラシや歯磨き粉など、ユーザーさんおすすめのオーラルケア用品をご紹介します。効果はもちろん、デザインも優秀なものばかり。お気に入りのアイテムを使えば、きっとオーラルケアの時間がもっと好きになりますよ。
「クラプロックス」の歯ブラシ
ユーザーさんが歯医者さんでおすすめされたという、「クラプロックス」の歯ブラシ。磨きやすく持ちやすく、毛が柔らかくて歯茎を傷付けないそうです。海外製ならではの個性的なカラーが目を引きます。洗面台のよいアクセントになっていますね。
「ボタニカルホワイト」の歯磨き粉
ボタニカル柄が美しい、まるでコスメアイテムのような「ボタニカルホワイト」の歯磨き粉。ユーザーさんは「植物性の泡で白く美しい歯に!」という効果にも、ひかれて購入されたそうです。黒いキャップがスタイリッシュ。歯ブラシとコップのボーダーデザインともマッチしています。
カインズのオーラルケア
こちらはカインズオリジナルのオーラルケア用品です。クリアな素材にカラフルな模様が入った歯ブラシ、爽やかなパッケージの歯磨きジェルとマウスウォッシュ。使うたび、すがすがしい気分になれそうですね。歯磨きジェルはミントの味がほぼしないので、食後すぐでも磨きやすいそうですよ。
スリムな電動歯ブラシ
電動歯ブラシを使い始めたというユーザーさん。いろいろなモードがあって、歯を磨くのはもちろん、歯茎をマッサージしてくれるところもおすすめだそうです。こちらの電動歯ブラシは、スリムでシンプルなデザインも魅力。ナチュラルなインテリアにも、自然に溶け込んでいますね。
歯磨きスペースを楽しく♪
歯磨きの時間が待ち遠しくなるような、楽しい歯磨きスペースの実例を見てみましょう。カラフルな歯ブラシとコップ、味わいのあるコップ置きと歯ブラシスタンド、デコレーションした歯磨き粉……。気分が上がるアイテムを取り入れるのがポイントです。
歯ブラシ&コップをカラフルに
色とりどりの歯ブラシとコップが並んでいます。シンプルな白い洗面台が、パッと明るい空間になっていますね。ユーザーさんは感染症対策として、歯ブラシと同じ色の個人用のコップを用意されたそうです。実用的かつ、インテリアとしても楽しい工夫です。
雰囲気抜群な歯ブラシコーナー
こだわりのアイテムで、雰囲気抜群な歯ブラシコーナーを作られているユーザーさん。コップを置いているのは、アンティークの石けん置きだそうです。少し古びたホーローの感じが味わい深いです。つややかな陶器の歯ブラシスタンドも美しいですね。
歯磨き粉をファンシーに♡
パールやリボン、キュートなマーメイドが付いた、ファンシーな歯磨き粉♡こちらはダイソーのOPPテープと手芸用のパーツでデコレーションされたものだそうです。収納棚もバラを付けて華やかに。毎日の歯磨きが、楽しくなること間違いなしです。
清潔、使いやすい収納術
オーラルケア用品は、いつも清潔に使いやすく整えたいですよね。除菌できる歯ブラシホルダーで衛生的に、扉裏収納で子どもも使いやすく……。ユーザーさんの収納術をご覧ください。
除菌しながら歯ブラシ収納
青く光っている壁付けの歯ブラシホルダー。こちらは歯ブラシを除菌しながら収納できるアイテムだそうです。歯ブラシを常に清潔に保てるので、気持ちいいですね。出し入れもしやすいようで、ご家族みんなが、歯ブラシをきちんと戻すようになったそうですよ。
子どもも歯ブラシに手が届く
ユーザーさんは鏡扉の裏にフックを取り付け、お子さんの歯ブラシを収納。ここならお子さんでも手が届くので、自分で片付けもできるそうです。さらにシールを貼って、自分用と仕上げ用の歯ブラシを区別されています。お子さんが使いやすい工夫をすることで、歯磨きの習慣が身に付きそうですね。
いかがでしたか?使ってみたいオーラルケア用品や、ワクワクするような歯磨きスペース、マネしたい収納術が満載でした。ユーザーさんの実例を参考に、みなさんも気持ちいいオーラルケアタイムをお過ごしくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「歯ブラシ 歯磨き粉」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!