清潔感あふれるシンプルでホテルライクな洗面所に憧れますよね。そんなワンランク上の洗面所を目指して、スッキリ&エレガントが叶う整理整頓アイデアをご紹介します。ホテルライクに仕上がるポイントを押さえて、上品な空間を叶えるための参考にしてみてくださいね♪
見せる収納でディスプレイ
ごちゃつきがちな洗面所の小物類は、見せる収納でディスプレイのように整理整頓することでホテルライクに。スキンケアグッズのデザインにもこだわることがポイントです。
ウォールシェルフで海外インテリア風に
wakagimi3さんは、リメイクシートとウォールシェルフで棚を設置しています。空間を有効活用しながら、ホテルライクなディスプレイとなっていますね。あまりごちゃっと置かずに余白を残すことで、後付けの棚でも高級感が出て海外インテリアのようです。
存在感のある棚でショップのように
造作したオープン棚で見せる収納を叶えたznieさん。モルタル風のグレーで存在感があるので、収納という印象がなくショップのディスプレイのような空間ですね。並べるスキンケアグッズもデザイン性の高いものを意識していて、よりホテルライクに仕上がっています。
シンプルモダンなニッチでスッキリと
こちらは、ニッチを使って整理整頓しているkiyo.1980さんの実例です。壁に埋め込まれていることで見た目のスッキリにつながっています。容器のラベルをはがしたり白や透明に統一したりすることでごちゃつかず、シンプルモダンな空間に仕上がっていますね。
ブティックのような雰囲気に
木の天板を取りつけてたっぷり収納スペースのあるbrapipapaさんの洗面所。写真やオブジェ、グリーンなどを一緒に飾ることでブティックのような洗練された雰囲気となっています。毎日身支度をしたり鏡を見たりするのが楽しくなりそうな空間ですね。
色味をそろえて統一感を出す
続いての整理整頓ポイントは、洗面所に置くものの色味を統一するアイデアです。タオルなどの小物の色味をそろえるだけで、シンプルなホテルライク空間が叶います。
暗めカラーで統一してシックに
mya___kさんは、ヘアアイロン収納を黒い袋で統一しました。タオルは濃いグレーでそろえているので、棚の中がホテルの備え付けのようにスッキリと整理整頓されています。暗めの色で統一すると、シックでラグジュアリーなホテルライク空間が叶いますね。
淡い色味を黒で締めて
タオルを淡いグレーで統一しているtamamiさん。全体的に淡い色味でまとめつつ、部分的に黒をアクセントに取り入れることで締まって見えます。タオルは必要な枚数のみ、たたみ方もそろえて収納しているので、無駄のないホテルの雰囲気がただよっていますね。
色は統一してたたみ方で区別
こちらは、洗面台下の空間にタオルを収納しているsw-houseさんの実例です。フェイスタオルとバスタオルをどちらも白で統一しています。色数が少ないことでシンプルでスッキリした空間となり、タオルの種類別にたたみ方を変えているので使い勝手もいいですね。
ボックスやボトルは形を統一してスッキリ
ここでは、整理整頓に欠かせないボックス収納のアイデアをご紹介します。形を統一することで、見た目もスッキリしつつ空間に無駄を生まないメリットもあります。
取っ手付きボックスに統一して
IROHAさんは、取っ手付きの収納ボックスを使用して洗面所の棚を整理整頓。素材や色が違うものを使っても、形を同じにすることで全体的に統一感が出ています。ナチュラルなバスケットを取り入れることで、海外風ヴィラのような雰囲気にまとまっていますね。
詰め替えボトルでスッキリ収納
洗面台収納のボックスや容器をすべて真っ白に統一したsaisonaharuさん。無駄のないクリアな白で、ホテルのような清潔感があふれていますね。詰め替えボトルの形をそろえていることで、見た目が美しいだけでなく収納スペースを有効活用できるメリットもあります。
ストックもボックス収納で生活感ゼロに
こちらは、日用品のストックをボックスにまとめたmashleyさんの実例です。扉の中の見えない部分までスッキリ整理整頓することが、ホテルライクの洗面所に仕上げるポイントですね。大量のストックも統一したボックスに入れれば見事に生活感を消してくれます。
ホテルライクな洗面所の整理整頓アイデアをご紹介しました。見せる収納を心がけたり、色味や形を統一したりすることで生活感のない空間に仕上がります。ぜひ参考にしてワンランク上の洗面所を叶えてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗面所 ホテルライク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!