ダイソーのテラリウムオーナメントを使って、暮らしの空間をやわらかく彩るDIYアイデアをご紹介します。吊るす場所や素材選びの工夫など、暮らしになじむアイデアがたくさん。シンプルなアイテムだからこそ、ちょっとした発想で空間が心地よく変わるヒントが見つかりますよ。
テラリウムオーナメントで楽しむDIY実例
シンプルなデザインが魅力のテラリウムオーナメントは、ひと手間加えるだけで印象が変わるアイテム。お気に入りのアイテムを組み合わせて、自分らしい雰囲気に仕上げるアイデアをご紹介します。
サイズ違いを繋げてディスプレイ
ユーザーさんは、麻紐で2個繋いだダイソーのテラリウムオーナメントを吊るしてディスプレイしています。下段にはエアプランツがあしらわれ、シンプルななかにも自然の息づかいを感じるバランスが絶妙です。白い壁やレンガ調の質感とも相性がよく、空間全体をやわらかくまとめていますね。
プチシャンデリア風
ダイソーのテラリウムオーナメントにワイヤークラフトを組み合わせて、プチシャンデリアをDIYしたユーザーさんの実例です。クリアビーズが加わることで、上品な輝きのある存在感になっています。アンティーク調の雰囲気を漂わせ、空間に温かみと奥行きをプラスしていますね。
ポインセチアを添えたクリスマス飾り
ユーザーさんは、テラリウムオーナメントにポインセチアのガーランドを組み合わせて、クリスマスらしい飾りをDIYされています。フレームのなかに映える赤と緑のコントラストが印象的で、空間にやわらかな季節感が広がりますね。壁のリースとも調和し、全体に温もりのある統一感が感じられます。
ナチュラル素材で温かみのあるアレンジ
ダイソーの黒いテラリウムオーナメントを活かし、自然の素材を組み合わせて丁寧に仕上げられた、ユーザーさんの実例です。黒のフレームが全体を引き締め、ナチュラルな素材の魅力をいっそう引き立てています。手づくりならではの味わいが落ち着いたフレームの中で表現されています。
マクラメ編みで表情を変えて
ユーザーさんは、ダイソーのテラリウムオーナメントにマクラメ編みを施してDIYしています。フレームとやわらかな糸の組み合わせが絶妙で、角度によって違う表情を見せてくれるアレンジです。植物のなかに溶け込むように飾られていて、空間全体が穏やかな雰囲気に包まれていますね。
クリスマスオーナメントで華やかに
テラリウムオーナメントで、枝ツリーのオーナメントをDIYしたユーザーさんの実例です。フェイクグリーンの落ち着いた色合いとライトのきらめきが心地よく調和し、見るたびに心が弾むような仕上がりになっています。すべての材料がダイソーでそろうという手軽さも、うれしいポイントですね。
テラリウムオーナメントは、工夫しだいでさまざまな表情を見せてくれるアイテムです。季節の植物や小物を添えたりするだけで、空間の印象がぐっと変わります。ぜひ、テラリウムオーナメントのDIYでお部屋づくりを楽しんでくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「テラリウムオーナメント DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












