誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回ご紹介するのは、身近なものを活かしたアイデアで暮らしに便利やワクワク、ときめきを増やしているKirinPandaさんの簡単レシピです。おじいちゃんの『薬の飲み忘れ防止』のためにつくったという、曜日ごとに小分けにできるケースのつくり方を教えていただきました。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計3アイテム 330円(税込)

- 製氷皿×2【ダイソー 売場:キッチン用品】
- マスキングテープ【ダイソー 売場:オフィス/文具】
必要な道具
- カッター
- 油性ペン
- カッターマット
つくりかた
STEP1
STEP2
身近なものほど、見方を変えると化ける
KirinPandaさんのおじいちゃんに出される薬は、朝晩で複数あります。それらを薬剤師さんが、服用タイミングごとに袋分けして渡してくれるのだそう。そこからさらに、曜日ごとに小分けにするには、市販のお薬カレンダーでは小さ過ぎることに気が付いたのが、今回のアイデアのきっかけだと話してくれました。
そして、DAISOの製氷皿はサイズばかりか、1列7マスと1週間分にぴったり!これは、日頃から身近なものの活用に目を向けているKirinPandaさんだからこその発見と言えるのではないでしょうか?見方を変えると、思いがけない便利や可愛いに出会えるのも、簡単DIYの醍醐味ですね♪製氷皿×マスキングテープの小分けアイデア、ぜひ参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- カッターマットにマスキングテープを貼ってから曜日を書き込み、カッターで切っていくと簡単です。
KirinPandaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの