忙しい日々を送る中でも、おうちの中はいつもキレイをキープしておきたいところですよね。つけ置き掃除なら、手間を省きながら掃除ができますよ。この記事では、キッチン、洗面台・トイレ・お風呂の場所別に、つけ置き掃除の実例をご紹介します。お気に入りのアイテムや方法を見つけてみてくださいね。
キッチン
まずは、キッチンのつけ置き掃除の実例をご紹介します。市販のアイテムを使ったり、自分流の方法を考えたり……ユーザーさんはお気に入りのアイテムをいかして、工夫しながらつけ置き掃除をされていました。では、見ていきましょう。
洗剤で汚れを浮かせて
キッチンの換気扇は、油汚れなどの汚れが目立ちますよね。mahiro34さんは、アヅマ工業の「つけおきくん」を使って、つけ置き掃除をされました。その後、ゴム手袋に洗剤をつけて溝をなぞって、歯ブラシで両サイド擦ると汚れが落ちたそうですよ。
掃除アイテムの合わせワザで
バケツを使って、キッチンの換気扇を掃除されたrinaさん。重曹に食器洗い洗剤をプラスし、お湯につけ置きされています。換気扇の部品もしっかり浸かるサイズのバケツなら、隅々までキレイに洗浄できそうですね。持ち運びできるのもポイントです。
キャップを活用して
キッチンのシンクを使ってつけ置き掃除をしたい方へ、マーナの「つけ置き洗いキャップ」を活用してみませんか?kiyoeさんは、シンクにキャップをはめ込んでお湯を溜め、換気扇の部品を掃除されました。シンクもキレイになって一石二鳥ですね。
洗面台・トイレ・お風呂
ここからは、洗面台・トイレ・お風呂のつけ置き掃除の実例をご紹介します。水垢やカビ、ヌメリなど、さまざまな汚れが蓄積されがちな水回りでは、つけ置き掃除が有効的です。それぞれの場所に合ったやり方で、トライしてみてはいかがでしょうか。
洗面台には泡スプレー
up0524さんは、アースの「マッハ泡バブルーン」で洗面台の排水管を掃除されました。排水口に泡を噴射すると、オーバーフロー穴から泡が流れてきます。約30分放置して、つけおき除菌洗浄が完了。仕上げの水を流せばピカピカになるそうですよ。
トイレはハイターで
毎朝のトイレ掃除を習慣にされている、hitomi0515さん。トイレハイターを便器の内側にかけて、つけ置きしているそうです。その間に、ドアノブやリモコン、水栓、便座、床などを拭いているとのこと。時間を有効活用できていいですね!
浴槽を使って
湿気が多く、さまざまな汚れが気になるお風呂のアイテムは、浴槽を使ったつけ置きがおすすめです。spc15さんは、酸素系漂白剤とアルカリウォッシュを入れてお風呂用具をつけ置きされています。掃除しにくい蓋や風呂イスも一気に洗浄できますね。
キッチン、洗面台・トイレ・お風呂の場所別に、つけ置き掃除の実例をご紹介しました。手間を省きながら、汚れをしっかり落としてくれることがわかりましたね。実例を参考に、キレイをキープしていきましょう!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「掃除 つけ置き」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!