みんなどこに置いている?ロボット掃除機の置き場所と収納アイデア

みんなどこに置いている?ロボット掃除機の置き場所と収納アイデア

家じゅうをきれいにしてくれるロボット掃除機は、毎日の家事の強い味方です。とはいえ、悩むのがその置き場所。充電しやすく、動線を邪魔せず、見た目もすっきりさせたい......。そんな条件を満たすのは意外と難しいですよね。今回は、ロボット掃除機がスムーズに動き、インテリアにもなじむ収納場所をご紹介します。

邪魔にならずに空間になじむ置き場所

ロボット掃除機は頼りになる相棒だけれど、できれば待機中は邪魔にならないところにいてほしい。そんな希望を叶える置き場所のアイデアをご紹介します。稼働の動線も確保しながら、住まいや家具に合わせた無理のない配置を見ていきましょう。収納の仕方しだいで使い勝手がぐっと上がりますよ。

テレビ台下に

テレビ台の下にルンバがぴったり収まっているのは、ka.na.mamaさんの実例です。このための場所かな?と思うほどにジャストサイズだったそうですよ。使わないときは目立たず、出動も帰還もスムーズにできる配置になっています。収納とインテリアの両方を叶えている置き場所です。

テレビ台下のホコリを掃除しながら帰っていく姿は、なんとも可愛いです♡
ka.na.mama

ダイニングテーブル下に

sakさんはダイニングテーブルの下にロボット掃除機の基地を設けています。お子さんが入り込む心配が少ないため、この場所を選んだそうです。壁際にすっきり収まっているので、これなら座っていても邪魔になりませんね。視界に入りにくく、生活動線を損なわない配置です。

ごみ箱カウンター下に

myuuさんはごみ箱カウンターに継ぎ脚アイテムを取り付けて、下にできた空間をロボット掃除機の置き場所にしました。家具を少し底上げするだけで収納スペースを確保できる、実用的なアイデアです。白いロボット掃除機と白基調のインテリアが調和し、見た目にもすっきりしていますね。

靴箱下に

玄関先の浮いているタイプの靴箱の下にルンバの基地を設けた、rieponponさん。周りに物が置かれていないので障害物がなく、基地への出入りも妨げられません。ルンバの動きを意識した配置で、すっきりと美しく整った玄関まわりになっています。

お掃除ロボットは絶対置きたいと思っていたので、入居前にコンセント増設しました😊👍 共働きにはほんとに助かる働き者✨
rieponpon

階段下に

階段下の空間は、人の視界から隠れて生活の動きを邪魔しません。コンセントを設置すれば理想的な充電ステーションとして活用できます。ShoKoさんは、階段の幅を活かしてルンバとブラーバの2台を並べて置ける基地スペースにしました。ルンバはこれからお迎えするそうです。

小上がり下に

fantaxさんはリビングの小上がりにある段差下のスペースを、ルンバの定位置として活用しています。あいた空間を無駄なく使い、生活動線を妨げずに収納を実現。くぼみに収めることで生活感を抑えられ、空間全体がすっきりと見えます。見た目と使いやすさを両立させた配置です。

基地をDIY

sunaさんは使わなくなったラックの板を切り出して、ルンバ基地をDIYしました。清潔感のある白いデザインが床や壁にすっとなじみ、ナチュラルなインテリアにしっくりと溶け込んでいます。上部にはグリーンや小物を飾ることができ、ディスプレイ棚としても活躍する収納です。




ロボット掃除機のさまざまな置き場所をご紹介しました。収納がすっきり決まれば使いやすさが増し、ますます愛着がわいてきますよ。ぜひ、ご自宅に合った「定位置」を見つけてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ロボット掃除機 置き場所」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事