必要最低限のアイテムだけをセレクトし、ベストな配置でお部屋をコーディネートしているインテリア。生活感がなくてあこがれますよね。今回は、生活感がなくホテル滞在のような気分が味わえるお部屋を10選ご紹介したいと思います。ユーザーさんのセンスが滲んだお部屋に注目ですよ♪
1人暮らしで生活感のないお家
まずご紹介したいのは、1人暮らしで生活感のないお部屋を実現しているユーザーさんたちです。スペースが限られそうな1人暮らしですが、正しい取捨選択をすれば生活感のない洗練されたお部屋をコーディネートできそうですよ。実例を見ていきましょう。
クリアカラーやホワイトで
1Kの6畳半にお住まいだというユーザーさんです。セミダブルベッドとソファ、机と椅子をお部屋に置いています。ホワイトで色合いを統一しているため、スペースに限りがあっても生活感がなくなって快適に過ごせそうですね。
ベッドを中心に
こちらもワンルームの実例です。ベッドを中心に持ってきた大胆な配置で、ホテルのお部屋のように仕上がっていますね。夜景の見える窓際のデスクスペースもあこがれます。のんびりくつろぎやすそうなお部屋の完成です♪
ゴールドで非日常感を
真っ白な床と壁が魅力的な実例です。ホワイト×ゴールドというカラーコーデで、上品かつ広々したお部屋が完成していますね。ワンルームながら、テレビの前やベッドの足元に空間が保たれているのでスペースの余裕が感じられます。
生活感のないリビングダイニング
次にご紹介したいのは、生活感のないリビングダイニングの実例です。暮らしの中心となるスペースだからこそ、生活感を消してくつろぎやすい空間に仕上げたいですね。どんなアイテムをどんな風に配置したらいいのか、具体的な実例をご紹介します。
北欧モダンに
落ち着いた色合いの家具で、北欧モダンなリビングダイニングを作っている実例です。照明からサイドテーブルまで、こだわりを感じるアイテムが選ばれていてユーザーさんのセンスの高さがうかがえます。くつろぎやすそうな空間にうっとりです。
モノトーンで統一して
まるでカタログの1ページかと見まごうようなダイニングの実例です。インテリアはモノトーンで統一し、家電などの生活アイテムもすりガラスの内側に収納しているので、ほとんど生活感がありません。非日常感を味わえそうなお部屋になっています。
床を広く確保して
吹き抜けから差し込む日光が気持ちよさそうなお部屋です。リビングやダイニングの家具は置いてあるものの、フロアがとても広く保たれているので快適に過ごせそうですね。生活感のでるアイテムは見えない位置に収納し、心地よいナチュラルインテリアを実現しています。
大理石柄を取り入れて
こちらはグレーとホワイトでコーディネートされたリビングの実例です。この色合いだけでも十分洗練されて見えますが、テーブルに採用されている大理石柄がさらに品のいいラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。都会的な空間が魅力的です。
生活感のない寝室
最後に、生活感のない寝室を見ていきましょう。ホテルに滞在しているような気分が味わえるお部屋で、日常の疲れも一気に吹き飛びそうですよ。どうやったら生活感をなくすことができるのでしょうか、具体的な実例をご覧ください♪
ディスプレイで洗練された空気に
照明とディスプレイ、大きなベッドでコーディネートされた寝室の実例です。木目の美しいナチュラルなアイテムを取り入れて、リラックスしやすそうな空間に仕上げています。ディスプレイがハイセンスで、生活感のない空間を演出してくれていますね。
さわやかな印象に
ホワイトとブルーのファブリックを使い、さわやかな印象の寝室をコーディネートしているユーザーさんです。ホテルのような豪華な印象のベッドコーデで、旅行中の気分を味わえそうですね。グリーンも癒しの雰囲気をプラスしてくれています。
存在感ある観葉植物を
シーリングライトで洗練された寝室を演出している実例です。ベッド以外には大きな観葉植物を置いて、生活感は消しつつリラックスしたテイストを加えていますね。ミニマムな中にくつろぎを感じるお部屋になっています。
生活感のない洗練されたお部屋を見てきました。いかがでしたか?どの実例でも、お部屋のサイズ感に合ったベストな家具のセレクトと配置で、ホテルのような空間を作れそうですね。ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「生活感のない」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!