RoomClip magが期間限定でお届けする、暮らしのヒント集。今回は「定位置管理アイテム」編です!バッグや鍵、ドライヤーなど、散らかりがちな小物の「置き場所」を作る、ユーザーさんの賢いアイデアをご紹介。探し物がなくなる、快適な暮らしのヒントが満載です!
定位置管理お助けアイテム 5選
散らかりがちなバッグの「ちょい置き」スペース
【masumiさんのコメント】
カバンの置き場所。通勤バッグやらお買い物バッグのちょい置きに、無印良品スタッキングシェルフの1マスをロッカーの様に使ってます!ホントはバッグを自室に持って行けばイイんですがね……。主婦は財布出したり色々ありますので、階段の昇り降りを減らすためにパーソナルスペースを設けてます。ブラブラ下げるのが好きでは無いのでこのカタチになりました!
家族みんなが戻せる、ドライヤー収納
【tomoccoさんのコメント】
洗濯機周りを見直しました!ドライヤー置き場は以前はフックに引っ掛け収納でしたが、ドライヤーの持ち手を折り畳み、フックに引っ掛けるのは面倒だったのでしょう……みんな洗濯機の上に置きっ放しのことが多くプチ悩みでした。towerのドライヤーホルダーを設置したら、サッと手に取りやすく、しまう時もそのままホルダーに引っ掛けるだけ.ᐟ.ᐟみんな定位置に戻してくれるようになりました♪
「掛ける」手間さえなくす、マグネット鍵収納
【tttbbbさんのコメント】
玄関の鍵置き場のアップです。棚裏につけたセリアのマグネットに鍵をくっつけるだけ。フックなどに掛ける動作もなくなったので、子どももその辺に自転車の鍵を放置することもなくなりました!鍵はガッツリくっついています。
ケーブルが床に落ちない、小さな工夫
【mayukoさんのコメント】
「コンセントから抜いたプラグをたぐり寄せるの面倒くさい」問題が、これで解決しました〜!!セリアの歯ブラシホルダー。買ったけど電動歯ブラシのヘッドは太くてはまらず……使い道を探していたらケーブルを絶妙にキャッチ◎
掃除のやる気を失わせない、道具の置き場所
【kawauso15さんのコメント】
掃除道具の収納☆我が家のダイニングに置いているクリーナースタンドには、背面収納スペースが付いています。気になった時にすぐお掃除できるようにちょこっと掃除道具を入れてます!取りに行かないとダメと思った瞬間にやる気が失せるので……!
暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「定位置」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!










