DIYや収納、ディスプレイなど、いろいろな使い方ができる有孔ボードが、ダイソーで手に入るのをご存じでしょうか。また、専用のフックや棚なども展開されているので、必要なものを組み合わせて、思いどおりの使いこなしをすることができます。そこで今回は、ユーザーさんの使い方アイデアをご紹介していきたいと思います。
インテリアに馴染む収納場所作りに
ダイソーの有孔ボードは、壁面に取り付けたり、専用のスタンドを使って自立させたりすることができるので、ピンポイントで収納場所が作れます。有孔ボード用のフックや棚などの種類も豊富なので、おうちにぴったりなカスタマイズも可能です。邪魔にならずインテリアにも溶け込むのもポイントです。
出し入れしやすいカギ置き場
Y.Sさんは、玄関の壁に設置して、カギ置き場として活用されていました。フックを取り付けて、引っ掛けられるようになっているので、お出かけ前の忙しい瞬間でも、スムーズに取り出すことができますね。手を伸ばしやすい高さに調整して置き場所を作れるのも快適そうです。
直置きしたくないものを壁付けして
洗面所に直置きしていた物をパンチングボードにまとめて、清潔感のある空間に仕上げていたpyons_0105さん。拭き掃除のときに1つずつ動かす手間もなくなり、掃除も楽になったんだそうです。収納する物に合わせて、フックや棚などを使いわけてアレンジしているのもポイントです。
ショップのような魅せるアクセサリー収納
こちらは、まるでショップのような、aikodonchanさんの魅せるアクセサリー収納です。アクセサリーの形に合わせて、ディスプレイしやすいようにフックなどを取り入れているので、目にも留まりやすいですね。ピアスは、有孔ボードの穴の部分を活かして、そのまま引っ掛けて使うというアイデアも必見です。
アタッチメントを本体の近くに
karincyuさんは、コードレス掃除機のアタッチメント置き場作りに、有孔ボードを取り入れていました。壁掛けにした掃除機の横に設置して、使いたいときにすぐに手に取れるように工夫されています。近くに置いておきたいけれど、かさばるのが困るというプチストレスを、すっきり解消できるアイデアです。
置き場に困るガジェット系の収納にも
スマートフォンやタブレット、ゲーム機などのガジェット系アイテムは、種類も使うシーンも多いので、整理の仕方に頭を悩ませることもあるかと思います。そんなときもダイソーの有孔ボードがおすすめです。置き場所としてだけでなく、そのまま充電したり使ったりすることもできるので、より快適な環境を整えられます。
スマホやタブレットを使い勝手よく
タブレットスタンド兼充電ステーションとして活用するchiiさんのアイデアです。それぞれ使いやすい場所にフックで固定すれば、省スペースで機能的な指定席が作れます。このようにタブレットを取り付けたままキーボードを使えるので、デスクワークにも最適ですね。
ゲーム機もスマートに壁付け
harungoさんは、壁付けできるゲーム機置き場を作っていました。ソファの隣に設置してあるので、すぐに使える便利な置き場所なんだそうです。充電もこのままできるので、すべてこの場所で完結できるのもいいですね。お気に入りのゲーム機を飾りながら楽しめるのもうれしいポイントです。
デスクまわりを機能的に
デスクまわりの収納の見直しに、有孔ボードを利用したというmaoさん。デスクのまわりを囲む壁に複数枚を取り付けて、ケースやフックなどもふんだんに取り入れた収納力のあるスペースが完成していました。文房具からキーボードまで、それぞれに決まったスペースがあるので、片付けもしやすそうですね。
簡単DIYの材料として
有孔ボードはDIYの材料としても大活躍します。その特徴ともいえる無数に空いた穴が、作品作りに一役買ってくれますよ。普通の板を使うより、見た目にも個性が出るので、アクセントのある作品を作りたいときにもおすすめです。穴を使えば設置なども簡単なので、気軽に試すことができそうです。
結束バンドで資源ごみ箱
フリーマルチネットに有孔ボードを取り付けて、Yuuuuuさんは資源ごみ箱をDIYされていました。穴に結束ボンドを挿し込めるので、手間なく手軽に作ることができますね。均等に空いた穴がカジュアルでおしゃれに映り、生活感を与えないゴミ箱に仕上がっています。家具や床の色とのバランスも絶妙です。
ライト付きミラー
feltzw5さんのドレッサーのミラーは、有孔ボードでDIYした女優ミラーです。鏡とライトを取り付けた気分のあがるミラーですね。コードは穴をとおして裏側にまわせるので、すっきりと仕上げることができるんだそうです。憧れのミラーも、100均アイテムを活用すれば自分で作ることができてしまいます。
掛ける収納もできるルーター隠し
rererereinaさんの作品は、掛ける収納もできるモデムルーター隠しです。前面を有孔ボードにすることで、見せる収納場所としても使える仕組みに。デスクで使う小物などをスタイリッシュにまとめることができます。すべてここにまとめられるので、デスクを広く使えていいこと尽くしのアイデアです。
大きすぎないので、1枚でポイント的に使ったり、複数枚を貼り合わせて面積を広くして使ったりと、用途の幅が広がります。専用フックなどで迷わずカスタマイズできるのも大きな魅力ですね。ぜひお部屋作りに取り入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 有孔ボード」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!