誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、すっきりと機能的に暮らしを整えつつ、北欧のエッセンスを散りばめながらインテリアも楽しんでいるlilyさんに、簡単DIYのアイデアをお伺いしました。教えていただいたのは、キッチンタオルなど、ロール式のアイテムの収納に重宝する、アイアンウォールバーを活用したマグネット収納のつくり方です。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計2アイテム 220円(税込)

- インテリアアイアンウォールバー(W425×D70mm)【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 超強力マグネット(4個)【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】
必要な道具
- ニッパー(またはペンチ)
つくりかた
STEP1

はじめに、インテリアウォールバーをお好きなところでカットしてください。今回の例では、キッチンタオルの幅にあわせてカットしています。
STEP2

次に、インテリアウォールバーのネジ穴部分(4箇所)に、マグネットを貼り付けて完成!※マグネットは、左右に1個ずつでもOKです。
DIYだから、欲しいサイズが手に入る

マグネット収納は、壁面や側面を有効活用しながら、使い勝手もUPできちゃう優れたアイデアです。ただ、意外と『ちょうどいいサイズ』が見つからないなんてことも……。また、好みのデザインや素材、色のものと都合よく出会えないのも少し残念に感じるところかもしれません。
lilyさんのアイデアなら、アイテムサイズに合わせて調節もできるし、何より見た目がおしゃれ!悪目立ちもしないから、インテリアに違和感なく馴染んでくれると思います。もちろん、キッチンタオル掛けとしてだけでなく、タオルや布巾のハンガーとしても◎。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- アイアンウォールバーを切るときは力が必要なので、ケガをしないように気をつけてください。
lilyさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの