カウンター下は収納場所に最適!スペースに合うアイテムを活用した収納アイデア6選

カウンター下は収納場所に最適!スペースに合うアイテムを活用した収納アイデア6選

デッドスペースになりがちなカウンターの下は、工夫しだいで便利な収納場所になります。スペースに合う収納アイテムを上手に活用することで、収納力も使い勝手もアップしますよ♪今回は、ユーザーさんのカウンター下収納のアイデアをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

キッチンのカウンター下収納のアイデア

まずは、キッチンのカウンター下収納のアイデアをご紹介します。カウンターの奥行きや幅などに合わせて収納アイテムを選ぶと、圧迫感なくすっきりとおさめることができますよ♪リビングダイニングで使うアイテムの収納場所としても最適です。

奥行きの浅いワゴンを設置して

カウンター下に、隙間トローリーというワゴンを設置しているtttbbbさん。奥行が浅いワゴンで、カウンターの奥行からはみ出さずにすっきりとおさまっています。スリムながら、トレイが4段ついているので、収納力もありますね!

スリムな本棚を置いて

奥行き16cmのスリムタイプの本棚を設置しているyuharuさん。ホワイトのスリムな本棚で、壁と一体化しているかのように、圧迫感なくおさまっていますね。お子さんも本を手に取りやすそうな配置です!

スチールシェルフを並べて

yo_homeさんは、無印良品のスチールユニットシェルフを活用しています。お子さんの学校用品や文房具の他、水槽や飼育道具も収納されていますよ♪カラーやサイズに統一感があり、見た目も収納力も抜群ですね。

扉付き収納に小物をまとめて

家族みんなで使うアイテムをカウンター下に収納しているwalking123さん。無印良品や100均の収納アイテムを使って、小分けにわかりやすく収納されています。扉付きで生活感をさっと隠せるのも魅力的です!

キッチンカウンターの下には、家族みんなで使うものを無印と100均用品を使って、収納してます🗄️使いたい人がすぐに取り出せて、しまえるように、ピータッチのグレーテープでラベリング🩶 文房具、薬、工具、梱包グッズ、乾電池などなど日用品✂️カードゲームなどダイニングテーブルで使うものまで🎴いろんなものがココに集結してます👌 家族の生活の変化に合わせて、時々見直してます✨
walking123

洗面所のカウンター下収納のアイデア

次に、洗面所やランドリースペースのカウンター下収納のアイデアをご紹介します。洗面カウンターの下や、作業台として設けたカウンターの下などを有効的に活用することで、生活動線に合った、効率のよい収納ができますよ♪

ワゴンを置いて

洗面カウンターの下にワゴンを設置しているmaron-cocoさん。ドライヤーや、ボディクリームなどの洗面用品を収納されていますよ♪キャスター付きなので、必要な場所への移動や、掃除のときの移動もラクにできそうですね。

☆上段∶ドライヤー ☆下段∶ボディクリーム、ハンドクリーム、塗り薬、ヘアオイル等 3段ワゴンだったのですが、 洗面カウンターの下に入るように、2段にして使っています。
maron-coco

引出し収納を設置して

ランドリールームにカウンターを設けているmameさん。カウンターの下には4段の引出し収納を並べています。中には、お風呂上がりにすぐ使うアイテムや、お子さんの着替えなどが入っているそうですよ♪スムーズに準備や片付けができそうですね。

カウンターをつけてもらいニトリの4段ボックスを3つ置きました🙋‍♀️ タオルや下着、パジャマなど 風呂上がりにすぐ使うものや 子どもの着替えはここに置いています 子どもも自分で準備できて 洗濯後の片付けも楽でつくってよかったです☺️
mame



ユーザーさんのカウンター下収納の実例をご紹介しました。スペースに合った収納アイテムを用いて、有効的に活用していましたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カウンター下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事