手軽に楽しくDIY!コーディネートの幅を広げてくれるLABRICO(ラブリコ)を取り入れた実例6選

手軽に楽しくDIY!コーディネートの幅を広げてくれるLABRICO(ラブリコ)を取り入れた実例6選

LABRICO(ラブリコ)には、壁面への負担を最小限におさえながらDIYに挑戦できるアイテムがそろえられています。柱をつっぱるアジャスターや壁に取り付けるシェルフフレームなどがあり、主に収納を増やしたいときに役立ちます。アイデアしだいでさまざまな使い方ができるので、ご紹介する実例を参考にしてみてくださいね!

アジャスター

LABRICO(ラブリコ)のアジャスターは、木材に取り付けて床と天井をつっぱりながら、基礎となる支柱をたてるためのアイテムです。手軽で安全に使えるDIYパーツがあれば、コーディネートの幅も広がりますよ♪

ディスプレイスペースをつくる

Mimoさんは、壁面をディスプレイスペースに変えるために、ラブリコ アイアン 2×4アジャスター IXK-1を使っていました。背板の幅や隙間にもこだわってつくられた棚は、お気に入りのアイテムをおしゃれに引き立てていますね。置いたり掛けたりと、ディスプレイ方法もお手本になります。

脱衣所収納をつくる

ラブリコ アイアン 2×4アジャスター IXK-1を使って、脱衣所の棚をつくっているkouchan.no.ieさん。つっぱりタイプの収納は、室内を間仕切るように設置しても安全に使用できますね。カーテンで目隠しをすれば、手軽にプライベートスペースがつくれますよ。

キッチンまわりを仕切る

lovepeaceさんは、ラブリコ 2x4アジャスター DXK-1を使って、キッチンに柵と扉をつくっていました。間仕切りでペットの安全を守りながら、インテリアのアクセントとしてもおしゃれに取り入れられていますね。生活感の出やすいキッチンまわりの目隠しとしても役立ちますよ。

私が留守の時ににゃんこ😺がキッチンに入らないようにキッチンカウンター上に柵と扉を作りました。ラブリコと木材で😊私が家にいる時は扉を開けて 出入り自由にしています。
lovepeace

シェルフフレーム

LABRICO(ラブリコ)のシェルフフレームは、ミニマルなデザインでお部屋にすっきりと溶け込んでくれます。壁を大きく傷つけることなく設置できるのもうれしいポイントですよ♪

洗面所収納として使う

ショートシェルフフレーム4 ラブリコ 棚板セットを、洗面所の収納として使っているulalauさん。ヴィンテージ感あふれる味のあるデザインが、ハワイアンスタイルにマッチしていますね。横幅の範囲内で長さも変えられるため、好きなサイズでコーディネートできますよ。

ラブリコのウォールシェルフ。棚板は色も選べるしカットもしてくれるので、DIY苦手でもいい感じな仕上がりになりました🙌
ulalau

キッチン収納として使う

tan5さんのキッチンには、ラブリコ スクエアフレーム4 棚板セットがコーディネートされていました。ナチュラルテイストなデザインが、白を基調にした清潔感のある空間にしっくりとなじんでいますね。お気に入りのマグカップをディスプレイすれば、見せる収納としても楽しめますよ。

洗濯機上に収納をつくる

ラブリコ シェルフフレーム スクエアを使って洗濯機上に棚をつくっているsachiさん。壁面を生かすことで、コンパクトな空間でもスペースを有効活用しながら収納がプラスできますよ。シンプルなデザインと華奢なフォルムで、圧迫感もおさえられますね。

とにかく狭い我が家の洗面所。収納家具なんかを置くようなスペースもないので、ラブリコのシェルフフレームを使って壁にタオル収納を作ってます。色味も少なくしてスッキリ!
sachi



LABRICO(ラブリコ)は、DIYやコーディネートの幅を広げてくれる便利なアイテムです。手軽で安全に取り入れられるので、ぜひご紹介した実例を参考にしながらDIYに挑戦してみてくださいね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ラブリコ LABRICO」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事