散らかりがちなキッズスペースがすっきり片付く!IKEA収納アイテムで叶える親子にうれしい空間づくり

散らかりがちなキッズスペースがすっきり片付く!IKEA収納アイテムで叶える親子にうれしい空間づくり

子どものおもちゃや衣類で散らかりがちなキッズスペースも、IKEAの収納アイテムを取り入れればすっきり片づいて快適になります。サイズやデザインが豊富で、成長に合わせて使い方を変えられるのも魅力のひとつ。今回は、IKEAの収納アイテムを使ってキッズスペースをすっきり整えているユーザーさんの実例をご紹介します。

おもちゃの収納アイテム

IKEAの収納アイテムを使うことで、おもちゃをすっきり片付けることができます。お子さんが自分で出し入れしやすい工夫を取り入れれば、自然とお片付けする習慣も身に付きますよ。遊ぶ時間も片づけの時間も楽しめるIKEAの収納アイテムを見ていきましょう。

SNIDADのカゴにまとめる

IKEAのSNIDADにぬいぐるみを収納しているユーザーさんの実例です。手編みならではの温かみのあるバスケットと、ぬいぐるみの柔らかな質感が合わさることで、空間全体が癒しの雰囲気に包まれます。間口が広いので出し入れもしやすく、お子さんも自然と片づけに参加できそうですね。

お部屋の雰囲気に合うTROFAST

ユーザーさんは、IKEAのTROFASTを使っておもちゃ収納をしています。カラフルなおもちゃも整然と収まりごちゃつきがなく、お子さんの遊びやすさと見た目のすっきり感を両立できています。ナチュラルカラーのインテリアとも統一感があり、心地よく過ごせる空間になっているのが伝わります。

HYLLISで片付けしやすい環境を

ユーザーさんは、HYLLISのシェルフユニットにボックスを組み合わせて、おもちゃを種類ごとに分けて収納しています。ひと目でおもちゃの場所が分かり、片付けの習慣づけにもぴったりです。棚の上に飾られたぬいぐるみやカラフルな絵本がアクセントになって、遊び心のある楽しい雰囲気を演出していますね。

IKEAのラックを3ケ並べて、たくさん収納できます✌︎ セリアやダイソーにある グレーのケースがシンデレラフィットしてくれました⭐️
kiimama

シンプルなホワイトのKALLAX

IKEAのKALLAXは、扉付きの部分で生活感を隠しつつ、オープンな部分にはお気に入りのおもちゃをディスプレイのように並べて楽しむことができます。ユーザーさんも、ぬいぐるみや絵本は見せる収納にして使い分けていますね。やわらかなホワイトで圧迫感を感じず、ナチュラルなお部屋の雰囲気にぴったりです。

Whiteでインテリアにも馴染み、オススメです🤍 取っても、Whiteだったんだけど‥ アクセントのために、ナチュラルウッドに変えてます(*^^*)
mana

衣類の収納アイテム

子どもの衣類は成長するごとに増えていきがちですよね。そんな子どもの衣類も、IKEAの収納アイテムならすっきり整理できますよ。洋服を選びやすく片付けもスムーズになる、収納アイデアをご紹介していきます。

TJUSIGで壁掛け収納

IKEAのTJUSIGをお子さんのリュック掛けに活用している、ユーザーさんの実例です。省スペースに設置できるのでお部屋の一角にすっきり収まり、実用性と見た目の両方を兼ね備えられますね。リュックをさっと掛けられるので、出かけるときの動作もスムーズになりそうです。

ワゴンにひとまとめ

ユーザーさんは、IKEAのワゴンにお子さんの洋服をまとめて収納しています。同じくIKEAのかごを使って仕切っているので、毎日の身支度もスムーズになりそうですね。ふんわりとかけられた北欧柄の生地は、目隠しだけでなく、お部屋にやさしい雰囲気をプラスします。

LACKとMULIGで壁掛けスペース

IKEAのウォールシェルフとハンガーレールを使った壁掛け収納の実例です。オープンなスペースに洋服が並んでいることで見通しがよく、サッと出し入れすることができますね。グレーとホワイトのカラーで統一感のあるユーザーさんのお部屋と相性が良く、機能性とインテリア性を上手に両立させたアイデアです。

収納のない狭い子供部屋にIKEAの壁付の棚と壁付のハンガーラック 棚の使い方は子供が大きくなったら好きなように使えるように二段つけました。
R.Y.T



IKEAの収納アイテムは、使いやすさとデザイン性を兼ね備えています。取り入れることで、散らかりやすいキッズスペースも遊びやすく片付けやすい空間に変えられ、親子の毎日がもっと心地よくなりますよ。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事