組み合わせ収納の極意!ニトリの「マルチ収納」シリーズがスゴイ

組み合わせ収納の極意!ニトリの「マルチ収納」シリーズがスゴイ

異なるサイズのボックスを自在に組み合わせてスタッキングできる、ニトリのマルチ収納シリーズ。スペースや収納したいアイテムに合わせ、ベストな形を実現しやすいのが魅力です。洗面所からダイニング、パントリーまで幅広いスペースの収納で活躍してくれますよ。今回は、マルチ収納シリーズを使った実例をご紹介します。

洗面所で活躍

まずご紹介したいのは、ニトリのマルチ収納シリーズを洗面所で使っている実例です。限られたスペースながら収納したいものが多い洗面所。収納のお悩みは尽きないですが、マルチ収納ならスマートに収納スペースを作ることができますよ。さっそく実例をご覧ください。

すき間スペースにスタッキング

こちらの実例では、洗濯機横のすき間スペースにニトリのマルチ収納を使っています。Mサイズ2つとLサイズ2つをスタッキングし、さらにキャスターをつけて可動式にしています。中には洗濯ネットや洗剤、掃除グッズが入っているそうで、洗面所でも快適に作業できそうです。

コンパクトにまとめて

マルチ収納のボックスを5段スタッキングしている実例がこちら。上から2段目には小さなサイズが取り入れられていて、細かなアイテムの収納に便利そうですね。洗面所の一角にすっきりと収まっていて、真っ白な色合いも清潔感を醸し出しています。

狭い場所だから奥行が取れず、こちらのマルチ収納が我が家にはベストサイズでした〜!
pancake-cafe

2つのサイズを組み合わせて

2つのサイズのマルチ収納シリーズを、脱衣所の収納棚で使っているユーザーさんです。上の方の段には小さなサイズ、下の方には大きなサイズを入れ、メリハリのある使い方が整った空間を作ってくれていますね。幅もシンデレラフィットしていて美しい仕上がりです。

ダイニングやパントリーで活躍

次にご紹介したいのは、ダイニングやパントリーなどお家のさまざまなスペースでマルチ収納を使っているユーザーさんたちです。ほかの収納アイテムとも上手に組み合わせながら、使いやすく見た目もすっきりとした空間が実現していましたよ。実例を見ていきましょう。

カウンター下に

こちらの実例では、リビングダイニングのカウンター下にニトリのマルチ収納と無印良品の引き出し式ポリプロピレンケースを組み合わせて活用しています。木のシェルフにホワイトのチェストが抜群の相性ですね。隣には無印良品の白いバスケットも入れ、統一感のある整った収納スペースを実現しています。

支度スペースに

お子さんの支度スペースにニトリのマルチ収納を使っているというユーザーさんがこちら。棚やハンガーラックで壁一面を収納にし、ラックの下のデッドスペースにはマルチ収納を入れて有効活用しています。幅がぴったり収まっていて、見た目もすっきりしていますね。

子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
puchi

パントリーで活用

スペースの限られたパントリーにニトリのフラップ式収納とマルチ収納ボックスを入れている実例です。全面がホワイトで統一されていて、美しい仕上がりですね。複数のサイズのマルチ収納ボックスを組み合わせることで、さまざまなアイテムを快適に収納できるよう工夫されています。




空間に合ったベストなサイズの収納を作ることができる、ニトリのマルチ収納。いかがでしたか?洗面所からパントリーまで、幅広い空間で活用されていましたね。実例を参考に、ぜひ取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ マルチ収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事