Tomoko.mの執筆記事一覧(70件)

3人の子供と2匹の猫のお世話をする日々のなか、好奇心旺盛な家族が増やしていく物をすっきりとさせるため試行錯誤中です。家族みんなが癒され心地よく過ごせる住まいを目指してます。

さまざまな引き出し仕切りで、いつも整理整頓された毎日に

さまざまな引き出し仕切りで、いつも整理整頓された毎日に

引き出しの中が整理整頓されていると、出し入れが効率よくなるし、見ていて気持ちいいですね。物を置く場所を決めて仕切れば、出したものをまた同じ場所に戻す習慣になり、引き出しの中がごちゃごちゃとすることもなくなります。そんな引き出しの仕切りを、ユーザーさんの実例でご紹介します。

ニトリ・無印良品のアイテムで洗濯機回りをスッキリ

ニトリ・無印良品のアイテムで洗濯機回りをスッキリ

物が多いのにスペースの限られた洗濯機回りだから、機能的に収納する工夫がしたいですね。ニトリと無印良品のアイテムなら収納力もたかく、洗濯用品もスチール製や真っ白なアイテムがそろっていて、シンプルにまとめられます。そんなアイテムを使って、収納を工夫をしているユーザーさんの実例をご紹介します。

セリアのレジ袋ストッカーで、お部屋をすっきりさせよう!

セリアのレジ袋ストッカーで、お部屋をすっきりさせよう!

お店でもらうレジ袋。袋の収納場所を決めておかないと、部屋のあちこちからでてきてしまうことがありませんか?セリアのレジ袋ストッカーなら、インテリアになじんでさりげなく生活感を消してくれますよ。今回は、セリアのレジ袋ストッカーを使っているユーザーさんの実例をご紹介します。

リメイクシートや板を貼ってDIY!腰壁風のインテリア

リメイクシートや板を貼ってDIY!腰壁風のインテリア

憧れの腰壁スタイル。大人気の100均のリメイクシートや壁紙を貼って、手軽に腰壁風にすることができます。ペイントした板を貼れば、木の質感の立派な腰壁に。壁紙は下のほうが汚れやすいもの。壁紙をすべて張り替えるより手軽にできる腰壁風リメイクで、お部屋の雰囲気をかえてみてはいかがでしょうか。

100均DIYで、掲示プリントやインターフォンを隠す方法

100均DIYで、掲示プリントやインターフォンを隠す方法

子どものプリントやインターフォンが、インテリアから浮いているなと感じることがありますよね。かといって、しまいこんでしまっては必要なときに不便になってしまいます。100均材料のDIYで、それらの生活必需品をナチュラルに視線から避けることができます。そんな、ユーザーさんの工夫いっぱいの実例をご紹介します。